


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
31日に手に入れたものの、仕事や吹雪が続きまだまともに撮影はしていません。
家の中でいろいろと機能を確かめながら家の中の物を撮る日々・・・
そんな状況なので、皆さんのようなレポートではなく、単なる感想です。
ちなみにいままでのカメラ歴は
・今まではE−330を使っていて、他に一眼を買ったことはありません。
・使用は主に子供運動会などのイベントです。
・旅行のときは、コンデジを使用しています。
E−M5ですが
・触っていて楽しい。(新しいからかもしれませんが^^)
・本体を触らずに購入したのですが、期待どおりです。
・これなら、旅行に持って行きたくなります。
・多くの方か話のあった「音」の問題ですが、自分は気になりませんでした。
というか、音が鳴ってるなと思ったのですが、ファインダーをのぞいて触っているうちに音のことを忘れていました。
気になった点
・付属のストラップ
付属の物を使うつもりでしたが、現物を見てがっかり。オリンパスのロゴ入りがよかったのですが、あきらめて、いまネットで物色中です。
・小さいので右手が握りにくい
ある程度覚悟はしていましたが、私の手には小さいです。
主として左手で持ってはいるのですが、フォーサーズのズームレンズを付けズームリングをまわしたときに不安定になるのではないかと心配しています。
グリップ必要かなと思っているものの、45mmやズームレンズも欲しいので迷うところです。
あまり参考にはならないとは思いますが、素人同然のものの感想でした。
書込番号:14393495
5点

ぐりもんすさん、こんばんは。
確かに楽しいんですよね。
音の問題は、私も気づきましたが、「まあ、困ることはないかな」なんて思って、あまり気になっていません。(あくまでも、個人の主観です)
この辺は、購入する方は、しっかりチェックしたほうがいいでしょうね。
でも、いいカメラだと思います(笑)
書込番号:14393516
3点

>>・小さいので右手が握りにくい
小ささって、一眼(レフ)の中では昔から訴求力のあるテーマなんですよね。
それでも限度を越すと、実際の使い勝手はスポイルされてしまうのだなぁとも思います(笑)。
私の知人でも普段は1Dや7Dとかを使っていて、E-M5を購入した人がいますが持ち運び以外は(撮影自体は)使いづらいと言っています。やっぱり一眼としてここまで小さいと使いかってに関しては我慢や慣れなんですね。
これは難しいところで、大きなカメラは大きいなりの理由があるのだと思います。
手の動きに合わせるようにボタン等の配置も、ボタン類の大きさも設定できますし、ダイヤルなどの場所にも自由が効きます。
大きなレンズ・フラッシュなどを使う際の全体バランスも。
それはわかっているけど、ふと小さい軽いカメラに魅かれてしまうという堂々巡りなのだと思います。
そういった意味ではオリンパスは昔から限度を越す小ささに挑んできたメーカーでもありますし、他のメーカーを使っている人でも理由はどうであれ興味を持ってくれるカメラを作っていると思えます。
書込番号:14394014
10点

E-M5、注文中です〜
付属のストラップって、OLYMPUSってロゴが入ってないんですか!?(;´∀`)
OLYMPUSかっこいいなぁ〜って思うようになってたので、残念です〜(´;ω;`)
書込番号:14394032
2点

むかし買ったOM-2と同じストラップで、
装着すると逆にいい感じですよ。
ビニールの上から見ると、ワタシもすぐ
AKI AKASHIの革に変えようと思いましたもの! でも30年前と同じとは、そこもまた
素敵ね。
書込番号:14394061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当時、十分に小型で携帯性を確保、シェイプとバランスを工夫することによってホールディング(持ちやすさ)も確保、
レバーやボタン等は大きさを確保し、配置を工夫することによって操作性も犠牲にしない。
ごくごく当たり前であるにも関わらず、誰もカメラとして具現化できなかったこのコロンブスのタマゴ的な発想を盛り込んだ。
だから、OM は小さくてもベストセラーのカメラになった。
通常なら、欧米では小型化は日本ほどには歓迎されない。下手すりゃ不利だ。彼らは平均的に、手も指もデカイから。
ところが、OM は欧米でも売れた。それだけ、当時としては操作性とホールディングが優秀であり、だからこそ、そこを犠牲にしていない小型化が受け入れられたということなんだと思う。
パッと見、全くそうは見えない。だが、そうなんだよね。これを、OMマジックという。
その正統後継機である OM-D を名乗るからには、小さいから使いにくいとユーザーに思わせては本末転倒であり、失格なんだけどね。多機能、高機能機は特にそう。設定の選択肢が多いからこそ、より一層使いにくさが倍増しやすいんだから。それに、小さくするだけなら他メーカーだってできるんだからさ。
書込番号:14394075
0点

>付属のストラップって、OLYMPUSってロゴが入ってないんですか!?(;´∀`)
ちゃんと、左右に二カ所、入っています。
ご安心ください。(^.*)
書込番号:14394561
1点

senda3 さま
>ちゃんと、左右に二カ所、入っています。
>ご安心ください。(^.*)
ヤッタ〜!!安心しました〜!!情報ありがとうございます〜!ヽ(*´∀`)ノ
書込番号:14394605
1点

晴れときどきフォトさま
これから買う方は確かに音の確認必要ですね。しかし、大型量販店の店頭で予備知識なく触った人は気づかないかもしれませんね。
乳蛙さま
「小さくて旅行にも持ち歩けるようなカメラ」ということで自分でこれを選んだのですから、握りにくいとか言うのは間違いかも知れませんが、EP−3くらい突起があればいいなと感じました。あとは、慣れだとおもっています。
DELL初めてさま
紛らわしい書き方をして失礼いたしました。袋に入ったストラップを見て、細かったので「あれ?」となった訳です。キットのものより太目のものがいいなと思ったもので。
公平なワタシさま
同じく袋の上から見て「あれ?」と思ってしまい、袋から出していません。取り合えず使ってみようかなという気になってきました
ようこそここへさま
何かと話題になっている先代(?)OMですが、私はまったく知りませんでした。勉強になりました。
senda3さま
フォローありがとうございました。
それにしても、天気は今日も雪・・
早く外に持ち出して撮影したいです。
書込番号:14397156
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





