デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
今夜購入し、早速帰宅途中で撮影しました。
デザインは実物を手にするとすっきりしていて、私は気に入りました。
撮影モードダイアルがないのは、デザイン優先のためと思います。
絞り優先など、メニューで簡単に設定できるので、コンパクトカメラとしてはこれでよいのではないでしょうか。
MENUボタン、ダイアル類は非常によく考えられていて使いやすいです。
AFは非常に早く、スナップ撮影に全くストレスを感じません。
GPSユニットの感度も非常に良好で、旅行のときはよい思い出になると思います。
マウントアダプターが発売されたら、24-70,あるいは70-200mmレンズを装着しての、
スポーツ撮影(Focus追従機能)が楽しみです。
添付した画像は、絞り優先・Normal JPEGmodeで撮影したもので、画像サイズを落として投稿します。
ISO感度自動にしてますが、高感度でも画像は比較的きれいではないでしょうか。
書込番号:13654479
15点
今日発売ですね。なんか画像を見たら欲しくなってきました。買うとしたら来年安くなったらですけど。
書込番号:13654533
2点
>>なんか画像を見たら欲しくなってきました。
頼む!ひろジャ!
頼むからニコン買ってくれ!!
キヤノンを買わないでくれ!!
ニコンのミラーレスなら液晶でもAFが早くていいぞ!
キヤノン一眼は液晶でのAFは遅いぞ!
ま、ひろジャはどれ買っても同じだろうし。
コンデジと大差ないだろうしね。
でも、なんでV1はこんなに高いんだろ…
一眼レフ機と比較しても性能での価格でなく、質感とかの
コレクション性で高いような…
ニコンだから!ってのが一番なんかな?
書込番号:13654691
11点
タイの工場復旧費用を全部上乗せしてくるだろうから、卸価格が今後跳ね上がる悪寒・・・
今が底値か?!
書込番号:13654805
0点
ちょいばかおやじさん
さっそく使われていて、凄いですねえ。
実はわたしも5時間前にゲットして、それから充電とかが終わって、ちょっと触ってみたんですが、なんか勝手がちがって、どうしましょうという感じです。
NIKONはこれをカメラというよりも死後かもしれませんがマルチメディア対応機器と位置づけているんでしょうか。
頭を切り替えないとちょっと手に余るかもしれないなあなんて思っています。
書込番号:13655253
2点
digijijiさんみたいな人が大量発生しそうな悪寒・・・
書込番号:13655405
2点
昨日発売ですね。なんか画像を見たら欲しくなってきましたが、自分の愛機を満足に使いこなせない私には厚かましいかな?
書込番号:13655902
2点
>Bamboozle越前さん
全然問題ないと思いますよ。
試行錯誤して自分に一番合ったものを追い求めるのも
いいものです。
これって妥協の反対なんですよね。 とてもいいことだと思います。
書込番号:13657628
0点
あれこれ...というか酷評ばかりの中で登場したNikon1 v1ですが、これ凄いです。
その価格は28ミリ相当の薄型レンズ付きで10万円超。D3100なら3台、D5100でも2台、D7000でも18-200レンズキット付きで購入できそうな価格だ。
値下がりが目に見えている。だいたいDXよりも、フォーサーズよりもさらに小さな1インチの撮像素子でどんな絵が撮れるというんだ......。
そんな声の中で産声を上げたNikon1 v1 。少し前まではGXR A12 Mマウントを購入する計画を立てていたし、SONYのNEX-700っていいかもなどと思っていた。
しかし、Nikon1 V1 であります。これがもっと安かったら多分買わなかったと思います。ちょっと冒険がしたかったのです。
結果は素晴らしい予感です。まだよくわかりません。今日試したのはEVFがどの程度使えるか。凄い好評を得たFujiのX100をわたしは、すぐに使用を中止して売り払ったのは数ヶ月前のこと。X100では花の雄しべ・雌しべに焦点を合わせることができなかった。あるいは歩留まりが極端に悪くであのEVFではピントの山がつかめなかった。だからその点が一番気になっていた。結果は「◎」とてもスムーズに、かつ100発100中に狙った位置にマニュアルでピントを合わせられます。アルバムの写真の中で花の画像をごらんください。花というのは風をうけて常に動いています。これにピントをきっちり合わせるのは一眼レフでもちょっとしんどいのですが、v1ではばっちりでした。
1インチという小さな撮像素子にもかかわらずきちんとした画像です。草花の葉の緑はいかにもニコンのこっくりとした深く鮮やかな緑です。
このカメラを購入しようと思ったのは、レンズアダプタFT-1を使って、Fマウントのレンズを装着すると、2.7倍相当の画角となるということ。VR70−300レンズなら、190〜800ミリ相当になります。
その大きさと重さで手持ちではとても扱えなかった超望遠ズームがこのカメラでは実現しそうだということ。目的は航空機の撮影です。
でもそれだけの能力があるかどうかはまだわかりません。FT-1も発注していますが12月を待たなければならいのです。でも、とっても楽しみです。
1 Nikkor には投資はしないつもりだったのですが、さっそく30−110を発注してしまいました。成田の787を撮影市に行くつもりです。
あんまり参考になる絵ではありませんが、マニュアルフォーカスしたものを貼ります。
書込番号:13671124
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/27 15:17:26 | |
| 56 | 2023/04/04 10:07:31 | |
| 3 | 2021/05/15 9:50:17 | |
| 12 | 2020/10/05 7:31:21 | |
| 32 | 2020/06/23 21:48:28 | |
| 13 | 2022/02/27 10:39:04 | |
| 10 | 2020/03/16 20:08:13 | |
| 11 | 2022/02/13 16:54:06 | |
| 9 | 2020/02/29 10:01:54 | |
| 16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














