『測光モードのFnボタンへの割り当て』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

『測光モードのFnボタンへの割り当て』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

測光モードのFnボタンへの割り当て

2012/05/27 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

OM−Dを使い始めて一ヶ月ほどになります。今までMFT,APS−C,フルサイズ、コンデジを含めいろいろと使ってきましたが、特にパナ20mmとの組み合わせで、驚愕の性能です。画質という面ではもう、APS−Cはいらないのでは?と感じてます。 もちろん子供のスポーツやダンスにはSLRの代わりにはなりませんし、ポートレートも被写界深度の束縛といった弱点もありますが、風景やスナップには、携帯性のアドバンテージもあり、ただただ驚きの性能です。釣りの記録には14-42をつけて首からぶら下げっぱなしで、一日やってけます。そのまま上から救命胴衣がつけれます。 で、コンデジとは比較にならない魚の写真の美しさ、、、 本当に素晴らしい。 Jpegも素晴らしい。 iFinishもすばらしい。 測光もWBもスポットオン。 波にぬれても大丈夫。脱帽です。

で、今回の質問なのですが、マトリックス、中央、スポットの測光モード切替は使用頻度が比較的高いのでキーをひとつ割り当てたいのですが、どのキー割り当てを見ても選択できません。使用説明書とこのサイトも検索してみましたが、どうもできないような気がします。 どなたかご存知でしょうか?

書込番号:14609914

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 08:17(1年以上前)

自分も購入して二週間経ちますが、同じ疑問を感じてます。
Okボタンからもアクセス出来ないので、毎回メニューから設定するのがめんどくさいですよね。。

設定方法あるといんですが‥。

書込番号:14610077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/05/27 09:22(1年以上前)

>Okボタンからもアクセス出来ないので、

私のE-M5の場合は、OK押すと、フラッシュ調光の下、AF方式の上、に位置する所に測光モードのアイコンがありますが、なにか違うのでしょうか!!?

OKで測光モードを設定したまま、シャッター等でメニューを抜けておけば、次にOK押したときに、測光モードのアイコンの所からメニューがスタートするので、即左右で測光モードが切り換えれますので、疑似的に測光メニューをキーに割り当てた状態になりますが、これで逃げるのはだめでしょーか!!!>スレ主様


書込番号:14610279

ナイスクチコミ!6


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2012/05/27 09:38(1年以上前)

めぞん一撮さん、

確かに測光モードはOKボタンからアクセスできるパネルにありますね。そこをいつも選んでおけば、いつもOKボタンを押したときはそこが選択状態になっている、とうことは可能ですね。 確かに。 なるほど。

追加の質問になってしまいますが、スポット測光のとき、測光点はAFスポットと連動しないでいつも真ん中にいるようなんですが、SLRの場合普通フォーカスと測光点は一緒に動きますよね??

書込番号:14610334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/27 09:40(1年以上前)

防滴といっても、塩水には気をつけたほうがいいと思います。

書込番号:14610346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/05/27 09:53(1年以上前)

>SLRの場合普通フォーカスと測光点は一緒に動きますよね??

メーカーによりけりみたいですよ!!

ニコンだと連動しますがキヤノンだと中央固定、がいままで一般的だったよーです!!!

オリンパスは・・・そーするとキヤノン派!?

書込番号:14610393

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2012/05/27 10:57(1年以上前)

ええっ!? 知りませんでした。ずっとSLRはニコンでしたので。
すると、スポットでAEロックする場合は必ずカメラを振らないといけない、ということですね。
フォーカスポイントを移してとるとフォーカスは端、AEは真ん中に?? 

とすると私の理解としては、
1)スポット測光のときはフォーカスを真ん中固定にしてカメラを振ってAEをあわせる。
2)マトリックス測光のときはカメラを振る/フォーカスポイントの移動、ともにOK。
ということでいいのでしょうか?

猫撮りとかローアングルとか、タッチシャッターが便利だなぁ、と思うことがおおいのですが、これもマトリックス測光限定ですね。

書込番号:14610614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 18:02(1年以上前)

あっ、ありました!
何回もOKボタン押しているのに、気がつきませんでしたorz.

書込番号:14611863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/05/27 21:27(1年以上前)

OVF機では、スレ主さんの仰った1と2の撮影法にならざるを得ないと思いますが、EVFの本機ではカメラを振らずにファインダーで効果を確認しながら露出補正をかける方法があります。ファインダーの明度と実際に映る画像の明度との間に開きが出てしまうケースもありますので、万全の方法ではありませんが、結構便利です。マクロでは、カメラを振ることによる弊害の方が大きいので、私はスポットを使わずにほとんどこのやり方で撮しています。この場合はパターン測光でだいたいの露出をカメラに合わせてもらっておいて、露出補正やハイライト&シャドーコントロールで追い込むかたちになり、より自分で光をコントロールしている感じになりますので、
愉しいと思いますよ。

書込番号:14612701

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング