『望遠レンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D3200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D3200 18-55 VR レンズキットとD3300 18-55 VRII レンズキットを比較する

D3300 18-55 VRII レンズキット
D3300 18-55 VRII レンズキットD3300 18-55 VRII レンズキット

D3300 18-55 VRII レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D3200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3200 18-55 VR レンズキットのオークション

D3200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D3200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3200 18-55 VR レンズキットのオークション


「D3200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD3200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズ

2014/02/08 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

スレ主 3DS.comさん
クチコミ投稿数:10件

何度も質問してますが、ようやく機種がD3200に決まりつつあります。スナップ感覚での撮影が8割ですのでレンズキット、後の2割は風景や野球観戦での撮影です。その際、遠くから撮影するため望遠レンズが必要と思います。安くて性能がよい望遠レンズのお薦めはありますか?それと、D3200で撮影した写真を簡単にスマートフォンやパソコンにデータを移したい場合は、東芝製やドコモから発売されているWi-Fi付きのSDカードを使用して撮影すれば簡単に移行出来ると考えて宜しでしょうか?実際に使用中の方や詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:17165991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2014/02/08 14:51(1年以上前)

望遠レンズは純正VR70-300mmが間違いなし。ただし、カリカリ解像は期待しないでください。

PCでのデータ取り込みはUSBカードリーダが速度の点で優位。
スマフォは分かりませんが、Wi-Fiでしょうね。

書込番号:17166081

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/02/08 15:03(1年以上前)

3DS.comさん、こんにちは。

定番は純正VR70-300、若しくはタムロンの70-300(A005)でしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804
もっと明るいレンズが欲しい場合は価格と重量が何倍以上になります。

ワイヤレス対応のSDではeye-fi mobiを使っています。
私の場合は撮影時、タブレットに送って確認に使っています。
やはり無線なので遅めですね。

撮り貯めて一気に転送するのは少し億劫かもしれません。

では。



書込番号:17166124

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/08 15:03(1年以上前)

純正の70-300かタムロンのA005がよいかと。
それでも望遠が足りなければ
シグマの50-500とかですかね。

パソコンであればSDのスロットは付いていませんか?
でなければ、カードリーダーでよいかと。

スマホなら…その手もありですかね。
私は、縮小してパソコンから必要な物だけ転送しています。

書込番号:17166125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/08 15:49(1年以上前)

 野球観戦が300ミリで用が足りるなら、じゅんせいの70-300かタムロンのA005だとは思いますが、野球のグラウンドも結構広いですし、プロ野球をスタンドから観戦するのと、少年野球のバッテリーだけをベンチあたりから撮影するのでも違いますしから、どんな状況を想定しているのかはっきりしないと何ミリくらいが必要か分かりません。

 まあ、300ミリ以上となるとシグマの50-500かニコン用はまだ発売されてなかったと思いますがタムロンの150-600くらいになると思います。

 Wi-Fiは機能内蔵のボディを持ってますが、転送速度遅いです。Wi-Fi付きのSDカードででーやの移行はできると思いますが、何枚かスマホに送る程度なら待てると思いますが、PCへのデータの取り込みなら、素直にカードリーダー使ったほうがずっと早いです。 

書込番号:17166277

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/08 17:47(1年以上前)

こんにちは。
野球観戦で望遠を使用するとなると、場所にもよりますがシグマの50−500か未だ発売されていませんが、タムロンの150−600相当を持ってこないと厳しいでしょうね。用途も限られますし……

そうではなく、通常に追加する望遠でポピュラーなものでしたら、純正のAFーS Zoom Nikkor 70−300Gか
更に安い、タムロンのSP AF 70−300 VC USDということになります。

どちらも持っていますが、純正の安心感かタムロンの安さで選んで良いと思います。

Wi-Fiに関しましては、PCにカードスロットがついていますので、あまり手間は変わりませんね。
強いて言えば、カードを取り忘れるくらいでしょうか。

Wi-Fi対応のEOS70DやNEX5Rも持っていますが、使ってはいません。
スマホになら有効といったとこでしょう。

書込番号:17166702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/02/09 01:08(1年以上前)

3DS.comさん こんばんは。

以前、プロ野球の観戦で18-300をテストした事が有ります。
バックネット裏の中段辺りからでしたが、内野手が限界でした…。
小さ過ぎてトリミングもあきらめました。
3DS.comさんの撮影できる場所次第でが、300mm以上は必要かもしれませんね。
なので値段的に、わたしもシグマ50-500mmをオススメします。
待てるなら、タムロン150-600mmですかね。

書込番号:17168549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D3200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/02/09 01:37(1年以上前)

望遠で描写性能が良いレンズは高いです。
自分はD800ベースで描写の具合を試した事が有りますが、
70-200mm f2.8G vr2
70-200mm f4G
Ai AF-S 80-200mm f2.8D
80-200mm f2.8D(Newも直進タイプもほぼ同等)
70-200mm f2.8G vr
70-300mm
といった印象です。
現行の70-200mmはf2.8もf4も最新のカメラに合わせた仕様になっているので、
描写が細かくコントラストも良好です。
70-200mm f2.8G vrは周辺減光が気になるレベルなので順位が低くなっています。
個人的には中古で2〜3万円の80-200mm f2.8D(直進タイプ)の描写が好きですが、
ボディ内モーターが無いとAFが利用できません。
余計なコーティングが無いのでヌケは抜群ですし、描写も素晴らしいです。
逆光下で無ければ80-200mmシリーズはかなり優秀な描写性能です。
70-300mmは描写性能は今一歩な印象です。

安くいくなら55-200mmで妥協して、
資金を貯めてf2.8シリーズかf4シリーズを導入するのが妥当と思います。
また、望遠での使用が多いならD7000系を選ぶできです。
それか割り切ってNikon1に30-110mmで望遠を済ますとか。

書込番号:17168604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/09 05:59(1年以上前)

機種不明

「FlashAir」の動作確認済み機種

3DS.comさん、おはようございます。

>安くて性能がよい望遠レンズのお薦めはありますか?

長めの焦点距離を確保しておいた方がよいと思いますので、シグマさんの50-500mmをお勧めします。
私がお勧めする理由は、自分が使っていて良いと感じるからです。
とにかく、このズーム域の広さは重宝しますし、500mmがこのお値段で使えるのが驚きです。

下のレビューにもありますが、テレ端(一番望遠になった時)付近でシャープさが急に落ちますが、
これは他のズーム域で結構キレのある描写をしてくれるので、特にそう感じるのかもしれません。
私には十分良いと感じるレベルです。絞り優先モードにして絞れば(F値を11くらいにすると)
だいぶ改善されます。

■APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://review.kakaku.com/review/K0000100664/#tab


>東芝製やドコモから発売されているWi-Fi付きのSDカードを使用して撮影すれば簡単に移行出来ると考えて
>宜しでしょうか?
東芝さんの「FlashAir」を友人が使っています。何も問題なく使えていると言っていましたよ。
でも、他の方も書かれていますように、撮り貯めての転送には時間が掛かるので、今は緊急時に飛ばすのみ、
普段はカードリーダー経由とのことです。

お調べになられたかもしれませんが、メーカーのホームページで「D3200で動作確認済み」とありますので、
上に貼ります。使用可能であることは間違いないですね。

ご参考まで。

書込番号:17168829

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/02/09 15:48(1年以上前)

>安くて性能がよい望遠レンズのお薦めはありますか?

純正 VR 70-300 f/4.5-5.6G

>それと、D3200で撮影した写真を簡単にスマートフォンやパソコンにデータを移したい場合は、東芝製やドコモから発売されているWi-Fi付きのSDカードを使用して撮影すれば簡単に移行出来ると考えて宜しでしょうか?

はい、移行出来ます。しかしカードリーダーで取り込むのが良いでしょう。Wi-Fiでは転送に時間が掛かります。
1-2枚の画像転送なら我慢できるが、画像を取り込むための常用としては適さない。結局一、二回使用してすぐ使わなくなります。

書込番号:17170396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/13 22:05(1年以上前)

VR70-300は200mmを過ぎると解像度がガタ落ちになる古い設計で、2400万画素デジタル一眼に付いていけない過去のレンズです。 300mmでもブレがなければ開放からシャープなDX55-300Gを推薦いたします。

書込番号:17187726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/16 06:58(1年以上前)

当機種

コウノトリ

安いのなら55-300mmでいいと思います。(2万円強)
持った感じでは70-300mmより軽くD3200につけたバランスもいいと思いました。
ただし55-300mmはマニュアルのピント合わせがやりにくいです。

55-300mmの画像です。

もっとよい画像をお望みなら70-200mmがいいと思いますが、20万を超えます。

書込番号:17197854

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D3200 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月24日

D3200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング