『USB充電 なんで対応しないん?』のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

『USB充電 なんで対応しないん?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信23

お気に入りに追加

標準

USB充電 なんで対応しないん?

2012/06/28 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:97件

iPadでさえ対応してるのに・・・。
このためだけに旅先や出張先充電器をもってくのが馬鹿らしい。
いちいちバッテリー取り出して、充電器にさしてとかほんとめんどくさー

技術力がないのか?それとも充電器でチマチマと儲けたいだけなのか
そろそろ勘弁してほしい

書込番号:14737287

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/06/28 21:32(1年以上前)

面倒なら使わないことです。
荷物も減りますし。

予備充電バッテリーあれば便利ですね。
直接充電していると持ち出せないこともあるし〜


めんどくさくなると人間おしまいですね。

書込番号:14737343

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/28 21:35(1年以上前)

>技術力がないのか?それとも充電器でチマチマと儲けたいだけなのか
>そろそろ勘弁してほしい

デジタル一眼・デジタル一眼レフ共に、どこでもそんなもんです。

ソニーが出来るヤツを出すとか・・・

書込番号:14737356

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/28 21:35(1年以上前)

考え方は人様々。

私は電池を取り出し、外部充電器で充電する仕様の方が好きです。

カメラ内充電の機種も幾つか持っていますが、それら総て、予備電池×2個以上と外部充電器とを買いました。

Nikon 1 は購入予定はありませんが、他機種でUSB充電対応機種を買った場合、従来同様に、外部充電機を買うでしょう。

この場合、ほぼ100%、互換電池&互換充電器になると思います。

書込番号:14737357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/28 21:35(1年以上前)

iPadはバッテリーの入れ替えも出来ませんね。
充電してる間、カメラ持って歩けないのも馬鹿らしいかな。

書込番号:14737360

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/28 22:01(1年以上前)

USBポートの最大給電量的に大丈夫なんでしょうか?
これ位のバッテリーを使用するカメラなら
充電器を利用した方が安定する気がしています。

書込番号:14737503

ナイスクチコミ!6


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/06/28 22:07(1年以上前)

有れば有ったで、便利な機能のはずですが、
一方的に反論されてしまうのはスレ主さんの書き方に問題があるからでは?

書込番号:14737543

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/28 22:14(1年以上前)

一つは電圧かと。。
・iPadが3.75V
・USB出力は5V
・ニコンJ1は7.5V
他の一眼レフもだいたい高電圧です。。

あとは供給電流(電力)、アップルは高出力タイプを作りましたが、
もともとUSBの最大電流は500mAまでです。。
(そもそも500mAに抑えられていたのは、安全性からだったのですが・・・)

もしJ1をUSB充電する場合は、
内部で7.5Vに昇圧して、7.5V・1000mA/hの電池を
充電するので時間が掛かると思います(適当ですが4〜5時間?もし一眼レフなら・・・)

書込番号:14737580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/28 22:16(1年以上前)

それならコンデジの方がよろしいのでは?

書込番号:14737587

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/06/29 06:40(1年以上前)

カメラにUSBコードをさして
供電側のUSBにさして
プラグにさす
あら同じステップ
コードやプラグ バッテリーも必要
予備電池の方がスマート

書込番号:14738735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/06/29 07:13(1年以上前)

>ソニーが出来るヤツを出すとか・・・

すでに出ています!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120619_540967.html

電池は今までの物で、変わらないよーです!!!

となると、やはり充電に時間がかかるのでしょうかね!!?

>このためだけに旅先や出張先充電器をもってくのが馬鹿らしい。

でも、めんどくささは変わらないきがしますけど!!

特に予備電池を持っていて1日で2個以上消費する方はかえって大変かもしれませんね!

書込番号:14738790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/29 08:09(1年以上前)

僕は充電器別売モデルの増加の方がめんどくさいけどね。

書込番号:14738923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/29 08:26(1年以上前)

実用的なら、やっているのでは?

バッテリー容量などは同じですか?

デジ一と、iPadとかと。

書込番号:14738962

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/29 12:31(1年以上前)

私は充電器別の方がメリットが多いと思いますよ、USB充電も持って行く機材は同じですし、手順も同じただ各社共通でいけるところは良いですね。

カメラはカシオ・パナ・ニコン2台持っていますが、
形が違えど端子は同じで、共通充電器のような物を決めてほしいですね。

iPadもバッテリー交換が出来ればもっと便利のように思いますが。

バッテリーを複数持っていれば、充電器の方が良いのがわかると思います。

書込番号:14739634

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/29 12:39(1年以上前)

USB環境のないところも多いからじゃないですか。
PC無しでデジカメ持ってる人も多いですし、ビジネスホテルならPCは置いてあっても旅館とかになると部屋にPCは置いてないでしょうしね。
オプションとしては有りでも個人的にはいらないですね。

書込番号:14739660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/29 13:27(1年以上前)

USB給電はそこらじゅうにあるから、出来れば便利には違いない。

バッテリーの充電を忘れてもなんとかなる。

車の中にUSB電源用意しておけば、それひとつでiPhoneもiPadもカメラも充電できる。カメラが出来ないと、カメラのためにAC100vと充電器を置いておくことになる。これはバカバカしくてできない。

USB給電ができれば、一応、充電時間を待たずにモバイルバッテリーで使うこともできる。これも同じくiPhoneと予備が共用できるという点で優れる。

最大のメリットは充電器を持ち歩かなくて良いこと。USB電源で全部共用できれば荷物が減る。

といっても予備のバッテリーも使い切るような撮り方なら、同時に充電したいから充電器も欲しい。

サブ機としてなら、一日で使いきらないだろうからUSB充電の方が優れるね。

ライバルの(?) RX100は両方できますな。充電器がまだ販売されてないけど。

ガラケー使ってる人にはわからないだろうけど、充電が必要なガジェットはUSB給電に統一する方向ですな。

書込番号:14739821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/29 16:18(1年以上前)

ちょっとNEX-F3、調べてみました。。
取説に付属のACアダプター接続で充電時間280分(4時間40分)とあるので、
結構掛かるのでは。。
アダプターは出力5V・500mAなので、PCのUSBで充電しても
同じ位かと。。
(iPadのように高出力にせず通常の出力に抑えたのは安全性のため?)

ただこのスレで初めて知ったけど、
最近のMACは最大1100mA?やACアダプタで最大4200mAとか・・・
USBにそんなに大電流、流して大丈夫なの??

書込番号:14740220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/29 16:30(1年以上前)

メーカーによると、USBコネクタは壊れやすいので、充電器がいい。
でもUSB充電のほうがコストがかからないので、安物はUSB充電。
SonyもPanaも大赤字なので、USB充電が増えるかもね。

書込番号:14740253

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/06/29 19:39(1年以上前)

USBコネクタに規格以上の電流を流したとしても、多少熱を持ったり電圧が下がるだけなので、
それを考慮して本体側の充電回路が作ってあるはずなので、大丈夫です。

危険なのは、そういう規格以上の電流を流す事を想定していない、細いケーブルや巻き取り式の
ケーブルを使うと、カメラ付属のケーブルのように余裕を見ていないので
熱くなりすぎたり、充電できなかったりというトラブルが起きることは考えられます。

手持ちのUSB充電のカメラのACアダプタを見るとCASIOが650mAにSONYが1500mA…
40分で充電できてしまうほどの出力は、ちょっと大きすぎるような気が…

書込番号:14740817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/29 21:07(1年以上前)

> USBコネクタに規格以上の電流を流したとしても、多少熱を持ったり電圧が下がるだけなので、
そんなのメーカーじゃ全く問題になってない。
海外で、海外対応でない充電器で実に簡単に壊れるが、使用方を間違ってるだけということで。

問題になってるのは、抜き差しで破損する事例が多いことです。

書込番号:14741151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/29 21:24(1年以上前)

デジタルガジェット沢山持ってる友人がいます。
充電に時間がかかるの嫌だから、車用の充電器で充電してます。
ものすごく速く充電できるけど、バッテリーは恐ろしく熱くなってる。
低温火傷でなく、普通に火傷しそうなほど。
1年でバッテリーはダメになるらしい。
ダメになったバッテリーを充電し続け、爆発させたことも。
人生の大半を充電で過ごしたくないから、危険でも超急速充電するんだとさ。

書込番号:14741229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/30 10:59(1年以上前)

iPadからUSBで繋いでデジカメ充電出来ればスレ主満足じゃね?

書込番号:14743554

ナイスクチコミ!1


雪洞さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:12件 Youtube 

2012/07/01 15:27(1年以上前)

ほんと、人によって様々ですね。

P300(P310)の方では
「なんでUSB充電なの?」「専用充電器付けて!」
っていう不満の声がさんざん上がってます。

書込番号:14749046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件

2012/07/03 15:35(1年以上前)

以前はUSB充電サポートしていなかったソニーもさすがに最近はサポートしているようで。。。とても便利ですね。

モバブー一台 or USB充電器もってれば手持ちのモバイルガジェットはほぼでOKになります(iPhone,Android,iPad2,docomo LTE Wifi)

ニコンも固い頭を柔らかくしてさっさとサポートしてもらいたいもんです。

書込番号:14757721

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング