『ピント合わせ時、絞り具合のモニター確認について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

『ピント合わせ時、絞り具合のモニター確認について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

おそらくとても素人的な質問になると思うのですがよろしくお願い致します。

絞り優先モードでF値を大きくして全体にピントの合った写真を撮りたいのですが
シャッター半押しでピントを合わせた時、どの絞り値でも
Fの数値が低いときのボケ味の帯びた画面です
実際にシャッターを押して撮ると、ゆっくりとシャッターが降り
プレビューでは全体にしっかりピントのあった写真が撮れています。

ですがシャッター半押しのピント確認画面ではF値の変化が全く反映されず
全てピントの焦点が狭いボケ味の利いた画像での確認となります
これは仕様なのでしょうか?

ちなみに現在マクロレンズH-ES045を付けていますがこれの影響などもあるのでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。


書込番号:14698215

ナイスクチコミ!1


返信する
f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/19 05:16(1年以上前)

オートフォーカス作動時に絞ってしまうと画面が暗くなり、フォーカス動作に支障をきたします。従って絞りを実際に作動させるのはシャッターが開いている間だけなのです。それ以外は常に絞りは開放されています。
実際に絞り込んでしまったら、下手するとピントどころか、構図すら確認できなくなってしまうでしょう。

書込番号:14698231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/06/19 05:52(1年以上前)

いちろー2005さん、おはようございます。

パナソニックは持っていないのですが、オリンパスにはプレビューの機能があり、モニターでの絞り具合などの確認が出来ます、

GX1の取説の詳細操作編のPDFをダウンロードでして調べたら95ページにプレビューモードの解説がありましたのでパナソニック機でも出来るはずです。

書込番号:14698255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/06/19 05:53(1年以上前)

その機種の動作は良くわからないんですが、NEXの場合は絞ると絞られた状態の画面が通常表示され、AF動作中のみ開放(?)になるようです。

なので半押しして合焦した後は絞られた画面で見れます。

書込番号:14698257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/19 06:11(1年以上前)

取扱説明書P95でプレビューモードを設定してください。

書込番号:14698278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/06/19 06:51(1年以上前)

>NEXの場合....

GX1の事を尋ねているのに....?

書込番号:14698335

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/06/19 07:43(1年以上前)

プレビューボタンを設定して
そのプレビューボタンを押さない限り
絞りの効果を背面液晶上で事前確認することはできません。
(つまり、プレビューボタンを押さなければ絞りの効果は背面液晶に反映されない。)

おまけですが、
注意しなければならないのはGX1は常に絞り開放とは限らないことです。(MOS保護の為?)
絞り開放でもプレビューボタンを押してその効果を確認必要な場合があります。

書込番号:14698419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/19 07:59(1年以上前)

>GX1の事を尋ねているのに....?

書き込まずにはいられないのです(>_<)

書込番号:14698460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/06/19 08:21(1年以上前)

>GX1の事を尋ねているのに....?

f1expertさんが間違った書き込みをしているので、ヒントになると思って書いたんですけどね。

いちいち突っ込む必要のある場面ですかね?
流れを読んで欲しいな。

それとも、必ずそのものズバリの答えを持ってないと回答してはいけないというんですか?
知識を持ち寄って解にたどり着くという手法は否定するんですかね。

ナイトハルト・ミュラーさん:
>>GX1の事を尋ねているのに....?
>書き込まずにはいられないのです(>_<)

オモエモナー

もう少し建設的な書き込みが出来ないかなぁ。

書込番号:14698516

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/19 10:55(1年以上前)

>シャッター半押しのピント確認画面ではF値の変化が全く反映されず… <
こんにちは
その時点のレンズの焦点域の、開放での測光、AFですからそうなります。
ブレビュー機能を、使われたらいです。

書込番号:14698836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/19 12:20(1年以上前)

ついでに超解像モードを強にしましょう。

これは結構効きます。

書込番号:14699033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/06/19 12:25(1年以上前)

NEXの場合www
愛ラブゆうさんの説明の後にこれでは、蛇足にもなっていないですよねwww

知識を持ち寄るというのは間違いではないけど、何の助言にもなっていない状態で知識云々言われても困惑の要因になるだけかと。
知識というよりはNEXの宣伝としてしか機能していないしねwww
建設的な書き込みを求める一方で、分からないことを無理に書き込むという行為ははたして建設的なのか疑問が残るところでしょう。

書込番号:14699054

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/19 13:03(1年以上前)

まぁ、関係ないNexの話は置いといて・・・
私はG3のfn(ファンクション)ボタンにプレビューを割り当てて使ってますが、
なかなかの便利機能ですよ。
ただ、被写体が動体だといちいちプレビューしてられませんけどね。

書込番号:14699196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/06/19 14:02(1年以上前)

みなさん、有難う御座いました。
プレビュー機能というのがあったんですね
調べていくうち
iAボタンを使った操作だとリアルタイムで絞りが確認出来る
という事も新たに知りました

>f1expertさん

>絞りを実際に作動させるのは
>シャッターが開いている間だけなのです。

キャノンの安いデジカメでは普通に出来ていた事が
出来なくなり困惑していました(笑
カメラの奥深さを少し教えてもらいました、有難う御座います。

書込番号:14699364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2012/06/19 14:48(1年以上前)

いちろー2005さん こんにちは

GX1は初期状態でFn2に設定されていますので Fn2に何も設定されていない場合 そのままFn2を押せば使えますので 問題ないです。

1つだけ 
>絞りを実際に作動させるのは シャッターが開いている間だけなのです

マイクロフォーサーズの場合 センサー通常露出しているため 強い光がセンサーに当たらないよう 絞り羽根強い光が入ると 自動で動きます その為撮影していない時も カタカタ音がしますが 故障ではありません

書込番号:14699476

ナイスクチコミ!3


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/20 13:02(1年以上前)

え〜、失礼いたしました。おツムの中身がフィルムカメラ時代から脱却しておりませんで、つい確認せずに先走った書き込みをしてしまいました。

でも、絞りを作動させて暗くなったのをちゃんと補正して表示してくれるんですね。確かに、できれば便利。

書込番号:14703239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 Arcany 

2012/06/24 19:54(1年以上前)

GF1を使っていたときの話なので、GX1に当てはまるか分かりませんが。

静止画を撮影するモードでゴミ箱ボタンを押すと、「シャッタースピード確認」ができます。このとき実際に設定された絞りになりますので、被写界深度の確認もできます。

GX1でこの機能があるかどうかわかりませんが…

書込番号:14720830

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング