LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
カメラのキタムラネットショップで、
\32800の下取り\4000引き
\28800でポチリ☆
初のミラーレス機
楽しみです(^^)
書込番号:16037551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

めんそぉ〜れさんこんにちは。私も昨日会社帰りにヨドバシで実機を触ってみて(本当はRX−100を触りに行ったのですが..)これだ!と思い、帰宅後価格を確認して(大バーゲンですよね!)キタムラでポチリましまいました。G2以来のミラーレス一眼ですが、本体も小さいうえにセットのレンズも沈胴タイプなので毎日持って歩けそうです。同時に、必須アイテムのエツミ E-7126 プロ用ガードフィルム パナソニック ルミックス DMC-GX1 用
と37mm PRO1 D プロテクター(W)、サンディスク SDHCカード 16GB(SD 16GB) Extreme HD も買ってしまいました(フィルターとカードはAmazonとヨドバシ.comが安かったのでそちらで購入)。早く届くと良いですね。
書込番号:16037729
0点

ご購入、おめでとうございます。
それにしてもまぁ・・・安くなったもんです・・・
さすがデジタル、と言うにしてもですねぇ。
私はいくらで買ったか。
う〜ん、思い出せない^_^;
楽しんでください♪
書込番号:16037740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます
安くても、いいカメラですよ、
仲間が増えて嬉しいです。
書込番号:16038675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も本日買ってしまいました。
急に安くなったので、オリンパスがやめちゃってm4/3のレンズが減るのかなとか、パナソニックの赤字のせいかなとかいろいろ思います。
いっぱい使って楽しみましょう。
書込番号:16038734
0点

ありがとうございます。
キヤノンのG15と迷っていましたが、
キタムラの特価を見て、考える間もなく
ポチりました☆
後悔はありません(´Д` )
普段はD90使っていますが、
これからの時期、大きなカバンを持ちたくなかったので、いいタイミングで手に入ってラッキーでした◎
書込番号:16038738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横レスですが・・・ 近所の北村でサービス品つきで29800円でした
いまGF1とGH1(主に運動会用)でがんばってますがコンパクトなボディーと電動ズームが
ダブルゲットの大チャンス。買ってもよいでしょうか??
GF1に代わって最近オリンパスXZ-1をよく持ち出します。けど感度の低いCCDだし
GXは感度とか作動スピード・動画などどの程度よくなっていますか??
余談ですが最近壊れたテレビインターホン、だめもとで半田ごて片手に修理したら
なんと復活。だめならパナのを買おうと思ってたので代わりにこれを・・・
・・なので背中を押されなくても明日買っちゃいそうですが
書込番号:16039722
0点

キタムラネットショップのデジタル一眼レフ頁から
パナソニックが消えてしまいましたね。
まさか取り扱い中止・・・?
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002-001002001
書込番号:16040408
0点


ついにここまで来ましたか。
大きさと重ささえ許容できれば、性能も十分ですし費用対効果は抜群ですね。
ところで、いつからCCDはCMOSよりも感度で劣る風潮になったのでしょう?
センサーとしての感度は未だにCCDの方が上のはずですけど。
コストはもちろん消費電力と動画性能でCMOSに代わってきただけで、それに合わせて画像エンジンが高性能化しただけのはずですけどね。
書込番号:16042984
0点

裏面のCMOSが出てきて、そのあたりからCMOSの技術革新が加速して
メーカーが多用してコストダウンが進みCCDがおいてけぼりを食らったって
ことでしょうか。
書込番号:16043482
0点

もともとCMOSの方が製造コストは低いです。
以前は高画質=CCDで廉価版=CMOSでした。
CCDの欠点は読み出し速度が遅いので昨今の動画性能は満足できないし消費電力も大きいのでCMOSに移行してきたのでしょう。
裏面照射型や開口の大きな高感度CMOSもCCDに劣るCMOSの感度を何とか近づけようという技術的進歩でしょう。
ですが従来のCMOSよりも感度が良いとしながらCCDを超えたとする情報は未だ無いと思います。
パナソニックの高感度MOSは高感度ノイズに関してはCCD同等と謳ってた時期もありましたけど。
http://panasonic.jp/dc/fz100/mos_sensor.html
裏面照射型の場合、表面照射型に比べ構造上界面ノイズが増える傾向にあるため、高感度ノイズは低減したと表記する一方、全体的にノイズが少ないというわけではないためCCDを超えたと表記できないのではないかと思います。
ですが画像エンジンの進歩により裏面照射型センサーも低感度領域でもだいぶまともな写真になるようになってきました。
書込番号:16044118
1点

みすたあさん
教えてくれてありがとう。
おかげで買ってしまいました。
キタムラも知らないうちにミラーレスを独立させたんですね。
しかしレンズの後なんてミラーレスの扱い小さすぎ・・
これからホームページを直すんだろうな。
書込番号:16044601
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





