デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
これまでSunDisk ExtremPro 45m/s 16GBを使用していましたが、
最新のExtremPro 95m/s 16G を購入しましたので、
書き込み速度を比べてみました。
RAWでバッファいっぱいまで連射後、アクセスランプが消えるまでの実測値です。
ExtremPro 95m/s 16GB 1分07秒
ExtremPro 45m/s 16GB 1分08秒
BAFFALO Class10 16GB 2分04秒
という結果になりました。
残念ながらV1で使う限りでは、速度に差は出ないようです。
一応、手持ちのD7000でも試してみましたが、
体感的な差はありませんでした。
今後ファームウェアーのアップデートで速度差が出るかもしれませんが、
現状において、
あえて新型ExtremProに買い換える必要は無いかもしれませんね。
書込番号:14660545
9点
こんな測り方があったんですね!今後の参考にします。
書込番号:14660657
1点
ExtremProはUHS-Tに対応していると読み書き速度で本領を発揮します
しかしながらClass10との比較でもわかる通り未対応機器でも倍近いスピードがでます
デジカメの書き込み速度でも十分に体感可能です
書込番号:14660858
0点
えーと、Nikon1はどちらもUHS-1に対応してたはずですが。
書込番号:14660928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大家のおっさん、こんばんは。
私はいつもこの方法で測ってます。原始的な方法ですが実際の組み合わせの速度が測れますので便利です。
茶柱3本さん、こんばんは。
ニコンHPで確認いたしましたが、Nikon V1はUHS-Iに対応していますので、
その点での速度差は無いと思います。
D7000も同様です。
書込番号:14660963
0点
あ、おそばせながらスレ主さん、実験結果レポートありがとうございます。
ちなみに撮影条件と、バッファフルになるまでに何枚取れたかなどを教えて頂けますか?
書込番号:14660978
0点
ちなみにUHS-I非対応のカードリーダーを使用してのベンチマーク結果は
こんな感じでした。
書込番号:14661041
1点
馮道さん、こんばんは。
テスト環境は白熱灯/電球色蛍光灯下の屋内。
連射枚数はカタログスペック通り44枚。
撮影画像のデータは
撮影モード プログラムオート
ISO 800
絞り f3.8
SS 1/10
でした。
書込番号:14661088
1点
スレ主さん、ご回答有難うございます。
ほぼスペック通り撮れると云うのはいいですね。
ExtremeとExtreme Proで変わらないのは、I/O周りの限界でしょうね。
USB3ベースになるとこの辺も良くなるのでしょうが。
書込番号:14661123
1点
もしかしたら、カメラ内部でのNR処理等で速度が低下しているかもしれないと思い、
1SO100固定で計測しなおしてみました。
PRO 95m/s 50秒
PRO 45m/s 53秒
Baffalo 1分45秒
でした。
書込番号:14661218
2点
ニコンV1,JIは仕様表を見ると、UHS-1(東芝16GB)での撮影可能枚数を表示していますが
デジカメとしてUHS-1規格に対応しているのか、ただ使えるだけなのかがハッキリしませんね?
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v1/spec.htm
D3200の仕様表には、ハッキリ記載されています。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/spec.htm
書込番号:14664853
1点
ついでなので、手持ちのUHS-I対応/非対応のカードを比べてみました。
同じSunDiskのExtremeで、ともに30M/sのものです。
UHS-I対応 Extreme 58秒
UHS-I非対応 Extreme 1分26秒
という結果です。
UHS-I規格には対応していて、それなりには高速化はされているようですが、
馮道さんのおっしゃるように、
カード性能以前の問題として、カメラ内部の処理速度に限界があるようですね。
結論から言ってしまえば、
V1て使う限りでは、ExremeProとExremeでの速度差はほとんど出ないので、
より安価なExremeの大容量のものにしておくのがベターかもしれないですね。
もちろん、わたしの適当な実験結果ですので、
その点はご考慮いただきたいのですが、
私自身新しいSDカード購入にあたり、V1での速度性能をいろいろ調べてみたのですが、
有用な情報が残念ながら得られませんでしたので、
実験結果をこちらに書かせて頂きました。
繰り返しになりますが、
私の適当な実験結果ですし、
ネットの情報の中には、ExremeからProに替えたら爆速になったという(非Nikon機)
情報もありましたので、
参考までにという事で。
書込番号:14665210
3点
じじかめさんが示しているページの一番下に以下のように書かれています。
※2 SDHC規格に対応しています。カードリーダーなどをお使いの場合、お使いの機器がSDHC規格に対応している必要があります。このカメラは、UHS-I規格に対応しています。
※3 SDXC規格に対応しています。カードリーダーなどをお使いの場合、お使いの機器がSDXC規格に対応している必要があります。このカメラは、UHS-I規格に対応しています。
仕様としてUHS-I対応という事のようです。
UHS-1とアルファベットのIではなく数字の1を使う人が居ますが、規格の名称としてはIではないでしょうか?
1はUHS-I規格の中のスピードクラスの数字ですよね?。ロゴマークはUの中に数字の1を書くから非常に紛らわしいですけど。
書込番号:14665318
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/27 15:17:26 | |
| 56 | 2023/04/04 10:07:31 | |
| 3 | 2021/05/15 9:50:17 | |
| 12 | 2020/10/05 7:31:21 | |
| 32 | 2020/06/23 21:48:28 | |
| 13 | 2022/02/27 10:39:04 | |
| 10 | 2020/03/16 20:08:13 | |
| 11 | 2022/02/13 16:54:06 | |
| 9 | 2020/02/29 10:01:54 | |
| 16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












