『初心者の素朴な疑問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX DA L 55-300mmF4-5.8 ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ダブルズームキットのオークション
RSS


「PENTAX K-01 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-01 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の素朴な疑問です

2012/12/18 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

当方イチデジに関心を持ち、いろいろとみなさんのご意見を拝見しているうちにセンサーと画素数のバランスが画質に好影響を与えることを知りました。では、例えば1600万画素と謳われている機種にも1000万画素、500万画素と切り替えができるようですが、APSの場合1000万画素が最適のバランスとしましょう。その時、1000万画素で撮影すれば好影響下の撮影ということになるのでしょうか。それともそれは機械的であって、もともと1000万画素の機種にはバランスではかなわないということなのでしょうか。詳しい方には、わかりづらい疑問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:15497153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/18 20:32(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎

富士フイルムの一部のカメラの様に画素混合(2つの画素を一つに混ぜる)とかで無く

技術レベルと金のかけかた他、諸々を一定の条件とするならば…
元々1000万画素のカメラの方が(適切が1000万画素条件)良いかと思いますが…

なかなか現実的には…(;^_^A
…どうなんでしょうね?(笑)

書込番号:15497226

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/18 20:51(1年以上前)

画素混合のアルゴニズムしだいと思いますが
一般的なベイヤー配列の素子の場合4倍に画素補間しているようなものなので
画素混合した絵の方がきれいに見える可能性は高いと思いますね

4画素混合なら圧倒的にわかりやすいけども
2400万画素機のデータを4画素混合で600万画素にしたデータのほうが
600万画素機のデータよりめちゃ綺麗ですねえ♪

まあ中途半端なリサイズで差が出るかは微妙(笑)

書込番号:15497308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/18 22:13(1年以上前)

まず質問に対しての答えとしては軽自動車の120km/hと欧州メーカーの特にスポーツカーの120km/hは安全性と安定性で違います。
また申し訳ないのですが「センサーと画素数のバランスが画質に好影響」というのは影響はゼロではないですがハッキリ言って他の要素の方が大きいです。
画素数について画素数が多いほど良い画像、キレイな画像が撮れるという訳ではありませんが、画素数は多いに越したことはありません。
画素数が多くなるほどどうしてもPCで見れば一見粒子が荒く見えます。
しかし実際は(光が良いレンズでシッカリと捉えられていれば)それは見た目は荒く見えても実際はよりリアルに撮れていることになります。
センサーサイズで画素数が多いと確かにその傾向がありますが、それが気になるのでしたらフルサイズ・カメラをお薦めします。
私も画素数のバランスを考えていた時期もありますが結論としては画素数は減らさずに撮っておけば良かった、です。
(もっと言えば、もっと良いカメラ。いやもっと良いレンズで、撮影もRawで撮っておけば良かった。です)
画素数については高画素なものが発売されると常にライバルメーカーのファンが高画素の弊害を唱えますがカメラは高画素を常に追求し、弊害を唱えていた方が今度は弊害を書き込まれているのが常でした。
画素数だけでカメラは選ぶべきではなく、カメラよりもレンズというのが今の結論ですがコンデジから高級コンデジ→APS-Cの入門機→APS-Cのハイスペック機→フルサイズと(メーカーの思うつぼの)変遷を経て今に至っておりますがカメラを楽しむならキチンとした良いレンズで撮った方が後から後悔しませんよ。
今見直しても「この画像をこのカメラとレンズで撮っておけば…」と思うばかりです。

書込番号:15497807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/18 22:23(1年以上前)

(∩_∩)切り替えても使っているセンサーは1600万画素ですね
それを濃縮還元のトマトジュースにしているだけなので
初めから1000万画素で同じセンサーの大きさなら
人口密度と同じで余裕があるから画質に有利ですよね

でも最近の画像処理エンジンの性能が飛躍的に良くなったし
センサーそのものの性能も良くなったので
5年ぐらい前だと低画素数が良いとか言われましたが
最近では高画素数のカメラも画質は良いですからね
それよりもレンズの影響の方が大きいのでは??

書込番号:15497862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/12/18 22:26(1年以上前)

基本的には1000万画素機がバランスの取れた機種になると思います。

例えば4000万画素機データを1000万画素にリサイズしたとしますと、
おそらく画質は良いと思います。なぜなら4000万画素機は、元々が高質ですからね〜。

あふろべなと〜るさんが、間接的に触れていますが、画素混合で画素数低減をする場合、
アルゴリズムが宜しくないと画質低下を招きます。整数関係の場合は、問題が生じにくいようですけど。

結局、高画素機を低画素で使うのは本来の目指す使い方ではありませんので、間尺に合わないと思います。

書込番号:15497878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/19 08:49(1年以上前)

1600万画素機は一般に、1600万画素の白黒写真をきれいに撮れるセンサーを使って
いろいろ知恵を絞って1600万画素分のカラー写真を作り出しています。

1000万画素機は同様に1000万画素の白黒写真をきれいに撮れるセンサーを使って
1000万画素のカラー写真を作り出しています。

前者を1000万画素のカラー写真にリサイズした場合、優れたアルゴリズムを用いれば
後者より分解能の優れた写真になる可能性は高いんじゃないかなと思います。
数学的に検証したわけじゃないですが。

でも実際は両者で他の諸条件が違うでしょう。
センサーの実質受光面積の全体に対する比とか。
もちろんそれ以前に製造技術もそうですが。

だから心配性ならこのカメラ買ってRAWで撮って
後世のソフトウェア技術に期待してHDDかBlu-rayにためておきましょう。

書込番号:15499417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/19 15:13(1年以上前)

1600万画素のセンサーをフルに使って1000万画素で撮影することはできません。
一旦、1600万画素で撮ってリサイズしますので、画質的なメリットはありません。

書込番号:15500568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/20 12:56(1年以上前)

機種不明

D40(左)D3200(右)

とりあえず画素混合がどれほど綺麗かを示すなら

D40とD3200を1/4に縮小した画像がわかりやすいでしょう

両方200%に拡大していますが2400万画素から
600万画素にリサイズしたほうが圧倒的に綺麗です
まるでフォベオンの画像のようにクリアに解像するのがわかります♪

書込番号:15504622

ナイスクチコミ!1


スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/22 07:34(1年以上前)

 ご回答くださったみなさん、ありがとうございました。カメラは奥が深いですね。楽しみがましたように思います。また、分からないことがあれば質問していこうと思います。よろしくお願いします。

書込番号:15512327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/22 17:37(1年以上前)

そこまで大事ではない写真はデータサイズが小さい方がいいだろうと思って設定を変えてみて失敗だと感じました。

このカメラの設定を800万画素にして撮るとぼやけた画像になりました。(PCで等倍にして確認)

やはり1600万画素で撮っておいて、800万画素にしたいなら後からすれば画質が良い800万画素のデータになります。

書込番号:15514452

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング