PENTAX K-30 レンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 18-135WRキット
※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット
皆さん、初めまして。
昨日、近所のカメラのキタムラでK−30を予約してきました、今までニコンのP510で遊んでましたが、
どうしても一眼レフがほしくなり、3月ごろからネットやカメラ屋を歩いて、迷って迷って昨日やっと
決めてきました。
K−30に行きつくまでには、ニコンやキャノンにばかり目がいってましたが、つい2週間ほど前に
ペンタックスを調べたらK−30に行き当たり これだ!!! となってほぼ決めていたところ、
満足度No1の結果を見て終に決めてきました。
一眼レフは全くの素人なので、諸先輩方宜しくお願いします。
これからアマゾンで、K−30の本を注文して物が届く前に研究してお来ます。
書込番号:16128514
14点

ご購入おめでとーございます。
k-30ならば、きっと期待に応えてくれるくれるでしよう。
満足度No.1は伊達じじゃない!?
週末晴れると良いですね(^-^)/
書込番号:16128583
5点

スレ主 様
はじめまして。私は、元々Canonユーザで昨年からK-30ユーザと買い増しました。マルチマウントだと、それぞれの会社の特色・取組方等があり面白いです。
初めは、キヤノン(キャノンではない。小さい”ャ”ではありません)やニコンからPENTAX社の当K-30は、正当な選択だと思います。ニコンは使っていないので、コメントは差し控えます。キヤノンは入門機のKissと比べても遜色はありません。
逆に、優れている点としては、ファインダーが断然見易いです。また、単三電池ホルダーでエネループ4本で撮影が可能です。専用バッテリーだと、長期撮影旅行でも気がかりですが、単三電池だとコンビニへ走れば事足ります。
少々の雨でも撮影可能です。Canon機Kiss系だと厳しいです。
また、APS-Cではありますが画質も良いです。コッテリ系の色合いで、今の「新緑」や紅葉時期の風景とかには持って来いですね。難を言えば、動き物には弱いかも知れませんが、Canon機でもそれなりのレンズを用意しないとなので同じレベルです、カメラ本体としては。
電池ホルダーもamazonのジャングルに互換品でありますから、用意されては如何でしょうか。
では、”楽しいフォトライフを・・・”。 撮ったらアップしてくださいね。
書込番号:16128617
5点

腹ポチャおじさんさん、こんにちは。
K-30購入おめでとうございます。届くの楽しみですね。
色々と下調べして選択した機種、
きっと腹ポチャおじさんさんの期待に応えてくれると思いますよ。
K-30届きましたら、K-30でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:16128710
4点

arenbeさん、5D2が好きのひろちゃんさん ありがとうございます。
週末は、近くの川を散策しながら一人撮影会しようと思ってます。
電池ホルダーは本体と一緒に発注しました、K30のガイド本とレンズプロテクター、液晶のフィルター
はアマゾンに発注しました。
あとどんなものが必要ですかね?
今までは、P510で公園や、川沿い、町歩きしながら花や、水鳥、ちょっと気になる景色を撮ってました
、野鳥も撮ってみたいのですが、300mmじゃ無理がありますか?
皆さんは貯まった写真はどのように保存してるのでしょう?
P510のSDカードに400枚ぐらい貯まってるのですが、カードを買い替えて
そのままカード保存しようかと思ってるのですが?。
早くカメラ来ないかな、60才過ぎて、本当に久しぶりにワクワクしてます、
書込番号:16128711
6点

スレ主 様
おお、素早いですね。既に電池ホルダーは発注済ですか。
■写真の保存・保持
・jpgの撮って出しも手軽で良いのですが、折角なのでRAWファイルでも撮っています。つまり「RAW+」で設定してあり、jpgはカメラ本体による「カスタムイメージ」で「鮮やか」「雅(MIYABI)」「銀残し」「リバーサルフィルム」等を使い分けています。
・RAWだとPCが必要です。添付ソフトのSILKYPIXがついてきますので、RAW→jpgと現像処理ができます。この利点は、ちょっと暗い写真でも明るくすることができたり救援できる点です。ここは、お勉強が必要ですね。
・また、慣れてくると市販ソフトの「ライトルーム」を使い出しました。これは、色のりとか自分のイメージに近い現像が可能なので導入しています。これは、必要に感じたら購入で結構です。フィルム(銀塩)時代は「暗室」だったけど、デジタル時代では「明室(ライトルーム)」になったんですね(余談です)。
結論は、RAW+と撮る。よってPCと保存用のHDDが必要。私は、よっぽどのピンボケ以外はHDDの残しています。保存方法は、人それぞれで、気に入ったものだけ残す。jpgだけだったり、RAWだけだったりもします。1年後でも、見返してみるのもなかなか良いものですよ。
以上、「そのままカード保存しようかと思ってるのですが?」の意味が分からなかったので、自分なりの保存方法をコメントしました。
楽しいフォトライフにしましょう !
書込番号:16128805
1点

SDカードは長期保存には向かないと言われてます。
理想的な環境で10年みたいなので半分以下と思った方がいいかも。
数年単位でしかも確実に保存できずにあとかたなく消える可能性のあるデジタルデータの保存は良策のない難題。
現像という手間を楽しむにもパソコン+外付ハードディスクの保管がよいと思うけど
数百枚ならフォトブックにするといいかもしれません。
消えて困るものはなるべくプリントするようにしてます。
http://photobook.kitamura.jp
書込番号:16128982
1点

安いSDカードであれば満タンまで撮るたびに買い換えてもさほどコストはかからないかもしれませんね。でも一枚のカードに大量に写真が含まれているとお店プリントで受け付けてもらえないことがありますし、一覧性もないのでパソコンを通じてハードディスクドライブに保存するのがいいと思います。パソコンをお持ちでないとしたらSDカードから直接読み込める機種もあります。
長期保存という点ではHDDもあまりアテになりませんから複数の媒体に保存したほうがいいと思います。が、一度写真を全部失うという経験をしてみないとバックアップの重要さは実感できないのですよね(^^ゞ
書込番号:16130205
0点

腹ポチャおじさんさん
楽しみやな。
書込番号:16131105
0点

皆さん、ありがとうございます。 カメラもパソコンも素人なものですから貯まるばっかりの
写真どうしようかと思ってました、近いうちに近くのPCデポに行って外付けのHDDを
相談してきます。
何せ、アナログ親父ですので、疑問ばかり増えてなかなか前に進みません。
jpg とか RAW ??? これはPCデポじゃなくてカメラやで聞いたほうがいいのかな?
聞いても理解できるか? それに帰るまでに忘れるし、問題多いです。
でも、カメラで写真撮るのが楽しいので挑戦してみます。
書込番号:16135310
0点

スレ主 様
おはようございます。
惑わすようなコメをして、申し訳ありません。
■ガイド本(ムック本)にjpgやRAWの現像についても記載されていると思います。
■外付けHDD等PCスペックも関係します。価格.comの投稿できてるから、大丈夫ですよ。
まぁ、ゆっくりと歩を進めましょう。まずは、カメラで撮影を楽しみましょう。
”楽しいフォトライフを・・・”
書込番号:16135362
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





