『導入報告U』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

導入報告U

2012/12/16 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

銀残し。トリミングあり。カラー当調整しました。

ほぼ撮って出し。

みやび。カラー調整。トリミングあり

みやび。カラー調整。トリミングあり

奥さん用にQを導入しました!

先週到着。

好転に恵まれた本日野外に持ち出し、試写してきました。
結構きれい写りますね!

気に入りました。

自分用にもほしいと思いました。
軽いし、コンパクト。
しかしコンデジと違って写真を撮っている実感がわく。
レンズ交換式コンデジというコンセプト。
面白い!非常に面白いです。

もともとCa党だった奥さんもお気に入りでございます。

思えば2年前。

Caにシステム変更を覚悟した時期もありました。

しかし、玉砕覚悟のK-Xの導入により、勢力分布は一気にPENTAXへと傾きました。
以下、参照ください。(涙なくして読めません・・。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10923035/#tab

ここにQシステムを新たに構築することにより、
caシステムに痛恨の一撃与えたと実感しております。

夏以降、Qシステムの望遠、単焦点、そして新たなる自分への1台を追加することにより、
更なる安定と戦いのない世界を築いていこうと思います。

ご清聴ありがとうございました。

書込番号:15488737

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2012/12/16 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

02ZOOM

KQマウントアダプターを付けて

01レンズ

KQマウントアダプターを付けて 2

mitaroさん
PENTAX Qにハマられたようで
なによりですw

私は去年の11月に購入して以来
他のカメラはそっちのけにして
このPENTAX Qばかりを使用し、あれやこれやと
撮っています。
機能が沢山ありすぎて、出来る可能性も多そうで
1年過ぎた今でもこのカメラを使う楽しみは尽きませんよ。

綺麗な写真が撮れる時もそうでない時もあるかもしれませんが
可能性の秘めたこの軽量カメラを楽しんでください。

書込番号:15488932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/16 22:07(1年以上前)

楽しく一年戦争読ませて頂きました。

今年はQ10でしたが、まだ先も楽しみです。

私もペンタックスにドップリハマりかけてます(^_^;)

書込番号:15489076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/17 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紅葉です(02ズーム)

スーパータクマー105mmF2.8

銀河?(JR岐阜駅北口・02ズーム)

わたしは、PENTAX SP で写真を始めました。したがって、写歴だけは相応に長いのですが、中身はスカスカなので、いつまでたってもロクな写真は撮れず、永遠の初心者です。

デジタルになってからは、FUJIを皮切りに、RICHO、OLYMPUS、MINOLTA、NIKON、OLYMPUS、CANON と渡り歩いて、ようやく Q にたどり着きました。それも、一眼レフから写真を始めたくせに、これまでずっと、レンズ固定式のコンパクトタイプばかりだったので、レンズ交換式はデジタルになって初です。でも、それが PENTAX なので、なにかホームグラウンドに帰ってきたような懐かしさと安心感を覚えています。

Q は軽く、小さく、かさばらず、どこへでも持って行けます。しかも、本格的に撮ろうと思えばちゃんと応えてくれるので、今のわたしには最良の相棒です。だから、わたしも、このまま、どっぷりとはまっていくつもりです。

書込番号:15489877

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/17 20:43(1年以上前)

老眼ピンぼけ7号さん

似た人がいるものですね。私もPENTAX SPから入りました。親父のカメラです。
レンズはスクリューマウントのSMCタクマー50mm F1.7だったかな!?
社会人になってから、初めて自分専用のカメラとして、
YASHICA FX-3 Super2000とプラナー50mm F1.7を購入しました。
本当はCONTAX S2とプラナー50mm F1.4が欲しかったけど、高くて手が出ず(^_^;)
レンジファインダーのCONTAX Gシリーズも欲しかったけど、やっぱり高くて手が出ず…
ツァイスのレンズもっと欲しかったけど、そんな経済力はないし…
そうこうしているうちにカメラはデジタル時代に入ってしまい、最初のデジカメとしてLumix DMC-LC5を購入しました。
しかし、なんちゃってライカのレンズに納得できず、2000年頃にCONTAX TVS-Digitalに買い替えました。
これは長らく(現在も)現役だったのですが、CONTAX Gシリーズが欲しかった当時に実現できなかった、
システムのレンズをすべて揃える!という野望(というか物欲)を比較的容易に
実現できることから、Qを購入しました。
デジタル1眼レフをすっ飛ばしてコンデジからのステップアップですが、思いのほか楽しく、大変満足しています。
キャンペーンのバッグ欲しさにQ10も買いましたが、私はQの方が質感が良くて好きですね。
年末に実家に帰ったら、親父のPENTAX SP(現役使用可)と私のQを並べて鑑賞したいですね(^_^.)

書込番号:15492938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/17 23:43(1年以上前)

わたしの PENTAX SP はもうありません。105mmF2.8 だけが残りました。今回これを復活させられたのが素直に嬉しいです。ただ、さすがに設計が古く、デジタル化など思いもしない頃のレンズで、揚げ句に、5.5倍などと言う高倍率で使われるなど想像もしていないわけで、描写は大甘です。もっとも、わたしの老眼のせいもあるでしょうけどね(^^;)

レンズも寄る年波で、距離指標の表示窓(が開いているリング)が空回りするようになっていました。おかげで、距離が全くわかりません。三カ所あるセットビスを締めてやれば何とかなるとも思ったのですが、肝心の精密ドライバーが見つからないという有様。まあ、目測を諦めれば実用は問題ない、と考えてテスト撮影をしていましたが、今日、思ってもいなかった場所からドライバーが見つかったのです。それを使って、慎重にビスを締め直したところ見事に復活し、距離指標窓は動かなくなりましたが、精密ドライバーの置き場所を変えたことを全く思い出せなかったわたしって……(T_T)

わたしは、SP のあと、CANON の AE-1 を少しの間使いましたが、その後、カメラから全く離れてしまい、戻ってきたのはデジタル時代の初期でした。だから、フィルムカメラのAFを全く知らず、ピント合わせのための「シャッターボタンの半押し」も、デジカメで初めて知った有様で、まさに浦島太郎状態だったのです。わたしのキャリアがスカスカなのはそれが原因です。そのくせ、本だけは読んでいたので、多重露光だの、露光間ズーム(三番目の写真)だのと、テクニックにだけは明るくなっていったのです。

その後遺症が今も残っています。それは、滅多にフラッシュを使わないことです。蛮泥愚裏腐吐さんはおわかりと思いますが、昔の一眼レフにはフラッシュがついていませんでした。フラッシュを使うには、別売りのフラッシュをアクセサリーシューに取り付けるか、コードでつないでブラケットに取り付けて使うかしなければならず、フラッシュを持っていなかったわたしは、使った経験が全くありません。フラッシュを使いたがらない理由を、「その場の光を大切にしたい」だとか、「フラッシュ光のフラッシュ臭さが嫌い」だとか言っていたのですが、本当は、知識だけはあっても、実践が伴っていないので、フラッシュがうまく使えないだけだ、ということに、最近気づいた次第です……。

書込番号:15494001

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2012/12/18 01:30(1年以上前)

■miyabi1966さん
 コメントいただきありがとうございます。
 ほんと気軽に持ち歩けるっていいことですね〜。
 センサーが小さいことは半でかもしれませんが、
 しっかり写真を撮ってくれるカメラだと思います。
 システムをそろえても負担が小さいので助かりますです。はい。
 K→Qアダプターを買って撮りにチャレンジです。

■といぷーさん
 コメントいただきありがとうございます。
 おお、一年戦争読んでいただきありがとうございます〜。

 我が家における勢力分布はK-Xの導入に始まり、Qシステム導入で
 決定的にPE優位になりました。

 06レンズを買えば枕を高くして眠れそうです。


書込番号:15494497

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2012/12/18 01:55(1年以上前)

別機種

SPとQ

■老眼ピンボケ7号さん、蛮泥愚裏腐吐さん
 コメントありがとうございます。

 実は私も24年前に親父のSPで写真をおぼましたよ〜。

 ちょうどEOSが出始めたころですかね〜。 

 貧乏学生はEOSを尻目にSPに50mmを一本ぶら下げて沖縄から知床、雪山までほっつき歩いておりました。いつしか露出計も壊れましたが体内露出計でビシバシ撮っておりました。
 就職して小金ができてNikonを使ってみましたが、私と相性が悪かったみたいです。
 だから一眼レフはずっとペンタックスです。

 SPは思い入れのあるカメラですね〜。
 写真は4年前くらいに中古で入手した2代目です。

 

書込番号:15494568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/18 19:00(1年以上前)

老眼ピンボケ7号さん

私もフィルムカメラではAFを体験したことがありません。
最初に使ったPENTAX SPに加え、初めて自分用に購入したYASHICA FX-3 Super2000、
欲しかったけど高くて買えなかったCONTAX S2と、
全部露出計内臓のマニュアルフォーカス、マニュアル露出の器材です。
当時、ミノルタのα7000などがすでに出てましたが、AF?AE?何それって感じでした。
CONTAX Gを買えていたなら、多少は違ったかも知れませんがね。
デジカメで初めてAFというものを体験しました。
老眼ピンボケ7号さんと同様、フラッシュはあまり使いません。
何というか、光を感じて撮るのが好きです。

mitaroさん

おぉッ!あなたもSP使いでしたか!体内露出計とは、すごいです。
私は内臓のTTL露出計に頼りっきりでしたからw
何十年も前のカメラですが、同じ器材を使った経験のある人に2人も逢えて嬉しいです。
シルバーのQと並べてみたらいっそう映えるかもしれませんね。
親父のSPはペンタプリズムの部分に少しへこみができてしまってるのが残念。

書込番号:15496882

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2012/12/18 23:08(1年以上前)

蛮泥愚裏腐吐さん

体内露出計ですが、ネガフィルムはポジほど露出がシビアではないので何とかなりました。
また、私もフィルムの時代はMFメインでした。
学生時代はSPとM42と就職して小金ができたらLXとAマウントでした。
秒間のコマ数、オートフォーカスの精度とは無縁でした。
あとツァイスが好きでTV-Sがメインカメラでした。

なもんですから、今でも一眼レフの愛機はDsにKA、M42でシステムを構築しています。
動きの早いものはK-Xです。

ここにきてQのシステムはその携帯性に驚愕です!

しかし、同じようなステップを歩んだ方っていらっしゃるんですね。
親がSPを使ってたからこそ、こういうことになるんでしょうね。

なんだかんだいってPENTAXでとれる写真の雰囲気が大好きです。

書込番号:15498166

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング