『14-150 vs 14-42&40-150』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 ボディとOLYMPUS PEN E-P5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
OLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディOLYMPUS PEN E-P5 ボディ

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月

  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオークション


「OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

14-150 vs 14-42&40-150

2011/11/17 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

どこに書いたらいいのか分からなかったもので、ここに。

高倍率ズーム14-150mmと
標準ズーム14-42mm&望遠ズーム40-150mmのコンビでは
画質はかなり違うものなんでしょうか?

試した方、いらっしゃいます?
どこかのサイトで比べたりしてないでしょうか?
ご存知の方いたら、教えて下さい。

書込番号:13776578

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/17 12:32(1年以上前)

私的感想ですが、
14-150 の方が便利はよい(1本ですむ)が、像の曲がりが気になるような感じ。

書込番号:13776641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/17 13:40(1年以上前)

一般論ですが、高倍率ズームレンズほど、湾曲収差が大きくなります。また望遠になるほど色収差も大きくなりますが、個人的な感想として望遠域が高倍率ズームは画質的に良くない感じがします。

書込番号:13776845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/17 15:48(1年以上前)

標準ズーム14-42mmはキット用(マウントもプラ)ですよ。

書込番号:13777145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/17 15:58(1年以上前)

>標準ズーム14-42mm&望遠ズーム40-150mmのコンビでは
>画質はかなり違うものなんでしょうか?

「かなり」というワードがビミョウですけど
チョット異なると思うわ

どちらの組み合わせが ヨイ画質なのか という点については
人それぞれだと思います。
撮影する焦点距離によっても 画質の印象が変わってくるものなのよ (^o^)/

書込番号:13777180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/11/17 17:52(1年以上前)

14-42 と 40-150 のレンズ と14-150のレンズ ですが、 フォーサーズ規格の14--150は、パナソニックから出ていますが、いわゆる ハイグレードレンズの画質があります。
高倍率ズームですが、普及価格帯の高倍率ズームとは画質のレベルがまるで違い、高画質です。
だから高倍率=画質が悪いとも言えませんが、ライカ銘で価格も10万円以上します。
ですから価格相応とも言えるでしょう。

一般的に高倍率ズームは便利さと機動性重視のレンズです。
しかし、オリンパスのマイクロフォーサーズ版の14-150レンズは細かいことを言わなければ、画質的にはシャープで不満なく使えます。
そのレンズに広角レンズの9-18もしくは7-14を組み合わせれば、ほとんどのシーンで撮影できます。
私の経験からすると、14-42MMだともう少し大きく撮影したいという時にレンズを付け替えないといけないので、やや望遠側が足りないと感じることがしばしばあります。
なので、画質は大きな差はないので、どちらかと言うと便利な高倍率ズームを使うことが多いです。

書込番号:13777479

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/11/17 19:06(1年以上前)

↓ここに少し試したものを載せました。40〜45mm付近での比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168918/SortID=13690711/

高倍率ズームはどうしても等倍などで見ると解像度が落ちているようです。比較してはいけないと思いつつ45mmF1.8とも比較してしまいましたが、見ない方が良いかも知れません。

だからといって使えないレンズではないですし、とても便利です。
また、14-150は望遠マクロ的に使うにはこの中では一番アップで撮ることができます。

書込番号:13777670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/17 19:44(1年以上前)

あさけんさん

 写真家の田中希美男さんが、以前、ご自分のホームページで(2010-11-17)
 40-150をべた褒めしています。ご覧になると良いと思います。
 

書込番号:13777813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/11/17 20:30(1年以上前)

PENのコンパクトさを活かしたいのでE-P2を購入後すぐに9-18mmと14-150mmを揃えました。E-P3もキットレンズは使わずに売ってしまい、もっぱら12mmを装着してます。
屋外でレンズ交換するのが厭なので12mmをつけた3と14-150mmをつけた2を持って出かけていますが、まず不自由はありません。
もしキットレンズを残されるなら、新しく発売になったパナXシリーズの45-175mm電動ズームも候補に入れてもいいかもしれません。

書込番号:13777992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/11/17 23:48(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
ニセろさんの比較と龍角峯さん紹介の田中希美男さんのサイトが役に立ちました。
モニタ等倍表示では「14-150 < 14-42&40-150」だが、
縮小画像、A4印刷程度ではその差は「かなり」ではなく「わずか」のようですね。

書込番号:13778925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/18 01:09(1年以上前)

 ひと通り使ってみましたが、14-150mmの便利さを超えるほどの、画質の差はないような気がします。(差はありますが)
 レンズの比較的客観的な比較としては、こちらのblog( http://dslr-check.at.webry.info/ )が良い感じだと思います。
 ここでチェックすると、14-150mmより明らかに優秀な高倍率ズームは、パナライカの14-150mmぐらいで、ニコンやキャノンの高倍率ズームほどは標準ズームレンズとの差はないことがわかります。
http://dslr-check.at.webry.info/200808/article_4.html

書込番号:13779196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/11/18 07:35(1年以上前)

各位
E-P3のところに書いているので
14-150といってもオリンパスのM.ZDの方のことです。
パナライカの14-150の方ではありませんので、お間違えなきよう。
E-P3にところに書いたので、書かなくても分かると思ったのですが
最初にちゃんと書いとけばよかったですね。

書込番号:13779631

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/11/20 09:39(1年以上前)

マイクロフォーサーズのレンズしか持ってないのでパナライカに14-150があるのを知りませんでした^^

書込番号:13789221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 21:19(1年以上前)

43rumorsによると12mm始まりでF値が一定でないレンズ(おそらく12-60mm)が12月に出るとのことです。FT5ですからかなりの信憑性があります。

http://www.43rumors.com/ft5-new-olympus-m43-lens-coming-in-december-12-60mm/

12月まで待ってみるのもいいかもしれません。

書込番号:13799512

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度5

2011/11/23 22:43(1年以上前)

パナからも12-35mm f2.8の防塵/防滴仕様が出るようです。

書込番号:13804584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/08 11:27(1年以上前)

オリンパスから新たしいレンズがでるんですか。
開発はちゃんとできているんですね…。

書込番号:13865011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 14:15(1年以上前)

>12月まで待ってみるのもいいかもしれません。

クリスマスまでには!?とあるのでそろそろ発表でしょうか?
楽しみです。

書込番号:13865616

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/08 20:00(1年以上前)

発表がクリスマス前なんじゃないかと思っています。
今までも発表と発売はけっこう間があったので、これから発表してクリスマス前に発売は日程的に無理でしょう。

書込番号:13866859

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月

OLYMPUS PEN E-P3 ボディをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング