デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
財団法人日本カメラ財団が主催する「歴史的カメラ審査委員会(委員長:森山 眞弓)」は、2012年の「歴史的カメラ」として、以下の11機種を選定いたしました。
http://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/historicalc/2012.html
ペンタックス K-01 が選ばれています。
選定理由は
「一眼レフカメラのKマウント規格を採用しながらもレフレックス機構を廃し、液晶モニター専用機とした、マーク・ニューソンデザインのレンズ交換式デジタルカメラ。」
歴史的カメラの仲間入りとは嬉しいニュースですね。
書込番号:15482819
12点
Nikon D800、Sony RXー1はわかりますが、他は?
それと、コンデジの中で、RXー100が入っていないのは?
書込番号:15482841
3点
ペンタックスにとっては悩ましいですね。
歴史的カメラの系譜はどうするんだろう?
書込番号:15483326
1点
こういうのって選ばれる機種が多過ぎ。
同系譜での進歩を断ち切るような飛躍あるエポックメイキングなカメラは今年はソニーだけ? K-01も何かを切っているような気はするけれど。
書込番号:15483781
0点
最近「歴史的カメラ」に選定されたペンタックス・カメラをあげると↓のようになっています。今後どんなカメラが提供されていくのか楽しみですね。
2011年には Pentax-Q が選定理由は
新規格Qマウントを採用した世界最小・最軽量のレンズ交換式デジタルカメラ。
2010年は 645D
中判としては普及価格のデジタル一眼レフカメラ。
2009年は ペンタックスK-7
撮像素子を回転方向に動かして水平を自動補正する機能の採用。視野率100%のデジタル一眼レフカメラ
同2009年 ペンタックスK-x
3種のレギュラーカラーに加え、ボディ20種類とグリップ5色(全9色)を組み合わせてオーダーすることで100種類のカラーパターンが選択可能なデジタル一眼レフカメラ
書込番号:15487572
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/02/02 23:42:00 | |
| 9 | 2023/04/24 14:21:21 | |
| 1 | 2022/06/07 12:23:20 | |
| 6 | 2022/07/19 16:42:59 | |
| 7 | 2022/12/31 20:00:01 | |
| 19 | 2024/02/20 17:45:03 | |
| 48 | 2021/11/10 20:45:51 | |
| 6 | 2020/09/24 12:27:16 | |
| 9 | 2019/12/07 14:13:30 | |
| 7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








