『オリンパスからの乗り換え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスからの乗り換え

2012/10/15 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 dylan_lukeさん
クチコミ投稿数:31件

すいません。教えて下さい。

オリンパスのE-PL2を使っており、写りは好きなのですが、
AFがうまくいかないことが多く、タッチで焦点を合わせられる
物への乗り換えを検討している者です。

【質問1】以下のレンズはこの機種でも使えるのでしょうか?
(E-PL2で使っている物です)

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7
パナソニックのパンケーキレンズ「H-H020」

【質問2】私はAFで何とかしたい素人なのですが、画面でタッチした
ところにさっと焦点が合う機能は、やはり便利でしょうか?かえって
不便な点があったり、思うように焦点が合わなかったりということは
ないでしょうか?

書込番号:15207729

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/15 17:23(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズですからレンズは使えます
でもオリンパスはボディ内手ブレ補正採用なのでレンズには手ブレ補正が付いてませんから望遠系のレンズを使う場合はISOを高めにしてシャッター速度があまり低くならないようにした方がブレないですむと思います

またタッチしたところにピントが合うのは便利だと思いますね

書込番号:15207786

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/10/15 17:23(1年以上前)

オリンパスE-PL5やE-PM2は候補にないですか?

パナソニックに乗り換えるとボディ内手ぶれ補正がありませんから、
今お持ちのレンズでは手ぶれ補正が効かなくなります。
特に望遠は手ぶれ補正がないとキツイと思うのですが…
特に75-300mmは高価なものなのでもったいないですね。

E-PL5やE-PM2はタッチパネルですし、高感度やダイナミックレンジもGX1より良いです。
オリンパスのミラーレスに買い換えることをお勧めします。

書込番号:15207787

Goodアンサーナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/15 17:24(1年以上前)

こんばんは
当方、m4/3機ではE-P1 & GH2ユーザーです。
H-H020はG20mmF1.7ですね。
3本とも使用可能です。
ただし、問題点はお気づきと思いますが、
パナボディー利用では手ぶれ補正が効かなくなります。
私が両社機を使うのもその理由があることもあります。

タッチパネルAFは、必須とは思いませんがあると便利でしょう。
画面の隅の合わせるような時、中央で合わせてカメラを振ると、
コサイン誤差でピントがずれることもあります。
三脚でカメラを固定したときも、便利ですね。
私が特に便利だと思うのは、瞬時に中央辺りへAF枠を戻せるところです。

書込番号:15207788

ナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/15 18:07(1年以上前)

私は似たような機構の別機種(G3)ですが、相手が激しく動かないようなものの場合は、簡単にフォーカスすべき所を決定できるのでタッチフォーカス機能は便利と実感しています。
はいポーズ!みたいなやつ、背景に観光名所の建物とかをいれて手前に人や他の主題をいれる。複数の人の中で特定の人だけ選ぶ…みたいな撮り方です。

ただ、ついでにそのままシャッターも切れれば良いのに!って思うとこもあります。
だから、レンズがOLYMPUSというのもあるので、手ぶれ補正的な意味とタッチAFシャッターもあるE-PL5もチェックしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15207928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/15 18:16(1年以上前)

E−PL2と20mmF1.7を使っています。私もタッチパネルがとても気になっています。
ダイヤルでAFターゲットを選ぶのはやりにくいので、一旦中央でピントをあわせシャッターボタン半押しのままカメラを振って
好みのアングルにするのですが、どうしても距離が変わってしまい、20mmF1.7だと簡単にピンボケになってしまいます。
私の場合E−PL2を買ったばかりですぐには乗り換えられないので、E−PL5の値段が落ち着いた頃に、と思っています。
答えになっていませんが、仲間がいたと言うことで。

書込番号:15207959

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/10/15 21:13(1年以上前)

dylan_lukeさん

【質問1】以下のレンズはこの機種でも使えるのでしょうか?

同じm4/3のレンズなので問題なく使えます。

【質問2】私はAFで何とかしたい素人なのですが、画面でタッチした
ところにさっと焦点が合う機能は、やはり便利でしょうか?かえって
不便な点があったり、思うように焦点が合わなかったりということは
ないでしょうか?

タッチで焦点が合わせられるのは便利です。
特にタッチで画面のどこにでも合わせられるのは非常に便利です。

他の方も書いておられますが、パナソニックの手振れ補正はレンズになります。
よってオリンパスレンズは手振れ補正が効きません。
出たばかりですがオリンパスのE-PL5や発売予定のE-PM2はどうでしょうか。
ただ、こちらはタッチシャッター(によるAF)はできるみたいですが、タッチAFはできるか分かりませんのでお店で確認することをおすすめします。

書込番号:15208866

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/15 22:14(1年以上前)

>タッチシャッター(によるAF)はできるみたいですが、タッチAFはできるか分かりません
できます。できます。
なし、AFのみ、AF+シャッターから選択できます。
私としては、シャッターはやはりシャッターボタンがいいですね。

書込番号:15209252

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/15 22:14(1年以上前)

G3使ってます。タッチフォーカス便利なときもありますけど、工夫しないと片手でもって液晶をタッチすることになるのでぶれやすくなります。なので300mmF6.7で液晶見ながらタッチフォーカス+レリーズ使うのは手持ちはもちろん、三脚もそれなりのものでないと難しいかもしれません。みなさん指摘していますが、手振れ補正なしの望遠は骨がおれます。75-300を活かすにはオリンパス機、パナ機にするなら100-300に買い替えた方がよいのかも。若しくは望遠用にカメラ付で75-300の半値ぐらいのE-520+ZD70-300?

あとG3の場合、AFはさっと合うという感じでもないです。
シャッター半押する前にAFを動かしておく機能のためAFをより速く感じていますが、それに慣れてしまってカメラの予期しない場所に一から合わせるのにもたつきを感じます。

>ただ、ついでにそのままシャッターも切れれば良いのに!って思うとこもあります。
G2以降は1タッチでタッチフォーカス+レリーズできますよ。首から下げて歩いていると腹構えができていないからか臍を曲げてバチバチ撮り続けますg(腹押シャッター)

書込番号:15209254

ナイスクチコミ!1


スレ主 dylan_lukeさん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/15 22:38(1年以上前)

皆様、迅速かつ丁寧なご回答を頂き、ありがとうございました。
量販店の店員に訊くより、よっぽどここで訊く方が明快な答えが得られる
のですね。(量販店で先ほど聞いたら、手ぶれ補正のテの字も出ずに
「全然使えない可能性があるのでやめた方がいい」と言われました(-_-;)

皆様ご指摘のとおり手ぶれ補正が効かないのは望遠では特にきつい
ものがあり、GX1LOVEさんの仰る通り75-300mmは高価なため、使いづらく
なるのはもったいないので、オリンパス機を検討することにします。

ただE-PL5は出たところなので値段が…ちょっとこなれてくるのを
待ちたいと思います(´〜`ヾ)

「カタログ見ろよ」的な冷たい対応されるのかな?と内心ビクビク
してましたが、みなさん親切で感動しましたヽ(=´▽`=)ノ

本当にどうもありがとうございましたo(*^▽^*)o~♪

書込番号:15209402

ナイスクチコミ!4


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/16 08:31(1年以上前)

→pbi4様
タッチシャッターの件、確認しました。
ありがとうございます!

書込番号:15210734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/16 08:53(1年以上前)

タッチアンドレリーズ

書込番号:15210785

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/10/22 15:27(1年以上前)

当機種

話題に出たタッチシャッターですけど、此方に向かってくる電車でテストしてみました。

結果は、動いている電車そのものをタッチした場合、AFは上手く作動しませんでした。数回試したものの、毎回AFが一往復してボケた写真になりました。

此方の写真は、対抗路線の、電車と同じ場所と思える場所をタッチしたものです。

余り動きの激しくないものなら、充分追えるのですが…。

因みにこの場合、AFモードは何が良いのでしょう?私の場合、シングルで、一点測距、フォーカスフレームを適当な場所に移動してやっています。

書込番号:15237613

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング