D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
ド素人丸出しの質問ですいません(^^;
長年釣りを趣味としておりまして。
ここ数年、所有釣具(主にリールとルアー)の造形美を残しておきたく、スマホでマクロ撮影してblogにアップしているのですが。。。
どうせなら先日衝動買いしたD3200で、もっと高画質で撮りたいと思っています。
そこで悩みが出てしまったので。。。
先輩方のアドバイスをお願いしますm(_ _)m
1.キットの18-55でマクロモード
2.Microレンズでオートモード
3.Microレンズでマクロモード
4.実はもっと良い方法があるかも
上記の1〜4のどれが最適だと思われますか?
室内撮影で照明はLEDです。
フラッシュは使いません。
また、「このレンズでやればマクロ以外にも潰しがきくよ」
的な事等もありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:17257973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ずは、Microレンズでマクロモードで良いと思いますが、いずれ任意の絞り値でシャッタースピードに注意して
撮られた方が良いです。
マイクロレンズは、AF-Sと記載のものを購入。
18-55mm でも、A_絞り優先モードで撮って見て下さい(最短撮影距離に注意/撮像素子からの距離です)。
書込番号:17258038
3点

なおまろんさん こんばんは
D3200の場合 コンデジと違いマクロモードは無いと思いますので 普通にマクロレンズ購入し近付いて撮影するのが 一番良いと思います。
マクロレンズは 60〜105oのマクロレンズが良いと思います。
書込番号:17258085
4点

まずはこのレンズ
↓
http://s.kakaku.com/item/K0000271170/
マクロレンズのアップ&クロップで肉眼では分からなかった小さな物まで…
1600万画素のD7000ですらこんな世界が見えてきます。
書込番号:17258100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なおまろんさん、こんばんは。
コンデジによくあるマクロモードはD3200などのデジタル一眼レフにはありません。
接写したい場合はマクロ(ニコンではマイクロ)レンズを用います。
比較的手頃で、写りに定評があるレンズはAF-S60mmF2.8マイクロニッコールが有ります。
もう少し広角だとAF-S40mmF2.8も有ります。
私ならルアーには60mmの方が合うように思います。
露出モードはボケ具合を調整するでしょうからAモード。
小さな三脚を使ってライブビュー、もしくはフィンダーでM(マニュアル)フォーカスが良いように思います。
レリーズのブレを押さえるセルフタイマー使用がお奨めです。
では。
書込番号:17258116
4点

返信ありがとうございます。
モードダイヤルにあるチューリップマークは。。。
マクロモードではなくて
クローズアップモードだったのですね(^^;
失礼しました。。。
書込番号:17258172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。ニコンユーザーです。
確かにマクロモードって紛らわしいですよね(^^;
自分も間違えていたことがあります(^^ゞ
このモードは、近接時に適切な露出などになるだけで、レンズもそれ相応のものを使わないと、大きくは写せません。
場合によっては、スマホより小さいかもです。
D3200でしたら似合うのは、AFーS DX 40mm MICRO F2.8Gというとこでしょうか。
携行性が良いので、持っていきます。
ただ寄りすぎることもありますので、少し離れたくらいの60mmあたりが使いやすいかもしれません。
そして慣れないうちはマクロモードでも良いですが、AモードでF値で表示される絞りを開放寄りにしてみて撮ってみてください。
場合によってはAFからMFに切り換えたほうが、うまくいくかもしれません。
何事も練習次第ですね。
キットの18ー55でもMFにして寄れるだけ寄って、ピントをいじってみてください。
どこかでピントが合う場所が出てくるかと思います。
F値は、開放寄りでは5.6くらいしか出ないかと思いますが、一種のシュミレートのようなことはできます。
駄作ですが、610万画素しかないD40で撮ったものをのせておきます。
書込番号:17258259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なおまろんさん、再び失礼します。
ユーザーでありながら、モードダイヤルをまともに見ていない自分に反省です。失礼しました。
お花のクローズアップモードはマクロようですね。
オートとの違いはフォーカスポイントが選べるようになりますね。
ISO、フラッシュ、フォーカスのAF-A/MFが設定できます。
また、調べた人のblogによるとブレを抑える為にシャッタースピードが上がるようになるようです。
先を考えるとボケ(被写界震度)のコントロールが出来るAモードの方が使いこなしには良いように思います。
では。
書込番号:17258267
4点

なおまろんさんこんばんは。
キットレンズの18−55mm VRでもそれなりに大きく撮れますが、マクロ(マイクロ)レンズでのマクロ領域は別格ですね。
マクロ領域はもんの凄くボケるので被写体全体の造形美を写し撮るには案外不向きかもしれません。
しかし、被写体の角度、カメラを向ける方向、光の当て方がチョット変わるだけで劇的に変化した写真が撮れるのは魅力ですね。
ボディは旧型のD3100(1400万画素)ですが、キットレンズ 18−55mm VRとマクロレンズ シグマ 50mm F2.8 EX マクロで全力マクロ撮影した画像を貼っておきます。同じ絞り値F8でもマクロはボケボケなのがわかると思います。
使用した シグマ 50mm F2.8 EX マクロはD3200に付けてもマニュアルフォーカスでしか撮影出来ない(つまりつぶしが利かない)のでオススメしません。買うならkyo-ta041さんオススメの純正 40mmか60mmをオススメします。社外品で良ければタムロンの60mmや90mmも良いですよ。この2本もオートフォーカス出来ます。
あ、部屋のLEDシーリングライト(NEC HLDZE1412(〜14畳用))を全灯で撮影しましたが暗いですねぇ。なので僕も三脚は必須だと思います。貼り付けの写真もミニ三脚 スリック MiniUを使用しています。
書込番号:17258420
4点

ライブビューを使ってMFで撮るなら【接写リング】を使って撮る方法もありですよ
http://kakaku.com/search_results/%90%DA%8E%CA%83%8A%83%93%83O%81%40%83j%83R%83%93/?category=0003
マクロ程の利便性はないですがキットレンズでマクロより大きくとれます
書込番号:17258730
2点

マイクロレンズで絞り優先モードがいいと思います。
書込番号:17258908
2点

robot2さん
返信ありがとうございます。
やはりMicroレンズ。。。ですよね。
絞り値、シャッタースピード、注意して頑張ってみます(^^
書込番号:17261047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
チューリップマーク=マクロ
と完全に思い込んでいました(^^;
やはりMicroレンズ必須ですね。
早速明日買いに行ってきます(^^
書込番号:17261075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TAKtak3さん
返信ありがとうございます。
又、極美画ありがとうございます。
これ見ちゃったらもう。。。
買うしかないですね、Microレンズ。
やはり純正のMicroレンズが良い感じですね(^^
書込番号:17261105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kyo-ta041さん
返信ありがとうございます。
そうか三脚!
ずっとスマホで撮っていたので、三脚は頭になかったですねー。
絶対必要ですよね(^^;
ちょっと今からAmazon行ってきます!
書込番号:17261150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなかの田舎者さん
返信、作例ありがとうございます。
もうまるで別物ですね!
私の想いを遂げるにはMicroレンズが必要な事が
よーく理解できました(^^;
初めての交換レンズ購入は純正がよったので、おすすめの40mmか60mmを買ってきますね(^^
書込番号:17261242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

味噌もやしさん
返信、リンクありがとうございます。
接写リングなんてのもあるのですね!
>キットレンズでマクロより大きくとれます
これは魅力ですね。。。
予算に都合がつけばコレ、欲しいですねー(^^
書込番号:17261292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん
返信
作例ありがとうございます。
>>マクロレンズ使用でここまでいける
もう確定です(^^
これだけのもの見ちゃったら買わない理由を見つけられませんm(_ _)m
>>何事も練習次第ですね。
おっしゃる通りですね。
アドバイス通り、色々と試してみます(^^
書込番号:17261383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
返信ありがとうございます。
やはりMicroレンズですよね。
皆様おすすめの40mmか60mmを購入します(^^
書込番号:17261438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおまろんさん 返信ありがとうございます
>早速明日買いに行ってきます(^^
お店にルアー持って行って 焦点距離の違うレンズ使い どの位に写るか どこまで寄らないと写らないか 一応カメラにレンズを付け 確認すると良いと思いますよ。
書込番号:17261968
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511943_10505511714_10520410061
書込番号:17262364
1点

マクロレンズ/接写リングを使う以外にも、クローズアップレンズやテレコンバーターを使って拡大写真を撮る方法があります。
1)マクロレンズは、接写以外にも通常の撮影にも使用できますので追加レンズとして持ってても良いと思います。
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/
2)接写リングは、マクロレンズよりは安価でいろいろなレンズに付けて撮影することが出来ます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/15/2889.html
3)クローズアップレンズは、接写リングよりもより安価で購入できます。各サイズごと揃える必要があります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/15/news042.html
4)テレコンバーターは、接写用よりも焦点距離を延ばし望遠レンズに変えるのに使用されます。
http://mokunenblog.jugem.jp/?eid=509
上記以外の方法でもっとも簡単な方法は、トリミングで拡大する方法です。 折角画素数の高いD3200を使っているのだからトリミングを使わないのは勿体ないと思います。
マクロや接写リングを使った撮影もありですが、標準レンズほど簡単には撮影できません。場合によってはコンデジで撮影した方のが綺麗に撮れる事が多い様です。
書込番号:17262424
1点

なおまろんさん
ルアーの全体像の撮影であればキットの18-55でも問題なく撮れると思います。拡大するならマクロレンズが使いやすいと思います。
クローズアップレンズやリバースアダブターとかありますが、拡大撮影を頻繁にするならマクロレンズが便利です。
フラッシュを使わないならAモードで絞りをf11くらいまで絞って三脚を使われると良いと思います。
4枚目のようなものを使うと手持ちでもフラッシュ使用で、シャッタースピードを確保して手振れを防いだ写真が撮れます。
添付の3枚はこのケンコーカゲトリを使用して手持ちで撮影しました。
(ピント位置が微妙に違うのはご容赦を!)
マニュアルフォーカスにしてピントリングを最短に合わせ、被写体にカメラを近付けてピントを合わせるて撮ると、そのレンズで一番拡大して撮れます。
いろいろ試してみてください。
書込番号:17266018
0点

味噌もやしさん
作例及び細かなアドバイスありがとうございます。
>>トリミングで拡大する
撮ってそのままblogにUPするつもりでしたが、スキルレベルUPの為には重要ですよね(^^;
とても参考になりましたm(_ _)m
書込番号:17268914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Monday_524さん
懐かしいケンクラフト・ココバットを使っての比較作例ありがとうございます。
フラッシュを使うとどうしてもルアー本来の素材感が変わってしまうので、使わない撮影方法、参考になりました。
マニュアルフォーカスも頑張ってみます(^^
書込番号:17268953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のアドバイスを元に本日仕事帰りに買ってまいりました(^^
アドバイスに予算を加味して今回はAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを購入しました。
我慢できずに早速パシャパシャやってみました。
当たり前ですがスマホとはレベルが違いますね!
皆様のお陰で良いレンズ選びができました。
ありがとうございました(^^
書込番号:17269020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

goodアンサーが3件のみとの事で非常に悲しいのですが。。。
皆様がgoodアンサーです!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17269065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みなのにスイマセン。
旦那の影響で釣りとカメラが趣味の一つになっちゃったので
このスレ気になってたんです。
画像、良いですね〜。
こういうマクロ画像ってセンス感じます。
書込番号:17269260
0点

ワインは白が好き♪さん
返信ありがとうございます。
>>釣りとカメラが趣味の一つになっちゃったので
良いじゃないですか〜
2つとも高齢になっても続けられる趣味ですよ(^^
センス感じるとは。。。恐縮です(^^;
所有釣具1つにつき3枚程度(部分マクロ2枚全体1枚)撮って記録していきたいと思っていまして。
おそらく10万枚以上になってしまいますが、コツコツ頑張ります(^^
書込番号:17271088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Daiwa D-シャッド 60SP ゴーストアユ で決まりです♪
キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ
書込番号:17271556
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 2021/03/28 15:46:30 |
![]() ![]() |
12 | 2020/11/02 15:32:44 |
![]() ![]() |
12 | 2019/03/11 13:44:54 |
![]() ![]() |
20 | 2019/01/26 14:45:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/04/18 11:32:25 |
![]() ![]() |
3 | 2017/12/06 6:42:10 |
![]() ![]() |
24 | 2017/11/24 12:22:05 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/12 22:54:40 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/04 19:44:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/10 16:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





