『各種設定について教えてください』のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】H-PS14042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2011年10月13日

  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオークション

『各種設定について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

各種設定について教えてください

2012/02/08 03:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

昨年末に購入(D1デビュー)してから、撮影時の設定についていろいろと調べてはいるのですが、
自分の解釈があっているのかどうか分からないのでどなたか教えてください。

1)iDレンジコントロールについて
 「明暗差をなくして自然な描画になる」的なことを書かれているのですが、
 明部と暗部に対してそれぞれカメラが自動的にフォトショップで言うところの
 レベル補正を掛けてくれるといったようなことでしょうか?
2)超解像について
 輪郭やエッジを強調する=シャープネス?ということで、ボケ味のある写真とは 
 相反する機能なのでしょうか?(ぼかしたいときには使っちゃいけない?)
3)ノイズリダクションについて
 高感度(ISO高)でノイズのでる時に有効なのでしょうが、低感度のときはどのような
 働きをするのですか?(働かない=常時設定していても問題ない?)
4)露出補正について
 絞り優先とした場合+に振ればシャッター速度が遅くなり、−はその逆になるだけですか?
 ISOオートの場合はISOで対応したりもするのですか?
5)ピクチャーモードのハイキーについて
 露出をオーバー気味に設定するのとは別物で、画像処理でそう見せる機能ということ
 でしょうか?
6)タッチぼかしコントロールについて
 絞りの調整をiAモードで出来るようにしたもので、絞り優先で開放(ぼかしたい場合)に 
 するのと同じことだと思うのですが、タッチ・・・のほうがよりよくぼけているように感じ
 るのは気のせいでしょうか?
7)RAWについて
 とりあえずRAWで撮ればピクチャーモードは必要ないという解釈でいいのでしょうか?
 明るさもWBも調整できるみたいですが、ということは、晴れた日の屋外でiAモードで撮影
 するとした時に気にするのは「ぼかし具合」「ピント」「ブレ」ぐらいということですか?
 
いろいろと撮り比べては見たのですが、同条件で撮り見比べるだけの腕と目が無く
いまいち良く分かりません。
撮ってるのは屋内外での子供たちのスナップばかりなのですが、シャッターを押すたびに
もやもやして、気がついたら遊んでいる子供の笑顔見ないで(撮らないで)カメラの設定
画面ばかりつついています。。。
どなたかスッキリさせてくださーい。

長々とすみませんが宜しくお願いします



書込番号:14123037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/02/08 10:10(1年以上前)

GF3所有なしですが、所有4機種知見で分かる範囲のみ。

1)iDレンジコントロールについて
 ご記載の通りです。高感度ISOではノイズ増感回避のために外した方が良い場合があります。

2)超解像について
 切れがあって喉ごし滑らか。超解像は、Photoshopのエッジシャープネスに似た機能。  

3)ノイズリダクションについて
 OFFでも、また低感度でもベーシックにかけています。高感度になるに従って効きが上がります。
 多少ですが、解像感に影響します。Autoでは、内容によって効きを増減させます。 

4)露出補正について
 +側ではシャッタ速度が遅くなりますが、
 ある程度遅くなると、ISO感度自動ではISO値が上がります。

5)ピクチャーモードのハイキーについて
6)タッチぼかしコントロールについて
7)RAWについて
以上、三件については分かりません。

書込番号:14123669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/08 16:33(1年以上前)

>7)RAWについて
> とりあえずRAWで撮ればピクチャーモードは必要ないという解釈でいいのでしょうか?

そう主張される方も多く見受けられますが、RAW現像ソフトでピクチャーモードの効果を出すのは至難の技です。
オリンパス機の場合は、付属ソフトで同等のアートフィルター効果で現像できるのですけど。

特にパナソニックの場合、カメラ付属の現像ソフトがSILKYPIXバンドル版であり、パナソニックが直接開発しているソフトでないという点も、ピクチャーモード再現の難点になっているかと想像します。

書込番号:14125040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2012/02/08 16:48(1年以上前)

那耶巳増太郎さん、こんにちは。

1
「明部と暗部に対して」というよりは、写真全体に対して処理をしているように見えます。

2
この手の機能は調味料みたいなものですので、最終的には「お好みで」ということになると思います。

3
ノイズリダクション機能はオフにできないので、低感度時でも動作はしています。
ただ実際にどのような動作をしているかはブラックボックスですので、結果から推測するしかないのですが、どうも低感度でも出るノイズを除去しているようです。

4
ISO感度がAUTOの時の露出の調整は、シャッター速度とISO感度の両方で対応しますが、どちらでどの程度対応するかは、カメラの判断にお任せです。

5
クリエイティブコントロールモードのハイキーのことでしょうか。
もしそうでしたらこの効果は、露出と画像処理の両方で実現しているようです。

6
気のせい…のように思うのですが、もしかしたらiAモード時に自動的に働く機能が影響しているのかもしれませんね。
サンプルのお写真をアップしていただければ、ハッキリするかもしれません。

7
たしかにレタッチソフトを使えば、クリエイティブコントロールモードと同じような効果を付けることもできますので、レタッチをする人にとっては必要性の低いモードかもしれませんね。
ただレタッチは、失敗写真の救済というよりは、成功写真の味付けだと思いますので、レタッチ前提だとしても、撮影時の露出や構図は大切なことのように思います。

ところでお子様の撮影をされていても、もやもやしてしまうとのことですが、それはなぜなのでしょう。
デジイチはいろいろな機能が付いているため、上手に使いこなさなくてはと思いがちですが、私にはとても無理だったので、とりあえず今は構図だけを意識しています。

書込番号:14125108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/08 22:24(1年以上前)

那耶巳増太郎さん

ムック本は如何ですか?

日本カメラ社
パナソニック LUMIX GF3 マニュアル
1900円 + 税

<余談>
私は、GF3を所有してなく、GX1を所有していますが、GF3のムック本に詳しい説明個所があったので購入して利用しています。勿論、GX1のムック本も持っています。

書込番号:14126787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/02/09 23:51(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
だいぶスッキリしてきました。

>うさらネットさん
ありがとうございます。
ノイズリダクションOFFでもかかっているということですか?
設定の長秒ノイズ除去ON/OFFは長秒をON/OFFすると言う意味なのですね。
長秒のときにより効きを増幅するかどうかということ・・・かな?

>CRYSTANIAさん
ありがとうございます。
シルキーピクスを確認してみたらおっしゃるとおり項目の名前や数が違いますね。
WBは多い見たいだけど。
ということは、カメラで出来る効果をちゃんと覚えて使って、+RAWでとっておけば表現の
幅が広がるかもですね。(まだまだそれ以前の段階ですが)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
ピクチャーモード←クリエイティブコントロールでした。いろいろ情報見てたら混ざってしまいました。
ボケかたは今度チャートシート(?)とかいうやつで確認してみようと思います。
設定によったら処理に時間がかかったりしてタイミングを逃したり、連射が遅くなったりするのでもやもやしています。
その時々で必要な機能が理解できていればストレス無く撮影できると思い質問しました。
貧乏性なので、付いてる機能(画質向上になりそうな)は全てONにしないともったいないとか思ってしまう人間なので。
新・超解像技術に新たに拡張モードを追加とか書かれると余計に。

>Eru is my friendさん 
ありがとうございます。
ムック本買います!
古本屋でGF2のがあったので買ってみたのですが、いまいち知りたいことが書いてなかったので躊躇していました。

今のところ主に子供のスナップ写真ばかりなので、皆様の意見を参考に設定を考えてみようと思います。



書込番号:14131810

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月13日

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング