Nikon 1 V1 ダブルズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ミラーレスはSONY NEX-5NDで主に花の写真を撮っていましたが、どうも液晶だと見にくく、構図が旨く取れないとか、ピントが合うには合うのですが、後で観ると違ったところに合っていたりとか、ピンぼけありとか、カメラ自体は正しく機能しているのでしょうが、私の未熟な腕には使いこなせず残念ながら処分しました。コンデジで液晶は使いますがスナップが多く、かつオートなので失敗などは殆どありません。やはり、太陽の下で花を撮るなるとファインダーは私には必要な物と思いました。
昔からNIKONのカメラを使っていたので、ファインダーの有るV1も気になっていたのですが、V2が出たので見に行きましたらホールド感も良く、操作性も向上していたので心は惹かれました、値段交渉してダブルズームで10万が出たので買う寸前まで行きましたが、V1のシンプルなデザインとなんと言っても、ダブルズームで49800円+10ポイントという好条件に散々悩みました。、V2の書き込みには進歩が見られる、など評判も良かったのですが、使いこなせるかどうか悩んだ末に、私のような未熟者には画質の面での差異がさほど見られないと言うことで、最後は値段で決めました。黒の最後の一台でした。今日は雨ですし液晶フィルム、フィルターが高く、商品も無かったにで他店で購入し明日到着の予定で装着してから撮影したいと思っています。どんな写真が撮れるのか楽しみです。30-110の出番があるのかどうか少々、悩ましいところもありますが、レンズ交換しながら同じ被写体でも色々な撮り方してみて楽しんでいこうと思います。
書込番号:15354294
7点

ダブルズームでヨンキュッパですか、良い買い物をなさいましたね、どちらでお買い求めになったのでしょうか、
V1のデザインは私的には秀逸と思っていますのでこれを超えるデザインはなかなか難しいと思っています(*゚▽゚*)、
V2のダブルズーム10万円も興味があります、
私はV1を手に入れてから写真が趣味と言える様に成りました、mark26さんも良い写真ライフをお過ごし下さい。
書込番号:15356187
1点

阪神あんとらーすさん
V2は確かにグリップ、コマンドの扱いやすさなどは格段上です。
私は露出優先が殆どで、ISOを弄くることが偶にあります。
後はオートですかね。ですので確かにコマンドの扱いやすさはV2の方が上です。
画素数も増えてエンジンも良くなっているようです。
しかし、5万円の差があるかと?と問われれば......?
メカニカルなデザインは嫌いでは無いですがシンプルなデザインも好きです。
そのうちにV2の価格が下がってくれば、または、中古でも出てくれば買い換えるかもですが
それまでは色々と楽しんでみようと思います。
今はフラッシュを何にするか悩んでおります、余り使わないのですが。
使うならバウンズで使いたいので、内蔵は要らなかったのもV1に決めた理由でもありますが。
書込番号:15356471
1点

私も5万円の価格差がネックです(笑)只、V1の超望遠効果で鳥を撮っているのでV2のポストビューのキャンセル機能がどうしても欲しいのです、其れさえ無ければV1は充分素晴らしいカメラです、
今日キタムラと家電量販店を何件か回りましたがキタムラにモックが置いてあるだけで未だ何処にもV2はありませんでした、
待っている間にV1のファームアプでポストビューのキャンセル機能が付かない物かと虫の良い事を考えています(*゚▽゚*)写真の飛行機と翡翠はトリミングで拡大しました。
書込番号:15358935
2点

阪神あんとらーすさん
ポストビューのキャンセル機能に関してはV2を触っていたときに私も気になり
ニコンに問い合わせましたら、その時はV2に惹かれていたのでV2での機能として
キャンセル機能があると聞いてました。
いざ、テスト撮影でV1を弄るとポストビューとなったのでメニューを散々探しましたが
見つからず、ニコンに問い合わせましたら「ありません」との答えで、「え!」でした。
てっきりV2と同じくあるものと勝手に思っていました。なんとかならないかと尋ねましたら
シャッター切った後に直ぐにッシャッター半押しすると消えると聞きましたが試しては
居ませんが、いちいち半押しも面倒ですね、ファームアップ期待したいところです。
今日は忙しくて弄ることは殆ど出来ませんでしたが,ベランダの花を撮ってみましたが
10-30が意外によれてボケが結構効くことに喜びました、一方で望遠で花を撮ると
いまひとつ希望の物は撮れませんでしたが、まあこれから色々と研究してみます。
一月に入ると「蝋梅」「梅」「桜」と続きます、望遠の活躍を期待します。
フラッシュは決めかけていたのですが、てっきりホットシューは他のデジイチとかと
同じ規格と思っていましたら違うんですね。専用を買わないといけないと分かりました。
これは予想外です、なんで規格を変えなくてはいけなかったのでしょうか?
小さくするためでしょうか?レンズのアダプターでFレンズ使える様に変換アダプター
出して欲しいです。
書込番号:15359428
1点

mark26さん今晩は、
私も初めて10−30mmを使って同じことを思いました(笑)、
30−110は持って居ませんが、皆様の作例を見ますと望遠マクロの様な使い方も出来る様で、110mmの望遠端で寄ると望遠効果で綺麗なボケを楽しめる様です、
私はFT1で主に70−300を何時も付けてそばに置いています、風景はJ1に10−30mmで大抵間に合います、今日30年前に見た、見事な一面黄金色1色に染まった奈良の柳生の山をもう一度見ようと訪れました、
残念な事に植林で風景は一変していました、また温暖化の影響でしょうか残った広葉樹も昔の鮮やかな黄金色ではありませんでした。
書込番号:15363884
0点

阪神あんとらーすさん
二日ばかり紅葉を撮ってきました。
写真はへたくそですが、自己満足の世界に浸ってます。
今回は望遠を中心に撮ってみました。
露出優先で撮ってF5.0で設定しましたが、この写真ではF値を上げて全体にピンを合わせ
後ろは遠いので自ずとぼけます、紅葉全体にピンを合わせるべきでしたと思うのですが。
使いやすい望遠レンズです、しかし、10-30と取っ替え引っ替えは面倒でした。
10-100が来年初旬に出るらしいですが、スペック、値段、大きさは分かりませんが
V2あきらめた値段に少し加えた値段なら買いそうです(笑)
現像ソフトも変えました、今まではLightRoom 4.2 使ってましたが
どうも発色と輪郭が甘く、VewNX2使ってみましたが、殆ど、ちょっと弄る程度で
好みに出来上がりすねLMはかなり弄らないと好きな画面になりません。
CaptureNX2の試用版も使ってみましたが、私のような毛の生えた初心者には
差が分からなかったです。暫くはVewNX2で編集しようと思っています。
書込番号:15376972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:17:26 |
![]() ![]() |
56 | 2023/04/04 10:07:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 9:50:17 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/05 7:31:21 |
![]() ![]() |
32 | 2020/06/23 21:48:28 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/27 10:39:04 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/16 20:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/13 16:54:06 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/29 10:01:54 |
![]() ![]() |
16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





