『私のOMD カスタマイズと作例』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション
RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

私のOMD カスタマイズと作例

2012/06/17 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:238件
別機種
別機種
別機種
当機種

グリップ、革張り、ズミルックス35ミリASPH

液晶フード

パナソニック300ズーム、専用のフネ

コリメート法で撮影したチュウサギ

OMD黒を買って10日ほどになります。

野外でのラフな場面の撮影が多く、どのカメラを買ってもすぐにカスタマイズをします。

OMDでは、
@まずグリップを作成。桜材を自分の指に合わせて削りだし、強力な両面テープで固定。
A液晶フードは、3インチものを使用。1ミリ厚のアルミ材を切り出し、手前側に液晶フードを固定。向こう側をボディに固定。固定には両面テープを使用。
Bパナソニックの300ミリズームを着けると、手持撮影にも、三脚固定にも不安定なので、5ミリ厚のアルミ材でフネを作成。
COMD黒のレザーは現代的なシボで滑りやすく、私の趣味とも異なるので、ニコンF2タイプのレザーを貼りました。オリジナルレザーを剥がして貼り替えようと思いましたが、当面はオリジナルの上に貼り重ね。
Dペンタ部とも言うべき、ファンダーの突起部にはパーマセルテープを貼りました。この部分はラフな扱いですぐに傷つくので、これでガードが出来ます。ノーネームOMDの出来上がりです。

作例は、ズイコー45ミリを使って、コリメート法(所謂デジスコ)で撮影したチュウサギ。望遠鏡はスワロフスキー、アイピースは20倍です。なお、ズイコー45ミリは、マクロエルマリート45ミリより小型で、AFも早く、コリメート法に向いています。

OMDは、細かな不満があるものの、強力スタビライザーなど、有効な機能が多く、しばし現場撮影に使うことになりそうです。

書込番号:14691842

ナイスクチコミ!10


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/17 16:31(1年以上前)

渋い!

書込番号:14692209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/17 17:04(1年以上前)

楽しそうですね。少し楽しみ過ぎかも?

書込番号:14692312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/17 18:02(1年以上前)

> A液晶フードは、3インチものを使用。1ミリ厚のアルミ材を切り出し、手前側に液晶フードを固定。向こう側をボディに固定。固定には両面テープを使用。

液晶のフードを取り付けてみたいのですが、アルミ材を使わずに直にフードを液晶部へ接着しては、何か不都合や問題があるのですか。
 エクター さん、お手数でもお教え下さい。

書込番号:14692519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2012/06/17 18:23(1年以上前)

別機種

液晶フード台座

rinngou隣郷さん ご質問にお答えします。

私は、液晶に保護シールを貼っています。
液晶フードを直接両面テープで貼ると、液晶フードを外す時に、保護シールも一緒に剥がれることが多いのです。

OMDの場合、液晶の左右に5ミリ程度のスペースがあります。その部分を利用して固定することを考えました。画像で、左右に白く見える部分は両面テープで、中央部黒いところには植毛布をはり、液晶が傷つかないようにしてあります。

ちなみに、アルミ材の中心部を四角く刳り貫くには、2.5ミリドリルで連続的に穴を空け、後はヤスリで仕上げました。時間的に、2時間ほどかかりました。

書込番号:14692581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/17 19:53(1年以上前)

エクターさん、早速お教え頂きありがとうございました。機会を作って貼り付けをしてみます。

> 私は、液晶に保護シールを貼っています。液晶フードを直接両面テープで貼ると、液晶フードを外す時に、保護シールも一緒に剥がれることが多いのです。

深謝!!。

書込番号:14692831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2012/06/17 20:16(1年以上前)

当機種
当機種

ベニバナは京から上総を経て山形に

ホタルブクロ

アルミ材を加工するには手間が掛かります。簡単には、塩ビ材などプラスティク類を使えば、カッターだけで工作することが出来ます。ぜひ、工夫してみてください。

作例は、パナソニック14ミリで撮影。野外では、液晶フードが便利です。

書込番号:14692907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/18 19:43(1年以上前)

ノーネームOMDというのが渋いですね。
コリメート法で撮られたチュウサギも発色、解像ともとてもいいですね。
コリメート法は、開放からシャープに撮れ、ブレ補正も良く効くE-M5に向いてますね。

書込番号:14696463

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング