『動体に弱いオートフォーカス』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション
RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1393

返信100

お気に入りに追加

標準

動体に弱いオートフォーカス

2012/05/05 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

使用して1週間経ちました。撮影してわかったことがあります。
また、dpreview の評価とも一致していたので感想を書きます。

大手の Digital Photography Review (以下 dpreview ) の評価どおりです。動きものには向いていませんでした。
従来のペンと違い、EVF内蔵だったので、通常のデジタル一眼レフ(ニコンD3200等)と同様に動体を撮れるかなと思いましたが、同じ撮影条件の場合、 dpreview の評価そのままです。

>コンティニュアスAFはとても遅く、結果も十分に信頼できるものではなかった。これはコントラストAFでは普通のことだが、E-M5が高価なモデルでコンティニュアスAF性能をアピールしていることを考えると、残念な結果だ。(dpreview)

激しく同意ですね。コンデジじゃないんだから、カメラの最も大切なことなのに残念です。ファミリー向けのカメラとしては、運動会や公園での子供が動き回る撮影が大切なんですが、ニコンD3200や KISS あたりと比較すると、AF-C は残念な結果です。ミラーレスカメラに共通するコントラストAF のデメリットは克服できていません。

サブのカメラとしては良いのですが、メインのAPS-C(もしくはフルサイズ)の、通常のミラー有りのデジタル一眼レフがない場合、シャッターチャンスを逃す可能性が大きいことが、今回のレビューからも証明されました。やはり、軽さが最大のメリットのカメラのようです。

他で気になるのは、シャッター音が(コンデジのようで)カメラらしくない。
また、AF補助光が必要な(暗い)場面で、通常では考えられない露出の迷いやオートフォーカスの合掌速度の低下があり、販売員に相談したところ、個体に問題は全くないとのこと。「APS-C カメラを基準にして考えているので、そう思われるのでは。」と言われました。
このことも、dpreview の「暗い場面ではシングルAFも合掌が遅れる」というレビュー通りで、誕生日のキャンドル撮影やキャンプファイヤー等の、ファミリー定番の撮影シーンを苦手とするようです。

時期 E-M6?では、カタログ・スペックに拘らず、オートフォーカスの精度や速度、自動露出機構を改善することを期待します。画質は dpreview のレビューと同様に、APS-C に近付いているだけに、画質以外でも向上し、シャッターチャンスに強いカメラになってほしいものです。操作タブの改善(パナソニックのGX1並みでよい)やEVF ファインダーを光学ファインダー並みにしてもらいたいな。

しかし、早晩このあたりの改善を施してキヤノンが、ミラーレスの販売を始めるかもしれませんね。キヤノンは後だしが得意ですから。年内に販売かと新聞にも出ていましたし・・・・、消費者としては製品の向上は、願ってやまないところですが。

書込番号:14522892

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/05 01:31(1年以上前)

このタイミングで、登場するとはいささか?ですね。
まだ運動会のシーズン前ですけど。
どなたか運動会の撮影でもしたのでしょうか?
(運動会ではF2.8クラスのレンズでないと無理とでもいいたいのかな?)

書込番号:14522916

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:16件

2012/05/05 01:42(1年以上前)

>使用して1週間経ちました。撮影してわかったことがあります。

ということは、
2012/05/01 02:40 [14505498]「撮影シーンを選ぶカメラ」 を書かれた時点では

使用して2日目位ってことですか?

書込番号:14522945

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/05 01:42(1年以上前)

18kuwataさんの虚言壁は、もはや誰も信用してませんよ。

前スレで信用して真面目なレスして大勢の方が馬鹿を見ました。

前回は殆どスルーされましたが、先ずはOM-Dを持ってる完璧な証拠から見せてください。

書込番号:14522946

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/05 01:44(1年以上前)

D3200は発売前だから、比較対象にすると誤解を招きますよ。

書込番号:14522953

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/05 01:50(1年以上前)

このスレの近くに「スポーツ撮影について」というのがあります。
そこでは予測不可能な動体について、E-M5よりEOS7D+F2.8クラスの望遠レンズだといいよ。
とのアドバイスがありますが、それはそれで私も間違っていないと思っています。
が、だから全ての動体にE-M5は使えないわけではありませんので、誤解のないようにしてください。
あくまで予測不可能な動体の場合に、それなりの腕がないと難しいといいたいだけで、どちらかというと一眼レフが向いていると投稿したのですが、そのとたんのこのスレです。
人の揚げ足をとるのもいい加減にしろと、私も思ってきました。

どうぞ、資金に糸目のない方は、以下の器材を揃えて撮影なさるとよろしいようです。
今の価格で、EOS7D(\96,488)+EF70-200mm F2.8L IS II USM(\201,487)=\297,975(ここでの今の最低価格)
どうぞ、器材任せで何とかしたい方はこの器材がお勧めのようですよ!

書込番号:14522969

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/05 02:16(1年以上前)

>シャッター音が(コンデジのようで)カメラらしくない。

え? ここ笑うとこけ??
普通の大多数のコンデジがシャッター音、そもそもすんの???

書込番号:14523028

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/05 02:28(1年以上前)

テグニードルさん。笑うところですよね。というか呆れるところです。

スレ主は、OM-Dを持って無いくせにあたかも持ってるかのように装って
虚言壁を吐いてる人です。

この人なんなの?キャノンを物凄く持ち上げてるようですが、純粋なキャノンファンも迷惑してると思うのですが。

書込番号:14523047

ナイスクチコミ!41


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/05 02:47(1年以上前)

他のスレで誰かが書いてたと思いますが、動き物はどの程度のものが撮りたいかによって用意するカメラも変わってくるんだと思います。

個人的にはオリンパスはまだ動き物を撮る(置きピンは別として)のに向いているカメラとはいい難いと思うので、レビューの結果もスレ主さんの感想もやむなしかと・・・。
むしろ用途を想定しているならその辺の事情をリサーチして購入された方がよかったんじゃないかなと思います。(発売してあまり時間を置かずに購入したのは失礼ながら少々軽率だったのではないかと・・・)

使ってみて得意な点を探しうまくコントロールする努力はしてみてもよいと考えますが、どうてしもE-M5が使用用途に合わないとか使い勝手が悪いと感じる様なら下取りに出して他社の製品に乗り換えたほうが幸せだと思います。

次の機種が出るのであれば、仰るように改善はして欲しいですね。
EVFをOVF並みにするのは難しいでしょうが、AFの改善やボタン類の操作性などは十分改善できると思うので期待したいところです。

キヤノンはミラーレスの開発が一番遅くなりましたが、どの程度のものが出るのかは楽しみではあります。ただ、ミラーレス市場ではPENとNEXが先行しているので、一眼レフでシェアの高いキヤノンとしても厳しい戦いになるのではないかと思います。(キヤノンのコンパクトデジタルカメラが他社と比べてズバ抜けて性能がいいとは思わないので、ミラーレスにあっても同様かと推察します)

書込番号:14523071

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/05 04:45(1年以上前)

理由はどうあれ、ちょっと感想述べただけであれだけ人権蹂躙されてメッタ打ちにされたら、
そりゃちったァなにくそ!ってなる人もいるだろう。しかも、寄ってたかって、だぞ。

それに、今回のkuwataさんは、腕をあげてきてる(笑)

言ってることは大きく間違ってないし、むしろ、まあまあ正しいんじゃないか?
また、個人の意見の範疇としても、特に問題ないレベルだよ。

ただキミの意見はそうであっても、それを述べてるキミ自身がもう、信頼されてねぇからなあ・・・(笑)

まあせいぜいおきばりやす。

書込番号:14523175

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:13件

2012/05/05 04:46(1年以上前)

今日は、この掲示板を、ずっと読んでましたがカメラを、買って趣味として始めようかなー。って人が参考に、見てますので、皆さんよろしくお願いいたします!  スレ主さんよろしく!お願いいたします(^_^)

書込番号:14523177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2012/05/05 05:20(1年以上前)

このレビューで個人的に気になったのは、

「この寒いのにもうキャンプファイヤーをしたのかな?」

ってことですね(^^;

書込番号:14523200

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/05 06:04(1年以上前)

う〜ん…分けて考えると…移動する動体に弱いのはミラーレスの事実。ニコンくらいでしょ、対応してるのは。でも、移動しない風に揺れる花などは連写でフォローできるレベル。
キヤノンのミラーレスは出てないから解らない。ただ、時間かけてるぶんだけ対策はありえる。完全電子マウントだけに、アダプターさえ上手くつくればEFレンズのスピードはいかせる。ただ、次期EOSの試作的部分かもしれない。キヤノンは昔からよくやる。

大枠では正しいよ。ただし、ミラーレスは動体撮影は難しい!は、もはや定説です。写真が趣味じゃないパパママユーザーじゃあるまいし。
情報に惑わされる必要はないけど、ある程度は買う前にリサーチしなよ。

一々疑うのは自分が寂しいし、疲れちゃうから…ユーザーってのは信じてるからさぁ!

書込番号:14523240

ナイスクチコミ!6


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2012/05/05 06:18(1年以上前)

確かに、まだまだDSLRのように動体に強いカメラとは言えませんが、OM-Dになって、追尾AFはそこそこ使えますよ。

dpreviewの評価も、なるほどそうかも…と思いますが、物は使いようで、動体には、追尾AF、置きピン、被写界深度の深さを利用、速いAFでAF-Sで瞬間を狙うとか、対応できます。

コントラストAFの限界も、メーカーは十二分に理解していて、OLYMPUSも、撮像面位相差AFについて熱心に研究しているようです。今後のOLYMPUS機も楽しみですが、この機種も、これまでにない大きな進化を遂げていて、めちゃくちゃ楽しいカメラです。

私もDSLR(D3S)も使いますけど、滅多に持ち出しません。OM-Dで十二分に満足しています。

書込番号:14523255

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/05 08:32(1年以上前)

またまたビックリ。

まずは前のスレについて、一言あっていいんじゃないの?

あなた不在の

続 「悪 撮影シーンを選ぶカメラ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14518019/

でもいいからさ。


書込番号:14523504

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2012/05/05 08:57(1年以上前)

まあ内容自体は、どうせそんなもんだろって感じ。そもそもこの程度のカメラに動体撮影は求めちゃいかんだろ。

書込番号:14523569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/05 09:20(1年以上前)

筋は通ってそうで、随所に悪意を感じる。

If you're careful about making sure the camera has locked onto a subject, you can expect to get a couple of sharp shots out of a burst but the results are patchy and, for the kinds of 'grab the moment' shooting you'd want it to work for, the results simply aren't reliable enough.
問題の部分も、前提として被写体を慎重にロックして連写した際に数枚これはという瞬間を掴んだカットを期待するような場面でreliableでないとしています。また、このレビュアーのAFに対する評価は他機種でも厳しい。
そういうのをすっ飛ばしてE-M5を貶める意図は何なの?

書込番号:14523642

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/05 09:34(1年以上前)

動体撮影に弱いというスレ立てをするのであれば、撮影条件や比較機種などを具体的に書かないと何の参考にもなりません。

動体と言っても、近づいてくる物なのか?左右に動く物なのか?不規則な動きをする物なのか?どの程度の速度で動いている物なのか?
比較対象機種は、どのメーカーのどの機種なのか?レンズは何を使ったのか?
比較結果も、連射何枚でOK何枚、NG何枚とかじゃないと分かりづらいでしょう。

その上で、どの程度までは対応OK、どの程度からは対応が難しい、より良い結果のためのコツは・・・
などのアドバイスがあって初めてユーザーや購入希望者にとって有用な書き込みになると思います。

で、ここからは『本当に』E−M5をお持ちの方へのお願い。
もし、このスレを有用なものにしたいと御考えの方がいらっしゃいましたら、
具体的で内容のある動体撮影リポートを書き込んで下さい。

それと、他人のレビューを利用するだけでしたら、リンクを貼るだけに事足ります。

書込番号:14523716

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/05 11:42(1年以上前)

以前[14302954]で作例とともに書いたことの繰り返しではありますが。。。。

動きものを撮るからといって必ずC-AFを使わなければならないということはありませんよね。
「ミラーレスのAFが遅い」という発言をする人はまず使ったことのない人で、
E-P3以降のオリ機やパナの14-140mmなどは爆速と言ってよい速度で合います(構造上、その精度も高い)。
ですからS-AFの単写で動きものも十分狙えます。

またレフ機の場合必然的にファインダーを覗く必要があり、視野が制限されて周囲の状況が把握できなくなりますが、
タッチパネルならそういう問題はありません。
AFLで合焦したことを確認するプロセスを省略できるので実はシャッターチャンスにも強いです。
14302954で掲載した例は最近のミラーレスのAFの速さ&タッチパネルがあってこそ撮れました。

実際のところ、最近のミラーレス機でも手に余るのは
「サッカーやバスケなど激しく動き回るスポーツの選手のバストアップを、望遠域からC-AFで追い続ける」必要がある場合かと・・・
わたしにはそのようなニーズはないので、ミラーレルの良いところだばかり享受できてハッピーです(笑)

(もちろんコンパクトなのも◎)

書込番号:14524103

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/05 11:42(1年以上前)

腕のない奴に限って、カメラのせいにするんですよね。

過去スレ良く見たら?
確かに大得意!ってカメラではないけれど、よく検討していることは
作例を見ればわかるでしょ。

悪いけど、オリ板に来るのやめな、不快。

書込番号:14524104

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/05 11:46(1年以上前)

「暗い場面ではシングルAFも合掌が遅れる」というからには、やはりこの方は仏教徒であることがわかります。暗い場面というのは、たぶんご不幸があった場合、斎場やお通夜のことでしょう。それでしたらそんなに動体を撮るシーンは少ないですし、「合掌が遅れる」のは、むしろ教育上の問題ではないかと思います。

書込番号:14524122

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/05/05 12:13(1年以上前)

カメラは魔法の箱じゃありません。
検証したなら写真のupもお願いしま〜す。
それにE-M5ってファミリー用のカメラじゃないと思います。

>EVF内蔵だったので、通常のデジタル一眼レフ(ニコンD3200等)と同様に動体を撮れるかなと思いましたが

そうなんですか?
何でそう思ったのか、教えて下さい。

○合焦
×合掌

>シャッター音がコンデジのようで・・・・

いつからこういう音が一眼だ!とか決まったのでしょうか?
余りにも先入観とか思い込みが強いので不幸になるのだと思います。

幸福になるには「期待しすぎない」ことですw

書込番号:14524237

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/05 13:29(1年以上前)

OLYMPUSのデジタル一眼で以前から弱点だとされているのは、コンティニュアンスAFです。シングルオートフォーカスは正確だし速いです。
動体が撮影できないなどと語っている方は実際にこの機種で撮影したことがあるのでしょうか。
まともに動体が撮影できなかったと言うなら、撮影の仕方を間違っているのでしょうね。
それに、18kuwataさんはフルサイズ機もご自身でも絶賛されているEOS7Dもお持ちなんでしょう。
それだったらなぜこの機種を購入したのでしょうか。
理由がさっぱり解りません。
だいたい動体撮影がメインならEVF機は購入しないでしょう。
もちろんEVF機で動体を撮影できないことはないのですが、光学ファインダーの機種に比べて撮影にあたって工夫がいるのも事実です。
動体に弱いのではなく、コンティニュアンスAFが弱いのです。
でも、以前の機種よりは良くなっています。
ことさら動体に弱いオートフォーカスなどと強調されていますが、スレ主さんがカメラの使い方を知らなさすぎるように感じます。
キャノンの機種はオートフォーカスは速いけれど、オートフォーカスが不正確だと長年言われ続けてきましたが、7Dでは改善されているのでしょうか。
ペンタックスはオートフォーカスは早くないけれど、正確だと言われてきました。
オートフォーカスに定評がありオートフォーカスが早く正確なのはニコンだけではないですか。
ですからオートフォーカスに関して、キャノン機を絶賛されることに対して、私としては違和感を感じざるを得ません。
どんな機種でも良い点もあれば悪い点もあります。
その機種の弱点を工夫して写すのがハイアマチュアなのではありませんか。

マニュアルフォーカスが当たり前だった時代には、皆工夫して動体を撮影していましたが、今ではフルサイズ機を持ちながらさらにフルサイズ機を予約しているようなハイアマチュアの人でさえ
ご自身でフォーカスを合わせようとはなさらないのですね。
この機種だけではなく、ほとんどのデジタル一眼の機種で動体をオートフォーカスで撮影するのは困難が伴います。
50万円前後するキャノンやニコンの機種なら対応できるかもしれませんね。

シャッター音に関しては、キャノンのやけに大きな音のするシャツター音は私の好みではないです。
シャッター音だけで言えばニコンの機種が平均して総じて良いです。
OMD−EM5のシャッター音のどこがコンパクトデジカメなんでしょうか。
キャノンのコンパクトデジカメG1Xと比べれば、確かにOMD−EM5のほうがカメラらしい良いシャッター音をしていると思いますが。

書込番号:14524473

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/05 15:05(1年以上前)

>従来のペンと違い、EVF内蔵だったので、通常のデジタル一眼レフ(ニコンD3200等)と
>同様に動体を撮れるかなと思いましたが、同じ撮影条件の場合、 dpreview の評価そのまま
>です。

EVE内蔵は、AFの動体追従と無関係だと思いますが。
ミラーレスの仕組みわかってますか?
EVE内蔵機は、パナやソニー、ニコン、フジもありますよ。

雑誌等の「初心者のためのミラーレスカメラ」なるものを読まれて勉強されることを強くお勧めします。
そうすれば、二度とこんなスレ書けないと思います。

書込番号:14524738

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/05 15:28(1年以上前)

コントラストAFが位相差AFより動体に弱いのは当たり前。
それを「悪」とはネガキャンそのもの。
コントラストAFとしても「悪」なのですか?そこをはっきり書きなさい。
あなたの愛するキヤノンG1Xは動体に強いんですか?

