Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ミラーレスの一眼レフを物色中です。
デザイン的にはあまり好きではありませんがスポーツ撮影が多いので高速連続撮影に興味があります。
実際に使用した方の御意見を伺いたいので宜しくお願い致します。
書込番号:13903838
0点

発売からまだ2ヶ月弱で、さらにJ1の方だと実戦投入された方、、、どうなんでしょうね?。
望遠端で換算300mmF5.6のレンズですから、競技によっては焦点距離不足とか
明るさ不足とかありそうですし。
早くシステムが充実してくれると良いのですが。
私の場合、撮影対象がドッグラン内の犬なので、無理やり屋外スポーツ(笑)に近似。
但し、デザインで色々言われたV1の方ですが、基本的に性能は同じですので。
現時点ではAF、AE任せにできる5コマ/秒でのお気楽撮影で活躍してくれています。
10コマ/秒でもAF連動しますが、フォーカスエリアが中央に制限されますし、
その上のコマ速では始めのコマにフォーカスが固定されるので5コマで撮っています。
人間は犬ほど速くないので、このあたりの事情はちょっと違いますね。
犬を追うことに慣れてきたので、今後はより上のコマ速にチャレンジする可能性はあります。
5コマ/秒でも今まで気がついていなかった犬の思わぬ表情が撮れるのに、
まるでビデオカメラで撮影しているように静かに被写体にカメラを向けているだけなので、
お気楽撮影には良い感じです。
それでもバッファには限界があり無限に連写はできないので、ここという所だけ
撮っていると連写中断後にシャッターボタンを押し直さないと素早くファインダー表示が
復帰しないのは面倒で、ファームの改善が望まれる所ですが。
しかし、EVFのないJ1なのはボディーカラーの関係なのかな?
私もあの赤はいいなと思うのですが、メカシャッターの音とEVFが欲しくてV1にしました。
書込番号:13905889
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





