PENTAX K-30 レンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 18-135WRキット
※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット
http://vimeo.com/42817500
うーん 、ボディを置いている台の共鳴もあるかな
仕様から判断するとK-rのシャッターユニットのリファインだと思うけれど
レンズを付けるとどんな音に変化するだろう
8コマ辺りで速度が落ちるのは レンズ補正ONなのだと信じたい
書込番号:14643282
3点

レンズは付いてないので補正のON/OFFは関係無いはず。
バッファーが少ないのでしょうね。
K-30に肩の液晶があると最高でした。
惜しいな〜
書込番号:14643299
5点


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381907/SortID=14621110/
2012/05/30 08:58 [14621520]
すみません 私のせいで既出です(笑)
書込番号:14643354
3点

delphian さん
今まで レンズ外して連写したこと無かったので勘違いしていました
確かにレンズを外すと補正マークがグレイアウトしていました
改めて耳カウントしてみると13コマくらいまで連写効いている?
明日の金星日面通過の後(雨になりそうですが)メンテに出す予定のK-rで試してみましたが
だと私のK-rは1/1000s RAWで13コマ RAW+は10コマでバッファフローになりました
劇的なバッファ増量キャンペーンは無かったようですね
K-5はファームアップで改善されたけれど、その辺りのノウハウを生かすことが出来なかったのでしょうかね
書込番号:14643360
1点

青空公務員さん
> K-5はファームアップで改善されたけれど、その辺りのノウハウを生かすことが出来なかったのでしょうかね
K-5には元々バッファーを積んであったんですよ。
K-5の説明にも 「バッファ容量を従来比約2倍にアップし、16M×14bitの高画質に対応しました。」 と書いてあります。
K20D、K-7の2倍積んでいたのにプログラムで半分しか使ってなかったのをファームアップで全部使える様にしたはずです。
大急ぎでリリースしたのがよく分かる事例ですね (^^
書込番号:14643382
6点

さすらいの「M」さん
失礼しました
あのレスのリンクは小さい窓で見ていたので
動画と気が付いていませんでした
しかし、アレを見て試すユーザーはいるのでしょうかね
(昔、au携帯でGシリーズが出た時、宴会の席で自慢していた友人の携帯を
先輩が生ビールに ぽっちゃん 見事に壊れました)
書込番号:14643383
1点

delphianさん
そうだったんですか
当時はまだK-5を手にしていなくて
ファームの味付け次第で劇的に変化するなんて凄いと思っていました
書込番号:14643395
3点

バッファは純粋に記憶装置(チップ)ですから、プログラムの改善で増えたりはしないですよ*_*;。
アメリカンな感じの人だと海水浴で自分と一緒にカメラもシャワーしちゃいそうですね、レンズがWRでなかったらドツボですが*_*;。
書込番号:14644081
5点

発表当初に近日発売としていましたが、発売日を2012年6月29日に決定したようです。
アクセサリー製品のハンドストラップ「PENTAX O-ST128」も同じく29日に発売されます。
書込番号:14645955
2点

http://www.youtube.com/watch?v=W0y-0XxnixA&feature=related
これの後半に連写音が出てきますが、なかなか軽やかで良いですね。
書込番号:14647171
1点

UTAGCさん
情報ありがとうございます。
ここで出てくるシャッター音、収録の環境やマイクの性能等で
実際の音とは多少異なることもあるのかもしれませんが、
やはりK-rのシャッター音に近いと思いました。
(K-5のものとは明らかに違いますね。)
発売日も確定したので、早く実機を見てみたいものです。
書込番号:14654003
1点

>ついでに
>http://vimeo.com/42691920
>よい子は真似をしない方が良いと思います
某接吻新カメラで試したらどうだろうか。
価格は同クラスだろうから防塵防滴も付いてないとね〜
といっても7Dや5Dでさえも心もとないので期待出来ないか(笑)
書込番号:14654062
4点

名ばかりの防塵防滴カメラにはマネできんだろうな。
壊れたら ほら 小さく上位機種とは違います!!! て書いてあるでしょ。 て言われるだけだし。
しっかり金取れるし なんて商売上手w
書込番号:14656776
1点

紹介されたムービーですと、結構音がしてますよね。実機を使ってみないと分りませんけど…
この音が好きな方もいらっしゃるようですが、ミラーショックも大きめで、この点がペンタエントリー機の弱点(初心者さん、ママさんに敬遠される点)だと思ってます。
だいぶ前からサポートには要望を出していますが、DA55-300やDA100WRなどのレンズの静粛性アップ(ついでにAFの挙動改善)も、そろそろ手をつけて欲しいところです。
書込番号:14657254
5点

>この音が好きな方もいらっしゃるようですが、ミラーショックも大きめで、
>この点がペンタエントリー機の弱点(初心者さん、ママさんに敬遠される点)だと思ってます。
なぜかスレ消されたが、この動画からミラーショックは分からないが、
もし分かると言うなら頭が異常である。
この音はK-30のことで、ミラーショックは従来機種か?
それともこの音、ミラーショックとも従来機種のことか?
どちらにしても意識的にK-30とは異なる違う機種のことをごちゃ混ぜにしているなら
悪質な印象操作ではないか?
従来機種の批判が目的ならそちらでやったらどうだ!
書込番号:14660147
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





