


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
前回、質問に対する皆様のご意見を検討し…
本日カメラ屋さんでE-M5とPana 12-35mm/F2.8を予約してきました。
E-M5 は¥79800-。
Pana 12-35mm/F2.8 は¥76690-。
納得価格かと?
ただE-M5は1〜2週間待ち。
Pana 12-35mm/F2.8は1ヶ月待ち、との事。
ガーン!
旅行に間に合わない。
レンズは取り敢えず、昔GF-1と一緒に買ったPana 14-45mm/F3.5-5.6を付けてお茶濁し。
後、レンズはPana 20mm/F1.7を所持してるだけです。
後々になるとは思われますが、今後のレンズ購入計画として…
虫さん用にマクロを一本。
ポートレート用に明るい標準と中望遠を一本ずつ。
皆様のお勧めレンズは何?
書込番号:15841303
0点

さすらいのビリケンさん
はじめまして、こんばんは?(でいいのかなこの時間は・・・
全部のレンズ所持しているわけではありませんので出しゃばりかもしれませんが
マクロ・・・@M.zuiko digital 60mm F2.8
標準・・・AM.zuiko digital 17mm F2.8/BNOKTON 25mm F0.95
中望遠・・・CM.zuiko digital 45mm F1.8/DM.zuiko digital 75mm F1.8/ELUMIX G X VARIO 35-100mmF2.8
辺りがおススメです。
コストパフォーマンス重視ならとりあえずEの35-100 F2.8があると
ご予約された12-35と兄弟ですし、換算24mmから200mmまでF2.8通しで使えて便利ですね。
もし自分がさすらいのビリケンさんと同じ立場だとしたら・・・
@→E→B(A)→C→Dって感じで行くと思います。
@が最初に来てますがこれは自分はマクロ撮影が多い為です。
標準域は個人的に50mmが好きなので。35mm付近がお好きでしたらAで。
NOKTONの17.5mm F0.95も評判が良いみたいですが持っていませんので参考までに。
書込番号:15841447
1点

さすらいのビリケンさん、おはようございます。
拙もレンズ数本しかないので「出しゃばりかも」します。(~_~;)
拙にとってのOM-Dは、
メインシステムである一眼レフシステムのセカンドラインです。
おもに街歩き撮影用ですんで、メインシステムとは微妙に目的も異なります。
主に使っているレンズは、
オリ12of2.0、オリ17of1.8、パナ25of1.4、オリ45of1.8です。
街スナップでは、機体に17oか25oを付けて、
バッグに1〜3本のレンズを突っ込んで出かけます。
お題の
>ポートレート用に明るい標準と中望遠を一本ずつ。
では、「明るい標準」として25o、「明るい中望遠」は45oでしょうか。
「あまり選択肢がない」m4/3のレンズシステムの良くも悪くも現状です。
欲しいスペックのレンズが無いのは困りますが、
いざ選ぶときは、選択肢が少ないんで楽でいいです。(笑)
もうひとつのお題「虫さん用にマクロを一本」では、
オリの60of2.8マクロか、パナの45of2.8マクロですね。
マクロ撮影は一眼レフシステムを使うので、
拙は、しばらく購入の予定はありませんが、
もし選ぶとしたらパナの45oマクロエルマリートでしょうか。
これは、ライカRマウントの60oマクロエルマリートの好印象があるからと、
(画角は大分違いますが)
135フィルム時代から中望遠マクロは90oから105oが多いので、
画角的には換算120oのオリよりは換算90oのパナの方が
画角的に違和感が少ないかもしれない、ということが理由になりましょうか。
まとめると、
明るい標準: パナ25of1.4
明るい中望遠: オリ45of1.8
マクロ: パナ45of2.8
となりますね。
パナライカが2本になるのは、ちょっと不本意かも(笑)
もし、旅行用の汎用メインシステムとしてm4/3を使うのなら、
重たくてもパナの12-35of2.8と35-100of2.8と
オリの17of1.8の組み合わせにするかもしれませんね。
レンズ趣味は、レンズ選びをしているときが一番楽しいのかもしれませんね。
考えてる間はお金もかかりませんし、たくさんお楽しみくださいな。
書込番号:15841677
0点

おめでとうございます^^
E-M5でも1〜2週間待ちなんですねぇ・・・
それよりも、パナ12-35/2.8が一ヶ月待ちとわ(^^; ガガーンですよね(笑)
ほんとレンズは金食い虫なので困りますが、本気にレンズを揃えてもいいカメラと思えるのでそうなるのですよね^^
さてさて、次の1本というとやはりパナ35-100/2.8でしょ!(* ̄0 ̄*)
その次が、オリ60mmマクロレンズ^^
防塵、防滴機種と揃い、されに軽量化されたf/2.8通しのシステムを持たれたら
余計な回り道されないで、まず王道を♪
そして後は超広角か超望遠へと旅立たれてみるのも(笑)
私も夢見る羨ましいレンズ構成です^^
書込番号:15841754
0点

ご購入おめでとうございます。
届くのが楽しみですね。
私は1月にNikonからOM-Dに全乗り換えしたばかりなので、
こちらではまだ新参者なのですが、OM-Dのシステムはとても気に入りました。
レンズは、12-35、35-100、60 と一気に揃えてしまいました。
まあ、旧システムを売却したため予算が潤沢だったためですけどね。
Nikonを長年使い、28-70f2.8、17-55f2.8、70-200f2.8等の高級レンズも
一時期揃えましたが、高い・でかい・重いの三重苦なので、持ち出すのが億劫になり
結局使えずに手放した経験があります。
で、パナの12-35ですが、1月に7万ちょっとで購入したので、76,000円は高いだろうと思い
調べてみると、ずいぶん値上がりしていたのですね。
レンズはとてもいいですよ。
写りはもちろんのこと、なにより2.8通しなのにコンパクト!
いつでも持ち出せます。
これは35-100も同じです。
この2本だけでたいていの撮影ができますが、最近花の撮影にはまってしまい、60Macroも
買っちゃいました。
ですから、お勧めは他の方と同じようになっちゃいますが、
パナの35-100と60Macroですね。
ちなみに35-100と60Macroはオークションを利用し、新品よりも多少安く購入しました。
上手でないのですが、こんなにきれいに撮れるってことで作例をあげました。
書込番号:15841994
2点

さすらいのビリケンさん、おはようございます。
○虫さん用にマクロを一本。
私は所有していませんが、オリの60oマクロですかね。
今月の雑誌(CAPA)のレンズ大賞に選ばれてました^^
私はもう少し望遠が欲しいので、まだ待ってるところです。
○ポートレート用に明るい標準と中望遠を一本ずつ。
パナの25oF1.4とオリの45oF1.8でしょうか。
私は普通より望遠気味が好きなので、45oF1.8と75oF1.8(室内でも75oを使います)を購入しましたが、普通なら換算50oと85oなので、この組み合わせになるんじゃないかと思います。
あと候補としてはパナの35−100F2.8だと思います。
私も最初はこのレンズを買うつもりでカメラ屋さんに行きましたが、なぜか買ったのはオリの75mmF1.8でした。
それなりの値段がするものでしたので、このときは外観とかが気になったんですよね。
書込番号:15841996
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





