デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
E-M5でEye-Fiを使用されている方、感想をお聞かせください。
相性等あまり既存のレスには書かれていなかったので、購入の際、参考にさせてください。
書込番号:14824251
0点
E-M5での使用ではないですが、転送遅すぎて使いづらいです。
昔の画像データが小さかった時代のものではないかと思います。
Flickr転送も使ってみましたが、一部送られておらず、あやうく元データを
消してしまうところでした。
すごく便利なんですが、大事な写真には使えないと思います。
書込番号:14825038
0点
考えとしてはとても便利ですが使用感は悪いですね。
アップデートでどうにかならないもんかと思っております。
書込番号:14825243
0点
E-M5にEye-fi使っていて、iPadに転送して使っていました。
すごく便利ですが、他の方が書いているように、
使い勝手がイマイチ…(^^;)
転送が始まるまでタイムラグがあり、
さらに転送も少々時間がかかります…
しかも当たり前ですが転送中は電源が切れません。
それにE-M5との相性かもしれませんが、
Eye-fiを使うとE-M5の起動時間が少々長くなります。
他のSDカードと比較すると、1秒くらいでしょうか?
たいしたことないかもしれませんが、それがストレスになって
最近は使っていません(^^;)
東芝のFlashAirはそうなんでしょうね?
実は気になっていたりします(^^)
書込番号:14825865
![]()
0点
私はαユーザーですが
Eye-Fiをほぼ毎日使ってるんで、お邪魔させてください^^
Eye-FiはSDカードとしての性能はイマイチ(2年使用で3回の新品交換をした)
私はブログをしてるので
ブログ用に数枚程度の写真の転送なら便利だが
十数枚以上の転送となると
SDカードをPCとかに挿した方が結局は早いです。
これはカメラの機種は関係なくて
コンデジだろうがデジイチだろうが、同じ傾向です。
それにEye-Fiはclass6とありますが
実際のスピードは多めに見てもclass4程度に感じてイライラすることもしばしば・・・。
大切な写真はメジャーなメーカーのSDカードを使われる方がよいでしょうね!w
書込番号:14826609
1点
E-M5でProX2 8GBを使っています。
もともと大量に撮影する方ではないので、確かに転送は遅いですがギリギリ待てなくはないかな。加えてズボラな性分なのでEye-Fiの持つ機能の幾つかはとても便利だなぁと感じてます。
基本、JPG・RAW同時保存で全てのファイルを転送する設定にしてます。
良い点>
・カードを抜かなくて良い。(カードスロットの消耗に貢献?)
・撮影日ごとにフォルダ分けして保存してくれる。(個人的には一番便利に感じる)
・WiFiで拾ったジオタグを付けてくれる。(街から外れるとダメだけど。精度低)
・E-M5は一応対応している。終了するまでスリープとかオフにならない。
転送中アイコンが出る。再生画面で転送済みアイコンが付く。
・書き込みも早いほうではないけど、連射しない私には無問題。
悪い点>
・やっぱり転送速度がイマイチ。
・同じアカウントで複数のカードを使う場合、
一部のカードの転送先をiPadなどに変更すると
他のカードの転送先を忘れてしまう。
・お世辞にもEye-Fi Center(設定用PCアプリ)が使いやすいとはいえない。
カードを設定する機能も転送機能も中途半端。
・カメラの電池を大量に食う。
・容量が8GBまで。RAWを扱いたければほぼ選択しがない。
これを便利と感じるかはに人によるでしょうね。
向いてそうな人>
・転送する枚数がそもそも少ない人。もしくは一部の画像を選んで転送する人。
・オークション画像などの撮影で、撮ったそばからPCに転送したい人。
向かなそうな人>
・大量に撮る人。
・転送が待てない人。
・電池の減りが気になる人。
向かない人の条件は他社の同種のWiFI機能付SDカードでもほぼ同様だと思うので、素直に普通のカードを使った方がよいかも。
書込番号:14826615
![]()
0点
皆さんのご感想大変参考になります。
まだまだ伸びしろのある商品なようですね。
外出先でiPhoneに直接画像を転送出来ないものと購入を検討していましたが、次世代の商品まで待とうと思います。
本当にありがとうございました。
外出先かつPCレスで転送方法ないですよね??
書込番号:14826792
0点
>外出先かつPCレスで転送方法ないですよね??
Eye-Fiだと、名前にX2と付くものであれば「ダイレクトモード」という機能があって、iPhoneに直接転送できます。カードをWiFiのAP(アクセスポイント)として接続するため、PC不要でiPhoneとEye-Fi間でデータのやりとりができます。周囲に他のAPがなければ自動的にEye-Fiに接続してデータのやりとりができる…とスマートなのですが、他のAPがあるとiPhoneがそちらと接続してしまうことがあったり…完璧じゃないです。
Eye-Fiと類似する商品として、東芝の「FlashAir」とか、PLANEXの「Flucard」、カードリーダー型でmaxellの「AirStash」など、少しずつ増えてきてますね。どれもiPhoneと直接やりとりできます。
大別すると、カメラで選んでおいた画像をPCやiPhoneに転送するタイプの「Eye-Fi」「Flucard」。PCやiPhoneのブラウザやアプリなどからカードにアクセスして画像を選ぶタイプの「FlashAir」「AirStash」に分かれます。※「Flucard」は、アプリでどちらにも対応してるかな。
使用感などはこちらが参考になるかも「【特別企画】デジカメ+スマートフォンの今(後編)」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120425_528857.html
以前興味を持ったときの情報なので、現在は色々と進化しているかもしれません。
OM-Dの動作検証なども未確認です。
書込番号:14826993
0点
初投稿です。解決済みなようなので、もう余計かもしれませんが・・・私はE-P2の時から使っています。皆さんのご指摘のような転送速度の遅さ(早くなさ)やEye-Fi Centerなど設定がそこそこ面倒など、完成されたものでないのは確かだと思います。なので、自宅でPCにバックアップするなどには使いません。しかし、私には手放せないものになってます。外出先でFacebookやTwitterに、iPhone/iPadに飛ばしてから多少修正や確認などして、アップロードします。iPhoneのカメラでなくE-M5の高品質な画像をその場でアップするにはこのやり方しかないし、そのためだけなら十分目的が果たせるからです(一度にアップするのは精々数枚だし)。E-P2の時より格段にカードの認識も良くなっていて、使い勝手は改善されて(カメラ側の進化で)、不自由は感じません。一番安い4Mのものなら、十分元をとってる、どころか買ってよかったと実感しています!東芝ほか他社のとの比較はきになりますけどね。
書込番号:14827722
0点
はい。
一気に萎えましたが、ご意見頂いていてよかったと思っています。
書込番号:14856056
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









