LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
ダブルレンズにするか色々迷いましたが、皆さんのアドバイスも併せて、パワーズームキットを購入しました。
ライカ・デジルックス3から5年ぶりでカメラを購入しましたが、とても同じフォーマットとは思えないコンパクトさが良いですね。ジャンパーのポケットなら十分に入ります。
購入から試用のチャンスも無く、いきなり旅行で使うことになってしまいましたが、5日間で2000枚程撮って来ました。
長所:
1. コンパクトながら、軽々しくなく、適度な質感が有る。
2. AFの精度が非常に良く、私の被写体レベルでは、動体にも十分可能。
3. パワーズームは思ったより素早く動いてくれる。
4. 手ブレ補正が格段に進化している。
5. 描写的にも、ライカ・デジルックス3と似ている。
6. 内蔵フラッシュはバウンス可能
7. 他社の同クラスのモデルと比較しても、操作性が優れている。
8. AFのフレームをタッチスクリーンで移動出来るのは便利。
9. バッテリーは250枚位という感じで、一日で二つ使い切ったことがある。
短所:
1. プログラムAEは、絞り過ぎる傾向にあり、基本的にF8以上に絞りたくないの で、絞り優先と併用する必要がある。
2. 高感度の描写は期待外れ。ISO400で、明らかにノイズを塗り潰した様な塗り絵になる。
3. バッファの容量が小さく、数回続けてシャッターを切った(連写ではない)程度で、動かなくなることが何度か有った。
4. 撮影後に画像の再生に3秒以上も時間が掛かるのは、おかしい。カードはクラス10使用。
5. ズームスイッチと、MFスイッチは、その使用頻度から、場所が逆の方が使い易いと思う。ズームしようと思って・・・というのがよく有る。
6. ISOはやはり50辺りから欲しい。それか「電子NDフィルター」でも搭載して
欲しい。
7. 日本仕様は、言葉の変更が出来ないのに驚いた。
やはり5年の技術差は凄いものです。不満な面も有るものの、デジルックス3を超える性能が、あの大きさで、しかも遥かに操作が楽なので、今のところ十分満足という結果になりました。
書込番号:15124315
8点

レポートありがとうございます。できれば、画像のExif情報がほしかったと思います。
書込番号:15128157
2点

失礼しました。確かにEXIFが有った方が良いですね。
こんな感じです。
最初、デフォルトのままISO400を使ったところ、ノイズリダクションがかなり気になったので、一番低く設定しています。
書込番号:15132280
1点

Jameshさんさん、GX1ご購入おめでとうございます。
私も最近、GX1を購入して遊んでいますが、ノイズリダクションは私も気になりましたので
同じくどのフォトスタイルも低く設定しています。
いろいろ設定ができるのでどれをベースにするかまだ決めかねています。
バッファや再生ですが、私のGX1はそれほど時間がかかることはありませんでしたよ。
SDカードはパナの8G(RP-SDA08G)とトランセンドの4GB、どちらもclass10です。
ただ、ジオラマモードにすると撮影後、カード書き込みに時間がかかります。
jpeg変換処理が若干複雑なのかもしれません。
もしかしたらシーンモードによっては処理に時間がかかるのかもしれませんね。
書込番号:15147584
0点

>>楽しくやろうよさん
やはり、ノイズリダクションは利き過ぎなんですね。取り敢えず私は一番弱くして使っています。
再生は、ボタンを押すと、その瞬間レンズが向いていた景色(大抵は地面)がブレた静止画面で写し出され、実際に撮影された画像が表示されるのには、2〜3秒かかっています。
カードはサンディスクの32G、クラス10です。
JPEGとRAWを同時記録しているからなのでしょうか?JPEGのみ、RAWのみでは、起こらない様です。
シーンモードで特殊な処理をする場合は、やはりある程度時間が掛かるのは、止むを得ないでしょうね・・・。
書込番号:15155430
1点

Jameshさん、こんにちは。RAWとJPEG保存でしたか。それで処理が遅くなったのかもしれませんね。前回、書き忘れてしまったのですが私はJPEGのみ(Lサイズ)ですから。
それと、Jameshさんのスレを読んで、私もGX1の動作を気にしていたら昨日、気づいたのですが、AモードでISOを高くすると処理が遅くなりました。
SDカードの容量も残り400枚程度で少なくなってきていたので、はじめはそれのせいかな?と思ったのですが、ISO400にすると撮影後、すぐに写真が再生されました。
ISOを800、1600と上げると液晶がブラックアウトして写真再生に少し時間がかかりました。ノイズ処理の影響でしょうか。やはり何か時間がかかる処理があると遅くなるのでしょう。
書込番号:15156009
0点

少し前に、ライカ・デジルックス3で600人近くの集合写真を撮ったことがあります。まあ、極端な大人数だったんですが、それをアメリカのタブロイドサイズ(11×17インチ)に引き伸ばしたんですが、モニター等倍で見ても、明らかにJPEGとRAWでは解像力が違いました。
なので、RAWはやはり欲しいですし、そしてJPEGも手軽なので、同時記録で撮っていますが、やはり両方となると負担かかっているのでしょう…。
一般的にスローシャッターもそうですが、やはり撮影や処理が複雑になる程時間がかかるのでしょうが、このレベルのカメラなら、もう少し速くして欲しいところです。
書込番号:15177246
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





