D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
こんばんは。
はじめまして。
今まで皆様の投稿を拝見しておりました。
今回皆々様にお伺い、ご意見を頂戴致したく書き込みさせていただきました。
類似した質問もあるのですが、少し違う部分もあるので新しく質問させて頂いた次第でございます。
近々結婚式の2次会に参加することとなりまして、その際のカメラ設定についてお伺いしたい事がございます。
私は発売当初に家族が購入したD3100旧式のダブルズームキット(18-55,55-300)を所有しております。
本格的に勉強・使用し始めたのは半年ほどで、現在は構図作り方について勉強中です。
F値が小さければ明るく、ボケる。望遠のほうがボケる。パンフォーカス。絞りとSPによる光の調整くらいは表面上は理解しているつもり程度の知識です。
まず前提として、
・会場はかなり薄暗い場所で、被写体(新郎新婦)の入退場時のスポットライト、新郎新婦席のスポットライトがある程度だと予想しております。
・撮影するのはほぼ新郎新婦にしようと思っています。公式の撮影係ではなく、任意で2次会を記録に残し送ろうと考えているので、そんなに責任のあるものではありません。
・所有物はD3100とズームキットのみ(予算の問題でストロボ、大口径レンズ等の購入はできませんでした)SD32GB×2、バッテリー予備無し
・記録的な写真と作品的?な写真を撮影したいと思っております。記録的な写真はフラッシュをたいて、作品的?な写真はノーストロボ高感度でいこうかと考えております。
・条件が厳しいのでファインダに収めることと、ピントを合わすことを最優先とし、枚数を稼ぎRAWで撮影し露出補正などはViewNX2でしようと思っています。
・基本的にはISO800前後、Aモード開放かその手前くらいでSPを稼ぎ撮影しようかと考えています。(少し早めに会場入りし、試し撮りしてみます)
枚数を稼ぐ為にSDを追加しましたが、今思えばバッテリーを購入すべきだったと後悔しています。
本題なのですが、
・フォーカスモードはどれにしたらよいでしょうか?
場面としては入場・退場時はすれ違うような場所でポジションするつもりでして、常に被写体との距離が替わることからAF-Cにして、それ以外は基本的に被写体の移動はないと考えAF-Sにしようかと考えております。ピントが合うまでの時間が場合によって替わるので念のためにそのようにしようかと考えました。それともAF-Aにしておいたほうが無難でしょうか?
・AFエリアモード、測光モードはどれにしたらよいでしょうか?
この項目については更に知識が乏しく、どれがいいのかまったく分からない状態です。
他にもしておくといいであろう設定があれば教えて頂ければ幸いでございます。
説明が下手で長く読みにくい文章しかつくれず申し訳ありません。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:16000937
2点

marlboroselectedさん こんばんは
>入退場時のスポットライト、新郎新婦席のスポットライトがある程度
この場合の アドバイスだけしておきます 新郎新婦がスポットライトで明るく 背景が暗く落ちている場合 ノンストロボで撮る場合 背景の暗い所に 露出は引っ張られ 露出オーバーに成りますので その時は 露出補正 マイナスにするか スポット測光で撮影すると良いですよ。
書込番号:16000987
3点

もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど。背景の暗さに引っ張られてしまうのですね。
新郎新婦が席に着いた後にもそうなるかもしれませんね。
スポット側光で被写体に合わせてシャッター半押しで構造を決めれば対応できそうですね。
しっかり頭に叩き込んでおきます。
ありがとうございます。
書込番号:16001234
2点

marlboroselectedさんこんばんは。
スポット測光は選択中のAFポイントで測光するので、AFポイントを新郎さんか新婦さんの顔に合わせておけばバッチリでしょう。僕もオススメです。
で、会場が暗いということでどうせ絞りは開放を使うことになりそうですね。
僕ならそんな時は、
感度自動制御 ON
制御上限感度 marlboroselectedさんの許せる限界の高感度(僕ならHi1)
低速限界設定 関係なし
で、シャッタースピード優先オート、1/60sで様子見します。
何枚か撮影してみてブレがひどければシャッタースピードを1/125s位に上げる。
逆に被写体の動きが少なくブレにくいと感じたなら1/30s位まで落とす。(ISO感度下がる)
入場シーンなどは被写体に動きがあるので速めのシャッタースピードがいいと思います。
AFはAF−C。
AFポイントは構図的には中央以外を使いたいですが、AF精度は中央の1点が他より良いです。
後ほど画像処理することを考えているのなら中央1点AFで少し広めにとって、トリミングで構図を整えるのも悪くないと思います。
僕は風景メインで使っているのでトンチンカンな事を言っていたらどなたか訂正お願いします。
書込番号:16001812
2点

明るめの部分の画面比率によって、
スポット測光と中央重点測光を使い分けられては?
たとえば、
被写体がアップ目なら中央重点くらいのほうがいいと思います。
スポット、中央重点を使うなら、ISO感度はそれほど上げなくてもSS(シャッタースピード)は稼げると思います。
書込番号:16001965
2点

marlboroselectedさん 返信ありがとうございます
スポットライト当たっている場合 スポット測光有利ですが 通常の光に成った場合 スポットにしたままですと 測光場所により 露出ばらつきますので注意が必要です
書込番号:16001995
3点

限られた時間の中で枚数も稼ぎたいのであれば、
頻繁に設定変えるよりも同じ少ない操作を繰り返すのが手返しはいいかも。そう考えると
『AE/AFともに中央に、シャッター半押しでAE/AFロック』という設定にしておいて
撮りたいものを真ん中においてシャッター半押し、最後に構図取ってパシャリはどうでしょう?
AF-C、感度上限の設定、シャッタースピード優先と、その手ぶれとの調節のあたりは
なかなかの田舎者さんのやり方に一票! でも確かに、バッテリーもう一つあるといいですね。
32GBだと、RAW+JPEGでも1500枚以上撮れるだろうから、2枚だと3000枚余裕で越えて
バッテリー2つでも全然足りないと思われます。。。
書込番号:16002219
3点

なかなかの田舎者さん
ご回答ありがとうございます。
やはりスポットでしっかり側光しての撮影が良いようですね。
ISOの自動制御機能があることを始めて知りました。
今回のようなシュチュエーションですととても便利そうな機能ですね。
少し練習してみて様子をみようと思います。
被写体を広めに撮ってからのトリミングも考え付きませんでした。
是非試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:16002292
1点

αyamanekoさん
ご回答ありがとうございます。
使い分けは大切ですね。
状況に合わせた的確な判断ができればいいのですが.....
被写体アップは中央重点をしっかり頭に入れておきます。
ありがとうございます。
書込番号:16002309
1点

もとラボマン 2さん
こちらこそ的確なご指摘をありがとうございます。
スポット側光は使用がシビアなようですね。
しっかりあわせることが出来ればいいのですが.....
今から少し練習してみます。
ありがとうございます。
書込番号:16002315
2点

パクシのりたさん
ご回答ありがとうございます。
手元も暗いことが予想されるので、設定の変更は少ないに越したことはありませんね。
基本はどちらも中央スポットでの撮影が良さそうですね。
中央で計測し、構図の確定をする。これでいきます。
完全にAUTOで撮影すれば一番無難なのでしょうが、少し欲が出てしまいまして.....
写真を枚数撮るぞーと意気込んで最初に思いついたのがSDカードの追加でした。
さすがAmaの対応ですぐに到着してから、買うべきはバッテリーだということに気がつきました......
書込番号:16002339
1点

皆々様
たくさんのご回答ありがとうございました。
皆様のおかげさまでなんとか乗り切ることができました。
正直構図まで考える余裕はなかったのですが、枚数を稼ぎ、少々のレタッチでなんとか見せることができるくらいの状態にもっていくことができました。
ちなみにバッテリーですが、
総撮影枚数 約800枚
Fine L + Raw
フラッシュ使用割合 10%以下
で帰宅後バッテリーはメモリが1つ減っている程度でした。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16039577
3点

marlboroselectedさん
おおかたうまくいったようでよかったですね。
800枚撮ればイケてる絵もある程度確保できたことでしょう。
僕の場合は99%の腕と1%の機材のせいで (手ぶれ補正なしだったりMFだったりで)、
露出補正・レタッチなしなら10枚くらいしかいいのはないだろけどorz
もひとつ、僕もRAW+JPEGですが16GBで900枚はイケますので、
32GBとなるとやはり今度はバッテリーですかね!!
でも大量に一度に撮らなければほとんど必要なく、自分は1本ですがw
書込番号:16061022
1点

パクシのりた様
返事が遅くなり申し訳ありません。
皆様のおかげでなんとか乗り越えることが出来ました。
個人的にも気に入ることの出来る写真できてとてもうれしかったです。
ほとんどの写真がどこかにミスがあり、構図や背景の使い方、光の取り入れなどスキル面ではまだまだすぎますが、新郎新婦の良い表情や場の雰囲気がよく分かるものがあり満足できました。
いつかは、この構図でこのタイミングしかない!パシャッ!っと1発でスマートに取れるようになりたいですが、それまでは連写連写でがんばっていきたいと思います。
そのためにもバッテリー買います!
ありがとうございました。
書込番号:16255981
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3100 200mmダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/04/08 10:32:56 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/08 19:27:54 |
![]() ![]() |
24 | 2020/07/29 15:32:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/14 9:06:26 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/29 16:14:44 |
![]() ![]() |
28 | 2015/12/21 4:24:07 |
![]() ![]() |
20 | 2015/12/19 21:51:37 |
![]() ![]() |
9 | 2015/08/30 13:19:55 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/17 18:49:05 |
![]() ![]() |
12 | 2015/01/31 16:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