書込番号:14524790

ナイスクチコミ!6


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/05 16:18(1年以上前)

スレ主さんに素朴な質問があるのでお答え頂けないでしょうか。

デジタルでは撮影したその場で背面液晶で撮影結果の確認が出来ますよね。
ハイライトもシャドウも消失部分は一目瞭然で、デジタルは更にEVもかなり細かく微設定可能です。
撮ったその場で露出の確認可能であり、修正して適正露出を導きだせるのはデジタルの最大の利点なのですが、貴方は銀塩時の様に
撮影が全て終了して、数刻後でないと自分で撮影した写真の露出が確認出来ないのでしょうか。
特に難しい事でもありませんし、露出に迷われているのならば、何故その場で適正露出を導き出さないのでしょうか。
ご自身で導き出した適正露出と本機種の設定露出に差があるのであれば、

「この機種は露出設定が具体的にこれだけ調整必要です。」

という内容の方がよっぽど有意義になると思いますし、老婆心ながらデジタル機を使用していて露出を外すのは撮影術向上心が皆無なのでは。
1段毎のEV調整、現像後にしか撮影結果を確認出来ない銀塩(OM)を使用している私からすると、

デジタルなのに何故、露出を外す事が出来るのか、その場で確認して適正露出にすれば良いだけでは?

と強く思わざるを得ないのですが、何故、こんな簡単な事をされないのですか?

書込番号:14524963

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/05 16:41(1年以上前)

脳内イメージが全自動ででてくるカメラがあればよいのでしょう。

撮像素子と脳を有線で繋ぎ。。。

もはやカメラではないですね。

目的と手段を繋ぐ過程を愉しむ道具でしかないんです。その過程を愉しむためには最低限の創作力と技術力がいるんです。

と、両方とも持ち合わせない私が言ってみる(笑)

でも、ガジェット好きは何か新しいものに期待するのも分かるんだな。

書込番号:14525024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/05 17:12(1年以上前)

思うんだけど、酷評はそれはそれで良いんでしょう。有って当然出し、なかったら北朝鮮だよ。
でもね、レビューアって、使ってみてダメだったっていうのは、自分に能力が無いって言っているようなものなんだよ。そう思われないためにはどうすれば良いか、そんなもの昔からトヨタがやっていたような「カイゼン」だよ。

仕事だってそうでしょ、問題があったら原因を究明して、どうやったらよくなるかを考える。単にに不平、不満ばかり言っている人って、出世しないどころか給料も上がりやしない。今有るものでどれだけのパフォーマンスを発揮できるかが問われるんだよ。良いものを買えば良い結果が出るんだなんて思っていたら大間違い、それなりに使いこなしてやっと良い結果が付いて回るんだよ。

で、少しは尊敬されるレビューを書こうと思ったら、こういう欠点はこうやって克服したらどうかっていう最低限の提案が欲しいよ。何の提案もなくて、酷評だけってのは、単なるクレーマーとしか思われない、だからみんなが大切な写真撮影の時間を割いてまでいろいろ書くんだよ。もっと前見て、将来を見据えてカメラと向き合って、写真と向き合ってもらいたいものだ。それが出来ないなら、俺と同じカメラは使わないで欲しい、マジでそう思う。

書込番号:14525109

ナイスクチコミ!20


suzumusiさん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/05 18:09(1年以上前)

DPレビューから引用しただけのこんな駄文、チラシの裏にでも書いて満足していればいいんじゃないですか?

海野さんはミラーレスのE-P3やニコワンでチョウの生き生きとした写真を撮ってますよ。
本当にステキな写真です。自分もああいうのを撮りたいと思ってますがなかなか思うようにいきません。

試行錯誤しながら写して思ったとおりの写真が撮れたときは達成感みたいなものを感じますが、スレ主さんはそういう「苦労する楽しさ」は嫌いみたいですね。


あなたにこのカメラは向いてませんから、E-M6なんかに期待しないでとっととE-M5売っ払ってくださいな(^^)



書込番号:14525270

ナイスクチコミ!11


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/05 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

GX1で撮影。

GX1で撮影。

OM-Dで撮影

OM-D

皆さん、ご返信ありがとうございます。

1日中パソコンの前に座っている者ではないので、返信が遅くなり申し訳ありません。

オーナーでない方は画像を見て判断していただけたらと思います。

パナソニックのGX1の方が優れたカメラだということが分かると思います。
OM-Dのコントラストオートフォーカスは、酷いですね。

では、オーナーの証の画像をGX1で、OM-Dを撮影しました。

楕円部分にピントを合わせています。もちろん、手ぶれ差さて撮っているわけはありません。
位相差のカメラを周遊している方ならお分かりと思いますが、これしきの場面でピントは迷いません。同じコントラストAFのパナソニック機も迷いません。焦点距離の不足でボケているわけではありません。合掌マークが出でいるのに、ボケているのです。一度に4枚しかアップロードできませんので、後ほどもう1枚見てもらいたいと思います。


位相差のAPS-C と 比較するまでもなく、OM-Dのカメラとしての性能はまさしく低い。
特にオートフォーカスと前述のスレで問題提起した自動露出機構は私がα7D以降に所有したデジタル一眼の中でも最悪です。

書込番号:14525297

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/05 18:28(1年以上前)

>少しは尊敬されるレビューを書こうと思ったら、こういう欠点はこうやって克服したらどうかっていう最低限の提案が欲しいよ。何の提案もなくて、酷評だけってのは、単なるクレーマーとしか思われない、

激しく同意。

建設的でない意見だから、皆、怒ったり呆れたりする。
皆さんが書いている通り、OM-Dだけでなく、Eシリーズですら、他社製と比べれば
C-AFはもうひとつってことはわかってる。

だから、今更わかりきってることを書くんではなくて、こうしたらどうか?とか、
こうやってみたけど、こうだったとか。
ちゃんとした意見がほしいわけ。

もう一度言いますけど、過去スレで、車やモトクロスに挑んでいるひといますよ。
きちんと作例あげてね。

もう少し考えた方が良いね、あなたは。

書込番号:14525334

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2012/05/05 18:37(1年以上前)

kuwataさん>

写真アップ、お疲れ様っす オッ!v(´┏・┓`)vツ
ずいぶん、遅かったけど。
この勢いで、国際保証書の日付の部分もアップして下さいませ( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:14525361

ナイスクチコミ!14


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/05 18:44(1年以上前)

もしかして、α7D以降、全てAUTOに頼っているのでしょうか。
ご自身で露出を導き出す事は念頭に無く、

カメラが全て全自動で決定してくれるポン付けの露出設定のみで撮影している

という事のようですね。

7Dとか複数所有されていましたようですし、カメラの一眼レフの定義?の様なものも記述されていましたよね。
まさか、全てカメラ任せのAUTOでしか撮影されていない方が

一眼レフとはなんぞや、カメラとはなんぞや、露出を外すカメラとはなんぞや

などと語るとは思いもしませんでした。

敢えて説明する事でもないと思いますが、カメラのダイヤルを捻るだけで、SS、絞り、ISOの変更が数秒で可能です。
つまり露出を調整するのは至極簡単ですので、これを機会に習得されるのは如何でしょうか?
α7D以降、無駄にして来た時間と露出失敗を量産した写真がたったこれだけの事を覚えるだけで改善されます。

写真はカメラが撮るものではなく、撮影者が撮るという事だと気付かれた方が良いのでは。
でなければ今後もAUTOのみで撮影ですよね、それでは露出失敗大量生産の山を築き続けますよ。

書込番号:14525390

ナイスクチコミ!19


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/05 18:46(1年以上前)

当機種

OM-D

このカメラはパナソニックの GX1ですら簡単に合掌できるシーンでも迷ってしまう。

はたまた、カメラの能力が低いのか、次のようなシーンでも合掌マークがファインダーに出る。

この画像を見てどう思われますか。前回と同様、楕円部分にピントを合わせています。一眼に多少慣れている方なら、位相差のオートフォーカスであれば、

「野球場で選手をネット越しに撮ると、ネットが消えますよね。」、網戸越しに風景を撮影しても網戸なんて簡単に消えますよね。

しかし、このOM-Dは消えません。オーナーの皆さんは、コントラストが低いものを若干低いものを撮ってみてください。相当低いものを撮る必要はありません。きっと驚くはずです。

前回のバッグの画像では、一眼初心者の方なら、相当困るはずです。撮る角度を変えてやっと撮影することができました。これが撮影位置が決まっている、幼稚園のお遊戯会や娘さんのコンサートなら・・・・、大変なことになります。

このカメラは操作に慣れていない人、またカメラ任せで撮影することの多いファミリー層にはお薦めできません。一期一会のシーンを撮影しようとすると、一瞬のチャンスを逃してしまう可能性が他機種より大きくなります。

パーソナリティーを論じる場ではありません。このサイトは比較する場です。カメラを比較しましょう。

今日までの撮影で分かったことは、パナソニックのGX1の方が優れています。比べてみてください。ホールディングした感覚、きちっと操作できるコマンドタブ、そして迷いなく合掌するオートフォーカス、撮影能力は格段にパナソニックが優れています。
GX1の値段は低すぎます。OM-Dより低いのはおかしい。
また、OM-Dの現在の価格は高すぎます。24時間比較してみればわかります。

これは一般のコントラストAFの限界ではなく、OM-Dのオートフォーカス性能の限界です。
どんなに高感度撮影に優れていても、どんなにJPEG画像がきれいになっても、オートフォーカスがだめなシャッターチャンスを逃すボディでは良いカメラとは言えません。

オリンパスだけしか使ったことがない方にはわかってもらえないかもしれませんが、
このカメラのオートフォーカスは迷いすぎです。他社と比較してみてください。

書込番号:14525396

ナイスクチコミ!10


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/05 18:49(1年以上前)

フォーカス語るなら動画UPしないとね(笑)

また捏造営業妨害かよ(笑)

書込番号:14525408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:17件

2012/05/05 18:51(1年以上前)

あとお、AFが迷うとか、不正確なんていうのは、背面からの動画でもアップしてもらわないと、分かりませんよお。
もう、kuwaちゃんは本当に作りこみが甘い o(`ω´*)oプンスカ

書込番号:14525419

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/05 18:57(1年以上前)

>スレ主さん、2012/05/05 18:17 [14525297] の分ね。

そのピン抜けパターンは、もしかしたら最短撮影距離が問題なんじゃねぇか?
それから、合焦マークは点灯するだろうね。抜けてるとはいえ、ピントは後方に合ってるわけだからさ。

2017は20cm。4518は50cm。

画角や撮影倍率を比較してから割り出した上でコメントしてるわけじゃないんだけど、
とりあえず、トラブルシュートのはじめの一歩という意味でも、最短撮影距離を意識して、そしてもうちょっとだけ丁寧に撮ってみたら?

それから、ピントも露出もカメラ任せで(カメラを信じてあげて)楽しむのは全然悪いことじゃないんだよ。

カメラの操作そのものにこだわる人もいるが、カメラ任せにできるところは、どんどんそうしてその分目の前のシャッターチャンスに集中するのは決して悪いことじゃない。梅佳代さんとかもろにそういうパターンだったし、それはそれでオモシロイわけだからさ。

ただやっぱり、撮影後はできるだけすぐに確認するくせはつけたほうがいいかもね。

書込番号:14525442

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/05 19:29(1年以上前)

どうせ、MFでわざとピンぼけさせてんでしょ?

本当に使っている人から見れば、ピントが合う場面かどうかなんてすぐ分かります。

暗所のAFも一眼レフと比較してもまったく問題ありません。

苦手なのは、ピンポイントで狙う小さな被写体でしょう。

書込番号:14525535

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/05 19:31(1年以上前)

えっ?

近くにある網戸を認識してピントをそっちに合わせるってのは
優秀なことじゃないんですか?

多分、網戸がレンズの使用可能距離範囲に入ったのでしょう。
ここに合わせてくるのはかなりの精度、性能だと思いますが。

自分の認識がおかしいのかな…。

ちなみに自分はEOS7もOM-Dも所有しており、中立です。

書込番号:14525541

ナイスクチコミ!12


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/05 19:34(1年以上前)

>「野球場で選手をネット越しに撮ると、ネットが消えますよね。」、網戸越しに風景を撮影しても網戸なんて簡単に消えますよね。

ハイアマ?

書込番号:14525549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/05 19:34(1年以上前)

スレ主さん、ヨーグルトは胃粘膜に優しいよ。
撮影終えてみたら、まだ続いてるし!日本は平和だね。
とりあえずユーザーってことは証明されたんだし、さっそくのレビューをありがとう!

PEN EーPL3ユーザーだけど…新緑の極めて鮮やかだけと色飽和気味の斜めの葉っぱにピント合わそうとしたら、確かに結構迷うわ。MFした方が速いねぇ。ただ、α77も同じようにぐずったから、当たり前だけどコントラストAFの泣きどころだね!

そういや、岡嶋プロもプログラム派だったね。便利な機能は使わんとね。証明写真撮ってもおもろないやろ?いらんで!
かく言う私は、銀塩時代からの絞り優先+露出補正とマニュアルが染み着いちゃてるから(笑)!オートやプログラムは苦手ですわ!

せっかくの可愛いカメラやし、クセを覚えて楽しく撮ろうや!

書込番号:14525551

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/05 19:54(1年以上前)

結局、これって自分がAF合わせたいところに合ってくれいないけど、どうしたらいいのかな?
ということをおしえてあげればいいのかな?

書込番号:14525612

ナイスクチコミ!13


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/05 19:57(1年以上前)

手前の網戸にモアレが出てるという事は、網戸にピンが来てるってことでしょ。
それはそれで優秀なんじゃないかなあ 笑。

書込番号:14525615

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/05 19:58(1年以上前)

スレ主さんね、2012/05/05 18:46 [14525396]の意見の内容、まあだいたい、ヒトによってはそういうこともあるんだろうな、
というのは理解できる。

また、スレ主さんにとって OM-D E-M5 というカメラが馴染めないのもわかった。
低評価なのも、別にオレは構わん(笑) オリンパスの社員でもあるまいし、どっかの消費者がなんらかの方法で低評価しようが、
オレにとっては、そういうこともあるんだろうな、という程度でしかない。

ただね、スレ主さんの場合は、もうちょっとカメラに歩み寄ってあげると、世界がガラリと変わる可能性がありそうなんだ。

例えば、E-M5のシャッター半押し/全押し設定は、デフォルトで使ってる?

それなら、シャッター半押しするでしょ。

そうすると、どこにピントがあったか分かるよね。
その網戸の写真撮った時も、半押しの段階でピントが網戸にきてる、いや、少なくとも狙ったところにきてない、ってのは分かったと思うんだ。

それなのに、シャッター全押ししちゃったから、そうなっちゃってるんだね。

そういう時はね、そのままシャッター全押しせずに、狙ったところにピントが合うまで半押しでAFをやり直すといいよ。
それでもダメなら構図を変えるかMFであわせればいいけど、そこまでしなくても、ちゃんと合うケースだと思う。

それから、その網戸写真ね、網戸とカメラの距離感が絶妙だったんだと思う(笑)

そういう時は、網戸にもっと近づいてみて。おそらく、背景の狙ったところにピントがちゃんと突き抜けてくれたと思う。

書込番号:14525620

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/05 20:08(1年以上前)

繁盛してますね.

フジのX-Pro1も,AFが遅いですし,中央中心のAFなので,主要な被写体が中心からずれていると,まったくピントがあいません.

軽いことは正義ですが,ピントがあわないのは悪です.

良い写真の条件の1つにシャッターチャンスがあると私は考えていますが,X-Pro1ではシャッターチャンスを逃します.

E-M5のことはわかりません.

書込番号:14525658

ナイスクチコミ!1


OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/05 20:17(1年以上前)

>>E-M5のことはわかりません

ナゼココニ(◎_◎;)???

書込番号:14525692

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/05/05 20:18(1年以上前)

例えば中央一点のAFポイントを設定して、そこに手前から伸びる棒を置きます。

そしてレンズの最短撮影可能距離のところを起点として30cmおきに的の様な物を設置していった場合、AFは一番手前の的に合焦します。これは普通の事ですね。^^

んで、[14525396]の網戸の写真を見ると、明らかに網戸に合焦してますね。これは網戸がレンズの最短撮影可能距離よりも遠い所にあったからで、ピントが抜けずに網戸に合焦しているのは普通の事なのでは?
場合によってはピントが後抜けしやすい状況でもあるから、AFの精度としてもそこそこ優秀なのでは無いかと思いますが?

後、フォーカスポイントはちゃんと印してある所にポイントで設定していたのかな?
All Pointだと網戸にフォーカスしても別に変でも何でもないと思いますよ。画像の中に網戸の抑えが入り込んでますし、、、

All Pointで設定したとしたらスレ主さんの思う所(丸印がある所)に合焦する方が精度としては怪しいと思いますよ。普通は。

>「野球場で選手をネット越しに撮ると、ネットが消えますよね。」、網戸越しに風景を撮影しても網戸なんて簡単に消えますよね。

ネットや網戸をレンズの最短撮影可能距離よりも近づけて撮った場合(ネットや網戸にへばりつく様にして撮影した場合)はそうですね。ただうっすらと残ったりはしますよ。極端な前ボケにしているだけですから。
また、風景の場合も被写体が網戸に近いとそう簡単には消えません。やっぱりレンズの最短撮影可能距離を意識してカメラのポジションを考え、AFポイントを設定しないとダメでしょうね。それが普通だと思います。

書込番号:14525701

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/05 20:29(1年以上前)

これさ〜、気づいてるヒトも結構いるんじゃないかと思うんだけど、もしも本当にカメラのAF初期不良でなかったら、
かなり基本的な部分が問題なんじゃないかと思うんだよね。

例えば、ピントの合わせ方、とか?
例えば、最短撮影距離、とか?
例えば、C-AFとはなんぞや、とか?

前々から感じてたんだけど、愉快犯特有の特徴がないんだよ、このスレ主さんは。確信的な荒らしともまた、違うんだよね。
どちらかというと、あっけらかんとして罪がない。おそらく彼は彼なりに、本気で失望して、本気で困ってんだと思う。

価格コムのカメラ板って、結構専門的だし、趣味人やプロもいて偏ってるからね、スレ主さんみたいなヒトは珍しいんだけど、
カメオタじゃない一般人レベルのユーザーって、こういうヒト、結構多いから。

しかも、こういうのってさ、カメラ歴とか持ってるカメラとか関係なかったりするんだよな。
分かんないもんは分かんないし、知らんもんは知らんわけ。そりゃ仕方ないわ。

とりあえず、けなすよりもイロハのイにたちかえって誘導したほうがいいかもね。

づっーとさんじゃないけどさ、おそらくそういうところからやってかないとダメだと思うわ。

それでもダメならけなそう(違うかww)

書込番号:14525746

ナイスクチコミ!15


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/05 20:33(1年以上前)

7D使ってんだからわざとだろ(笑)

書込番号:14525762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/05 20:36(1年以上前)

うちのE-M5君は、Nikon1やGF1と比べてそこまでAFが変ではありませんが。
一度診てもらった方が良いのでは?
位相差を内蔵するNikon1でさえ暗くなったら結局ジーコジーコとコントラストAFやってますし、
AF補助光だって位相差だろうが使用すると投光してるまにシャッターチャンス逃がす可能性大でしょ。私は通常OFFです。

書込番号:14525774

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:121件

2012/05/05 20:40(1年以上前)

こんばんは
ようこそここへさんの最近ふたつの投稿に同意。
スレ立てにしろ、作例にしろ、え?本気?とというのがスレ主さんへの率直な感想です。
機材への投資がもったいない・・・
能力を引き出してもらえない機材がかわいそう・・・

書込番号:14525794

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/05 20:44(1年以上前)

ああ、それとこのカメラ、窓ガラス越しにAF駆動させると遠景ではなくて
何回かに一度の割合でガラスの僅かな汚れにピン合わせに行きます。 いや優秀ですよこれ。
網戸もそれだと思いますよ。

書込番号:14525809

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:17件

2012/05/05 20:46(1年以上前)

kuwaちゃん>

しんせつなおじちゃんたちがピントの合わせ方教えてくれてるから、ちゃんと聞いておくんですよ (^O^)

書込番号:14525820

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:17件

2012/05/05 21:09(1年以上前)

>愉快犯特有の特徴がないんだよ、このスレ主さんは。

う◯こちゃん、あっまーい!!
こいつExifいじってしら切ってたのに!!o(`ω´*)oプンスカ

書込番号:14525927

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/05 21:23(1年以上前)

さすがにこれは酷い・・・・
あーもー、また釣られてしまったよ・・・。

鞄の作例だけど、GX1にはパナの20mm付けて EM-5にはオリの45mm付けてるんだよね。
この2つのレンズ、最短距離が違うって・・・知ってるか?45mmは20mm程寄れないんだよ。

後ろの手やテーブルにはピンと来てるだろ。普通こういう写真が撮れたらまず自分の腕を疑う。
次にレンズの最短距離を疑い、後ピンやAFポイントの不具合を疑うの。間違っても「この機種はAFが弱い」とか思わないの。
それ以前に、シャッターを押す時お前は目ぇつぶってるの? ピントが合ってないのに何でそのまま撮ってんの??


網戸に関しては他の方が説明してくれてるとうり。
どんなにカメラのオート機能が発達しても、「自分で考える事」が出来ない人間には一生マトモな写真なんて撮れない。(万が一撮れたとしてもそれは偶然そうなっただけ。それは撮ったとは言わないから)



いや、待て。ひょっとして、シャッター半押ししてAF合わせるって事自体、知らないんじゃないだろうか?? いつも全押ししてるとか・・・
正直言って、その可能性が一番高い って思えるレベルだよねコレ・・・。

書込番号:14525994

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:12件

2012/05/05 21:40(1年以上前)

>ようこそここへ さん

正直、スレ主さんは「攻め方を変えた」だけに思えます。
今更ただの初心者だった振りをして、これまで責められた事自体を間違いだったかのように見せ掛けたいという。

しかし、さんざ積み重ねた前歴からもう何をしても白々しいばかりに見えるのに、
ようこそここへさんが、そのスレ主さんの意図を甲斐がいしく汲もうとすることを理解しがたく思います。

例えば、証明スレッドで既にあばかれた通り、
「撮影後にフォトショップ(かそれに類するツール)で補正を掛けた画像を悪例としてアップする」
ことは愉快犯の特徴ではないのでしょうか。
それは確信犯的な荒らしの手口ではないのでしょうか。


ようこそここへさんは、自己欺瞞をされていると思います。

オリンパス板は決して悪評を受け入れない排他的な場所ではありません。
実際に、今あるE-M5でレース撮りに赴き惨敗した、というスレッドは、スレ主さんが
その原因としてC-AFが至らなかったことをいの一番に数えていながら、荒れていません。
なごやかな理由はスレッドを見れば判るし、何ら特別なことではないので書きません。
端的にだけ言えば、そこのスレ主さんが荒らしていないだけです。

「明らかなネガキャン」が批判に晒されるのは当然です。
そして、悪意ある書き込みへの正当な批判で全体の雰囲気が悪くなることもありません。
ただ、そこで不自然に荒らしを擁護する書き込みがされると、雰囲気はおかしくなり、ケンカも起こりかねません。
当たり前のことのバランスが揺らぐので、わざわざ主張し、相手より強く押し通さねばならなくなるからです。

ようこそここへさんは、このスレ主さんに言いたいだけ言わせてやれと言っていましたが、
自分からは逆に、オリファンの皆さんに言いたいだけ言わせてあげて欲しいとお願いします。
ネガキャンがネガキャンと扱われているうちは、節度を保てなくなる人などここにはいません。
質問や反論を、それぞれ提示するだけで済むうちはイジメになんて発展しません。
スレ主が回答に行き詰まり出現しなくなれば、何事もなくスレッドは沈んでいくだけです。

これを嘘だと証明するために一定期間、でも構いません。自分のお願いを聞いて下されば嬉しいです。

書込番号:14526095

ナイスクチコミ!22


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/05 21:43(1年以上前)

しばらく黙ってたが、KUWATAさんよ
もう少し上手な写真撮ろうよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11245600/
このスレの写真、PENでもE-M5でも目にピント来るもん。
顔認識を越えて瞳検出だよ!オリは・・・

設定は良さげに見えるけど
微妙にズレ気味なようにも見える、飛ぶ寸前・・・
っていうかそれ以前に顔にピント来ないで手前にピント来てるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ、いいカメラ持っててこんな写真撮ってるようじゃ信用されないわwwwwwwww

このスレが幼稚だったので我慢の限界越えました。
kuwataさんが腕は無いのは理解出来た。
キャノンがPENを出して欲しいという気持ちがあったのね。
でもね、ネガキャンする前にキャノンとオリンパスの営業同士は仲いいの、それをぶち壊す発言止めてくれないか。

スレの作例も45mm使って最短撮影でピントが来ないとか姑息だな。
ま、腕が無いのは露呈したから俺はこの辺で失礼するよ。

書込番号:14526110

ナイスクチコミ!13


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/05 21:52(1年以上前)

>合掌マークが出でいるのに、ボケているのです。

ボケていれば合焦(グリーン)には、ならないと思います。
その時点で確認も出来ますよね。

(・・・ボケを確認してれば、普通は、シャッター切りませんが?)

ほんとに、それでもぼけていれば個体の問題ですから病院行きですね。

私は、以前使っていた、N機より快適ですよ。







書込番号:14526154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/05 21:55(1年以上前)

当機種
当機種

手前にフォーカス

後ろにフォーカス

フォーカスポイントは、普通、上下左右のボタンで移動できるし、また、その状態でinfoボタンを押せば、キャノン風の自動選択AFやゾーンAF、1点AFのように切替えができるからやってみれば。一応E-M5で近い被写体と遠い被写体の切替えをした例をアップしておくね。
あと、皆さんが指摘されているように、最短焦点距離が異なるレンズで撮影する場合は注意が必要だよね。一応取説とかも目を通したらいいんじゃない。

書込番号:14526183

ナイスクチコミ!14


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/05 22:06(1年以上前)

オレの目には組織的イタズラに見えるんだよね。

愉快犯で確信犯。

複数のアカウントがkuwataをあの手この手で擁護するさまを見ていれば
誰にだってわかること。

嫌がらせなのさ
まともなユーザーに対する嫌がらせ。

しかし、嫌がらせも度を超えれば犯罪となる。

それと、カカクコムの削除基準がスレ主寄りだ。

前スレで、kuwataを戒め、あるいはkuwataを擁護する書き込みを戒めたレスが削除され
kuwataの書き込みはいまだに削除されていない。

閲覧者を不快にさせているのは明らかにkuwataの書き込みであるにもかかわらず、だ。
すなわち、カカクコム運営もグルだとみなされて致し方がないということ。

ここまで書かれたくなかったら
曖昧な基準で削除するなよ糞運営。

書込番号:14526233

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/05 22:10(1年以上前)

機種不明

jpeg撮って出しではあらゆる感度でE-M5が低ノイズ

まあせっかくスレ主さんが[14525396]で

> このサイトは比較する場です。カメラを比較しましょう。

……とおっしゃってくれたので、スレ主さんがお持ちの7DとE-M5について、jpeg撮って出しのノイズを比較してみました(ノイズ耐性はシャッターチャンスへの強さという視点で大切な指標です)。

なんとあらゆる感度で、キヤノンのAPS-Cフラッグシップ7DよりE-M5が低ノイズだと、dpreviewは評価しています。
おおむね1段から2段弱もの差がありますね。驚きました。これじゃE-P3には戻れないです。購入して1年たってないのに(苦笑)。

いくらC-AFが速かろうとも、7Dは動体撮影時のSSを稼ぎにくそうです。。特に屋内スポーツやナイターは画質的に厳しいのかも。他方、7D比で2段近い速さでシャッターを切れるE-M5なら、とっさの撮影チャンスに強そうです。いつでも持ち歩けますし。

正直な話、あまりC-AFをしないのに大きくて重いレフ機を使っている方は、機材を再考するタイミングかもしれません。

対して7Dの羨ましいところは、ISO100が使えることと1/8000シャッターです(まあ7Dじゃなくてもいいのですが)。m4/3は明るくコンパクトで良く写る単焦点が多く、シャッター速度が足りないというジレンマに苦しめられるので(笑)

書込番号:14526255

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 23:21(1年以上前)

スレ主様

そんなに気に入らないならヤフーオークションに出品して下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14526658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/06 00:03(1年以上前)

スレ主さんへ。

連休最終日の明日(もう今日か)は、荒らさないでね。
この書き込みも朝起きたら消えてるかもね。

書込番号:14526879

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/06 00:10(1年以上前)

このスレ主さんは、記憶喪失なんですか?
自分でつけたスレッドのタイトル忘れちゃったんですか?

『動体に弱いオートフォーカス』ですよ。

作例のハンドバックは動き回ってるのでしょうか?AF−Cで撮ったんですか?
作例の網戸は動き回ってるのでしょうか?AF−Cで撮ったんですか?
まさか、動体の撮影もしないで評価下してるんですか?

書込番号:14526905

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2012/05/06 00:55(1年以上前)

網戸の左上にフォーカスした?

オールターゲットで写したような。

左下部のアミに合焦して見えるけど。
これなら緑マークが出ても納得。

書込番号:14527097

ナイスクチコミ!7


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 01:09(1年以上前)

また18kuwataさんですかぁ〜

前回まじめにレスしてがっかりしました。

モデルさんとの1:1のポートレート撮った事無いでしょ?
でっ うまく行かなかったから、今度は動体かぁ〜

書込番号:14527158

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/05/06 01:19(1年以上前)

最初の作例の場合は、双方のカメラとも同じレンズを付けて、同じ距離からとってみればわかります!

ためしにGX1に45mmをつけて、E-M5で撮れなかったところから撮ってみてください!
三脚とクイックシューを使えば、同じ位置から撮れるよう調節できます!!!
その際、三脚穴と撮像素子マークの位置に注意してください!!
レンズスペックの改訂距離+数センチのところからとるようにすれば細かい距離まで完璧に合わせなくとも行けると思いますが、ぴったり最低距離で撮影する場合は、撮像素子マークから測るのを忘れないよーにしてください!!!


網戸の作例は、私の30Dや40Dでも起こる普通の現象です!!!
E-M5の場合ででも30Dの場合でも40Dの場合でも、網戸(やバックスクリーンのネットや、動物園の檻)の方にピントが合ってしまった場合は、フォーカスポイントを中央一点にして、網目の中抜きされているところをフォーカスポイントで狙うか、一旦DMFやフルタイムマニュアルフォーカス等で本来欲しかったピン位置あたり(アバウトでかまいません!完全にMFでバチピンにする必要はないです!)にフォーカスを移動しておいて、再度シャッターボタンを半押ししてみてください!!!
たぶん、おーかた希望のピン距離に合います!!!
(キヤノンもオリンパスも、現在レンズが居るフォーカス距離に近い距離へのAFが優先度高いです!!)


作例および文章の内容から、7DもGX1もE-M5も、ほとんどお使いになっていないのが良くわかりますので、今からできるだけたくさん使ってみて、早くカメラに慣れて楽しんでくださいね!!!>スレ主様!

書込番号:14527191

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/06 01:51(1年以上前)

あらら〜
そうゆう人だったのねスレ主さん。

E-M5は動体も其れなりには撮れますよ。子供がすべり台から滑ってこっちに向かって来るシーンも全部は無理だけどちゃんと撮れてます。ある程度割り切って使えばAFで困った事は無いですね。
それとフルサイズのポートレートレンズの方が寄れないはず…オリンパスの45mmは50cmまで寄れる‼って感激したけどなぁ

書込番号:14527278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/06 05:12(1年以上前)

あまりに不毛な展開なので(読んでるだけなら面白いんですけどね)首を突っ込むつもりは無かったけど、スレ主が妙なサンプルをあげてきたので書かせてくださいね。

1)他の方も指摘していますが、タイトルが「動体に弱いAF」なのにアップしたサンプルが静物写真って、面白すぎです。

2)最後にアップしたサンプル、網戸越しの写真ですが、オートフォーカスのカメラなら手前の網戸に合焦するのは良くあることじゃないかな。
ある意味そこにフォーカスが合うのはAFが優秀な証だ。 いくらカメラ任せでもどこにフォーカスしたいかをカメラが理解してくれると思ったら大間違い。 AFカメラは目の前にあるものにフォーカスするんです。
それに、もしかして赤外線AF補助光オンになってるんじゃないかな。 どうも全てカメラ任せの設定で撮っている人みたいだし。
だとしたら網戸にフォーカスが合うのは当たり前だ。

いずれにしてもAFが早いとか遅いとかでカメラの良否を判断する気風があるのは寂しい限りですけど。


本当にE-M5を買ったとしても、他にも良いカメラ持ってるみたいだし、なんで買ったんだ?
カメラあるいは写真撮影が趣味だって言うなら何でもかんでもカメラ任せにしないで少しは自分で工夫して撮ればもっと楽しいと思うんだけど。

彼のE-M5評価を見たけど、見事にこき下ろしているね。
身銭を切って買ったカメラをほんの数日使っただけでよくもあそこまで悪く書ける物だと感心しました。 安い買い物じゃないのに。
まあ似たようなことは絶賛評価にもいえるんだけど。
そこまでだめだと言うカメラ、なんで買ったの?

書込番号:14527527

ナイスクチコミ!13


OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/06 05:36(1年以上前)

そこまでだめだと言うカメラ、なんで買ったの? なんでサッサと手放さないの?

まだ 買い取り価格もそれなりでしょうに、時間を経て "悪 売っても二束三文" スレ立てとか・・・

書込番号:14527541

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/06 07:06(1年以上前)

>デスさん

攻め方を変えた?明らかなネガキャン?正当な批判?愉快犯?確信犯?

大げさだって。 あなたの相手にしてんのは、単なる天然ボケじゃん。
それに「初心者の振り」じゃなくて、初心者だろ(笑)

適当なところで切り上げな。

書込番号:14527655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/06 09:02(1年以上前)

私はE-M5を買うか、凄く迷っていました。しかし、スレ主さんのとんちんかんなスレ立て、回答、自分のスレに回答せずに他人のスレに回答しているところ等楽しませていただきました。
そして、買おうって思えました。7Dからシステム変更します。ありがとうございました。

書込番号:14527935

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/06 09:03(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14505498/
 前回のあのスレッド、200まで行ったんだw
 当時ちょっと見たあと実家に行って、さっき帰ってきました。

 本題。
 前回の dawdleさん の、↓この書き込みが ・・・
2012/05/02 16:30 [14511627]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14505498/#14511627
・・・ スレ主に理解できるかどうかが、重要なポイントですね。

 「理解できない」 場合を前提にして、設定を直せばちゃんと撮れる → 悪い設定をした人の失敗であって、カメラは設定に沿ってこなしているに過ぎない ・・・ と言えば、それで終わりだったと思うのですが。
 はなっから 「理解できる」 ことにするから、これは攻撃である → 防御・撃退 → 正義は勝つ みたいな流れになる。

 素人もしくは機械音痴である可能性を早々に排除したことが、あのスレッドの異常性につながっている。
 身に覚え有るでしょ。 ここにしか咲かない花さん も。 フォーサーズの暗黒面に落ちた覚えが。
 知らないのは罪っていう論法もあると思うんだけど、それも言ってないんですよね。
 まともそうな人が他人を 「嘘つきだ」 と連呼するのを見るのは、それはそれで悲しい。

書込番号:14527937

ナイスクチコミ!2


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/06 09:42(1年以上前)

ハイアマですからw

7D使ってるハ・イ・ア・マ

わざとですよ。組織的かつ悪質な嫌がらせ。

書込番号:14528074

ナイスクチコミ!10


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/06 09:51(1年以上前)

当機種

白熱スレッドランキング、カメラ部門第2位!!

もしかしてランキング狙ってるスレ主さんの思うツボ?(笑)

さて、フォーカスの迷いは経験しました。

日の丸構図の八重桜、花にピント合わせようと中心に持ってきましたが、最初は何故か後ろの葉っぱにフォーカス!
もいっぺん半押し・・・花はボケボケ(^^;

ん?なんだ?

と思っていったん外してやり直したらちゃんと花にフォーカス!

ちゃんと花を中心を持っていかなかったのか?それともズームアップしてすぐのフォーカスでの迷い?、理由は解らんけど、その後の対処できちんとフォーカスしたから、カメラを責めませんでしたよww

写りやピントが思うようにいかないのは、撮り手に大いに問題ありなのでは?

カメラは花にピントを合わせるもんだなんて解るわけないし、葉っぱにピント持っていって、花をぼかすなんて事も、鼻っから解ってる訳ないから(笑)

だから、きっちり合うように撮り手が操作するんでしょ?

いつもカメラが自動でやってくれるだけで良いなら、このカメラ買わない(^^)

道具は使いこなすもんだ!上手くできないからって道具のせいにするな!

と常々後輩に言ってる私ですので(笑)

あ!写真とは関係ないですが、とある業界の技術職なもんでww

と言う事で、1週間程で結論出さず、もっと大事に使っていきましょうよ!

そしてここで、良い情報交換を!

わたしも皆さんの情報で色々お勉強して早く使いこなして、良い写真が撮りたい(^0^)/

書込番号:14528102

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2012/05/06 10:10(1年以上前)

>大げさだって。 あなたの相手にしてんのは、単なる天然ボケじゃん。
>それに「初心者の振り」じゃなくて、初心者だろ(笑)

初心者かもしれない。でもこいつ明らかに悪意ありあり。
だって、もしあたしが(善意の)スレ主だとして、こんなレスで対応されたら、ブチギレて大喧嘩するか、捨て台詞残して去るか、そもそもこんな掲示板には初めから戻ってこないかのどれか。
普通そうじゃない?
普通怒るでしょ?

それなのにこいつ、のうのうと戻ってきては、そのたびに自分に不都合なレスには見事にスルーで、反論も釈明もしないで、訳分かんない自説を垂れ流すだけ。あまつさえ、画像の編集ですか?

バカ?それとも聖人?
んな訳ない、ぜっーたいない!!!!

あんたほどの人がなんでそのことに目をつぶって、こんなののさばるのを許しておくのか、理由がわかんなよ(T-T)

書込番号:14528185

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12件

2012/05/06 10:49(1年以上前)

>釣られたー>°))))彡 ビチビチさん

そうなんですよね。スレ主さん擁護の方々の意見に従い、自分も
「スレ主さんはただの初心者」という見地に立ったとしても、
最初に「自説補強のためにウソ写真を捏造、アップ」した上に、
「一人で立て続けに【悪】スレッドを作成」したことで、何よりまず
スレ主さんに「あなたがおかしいよ、他の話はあなたが謝ってからだ」と
ならなければ場が収まりようがないなんてのはすぐ判ることなんです。

それなのにスレ主さんへその姿勢に関する語りかけをしないのは、
その方向から話をしても無駄であること、スレ主さんの意図は元々そちらにはないことに
薄々勘づいてはいるからなのでしょうが…


しかし、「悪」スレッドの濫立を不問とされているのは本当に違和感があります。
「このスレ主さんは、そういうことをする方だから、言っても仕方がない」という
理由からなのでしょうが、その根本にあるのも「初心者だから」なのでしょうか?

カメラ初心者であることは何の関係もありませんし、もし十代の青年であるなど
人生の初心者であるとしても、それを窘めずに周りが我慢するというのはおかしい、
むしろ社会集団としていけないことではないかと思います。

書込番号:14528308

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/06 11:25(1年以上前)

 今回のスレッドの、スレ主の途中からのレスを見れば、カメラを使えていないのは明白w
 カメラの扱いに関しては完全に素人の範疇ですよね。
 良いカメラを使って、後は構図決めが上手ければ、灰尼 (←ハイアマの変換で出たorz) なのかもしれません。

 で。
 基本的にスレ主は、「カメラが悪い」 としか言っていない。
 使えていないし、このカメラを買うべきでなかったのも明白で、誰にとっても不幸な結果となった。
 だから、お布施ご愁傷様とか、下手くそとか言うところまでは、私的にはセーフw
 理性的だったり優しい人は、ちゃんと使えているかどうかについてレスしてますけど。
 それに対して、「人が悪い」 っていうのを前提にするのはいかがなものか。
 そういう論陣を張る人が複数登場し、「カメラが悪い」 に対して 「悪意があるっ」 て ・・・
そりゃ悪い評価を書き込もうとしてるから嫌なのは判るけど、そういう人たちはスレ主より一段下に自ら身を置いてますよね。

 単に 「お馬鹿」 で済む評価を、「組織的」 って考える発想が、ちょっと怖い。

書込番号:14528450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/05/06 11:57(1年以上前)

>単に 「お馬鹿」 で済む評価を、「組織的」 って考える発想が、ちょっと怖い。

論理をすり替えているよ。
あたしだってさ、「組織的」なんて思っちゃいない。
でも「お馬鹿」から「組織的」までのあいだに何かあるでしょ?

データの捏造の件はあたしには判断がつかない。
Exif編集もそれだけならスレ主の「うっかり」かもしれないさ。
でも、そのことに関してなぜスレ主はスルーするの???

おっかしいじゃん!!!!

書込番号:14528575

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/06 12:30(1年以上前)

 嘘つきだと言う判断が付かないのに、嘘つきだと言っちゃってる人に、そう言うのをやめた方が良いのでは? と言いたいのです。

 疑問があるのを聞くまでは、私的にはOK。
 理性的に質問をしている人も多いけど、嘘つきだとする意見がどうしても強い。
 「お馬鹿認定」 を通り越してさっさと 「嘘つき認定」 してしまうのって、人として弱くないか?

 こんなのでどうなるわけではないけど、意見を書いてそれで聞き入れられないなら、それはその人たちの問題。
 とりあえず指摘したので、後はお大事に〜。

書込番号:14528687

ナイスクチコミ!2


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/06 12:40(1年以上前)

何言っても話の通じない奴は放っておくしかない。

このいかれたスレ主さんだけじゃないよ!おかしな上からの理屈だけで他者の感情を
理解しないやつもそう。ただし、特定の個人だけでもない。

じゃ、誰か?それは、価格コムさん。

元々のサイトのタイトルからして、価格だけを対象にしていたのが、思わぬ広がりを
見せちゃって、もう対応できないのかもね。

本当に、このまんんまじゃ、終わっちゃうよ。

玉石混交の情報の中から、正しい情報を見つけ出すのはユーザーって聞こえは
いいけど、だったら初心者用のスレ立ても用意してんのおかしいよ?

たとえば、こんな状態で、初心者の購入相談なんて意味ないっしょ?

もう純粋に登録しているお店の価格情報だけに戻りますか?

お世話になってて申し訳ないけど、ここまできたらどうにかしないと。

でも、結局、何にもしないんだよね。せいぜい、このスレとか特定の書き込みを
削除するくらい。

ずっと見てれば、初心者だろうと、このスレ主とかがおかしいのは分かり切ったこと
なんだけど、それをすべてのユーザーに期待するのは無理。

もちろん、製品について正当な批判はあってしかるべき。でも、ホントは持ってない
やつとか、比較の際の条件もまともに提示できない、まともに質問にも答えられない
やつとかは線引き可能だと思うよ。

書き込み禁止とまではいかなくても、せめてそういう連中とそうでない連中は識別できる
ようにしないと。

書込番号:14528711

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/06 14:26(1年以上前)

 常識を問うているだけなのでは。

 疑う書き込みまでは、当然セーフ。
 「写真は偽造なのでは」 とか 「カメラを持っていないのでは」 とかですね。

 それと 「確定・断定」 の間には、本来、大きな溝 (一線) があるべき。
 その一線をあっさり越えちゃうのを、問題と思うか、思わないか。
 めちゃくちゃ怪しい、というのと、嘘つきだ、を、軽〜く混同していないか?
 この版は、それを問題だと思わない、という感覚と理解してOKか?

書込番号:14529069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/06 15:03(1年以上前)

スレ主さんをかばう人って下記のスレをどう思いますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14518019/

絞り優先でF2.2、SS1/80秒でISO1,250の写真を撮られたと主張されています。

私のE-M5では、E-M5ではこの設定ではISO400にしかなりません。
またニコンD3200のAFを優秀だといわれていますが、いまだ発売されていません。

書込番号:14529212

ナイスクチコミ!18


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/06 18:12(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

コントラストが低いシーンを試しに撮影した方はおられないのですね。
網戸越しの撮影はいかがでしたか。試してみると驚かれると思います。

動体撮影は、7Dではなくはるかに価格が低いキヤノン60Dとくらべてもピント合わせが格段におそい。
事実は揺るぎません。

書込番号:14529867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/06 18:21(1年以上前)

>動体撮影は、7Dではなくはるかに価格が低いキヤノン60Dとくらべてもピント合わせが格段におそい。
>事実は揺るぎません。

この部分については誰も否定してないと思うけど。

S-AFとC-AFの違いくらいは知ってるよね。

書込番号:14529900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/06 18:41(1年以上前)

>どんなに高感度撮影に優れていても、どんなにJPEG画像がきれいになっても、オートフォーカスがだめなシャッターチャンスを逃すボディでは良いカメラとは言えません。

結局クワタさんの本音はこの部分だと思います。

つまり、

E-M5の「高感度撮影は優れている。JPEG画像がきれいに撮れる。」

つまり、E-M5の高感度、JPEG画質が従来に比べ劇的に良くなったもんで、高感度、画質以外の弱点を並べ立ててE-M5にいちゃもんをつけてるだけにしか見えない。

書込番号:14529991

ナイスクチコミ!9


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/06 18:57(1年以上前)

画質はGX1と同程度なら、AFが迷わない方がいい。
これが本音です。

本気の時は5D, 7Dのキヤノン機。旅はOM-Dと12-50mm。
ピント合わせの早さと身軽さが大切な日常スナップはパナソニックのGX1で撮影しようと思っています。

書込番号:14530070

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/06 18:58(1年以上前)

私またまた思うんですけど、このカメラは信用できないんだから、せっかくの「ワイハー」には持っていかないほうが良いと思いますよ。
やっぱり一枚たりとも失敗しないという5Dと7Dが良いんじゃないかと。

私からの誠意をこめたアドバイスです。

書込番号:14530078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2012/05/06 19:11(1年以上前)

TO ALL>

ねえ、じつは私たちこのスレ主にコレクションされてんるじゃないかしら、釣果として・・( ̄ロ ̄lll)
だって、こいつぜんぜん人のはなし聞いてなくて、矛盾とか指摘されてもガン無視で、わけ分かんないことの垂れ流しで、もうネガキャンにすらなってないと思うの。
まるで感情のない、機械と付き合ってるみたい。もう目的が分かんないじゃない。

うわ、やだっ、きもい(≡д≡)

書込番号:14530135

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/06 19:14(1年以上前)

>画質はGX1と同程度なら、AFが迷わない方がいい。

私はE-M5もGX1も持っていません。

手持ちは
オリ E-P1、E-PL1S、E-P3(売却)
パナ GF1、GF2、GH2、G3です。

AFの迷いがGX1と比べて気になるほど迷うというのがわからないので、
クワタさん。動画をアップしてもらえませんか?

書込番号:14530144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/06 19:38(1年以上前)

くどいようですが、このスレッドのタイトルは、『動体に弱いオートフォーカス』です。

それなのに、スレ主が実際に動体を撮影した状況を一言一句書いていません。

どんな被写体を、どんな状況で撮影して比較評価したのでしょう?
比較に使った機種は?D3200とかKISSとか60Dとか書かれてますけど、
どの機種を使って、どのレンズを使って比較したのでしょう?
まぁ、発売前のD3200が使える訳はないですけどね。

スレ主がアップした作例、撮影日時を見るとスレッドを立てた後に撮影されてます。
動体撮影に関するスレッドなのに、なぜバックやベランダの手すりなんです?
どんなに好意的な見方をしても、バックや手すりは動体ではありません。

書込番号:14530233

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/06 19:57(1年以上前)

動体について、E-M5の比較相手が7Dや60Dならアホか!! と思うが、

GX1が相手なら面白い。

クワタさん。是非比較動画をお願いします。

書込番号:14530306

ナイスクチコミ!4


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/06 20:01(1年以上前)

スレ主さんのものの見方や価値観はそれはそれでよいと思いますが、別に絶対ではなく人によりものの見方も価値観も変わってきます。

スレ主さんにとってはOM-Dはそういうカメラなのでしょう。

ただ、実際に使ってそうとは思っていない、感じていない人もいらっしゃるのも事実で、そういった方の意見もスレ主さんの仰る何も考えずに撮るファミリー層には参考になると思います。

そして、私が見た限りではスレ主さんは他のスレッド含めOM-Dに対して多少なりとも偏見があるように見えます。所有しているからといって必ずしも有用なレビューやコメントができるワケではないですね。

書込番号:14530323

ナイスクチコミ!6


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/06 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動体の画像をアップするまでもありません。

静止画でもこれほど迷う位相差AFカメラはありません。いわんや動体は。
使ってみてください。迷います。

しかし、カタログには「もう一瞬を撮り逃すことはありません。」とあります。
画像を見てください。迷っています。画像はアップロード既定4M以下にするために、トリミングしただけです。
ISOオート、露出補正ゼロ、絞り優先。設定に何ら問題ありません。

しかし、網戸越しにも撮れない。
コントラストが少々低いと位相差では迷わない場面でもすぐに迷う。
露出についても前スレのように後処理では救えないシロトビがおきる。
しかも、初期不良ではない。その証拠にしっかり撮れている画像もアップします。

時間をかけてじっくり撮れる時は普通に撮れることも、お見せしましょう。

カタログには「世界最速のAFスピード」と明記してあります。

「ピント合わせが迷わなければ」と書くべきではないでしょうか。

看板に偽りあり。
比べてみてください。位相差カメラと。

書込番号:14530444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/06 20:35(1年以上前)

> コントラストが低いシーンを試しに撮影した方はおられないのですね。

はい、試しました。
両手にカメラを持って撮ったので拙いのですが動画をupします。
12畳の部屋の蛍光灯光源下(つまり暗い)で、グレー単色のMacbook Airの背面にフォーカスしています。
E-M5と20mm f1.7の組み合わせです。

極めてコントラストが低い被写体にバシバシと迷うことなくフォーカスが合っています。

念のため申し添えますと、20mm f1.7はm4/3レンズの中でも特別にAFが遅いレンズです。
他のレンズ(オリのMSC対応レンズや、パナのSummilux、14-140など)であればずっと高速にピントが合います。

合わないという方は会わない状況の動画をupしてほしいですね。さして難しいことではありませんから。

書込番号:14530524

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/05/06 20:36(1年以上前)

本機は所有していませんが。
1枚目は網目にしっかりとピントが合っていますね。これはこれで優秀だと思います。
2枚目は20mmF1.7のデータでしょうけど、ちょっと考えられないExif情報なのでは?
3枚目は45mmF1.8の最短撮影距離を超えているような・・・。むしろ手のほうにピントが・・・。
4枚目は普通ですね。

書込番号:14530532

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/06 20:45(1年以上前)

>動体の画像をアップするまでもありません。
>静止画でもこれほど迷う位相差AFカメラはありません。いわんや動体は。

アップされてる4枚の画像からは迷っているかどうかわかりません。
画像からわかるのは、失敗写真であるということだけです。

失敗の原因も、スキルの問題か腕の問題かカメラ本体の問題かわかりません。

是非GX1との比較動画をお願いします。

書込番号:14530588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/06 20:55(1年以上前)

書き込み 14530524 について、アップロードに時間がかかるようですので、圧縮率を上げて再投稿してみますm(_ _ )m

書込番号:14530643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/05/06 20:55(1年以上前)

スレ主 様

せっかくE-M5お持ちですので、ご自身の主張を

フォトパスでも展開されてみては如何でしょうか?

オリンパスの関係の方も見て下さる可能性高まると思いますよ。

より詳しい方の見解や意見が得られ、あなた自身の糧になるかも

しれません。

書込番号:14530646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 21:17(1年以上前)

18kuwataさんへ
4枚の写真をupされますが、トリミングではなくサイズの縮小でアップロードお願いします。
私も先日、このカメラを購入しましたが、暗い場面でもジャストフォーカスします。
別にSonyのNex7も使ってますが、それより早いくらいです。
トリミングでのアップでなく是非ともサイズ縮小で写真全体をお願いします。

書込番号:14530779

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/06 21:42(1年以上前)

あーもう(笑) 運営さん、数メガ程度の動画はすぐ公開されるようにしてくださいよ運営さん。
というわけでYouTubeにupしました。

http://www.youtube.com/watch?v=Fh3uAh1ktgs

※元となる書き込みも記しておきます。
---以下、[14530524]より---

> コントラストが低いシーンを試しに撮影した方はおられないのですね。

はい、試しました。
両手にカメラを持って撮ったので拙いのですが動画をupします。
12畳の部屋の蛍光灯光源下(つまり暗い)で、グレー単色のMacbook Airの背面にフォーカスしています。
E-M5と20mm f1.7の組み合わせです。

極めてコントラストが低い被写体にバシバシと迷うことなくフォーカスが合っています。

念のため申し添えますと、20mm f1.7はm4/3レンズの中でも特別にAFが遅いレンズです。
他のレンズ(オリのMSC対応レンズや、パナのSummilux、14-140など)であればずっと高速にピントが合います。

合わないという方は会わない状況の動画をupしてほしいですね。さして難しいことではありませんから。

書込番号:14530941

ナイスクチコミ!13


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング