


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
デジタル化に伴いニコンへとマウント変更したのですが、手元に残っているFA43mm、77mmほかペンタレンズ群を使いたくてフルサイズのペンタの登場を待っておりました。しかし、そろそろ諦めてK−5を購入しようかと考えていた矢先のK−30登場。
メインという訳ではないので、そのうち価格が安くなればK−30クラスで十分かなと思いスペックを検討し始めたのですが、HDMI端子が無いんですかね?
テレビに繋いで大画面で鑑賞する場面も多々あるので、できれば省略してほしくなかったのですが、AV端子のみって、すこしキビシクないですか?
(小型軽量化のあおり? それとも、いまどきのテレビはSDカードから直に画像を読み込めるので、HDMIはいらないという判断でしょうか? 我が家の液晶テレビは少し古い形で、SDスロットからの画像読み込みが出来ないのですが…。)
書込番号:14645639
1点

外部インターフェース
端子USB2.0(ハイスピード対応)/AV出力端子、外部レリーズ端子
確かに今時のカメラにしては・・・ないですね?
動画撮影も出来るはずですから、ちょっとした確認とかにボディから再生できれば良いので
しょうが・・・ ただ、K-5が限りなく6万円台という状況ですので、K-5をお求めになった
ほうが良いのではないのでしょうか?
書込番号:14645833
1点


こんばんは・・・
K-5所有ですが、AF機能向上したK-30も気になっています。
K-5との差別化でしょうか、HDMI出力はないみたいですね。
K-30で撮ったSDカードを、K-5に突っ込みK-5経由で表示出来そうです。
ただし、jpeg限定だとおもいますが・・・
ニコンの機種で、ペンタの画像は表示できれば、
ニコン経由で出来るかも・・・・
書込番号:14645852
1点

その先へさん>
所有欲はK−5の方が満たせることが出来そうですし、買うならK−5でしょうかね…。K−30の今後の価格(下落)に期待していたのですが。
PEIkunさん>
お教えいただきありがとうございます。こんな機器があるのですね!
ただ、TVで表示するためだけに、少ない小遣いから約4千円の出費はチョット痛いかも、です。また、撮った写真を実家で表示、というケースが考えられるので、わざわざ「K-WORLD製 M130」を持ち歩く、というのも、せっかくの小型軽量機のメリットが失われる気がします。
1641091さん>
こんばんは!AF機能はK−5<K−30なんですか?うーん。それは悩みますね。(フィルム時代にZ−1pのAF性能の低さには悩まされ続けましたから、AF性能が低いのはチョット…。)
実は、持っているニコン機がD700だもんで、SDカードが入りません。持っているコンデジなら入りますが、再生できれば、それもアリかもしれません。(だいたい一眼とコンデジは両方持ち歩くので。)さすがに動画は無理かもしれませんが。
書込番号:14645946
1点

D700は、CFなのですね。
CF-SDアダプターもありますよ。
ペンタとニコンでフォーマット等が違えばアウトですが・・・
参考URL→http://allabout.co.jp/gm/gc/54568/
AFですが、普通に使う分には問題ないんですが、
望遠の鳥撮りでは、腕がないのか歩留まりがいまいちなので
K-30やK-5の後継機種に期待しています。
K-5 のサブとして、防滴仕様であるK-30を考えているところです。
防滴・防塵→☆レンズ使用でないと無意味ですけどね。
書込番号:14646068
0点

勝手な予想ですが、AFの大きな進化があるとしたらどちらかというとK5の後続ではないですかね。立ち位置がK5に迫ったK30よりさらに上っぽいですから。
書込番号:14646858
2点

AF性能
K-5<K-30 であることは、確実ですね。
K-5のファームアップで、K-30に近づけたらベストです。
K-30<<K-5後継機種であれば、うれしいかぎりですが、
後継機種の発売時期や画像素子サイズが不明なので
とりあえずは、K-30と考えています。
書込番号:14647092
1点

ヾ( ̄∇ ̄=ノ どうせ43mm・77mmと並んだら
31mmも買うのですから それなら
「K-5 Silver Special Edition」でしょ〜
= ̄∇ ̄)ノ デハ ←悪魔
書込番号:14647598
2点

こんばんは
HDMI端子かぁー
アンケートをとったら、多分、ほとんど使わない人ばかりなんだろうなぁ
底値のK-5を買って下さい
書込番号:14649074
1点

1641091さん>
なるほど。確かにアダプターありますね。けど、せっかくのK−5ですから一台だけ携行して軽快に行きたいところですね!そして出先(実家)でテレビ放映という感じで!
後継機の画像素子サイズって、APS−C以外にありうるんですか?
マットのしたさん>
ね?その後継機はいつ出るんでしょうね?楽しみですが、先立つものが無いので、自分にはその後継機は買えないことでしょう…。残念ですが。
が〜たんさん>
いや、確かに31mm欲しいっすけどね。メインはNikonに移行してしまったので、ペンタレンズにこれ以上、お金を掛けられず…。(と言いつつ、欲しくなってしまったりして?)ぐっと堪えて。28ソフトとか色々と面白いレンズ持ってるので、それで楽しみます。
けいごん!さん>
やっぱ、HDMI端子に対するニーズは少ないんですかね。K−5底値ですか?しまった、先日フジヤカメラで見掛けたアウトレット65,800円で買っときゃよかったか?!
書込番号:14649717
0点

HDMI端子が付いていないだけで、発売時期に重なるKiss X6の発表が衝撃的になる気配が。
今年は昨年と違い、各メーカーの新製品投入が目白押し。
K-30の高機能性でも見劣りする恐れあり。
出し惜しみ無く全部乗せのK-30、よくやった、という声も周りを見渡せば周回遅れ感を感じるかもしれない。
それほどまでに各メーカーの力の入れ方が今年は違う。
おちおちしていられませんぞ!!!
PENTAX
書込番号:14650220
2点

X6はなにやら動画自慢になるらしいが。
X4の時ろくに使えもしないのにムービー!ムービー!て散々素人騙していたが・・・
今回は新方式と専用レンズらしいが、DOレンズの二の舞にならねばよいが。
大体ムービーて見直すんだろうか。
本格的にやりたい人はKissじゃなかろうし。
写真も部分はあきらかにK30の圧勝のような。
書込番号:14656750
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





