デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
未発売のレンズについて質問するのもアレなんですが、良いレンズで今あるという前提でお願いします。
E-M5とパナライカDG25mmを保有しており、ボケや解像度や手ブレ補正に大変満足しています。その他所有カメラはcanon s100のみです。
被写体は90%位は子供(4才と1才)です。残り10%は旅行時の風景などです。
ライカDG25mm単焦点だけで、2ヶ月程、色々撮影してみました。
E-M5購入時はパナX12-35を2本目にしようと考えていましたが、広角側はライカDG25mmで撮り方次第で対応できそうな感じがしたのと、パナX12-35を買うとDG25mmを使わなくなりそうな気がしますので、望遠か中望遠マクロを2本目にしたいと今は考えています。
キットレンズはWEB上の作例をたくさん見て、画質が不満だったので買いませんでした。
ボケはDG25mmで満足なのでオリ45mmは除外です。
候補レンズは3つで悩み中
(1)pana x12-35
やっぱり便利?
旅行仕様
幼稚園のお遊戯会(テレコン使用)
川や外遊びや公園散歩仕様
これを買った場合、望遠側はしばらくビデオで我慢する。
(2)pana x45-175
幼稚園運動会
川や外遊びや公園散歩仕様
これ買うと運動会しか使わないかも?
(3)オリ 60mmマクロ
幼稚園のお遊戯会(120mm?)
幼稚園運動会(テレコン240mm?)
川や外遊びや公園散歩仕様
子供の肌や目などのアップ
花や虫や小物(挑戦してみたい)
正直、全部欲しいんですが予算上まず1本追加して1年毎に1本ずつ増やす位しかできない懐状況です。嫁を満足させないと次のレンズが買えないというのが本音なので、花マクロで満足させようかなと考え中。
こんな感じなのですが、まだ初心者なので望遠レンズの使い方もわかってないですし、最終的に揃えるレンズ本数も分かりません。
何かご意見頂けないでしょうか?
書込番号:14989468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
広角として25mmで大丈夫かどうかですね
60mmMacroの金額がどれくらいかにもよりますけど
自分が買い足すなら60mmMacroとオークションで一万円前後で買えるパナの14-50mmかな。
両方でも金額がX12-35mm以下なら良いなぁと思います。
これで一年使ってみて物足らなければX12-35mm
大丈夫ならx45-175mmかという感じではないでしょうか。
書込番号:14989591
0点
望遠ズームもあったら便利なので、バランス的にはx45-175mmですかね。
花や虫や小物に挑戦してみたいという目的が上回るのなら60mmマクロがいいと思います。
オリのマイクロ初のマクロレンズなので私は購入予定です。
書込番号:14989867
0点
もう少し、せめて9月のショーまで待って、噂のパナX35-100mmを買うのが良いのでは!
噂が外れたら60mmマクロの方向ではどうでしょうか!!!
書込番号:14989930
2点
選択肢にはないですが75mmはいかがですか?
奥さんを喜ばせる写真が撮りやすいかも。
運動会には対応できないかもですが、お子さんが小さいうちは使い勝手が良いです。
デジタルテレコンで150mmとしても使えるので、思った以上に使えます。
写りは最高。
私も25mmも愛用してますが、25mmとは違う高品質な写りを楽しむことができました。
60mmマクロも購入したいと思ってます。
………レンズ沼にドップリです。
書込番号:14990199
2点
欲しいものを全部買ったらきりがありませんので、とりあえず45-175ぐらいがいいと思います。
マクロの代わりにはなりませんが、マクロ的な使い方もできると思います。
書込番号:14990240
![]()
0点
スレ主さん
みんな、いろんなレンズを出してくるんで迷ってしまいますね。それだけ、m43はレンズのラインナップが充実してるからでしょう。わたしも読んでてゾクゾクしました。
さて、つぎの一本は望遠をオススメします。25mm一本でかなりこなされているようですが、望遠となるとフットワークでは補いきれないません。やはりズームがよいと思われ、予算次第で、35-100/2.8か、45-175電動のどちらかでしょう。なお、後者も写りはよく、手動ズームもできます。
書込番号:14990464
0点
オリ 60mmマクロで良いのではないでしょうか。
パナライカDG25mmが有るのですから
文章を読ませて頂き、感心しました。
自分の考え方がハッキリしていて、とても気持ちの良いスレになっています。
私は、老人ですが5歳の孫娘を撮影していますが、ほとんどズームは使いません。
M4/3換算で25mm、42.5mm、50mmを使っていますが
8割は25mmです。ほとんどこれで賄えます。
と言うことで取りあえずオリ 60mmマクロを
そして、計画通り毎年1本その時に必要なものを追加して下さい。
良い写真ライフを送って下さい。
書込番号:14990512
0点
こんにちは
広角切捨てゴメンという感じですが、
ここはあえて1.の12−35mmをおすすめしておきます。
お子さんが何か作業に熱中しているような状況を取り入れながら、
接近して臨場感のある画像を、などと考えると、
やはり12mm域の広角は生きてくるでしょう。
引きの取れない場所では物理的に25mmでカバー出来ないところもあるでしょう
25mmはボケを生かした中望遠的にも使えますし、暗所にも強いのでバッティングはしません。
(少なくとも私にとっては)
次は、3.のマクロですね。これはこれで撮影の幅が広がるので、順番はともかくとして、追加したいレンズですね。
望遠ズームの使用頻度が運動会程度なら、
レンタルを早めに押さえて利用するほうが合理的でしょう。
書込番号:14990780
1点
写真を始めたころを思い出しました
当時はズームなどほとんどなかったので、
単焦点で工夫して写真を撮りました
単焦点はズームよりも融通が利かない分、
考えて撮るようになります>写真が上手くなる
リストに入っていないので、なんなんですが、
12mmF2という選択もよろしいかと・・・
望遠レンズはトリミング等で、ある程度どうにでもなりますが、
広角は、標準レンズで絶対に撮れないものが撮れます
また、オリのマクロ待ちとは思いますが、
パナ45mmマクロもいいレンズですよ
書込番号:14990787
0点
皆さん、早速の返信ありがとうございます。
x45-175は室内(幼稚園お遊戯会)でもいい写真が撮れるものでしょうか?
F値が大きいので室内は厳しいとのレビューを見たことがあります。
デジタルテレコンを使用すればF値を小さくできて、室内撮影できるようになるのでしょうか?
マクロ的な使い方もできるようなので、それもアリかなと思いました。
パナx35-100はまだ価格不明(9万円位予想)ですが、使用頻度を考えるとコスパがないので候補から外していました。
オリ75mmは少し試写して素人の私でも感動しました!画質は大満足なレンズですね。
35mm換算150mmが使いやすいか分からないので判断を難しくしてます。
月とか星もキレイに撮れるようですね。
これもマクロ的に使えるのですか?
書込番号:14990809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
75mm本体だけでは一寸無理ですが、KENKOから発売されているデジタル接写リング(マイクロフォーサーズ用)を併用すれば可能ですね。
載せた写真は75mm+10mmの接写リングで撮ったものです。
書込番号:14991053
0点
>x45-175は室内(幼稚園お遊戯会)でもいい写真が撮れるものでしょうか?
確かにF値的には暗いレンズですが、E-M5はISOを上げても今までのマイクロの機種ほど画像が悪く(粗く)なりません。ISOを上げればシャッター速度を稼げ、被写体ブレしないくらいには撮れるんじゃないでしょうか。ISO感度を上げたくない場合には明るいレンズが必要ですが。
>35mm換算150mmが使いやすいか分からないので判断を難しくしてます。
焦点距離で迷ってるのでしょうか?
もし高倍率ズームがついたコンデジをお持ちなら、撮り易い位までズームして、撮った画像のEXIFを見れば焦点距離情報があるので、おおよその判断はできると思います。
書込番号:14991702
![]()
0点
迷ってきました^^;
私が焦点距離を把握してないのが問題なのでしょうね。
所有コンデジcanon s100は120mmまでしかズームできませんが幼稚園運動会では使えず、お遊戯会では使える距離だが暗いと撮れない。
感覚的には200-300mmあれば運動会では使えるなと思っていますが、pana x45-175mmの室内(お遊戯会)の画質に満足できるか?と、60mmマクロのデジタルテレコン240mmで運動会を乗り切れるか?60mmマクロなら運動会以外でも使える。
基本的に運動会などのイベント1回で満足できるものが1枚撮れたら良いので単焦点レンズでイイかという割り切りもあります。
pana45mmマクロはAF速度が不満な所で、私の腕では子供を捕えれないなと感じています。
広角側は思い切って今は切り捨てて、x12-35を却下しようかな。
その代わりに
(4)オリ75mmが候補に浮上しましたが。。。
もう少しwebの作例を見てみます、特にpana x45-175mmの室内画像。
あとは焦点距離は、撮りたい被写体までの距離を考えてみます。そうすれば必要なレンズ絞れますよね?
書込番号:14992462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お子様のお遊戯会や運動会の場合、経験上、撮影に良い場所を取れるとは限らないのです。
それを考えると、単焦点レンズは画質は良いですが、ドンピシャの場所に居ないとどうにもなりません。
ちょっと画質は落ちてもズームレンズがよろしいかと思います。
その際、お遊戯会ですと、ステージ全体を撮ったり、お子様をクローズアップしたり…
広角からズームアップまで、幅広い焦点距離の物がよろしいかと思います。
レンズが暗くても、ISO上げれば問題ないですし、少々シャッタースピードが落ちても、抜群の手ぶれ補正が活躍!
運動会では幼稚園ですと150mm(換算300mm)あれば大丈夫ですが、小学校となると300mm(換算600mm)は欲しくなります。
ただし、E-M5はデジタルテレコンがあるので、それを考慮すれば150mmあれば大丈夫かもしれません。
画質は落ちますね…
しかし一方で、運動会やお遊戯会は頻繁にない訳で…
そうなると、画質重視で、普段使いに良い焦点距離の単焦点レンズを選ばれた方が良いかも知れません。
イベント重視ならオリの14-150、パナの14-140、普段使いならオリの60mmマクロ、パナの45mmマクロが良いと思います。75mmはとても良いレンズですが、ちょっと使いづらい焦点距離かと思います。
以上、私が感じたことを述べさせていただきましたm(_ _)m
書込番号:14992918
0点
子猫バスだよさん
こんにちは。個人的には、私も最近購入したX12-35をおすすめしたいです。
私も5か月の子どもと、私の弟の3歳の子ども撮りでG20mm F1.7とフォーサーズ版D25mm F1.4と併用して大活躍しています。
まずX12-35を買うとDG25mmを使わなくなるのではとのこと、絶対そんなことはないですよ!
屋内はやはりF1.4のシャッタースピードとぼけが、屋外では最高SSが1/4000のE-M5だと晴天時はNDフィルターを使わない限りF2.8以下は露出オーバーがほとんどなので、NDフィルターを使ってでもDG25mmで開放付近を、というのでなければNDフィルターなしのF2.8付近が使いやすいですし、それに屋外ならF2.8でも十分に背景がぼけます、
そして子どもの至近距離広角スナップはダイナミック&キュートな写真が撮れて楽しいですよ〜
(↑書いてて思ったけど、ぼけを重視しなければS100でも代用できるのかな!?)
それか、パンケーキのG14mmF2.5もありかも。オークションなら安いですし。
望遠は使用頻度が低ければX45-175を、ハマればX35-100かMZD75mmでしょうか。
書込番号:14994227
0点
私は12-35mmF2.8と75mmF1.8使っていますが、60mmマクロがどんな写りかまだわからないですが、60mmマクロだったら75mmF1.8の方がいいと思います。
75mmF1.8は松レンズクラスの写りと言われていますが、使っていて自分の腕が上がったように感じるほど素晴らしい写りです。
お遊戯会には最適ではないかと思います。
運動会もデジタルテレコン使えばいけると思います。
RAW+Jpegで撮っておけば、ブレとピントをばっちり撮れれば等倍にトリミングしても使える程の写りです。
このレンズはOM-D E-M5ユーザーとしては是非とも持っておきたいレンズだと思います。
このレンズで撮った5歳の孫と花、風景を参考になればと思いアップします。
書込番号:14994355
6点
レンズのレンタルで試写したいのですが、カメラのキタムラはできなくなったのですか?
四国在住なんですがどこでレンタルしたら良いのでしょう?
E-M5はISO200スタートなので確かに晴天ではF2.8以上にしないと露出オーバーになりますね。
キットレンズで最適化されたカメラなのかなと感じています。
オリ75mmは凄いですね!
距離が合うなら買いたい一品ですね。
書込番号:14994564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キタムラネットショップみてみたら、6月30日でレンタル終了みたいだね。
「詳しくはコチラ」をクリックしたら、ページの表示が拒否されました。
最近キタムラは苦しいみたいだね。Tポイントの還元率も下がったし。
書込番号:14995606
0点
子供さんを撮るのなら望遠レンズでしょう。
運動会、発表会があるので必須です。
パナ45-175でもオリ40-150どちらも良いレンズではあります。
ボケの柔らかさならオリ、シャープな写真を好むならパナ。
で、未発売の噂の60mmマクロは・・・・とても素晴らしいと思われるレンズです。
海外の一部では写真を見ましたが45mm,75mmの写り方に良く似ております。
素晴らしく解像する、ボケ方も非常に良いと思いますが、子供を撮るのを優先して欲しいのでお薦め致しません。
マクロはいつでも・・・しかし子供は今しかないです。
親の心と個人の心を比べたら親の方を取るのがいいと思います。
書込番号:14995782
![]()
2点
皆様
色々な視点からアドバイス頂きありがとうございます。
グッドアンサーは私に気づきを与えてくれたものにさせて頂きました。
とりあえず9月の新レンズ発表を待ち、12月のお遊戯会まで決定したいと思います。
今の所の結論は、x35-100が第一候補、x45-175が第二候補です。
子供撮り優先なんでマクロは来年に持ち越し予定です。
書込番号:15034113
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















