デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
1 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ (広角端)
2 VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.(望遠端)
3 VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.(望遠端)
にてそれぞれ撮影してみました。100-300mmについてはレンズ側の手振れ補正スイッチをオフにし
て撮影、45-175mmについてはスイッチが無いためそのまま撮影しました。キットレンズの広角端
からこれだけ引き寄せることができるレンズ2本をキットレンズを付けた本体とともに小さなバ
ッグに入れて携行でき、さらに手持ちで撮影できるというのがミラーレス一眼の最大のメリット
だと感じます。それぞれのレンズとの相性も良いようで、特に不満はありません。
蛇足ながら、100-300mmについてはレンズ側の手振れ補正を効かせたほうがファインダー像が安
定して良いかも知れません。
書込番号:14530521
7点
パナソニックのズームは真剣に考えてます。600ミリ相当でF5.6は素晴らしいなぁ!
書込番号:14530686
1点
45-175mmのほうは自動的にレンズ側の補正がオフになるのかもしれず、ファインダー像が結構揺れてしまいます。当然100-300mmも揺れるのですが、なぜか175mmほど気になりませんでした。ただ、筐体はマイクロフォーサーズ用としては大きいのでバッテリーグリップなどを付けることでより安定するかもしれません。
書込番号:14534494
1点
なるほど!大変参考になります。ありがとうございます!
書込番号:14534950
0点
時の機械さんこんばんは
>ファインダー像が結構揺れてしまいます。当然100-300mmも揺れるのですが、なぜか175mmほど気になりませんでした
できるかどうかわかりませんが、panaのレンズのAFを解除してMFモードにし、手ぶれ補正のレンズ焦点距離を入力すればファインダー像の揺れは止まると思います。E-M5の手振れ補正は35mmフルサイズ換算1680mm相当で満月を手持ちで撮っても、三脚2本使ってCanonFD800mmF5.6LをEOS40Dにつけて撮るよりシャープに撮れるくらいすごいです。
書込番号:14543539
0点
「半押し中手ぶれ補正」をONに設定してても、ファインダー像は安定しませんか?
書込番号:14544092
0点
VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.は気になっているレンズです。
書込番号:14544194
0点
スレ主さんわ、自分の書きたいことだけ書いて、人の意見わ聞かないんだね。 (-o- )/ ⌒-~
書込番号:14611103
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












