『液晶画面について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面について

2012/07/06 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

ペンタックスのK-30とキヤノンの60Dのどちらを選ぶかで悩んでいます。

主な用途は登山で花や山の撮影です。
そこで、軽くて防塵・防滴をアピールしているK-30に引かれています。
K-30はグリップ感も良いし、ファインダーも見やすくて納得していますが、
液晶画面が暗いのが気になっています。

同じ画像を撮影しても、K-30は60Dと比べて非常に暗く感じます。
撮影後に液晶画面で露出や構図を再確認しますので、
液晶の見易さというのは結構大事かと思いますが、
皆さんはK-30で液晶が暗いという印象をお持ちになりませんでしたか。

店頭のペンタックスの社員の方にも伺いました。
液晶の明るさを一番明るく設定しても、60Dよりもまだまだ暗い感じです。
社員さんには「こんなものです・・・」と言われましたので、
60Dがとりわけ明るいだけなのかなとも思っています。

皆さんのご意見をお伺いできませんか。よろしくお願い致します。

書込番号:14770568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/06 12:57(1年以上前)

( ・◇・)?(・◇・ )
店頭で触りましたが
ごくごく普通でしたよ

暗い写真は暗いし
明るい写真は明るい

まったく違和感なし
「こんなものですよ」

書込番号:14770731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/06 13:06(1年以上前)

はじめまして
K-30はお店でしか触ってませんが
K10D/K20D/K-5/K-rは使ってきました

撮影後どのような確認をなさるのかはわかりませんが
直射日光の当たる場面では見にくいですが、
私は
画面を暗く感じたことはありません。
むしろ、-2程度の暗めにしていることが多いですね。
とはいっても、
撮影直後の確認は、
ピントチェック以外にすることは無いし、
K-5以外はピントチェックさえしないことが多いですが…

個人的には、液晶を明るくすると、色が出ないから露出をミスし易くキライなのもあります

書込番号:14770755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/06 13:45(1年以上前)

実際撮れる絵より明るく綺麗に映る液晶って困りものですよね。
やはり出てくる絵に近いものが使いやすい。

まぁ、店頭で客に触らせて買わすには必要なのかも知れませんが、キヤノンはそいう傾向があるのかも知れません。
たしかX6iのリポートでも書いてました。

書込番号:14770883

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/06 14:23(1年以上前)

あ、そんなモンでしょう。

スペックからして違いますし、バリアングルでもあるし、液晶画面で選ぶなら60Dを選びましょう。

しかし、登山する人が、防塵防滴構造のK−30と60Dを比較して迷うのは意外でした。

書込番号:14770993

ナイスクチコミ!13


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/06 15:17(1年以上前)

K-30とX6iを比較したことはありませんが、
K-5とD7000を撮り比べた時に、日中の屋外での視認性に差があるな(D7000>K-5)と、思った事はありますね。
K-5で背面液晶で画像がえらく暗く感じたので、+補正したら露出オーバーだった事も(これは自分が悪い)。

見え方はどうか検証してませんが、キヤノンのクリアビュー液晶IIは理にかなった構造で、埃が入らないのも良いですね…

書込番号:14771165

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/06 15:18(1年以上前)

で、見たままよりよく写って困るとか書いてる人がいるけど、それってデマにならないんだろうか…?

書込番号:14771171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 19:46(1年以上前)

無雪期の晴れた日しか山をやらないようでしたら防塵防滴は考えなくても良いと思います。
午後のお決まりの雷雨だけ気をつけていれば良いです。

私はK-rを沢でダメにしてしまった事と、雨や霧でも撮影する事、そして何と言ってもレンズも含めて軽量コンパクトな事からK-30を予約しました。が、まだ到着しません!
ペンタ機は写真にこだわりたい山屋にとても人気があります。

液晶で確認ということは三脚を使用されるのだと思います。個人的に室内はともかく太陽の下ではどの液晶も見づらくなるように感じましたので、購入の際にその点は重視しませんでした。

書込番号:14772124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/06 22:43(1年以上前)

登山ならなおさらK-30では?防塵防滴、軽いボディ、視野率100%…どすか!と言うわけで背中押させてもらいやす!
(60Dは登山には重いのよね〜、いいカメラやけどこれがネックかも)

書込番号:14772964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/06 23:06(1年以上前)

laurentgauriauさん、

K-30は、店頭でしか見ていないのですが、画面が特に暗いとは感じませんでした。
同じ被写体を、同じ露出で撮ってみて、60Dが明るいのでしょうか?
それって、実際に写された画像の明るさと比べて、どちらが近いんでしょうね。
液晶画面って、まわりが暗いのと、明るいのでは、見え方が全然ちがいますから、どういう条件で見たときの実感を重視するか、メーカーの考え方のちがいが出ているのかも。
まわりが明るければ明るくなり、暗ければ暗くなり、どんな条件で見ても、実際の画像の明るさと実感が変わらない、そんな液晶画面が理想ですね。

書込番号:14773101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/08 10:02(1年以上前)

皆さん、
早速お返事いただきまして、どうもありがとうございます。
また、残業などでお礼が遅くなり大変申し訳ありません。

皆さんからのコメントをいただき、
再度昨日ヨドバシカメラ梅田に行ってきました。

折しも販促キャンペーンの実施中で、
通常の一眼レフ置き場以外にも、
地下の入口前、カメラ売り場横の導線で実機コーナーが設けられていていました。
そして、それぞれの場所でいろんな写真を撮って、液晶画面の画像を確認しました。

結論はどのカメラも特に問題ありませんでした!
一番初めに液晶の映り具合に違和感を持ったのは、
通常のカメラ売り場のものでしたが、おそらく試し撮りをした場所が
悪かったのだと思います。

今はK-30をどこのお店で購入しようか検討中です。

皆さん、お忙しい中、本当にどうもありがとうございました!

書込番号:14779228

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング