『MFのピント調節は電子式ですか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

『MFのピント調節は電子式ですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MFのピント調節は電子式ですか

2012/02/28 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:95件

現在E-PL2にパナのレンズを着けて使用していますが、オリンパスのレンズは所有していません。
新たにE-M5の導入を考えておりまして、防塵防滴を生かすためにもレンズキットを購入したいと思っております。

お尋ねしたいのはこのレンズを含め、オリンパスのMFTレンズはMFのピント調節は電子式なのでしょうか?
パナのMFTレンズは電子式でMFのピント調節はやりずらいです。

書込番号:14215894

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2012/02/28 18:12(1年以上前)

だはんこきさん こんばんは

使ったことは無いのですが カメラの設定に フォーカスリングの設定で 回転方向変えられることが出来ますので ピント調節は電子式だと思います。

書込番号:14215949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/28 18:28(1年以上前)

マイクロじゃなくて普通のフォーサーズのレンズでSWDって書いてある奴を予約特典のマウントアダプタで付けて使うとピントリングは普通のカメラみたいにダイレクト方式やで。

予約特典アダプタもSWDレンズも防塵防滴やな。

書込番号:14216013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2012/02/28 21:22(1年以上前)

もとラボマン 2さん
たしかに設定でフォーカスリングの回転方向が変えられますね。これは電子式MFの為のものでしょうかね?
使いみちが良く分かりませんでした。

デグニードルさん
MFTは電子式なのですね。
FTレンズで、そのSWDって書いてあるレンズの12-60mmを見るとなんとお値段が・・・。
それとE-M5のコンパクトさにアンマッチのようなサイズ。
でもこれがお勧めレンズなのですよねぇ。

書込番号:14216847

ナイスクチコミ!0


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/28 22:21(1年以上前)

>でもこれがお勧めレンズなのですよねぇ。

MFマニアに限る。

書込番号:14217221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/28 22:25(1年以上前)

おすすめかどうかは本人の趣味次第。

防塵防滴で非電子ピントリングがよければソレ。

譲歩して電子ピントを受け入れるならキットレンズ。

譲歩して防塵防滴をあきらめるなら、コシナのプラナーなりなんなりを付ければ、ピントリングのさわり心地は、キヤノンニコン含め、AF機のレンズのピントリングなんかめじゃない操作感。

まぁ、マウントアダプタで付けられるレンズまで含めれば、いろいろ付けられるのが取り柄なんで、折衷案として、軽い標準レンズと防滴のレンズとか、キットレンズとMFの使い心地が良いレンズとかをコンビで買うのも手ではあるな。


>使いみちが良く分かりませんでした。

前使ってたメーカーによって右回り、左回り、双方の好みがあるんで、どちらの客でも受け入れるため…が1つ。

も1つは、電子ピントリングだと、回転閣とレンズのAF速度が無関係にできるから。
他社のダイレクトピントのレンズは、AFが早いレンズは最短から無限までの回転閣が狭くちょっと回せばすぐ両極端にピントが変わる、逆にマクロのようにじっくりピント合わせしたいレンズのピントリング回転角は大きく180度まわしたくらいじゃ無限から最短まで移動しないものもある。
電子ピントリングだと、速度可変マウスのように、素早く回せば狭い角度で回り切り、ゆっくりじっくりまわせばジリジリとピントが移動して「回転角」が可変する。



…おすすめとゆーか、何を便利と思うかは本人しだい。そゆ話。

書込番号:14217241

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件

2012/02/29 06:49(1年以上前)

龍角峯さん
オリンパスのレンズについてはよくわかってないです。
AFの合従速度が遅いということでしょうか。

デグニードルさん
参考になるアドバイスをありがとうございます。
もうすこしレンズについては考えてみます。

オリンパスのMFTレンズもMFでのピント調節は電子式だという事が分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:14218506

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/02/29 21:22(1年以上前)

だはんこきさん、こんばんは。

E−5とE−PL3を使っています。

オリンパスのZDとMZDレンズはSWDレンズ以外は電子式のピント合わせですが、そんなにやりにくいでしょうか。

たとえばZD50mmf2マクロは定評あるレンズで、使用はほとんどMFと思われますが、ピントが合わせにくいと感じたことはありません。

150mmF2もAF後MF微調整ですが、50mmと同様です。
パナソニックだとパナライカの14-150もMFで違和感は感じません。

マイクロフォーサーズだとMZD12mmf2とパナソニックの20mmf1.7をよく使います。MZD12mmはMFしやすいと思いますがパナの2017はちょっと重く感じます。

ピントリングに違和感があるとMFしづらいので、確かに気になりますね。ただ電子式でないから感触がいい、回しやすいというものではないと思います。

書込番号:14221335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/02/29 23:15(1年以上前)

おりじさん
こんばんは、情報ありがとうございます。
私は今のところE-PL2はパナレンズとアダプターを介してペンタックスレンズを使っています。したがいまして、オリンパスのレンズの使用感が分かりません。
ZD&MZDレンズの電子ピント調節に違和感がないという情報を頂いて選択肢が増えました。

GH2でも使用していますがパナのMFZレンズの電子式ピントはご指摘のようにやや重いのです。ファインダー内に距離表示でもあればどちらに回せば近距離になるのか分かるのですが、それがないものですから更に合わせずらいのです。ですから感触の良しあしで判断している分けでもないのですよ。

私は寒地に住んでいますので、氷点下になると電子式になると更にピントリングが重くなり役に立たなくなります。AFはそれなりに機能しますがね。ただピント合わせにはこだわりがあって、“この辺”じゃなく“ここ”にピントが来るように心掛けていますからMFで微調整がし易いというのは結構気にしているところです。

書込番号:14222020

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング