『色は新色ホワイトボディー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『色は新色ホワイトボディー』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

色は新色ホワイトボディー

2011/12/01 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件
別機種

今回NEX-5からNEX-5Nに買い替えしました。

本当ならCANON EOS 60Dまたは7Dの購入を決めていましたが、
タイの洪水被害の件、そしてキヤノンが2012年の1月、2月に複数の
新製品発表などの件もありEOSの購入は今年は見送り。

NEX-5Nの購入の決め手は何と言っても高感度画質。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
APS-Cカメラの中では1番とも言える画質の良さが決め手になりました。
色は5Nの新色ホワイトボディーです。

おまけにE 55-210mm のレンズも購入しました。
この紅葉の時期はどこに行っても皆一眼レフタイプのカメラが支流になり、
その中でホワイトボディーとE 55-210mm のレンズだけが目立つカメラはある意味目立ちますね。

まだ動画を撮っていませんので以前のNEX-5の動画でミツバチブンブンです。
http://www.youtube.com/watch?v=-3Y5l9RAUUA&feature=channel_video_title


書込番号:13836382

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/01 21:48(1年以上前)

 FDA-EV1Sを付けてみてください。NEX-5nの評価が一段と上がります。

 一般的には完売になっているようですが、都内の何店かには、時折ふっと
沸いたように出てきます。

 そして、新型マウントアダプターLA-EA2を付け加えれば、カメラを2台を
持った気分になります。

 NEXシリーズに慣れると、これまでの重量級デジタル一眼に?が沸いてきます。

 もっとも、α900のような光学ファインダーは望むべくもありませんが・・・。

 そうそう、書き忘れました・・・LA-EA2にAマウントレンズを付けた時に注意
しなければならないのは、レンズ自身に手ぶれ補正装置がありませんから、スロー
シャッター時の手ぶれです。

 私はISO感度を800にして使っています。それでも、油断できません・・・つくずく
反省しましたね・・・これまで、どれほどボディー手ぶれ装置に寄りかかってきたかを・・
 
 最後まで読んだらスレ主さんは55−210mmも同時に購入したんですね・・・・
これなら、手ぶれの心配はかなり減りますね・・・。

 しかし、ホワイトとはよく決断つきましたね・・・私はシルバーを主体にしてい
ますが、親しくしているカメラ店で、ホワイトボディーをじっくりとみたら、これも
ありだなー、と、思いました。

書込番号:13837501

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2011/12/02 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FDA-EV1Sの予約を入れました、納期は先のようです。
角度調整とアイセンサーが使いよさそうですね。

Aマウント交換レンズですか。Aマウントレンズを使うとなると
次はα77を狙うのが良いのかも知れないですね。
しかいし次期Canonのニューモデルも気になりますので
マウントを増やすのはもう少し様子見です。
それよりもNEX-7のテスト結果が良いといわれていますね
レンズが出るのをゆっくり待つとしてNEX-7を待つほうが良いのかと思います。

5Nのホワイトは新色なので知ってる人には5Nだとわかるので、
フリップ部がゴールドでおしゃれです。コンパクトとは行きませんが
カメラケースと同時に使うことが高級感が出ますよ。

書込番号:13841449

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2011/12/15 15:45(1年以上前)

別機種

その後のα NEX-5ND ですが、かなり装備も増えてきました。
E 16mm F2.8にはVCL-ECU1を装着。このままでレンズジャケット
LCS-EL50が使えます。
やはりホワイトはいい感じだなぉ!

書込番号:13895984

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2011/12/21 21:31(1年以上前)

当機種
当機種

最近人気が出てきましたね、ホワイト。
値段も他の色より安めで狙い目ですが、人気が出だしたので
少し値段が上がりだしています。

ところでNEX-7の情報ですが、NEX-7とライカM9の画質の比較テスト凄いですね。

書込番号:13924173

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2012/02/10 16:20(1年以上前)

別機種
別機種

LCS-EMEにNEX-5ND

SIGMA DP2

ソフトキャリングケースLCS-EMEを使ってみた。
本体にE 18-55mm F3.5-5.6を付けた状態+E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
+E 16mm F2.8にコンバーターレンズを付けた状態。
以上の3セットが収納できます。
とてもコンパクトに収納できるのでとても便利ですが、あと1〜2cmサイズに
余裕があればと思います。カメラ本体にボディケースを付けた状態で収納すると
チャックが少しきつくなります。

話は変わって、NEX-5NDを購入する前にキヤノンの新機種発表が1月、2月にあって、
60D,7D辺りの新機種が多分出るのっだろうと期待していたら、なんとコンデジの発表のみで
終わってしまった。それじゃいっそSONYでNEX-7でもと思えば次から次とNEX新機種の噂。
SONYも落ち着くまで待ちましょかという事に。

そんな時にビックなニュースがシグマから。
噂には聞いていたが、そこまで安く出来たのか・・買います。
以前はDP2しか持っていませんでしたが。しかし凄すぎる。

書込番号:14134163

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング