PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット
はじめまして。
当方、仕事上の都合で動物の静止画や動画を撮影しなければならない時があります。
以前はビデオとカメラを別々で持っていたのですが、最近のコンデジ動画の質の向上もあり、現在はコンデジ1本で撮影しています。
しかしコンデジでは印象的な画像が残せないため、レンズ交換式のカメラを検討しているのですが、k-01は動画時のAF、とくに追尾フォーカスの精度はどうでしょうか?
もし動画時のフォーカスがちゃんと追尾されるのであれば購入したいと考えているのですが、動画で追尾フォーカスを使用されたことのある方に使用感を教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
ちなみに使うレンズは当方の撮影条件(被写体までの距離が30〜200cm、動物を支えるため片手で撮影しなければならないこともあります。というわけで被写体との距離を考えるとファインダーが無いのはホントは痛い)を考えて、寄れる明るいレンズ(シグマの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROあたり)を考えています。
またK-01を候補に上げた理由は、一眼レフ機(密かにK-5も狙ってます)にレンズが使いまわせることと、価格コムで投稿されている画像を見てペンタックスの写りが好みであることです。
*これまで候補に上げた機種はパナのGH2とソニーのα57ですが、GH2はマイクロフォーサーズということもあってボケが出しにくく、αは動画時にF値固定で画角も変ってしまう仕様ということで却下しました。
書込番号:14557514
2点

犬山鬼神さん
こんばんは。
動画時のAFはいわゆるC.AFは利用できず、
撮影者のスイッチ操作による作動になります。
動作もスムーズとはいえませんので、
実質的にはMFで運用することになるかと。
またご希望のレンズはAFの駆動音が大きく、
外付けのマイクも必要になってくるでしょう。
片手で使うというお話を含めますと、
まず候補から除外すべきカメラであると思いますが。
書込番号:14557554
7点

Tubby spongesさん
さっそくお教えいただいてありがとうございます。
ペンタックスのサイトには「AF/AE-LボタンにAF作動を設定することで動画撮影中にAF/AE-Lボタンを押すとAF動作します。」とありますが、追尾フォーカスは対象外ということなんですね。
両手が使える時はMFでも問題ありませんし、動作音も編集の時に消すので問題無かったのですが少々残念です(別の撮影条件では常時AFが作動しない方が良い場合もありますが)。
一眼レフの動画機能と大差ないのですね。
しかし、コンデジしか触ったことの無い妻に、写真を撮るだけの理由でいきなり一眼レフ機を見せたら、その大きさにびっくりしてしまいますし、動画時のAFが不十分ということを知れば「無駄遣い!」と“とてつもなく”怒ると思いますので、とりあえず仕事を盾にK-01を購入し妻にも使わせ、その後「レンズも有るからペンタの一眼買おうよぉ」と、妻もろとも“沼”に引きずり込む計画には、一眼レフとレンズを共有するミラーレス機K-01という機種は好都合ですので、引き続き購入候補にさせていただきます(笑)
ありがとうございました。
書込番号:14558543
3点

犬山鬼神さん
どこのやつもAFがちゃんと追尾できるのは無いですね。
どこのサンプル見ても置きピンか魚眼のやつしかありません。
m43なんかでムービー一眼をうたったやつもありましたが所詮暗いズームしか対応してませんでした。
パなのサイトみてもムービーに対応してるらしき単焦点は14mmF2.5くらいで、それも(動画撮影時のオートフォーカスの動作音を低減。)てなもんです。
書込番号:14559198
3点

ガラ イヤさん
おはよう?ございます。
>ムービーに対応してるらしき単焦点は14mmF2.5くらいで
ほんとですね。。
どのメーカーもムービーにはいろいろ制約があるようですから、やはりレンズの使いまわしのできるK-01にしようかと。。
片手で撮影しなければならない時は、動物をもう片方の手で保持している時なので、AF/AE-Lボタンでピントを合わせてから、後はカメラを動かしてピントを合わせてもいけそうですし。
なかなか難しい要望だとは分かっているのですが、被写体を強調したい時にはビデオカメラやコンデジでは全体にピントが合ってしまうので役不足。
動画機能にさほどの差が無いなら、ミラーレスの中で静止画画質が最も期待できるこの機種でほぼ決まりです。
パナの情報ありがとうございました。
書込番号:14559245
2点

ボケが必要で、μフォーサーズでは物足りないのなら、APS-C機でも不十分。
フルサイズがベストです。
PENTAXには645Dがありますので、APS-Cより有利。
APC-Sと、μフォーサーズの比較では、微妙な差しかありません。
ドングリの背比べなど無意味な感じです。
書込番号:14559253
2点

★本当ですか?さん
ご忠告ありがとうございます。
ただ当方の目的はより大きなボケを作ることではなく、被写体を強調することですからAPS-Cで明るい寄れるレンズで必要十分といった印象です。
確かに645Dやフルサイズなら容易にボケが出せるでしょうが、canon5Dのサンプルなどを見ると「そこまでのボケは要らない」という感じです(プライベートで使うには面白いと思います)。
もちろん絞れば良いだけですが、費用対効果を考えるとちょっと選択肢には入ってきません。
いうか645Dに動画機能は付いていないと思うのですが。。間違っていたらすみません。
そして当方の撮影条件からしてμフォーサーズでは、APS-Cと同等のボケを出そうとすればレンズの選択肢がNOKTON 17.5mm F0.95ぐらいしか無かったので却下しました。
書込番号:14559782
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/02/02 23:42:00 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/24 14:21:21 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/07 12:23:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/19 16:42:59 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 20:00:01 |
![]() ![]() |
19 | 2024/02/20 17:45:03 |
![]() ![]() |
48 | 2021/11/10 20:45:51 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/24 12:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/07 14:13:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





