LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
先ほど宅配便により送られて来ました!!
実際に見てない触ってなくての購入でした
電源入れてませんが見た感じは、よいです!
コンデジすら、持ってない自分ですが、これから色々覚えて行きたいと思います。
そこで、こんな便利機能があるとか!!こう撮れば良い感じになるとか、初歩的な、質問ですがよろしくお願いします!
書込番号:16211180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入できて良かったですね。
まず自分でいろいろ使って見てください。
その上で、わからないことを質問なりしたほうが良いですよ。
ざっくばらんに、質問しても答えようが無いと思います。
書込番号:16211248
1点

取りあえず、取扱説明書の目次をざっと眺めて、どんな機能があるのかを把握してください。
そして、目を惹いたところは、読んで、触って、試してみてください。
ネットで質問するのは、それからでいいと思いますよ。
書込番号:16211375
1点

かなり安くなりましたので、お買い得だと思います。
いろいろ使ってみて、判らない点を質問すればいいと思います。
書込番号:16211386
1点

いいカメラ買いましたね。
コンデジも飛ばしてこんないいカメラに行きつくとはお見事!!大当たり!!!と言いたいですね。
書込番号:16211495
1点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
下記のサイトも 参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16211649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます♪
フラッシュをあけて…
指で軽く上に向けて発光☆
…の 簡易バウンスが楽しいです♪o(^ω^)o
書込番号:16211726
0点

ヤバイ…初心者には、分からない単語が多い、意味を調べなきゃ…
CD-ROMは、読み込んだ方が良いのですかね?
書込番号:16211940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDより、取り説読んで、写し方とかのページで実際にカメラを操作してみるとか。
書込番号:16211987
0点

RAW現像等(生データからJPEGへの変換)をするならば♪
CDの中の現像ソフトが欲しいですね(^皿^)
バウンスは…間接フラッシュ(壁や天井に光を当てて、被写体…ターゲットへの光の当て方を変える事)です
書込番号:16211997
0点

何となく触ってますが!
SSは、シャッタースピード
F は、露出ですよね?
ダイヤルのAは、絞りですが、何に使えるの?
Sは、シャッター優先…何に使えるの?
素人質問ですいません…
書込番号:16212864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイヤルをAに・・・
絞り(F値)を自分で決めます。SSはカメラが自動で決めます。
絞りを開けてボケを生かしたり、絞ってパンフォーカスにしたり、と言ったところ。
被写界深度をコントロールして撮るわけです。
ダイヤルをSに・・・
シャッタースピード(SS)を自分で決めます。f値はカメラが決めます。
水の流れを生かした低速シャッターを切りたかったり、動きの速い動体を写し止めるためには、逆に高速シャッターを・・・となります。
ただ、F値を勝手に決められると言うのはねぇ( ̄〜 ̄;)と思い、私はあんまり使いません。
これにするならダイヤルをMにして撮ります。
ダイヤルMだと・・・
F値もSSも自分で決めますよ。
パッと分かりやすく、だとこんな感じでしょうか。
F値もSSも(あとISO感度も)露出(まぁ、写真の明るさと思っていただければ♪)のコントロールという重要な役目もありますけどね。
使い込んでいくと、自然と学べると思います。
焦らずに、まずは楽しんでください。
書込番号:16213785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤百足さん。
初めてカメラを使う初心者って感じですね。
この掲示板で1から説明するのはとても大変で、
カメラのことを知らない人でしたら、理解するのも大変です。
一眼カメラ持っているお友達か誰かに教えてもらったほうが良いかもしれません。
まず、Pモードで撮って見てください。
そのほかのことはカメラに慣れてからでもいいと思います。
このモードはカメラまかせで撮れますので簡単です。
A、Sのモードは自分で好みの写真を撮りたい時などに使います。
Aモード、絞り優先については説明が難しいので、ここでは
S、シャッタースピード優先でのおはなしをします。
シャッター優先についてはサンプル撮りましたので参考にしてください。
1枚目はSモードでシャッタースピードを遅く設定しています。
2枚目はSモードでシャッタースピードを早くしています。
水の動きに違いがあるのがわかると思います。
この場合は、動きを出したいか、止めたいかで
シャッタースピードを決めています。
僕も初心者ですので、変なツッコミは無しでお願いします。
書込番号:16213841
0点

grgLさん、ありがとございます!
何となく分かりました!
電子シャッター音量変えれるですが変わってないような?気がします!普通なんですかね?
書込番号:16213849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AとかFとか絞りとかシャッタースピードとか…、カメラって難しい用語が多いですよね。
私も慣れるまでに、ずいぶん時間がかかりましたので、お気持ちわかりますよ。
カメラに慣れていないうちは、
まずは難しいことは後回しで、周りのいろんな人やモノを撮影してみるのをオススメしますよ。
このカメラにはiAモードという、いわゆる全自動モードがあります。(カメラ上部の光るボタンです)
iAモードでは、カメラが自動でキレイな写真を撮る設定をしてくれます。
(Pモードでもいいのですが、iAの方が、よりカメラ任せで撮影をしてくれます)
これでパシャパシャ撮影してみてください。
ミラーレス一眼の良いところの一つは、フォーカスが早いことなので、
テンポよくパシャパシャと撮影できますよ。
そのあと撮影した画像は、出来ればパソコンに取込んで拡大して見てみてください。
スマホやコンデジでは得られない、キレイな画像が撮れてるはずです。
(小さな液晶で見るより、パソコンの大きな画面で見ると、よりキレイさがわかりますよ。)
これが楽しくなってきたら、今度はiA+モードにして撮影すれば、
「明るさ」「色合い」「ボケ味」が変えられるようになるので、撮影の幅が広がります。
FとかAとか絞りとか難しいことは、撮影が楽しくなった後でわかれば十分です。
色々撮影しているうちに、撮影で難しいことや、もっとやってみたいことが、きっと出てきます。
そうしたら、また調べたり質問すればよいのですよ。
まずは、気軽に撮影を楽しんでくださいね!
書込番号:16213917
0点

疑問が泉のように湧いて出ますね。
このカメラで電子シャッターが切れるのは、連写モードを一番速いSHにしたときだけです。
そして、電子シャッターの時は実際にシャッター幕を動かしてるわけでないので、分かりやすいように電子音を出してます。その電子音の大小調整ができるのです。
普段、一枚ずつ撮ってるときやSH以外で連写してる時は、機械的に(機械式ではないのです・・・どうでも良いですが^_^;)シャッター幕が動いてます。
なもんで、音量の調節は出来ないのですよ。
他の方も書かれているように、使いまくって慣れましょ〜♪
書込番号:16213949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめ!
Pモード、または、Aモードで撮る。
AF枠はいちばん小さな□(四角)にし、原則、中央一点でAFロックして撮る。
Aiは使わない。
iso160(明るいところでは上げない)
以上、ごく当たり前のカメラの使い方です。
書込番号:16214070
0点

皆さんありがとございます!
使いまくって慣れます!
また疑問があったときは、よろしくお願いします!
書込番号:16214080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になるね事がありましたので質問します!
カメラは、首から下げて、写真を撮ってますか?
ストラップを、手首に?、
書込番号:16218904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大体は首から下げてますね
撮る時には、ファインダーが(今は)無いのでストラップをピンと張る様にしてブレ防止(軽減)してます
ファインダー買ったら手と目?で3点保持にする予定です…紐三脚使って4点保持もやるかもしれません(笑)
書込番号:16219915
0点

私は首から派です。手首に引っかける派、たすき掛け派、いろいろありますが、これに関しては「絶対に○○がよい」というものではないので、ご自分の好きなスタイルでいいと思います。
最近ふえているのは、「速写ストラップ」を使用する「たすき掛け」ですね。
書込番号:16221266
0点

私はリストストラップかな。
あくまでてが滑ったときのためで、ストラップでぶら下げようという意識がありません。
裸でカメラもって歩くことが、まずありませんので。
カメラバックにいれるときに邪魔に感じることもありますしね。
以前はストラップなんてしてませんでしたが、まぁ何度か泣きを見たので、せめて手が滑った時のためにと考えています。
自分がやり易いように、そして、カメラを落としたりぶつけたりしないようにするには、どういったものが自分に向いてるか、ですね。
書込番号:16221455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





