『記録画素数、クオリティ、画像横縦比の設定』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオークション

『記録画素数、クオリティ、画像横縦比の設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:56件

記録画素数の設定で悩んでおります。

・画像横縦比[4:3]or[3:2]はどちらがオススメなのか。

・記録画素数L、M、S、どれがオススメなのか。

・クオリティはどれがオススメなのか。
(ファイン)(スタンダード)(RAW+ファイン)(RAW+スタンダード)(RAW)

上記の三点についてアドバイスお願いします。

当方の使用環境としまして、16GBのSDカードを使用中。
写真のプリントは使用頻度順に、しまうまプリント(ネットでデータを送り後日写真が郵送されてくるものです)>自宅プリンタ(EPSON、MP640)>店頭プリント。
基本、L版プリントがほとんどです。ごく希に2L版です。

ご使用中の先輩方、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16663368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/04 00:07(1年以上前)

dosankogengenさん こんばんは

縦横比ですが 好きなほうで良いと思いますが 自分の場合フィルムカメラ時代より3:2が合っているので 3:2で撮っています。

Lが記録画素数は 撮影後小さくは出来ますが大きく出来ませんのでLが良いと思いますし 同じ理由でRAW使わないのでしたら ファインが良いと思います。

また RAW二兆戦したいのでしたら 初めはRAW+ファインで RAWに慣れて来たら JPEGの割合を下げていき 最終的にはRAWだけにするのも良いかもしれません。 

書込番号:16663499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/10/04 04:26(1年以上前)

dosankogengenさん、こんにちは。

記録画素数の設定についてまず回答から。
・画像横縦比[4:3]or[3:2]はどちらがオススメなのか。
=これは好みですが、プリントサイズによっては4:3がジャストの場合があります。

・記録画素数L、M、S、どれがオススメなのか。
=Lをお薦め致します。
ブログとかの簡易画像なら画素数少なくともOKですが、プリントするとか後々にトリミング(部分カット)する際にもLサイズで撮影されておかれた方が良いと思います。

・クオリティはどれがオススメなのか。
(ファイン)(スタンダード)(RAW+ファイン)(RAW+スタンダード)(RAW)
=まずクオリティとしては「ファイン」をお薦めします。
「RAW+」にするかどうかは御自身で画像処理(現像)をされるのであれば「RAW+ファイン」で、そうでないなら「ファイン」で良いと思います。

↑の理由について(分かり易さ第一で書きますので玄人のツッコミは御容赦下さい)
デジタルカメラで撮影すると、Jpegと言う画像データになります。
これはカメラが自動で画像処理をしてくれた画像になります。
対してRAW画像というのは露出データなどが撮影後に変えられるなどの画像データになり、御自身でPCなどでJpeg画像に変換処理が必要になります。
つまり「RAW+ファイン」とは「RAW画像とJpeg画像」の両方を記録するということなのです。

RAWの良い所は先に書きました通り明るさや色合いを変えても画像の劣化が少ない画像データで、自分で設定を変えられて自分好みになることもありカメラが自動で処理するJpeg画像データよりも綺麗な画像になるという意見があります。
欠点は映像データ量が大きいので、撮影の際も記録メディアへの書き込みが時間か掛かりますし、容量も取られます。もちろんその後の画像の保管でもデータ量を食います。

よって将来、御自身が画像処理もしてカメラの画像を突き詰めていきたいのであれば「RAW+ファイン」で撮影されてデータを残されるのもよろしいかと思います。
(ただし繰り返しになりますがデータの容量が大きくなるので、例えば連写枚数が少なくなったり、SDカード含め画像保管の記録容量が大きいものを用意する必要が出てきます)

以上の回答になりますので私のお薦めの使い方(設定)としましては、
普段は、記録画素数のLの「ファイン」で撮影されて、撮影の際に「この1枚!」という場合のみ「RAW+ファイン」に変更されて撮影されるのは如何でしょうか!?

RAW画像の処理=Jpeg変換をするのには付属ソフトをPCにてインストールして行うことになります。
取扱説明書に使い方が載っていると思いますし、メーカーに電話相談を利用されれば親切丁寧に教えてくれます。

以上になります。撮影楽しんで下さいね!

書込番号:16663865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/04 07:11(1年以上前)

私はG5ですが縦横比3:2で使っています。(画素数が少し小さくなりますが)
画素数は最高のLにして、画質はJPEGのファインにしています。
RAWがいいのでしょうが、現像処理が面倒なので使ってません。

書込番号:16664022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/04 08:22(1年以上前)

自身で決定できるまでは

最高画素数、最高画質。

あとから画素数、画質を落とすことはできても、
あとから画素数、画質を上げることはできません。

しばらくそれでデータ容量が大き過ぎるのであれば、
あとから縮小などをしてみて、自分にあった設定をみつけられては?

書込番号:16664173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2013/10/04 12:53(1年以上前)

プリントとの兼ね合いもあると思います。3:2 L ファインです。

横道ですが、コンデジはスタンダードにしてる機種もあります---さらに言えば、画素数落とした方が良い機種もあって。

書込番号:16664843

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/10/04 14:12(1年以上前)

こんにちは。

・画像横縦比[4:3]or[3:2]はどちらがオススメなのか。

これはお好みですが、ふちなしプリントの際4:3だと上下が、
3:2だと左右が大きめにカットされます。プリントするときに
カットされる分の余裕をみて撮影する癖をつけましょう。
個人的にはフィルムの感覚で3:2が好みです。実際の設定も
私は3:2にしています。


・記録画素数L、M、S、どれがオススメなのか。

2Lのプリントを想定しているのでしたら、一応Mサイズでも問題
ないかと思いますが、GF5は12MPで画素数抑え目でメモリーの消費も
少ないので、できれば最高のLがいいでしょうね。
後からのトリミングにも強くなりますし。


・クオリティはどれがオススメなのか。
(ファイン)(スタンダード)(RAW+ファイン)(RAW+スタンダード)(RAW)

まずJPEG(ファイン、スタンダード)ですが、これも上の画素数と
同じで、2L版ならスタンダードでもOKかと思いますが、よほどメモリー
容量に困っていなければファインで撮るほうが無難でしょうね。

RAWは写真データになる前の生データですから、JPEGのように
他人に渡してどのPCでも見れるという汎用性がありません。
基本的に1枚1枚JPEGに変換する「現像処理」という作業が必要に
なります。
JPEGより細かな画像調整が可能ですが、その分撮影後に手間が
かかります。でも写真を自分のイメージに近づけ完成度を高く
できますので、失敗したくない大事な撮影ではRAWやRAW+JPEGに
するというのも一手かと思います。

ただしRAW現像にも慣れが必要です。少し勉強も必要かもしれません。
それとせっかくイメージに近付けてもプリンターで全然思った色が
出ないことも多いです。そのあたりで悩む人も多いです(笑)

書込番号:16665012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/10/04 21:00(1年以上前)

>画像横縦比[4:3]or[3:2]はどちらがオススメなのか。
センサーの有効画素数を全て使いたいなら、4:3になります。
3:2は、4:3の上下を削った形になります。
どちらがお勧めというより、個人の好みの問題かと思います。

>記録画素数L、M、S、どれがオススメなのか。
通常は、L(ラージ)で撮るのがよいと思います。敢えて画素数を落とす必要はないでしょう。

>クオリティはどれがオススメなのか。
RAWで撮って現像しないのであれば、ファインでいいでしょう。
慣れてきてRAW現像をしたくなったら、RAW+ファインとかで保存する必要があります。
私はRAW現像はしないので、ファイン・オンリーです。

書込番号:16666213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/10/07 11:24(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

本日、16GBのSDカードにて、
・記録画素数:L
・画像横縦比:3:2
・クオリティー:ファイン
にて設定いたしました。
2000枚以上撮れるとのことで、満足です。

RAWに関して、私はまだ難しく感じましたので、今後興味が沸けば挑戦してみたいと思います。

これから、初のミラーレスでパチパチと撮っていきたいと思います。
大人になって、おもちゃを買ってもらった気分です。どこかにお出かけしたくなりますね。

今週末はまずカメラケースを物色しに家電量販店に行こうと思います。

皆様ありがとうございました。




書込番号:16675962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/10/18 15:10(1年以上前)

E-PL3を使用していますが、3:2でセティングすると後でトリミング出来ない事をしり、残念ながら4:3でセティングしています。

書込番号:16721980

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月26日

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング