PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
はじめまして。
夏に卒業旅行(アメリカ本土)を控えているため、どうせなら良い写真を撮りたいと思い現在一眼をいろいろ見ています。
K30が出るまでは価格が安いことからD5100(18-105)に決めていたのですが、今日K30の実物を触り心が揺らいでいます。
そこで質問なのですが、K30(18-135)にはD5100との差額分である3〜4万円を払ってまで選択する価値がありますか?
おそらくこの質問に答えは無いと思いますが、皆様の率直な意見を頂ければ幸いです。
また、もしK30の購入を決定した場合、発売直後である今は避けるべきでしょうか?
実際もともとD5100に決めていた私としては10万越えは多少ネックです。
ちなみに、私がk30を候補にあげた理由はカラーバリエーションの豊富さと防滴です。
皆様お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:14773360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
正解が無いということはスレ主さんもご理解しているということで、個人的な意見を述べます。
私なら気に入った機種を買える時に買うだけです。
必要性が有るなら多少の無理は致し方ありません。
っで、K-30に魅力を感じていることは分かりました。
ではD5100はどうなのでしょうか?
D5100にもちゃんと魅力を感じて購入しようと思っていたのであれば良いのですが、ただ価格だけで選択したのであれば、結局貴方は満足することは無いだろうと思います。
書込番号:14773525
5点

こんにちは。
個人的な主観でしかないですが、価値はあると思います。(記念の旅行でしょうし、奮発するのもアリかと・・)
夏の旅行がいつ出発なのか分かりませんが、現在が7月なのでカラーバリエーションで注文するとなると最短で約2週間かかるそうなので、旅行出発の数日前までに届くかどうか気になります。価格が下がるのを待っていると肝心の旅行に持っていけなくなるのでその辺は考慮された方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:14773526
5点

ニコンにはニコンの良さとレンズラインナップが在り、
D5100はバリアングル液晶も有ります。
Kー30の魅力はミドルクラス特有の2ダイヤル操作、
防塵防滴で-10℃保証。11点9点クロス測距センサーに
1/6000秒、秒6コマ 最大サイズで連続45コマ連写 手ぶれ補正内臓
極めつけは視野率約100%のプリズムファインダー等々。
この辺りはカメラの基本性能で魅力的かと思います。
書込番号:14773613 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

kunta4さんはじめまして。
確かに防塵防滴は魅力かと思いますが、愛着の持てる機種が一番と思います。
私には望遠側が135なのが魅力的に感じます。
でも、広いイメージから遠くの望遠まで撮れる高倍率ズームは捨てがたいです。
18-200とかがオススメですね。一眼は高画質がウリで、できれば、ズーム倍率の小さいものが画質が良いのですが、海外は盗難も多いと聞きます。
高倍率ズームがを1本付けて気ままな旅を楽しみたいですね。
書込番号:14773623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今なら、上位機のK-5が底値になっていてK-30と同価格で買えますよね。
K-30はもちろんいいカメラですが、中級機のK-5にはD5100との差額以上の価値がありますよ。
ただしカラバリはありませんが (あ、シルバーはあった!)
書込番号:14773717
3点

こんばんは^^
K−30かD5100ですか・・・
どちらも大変魅力的な機種ですよね^^
ただ、皆さんも仰ってるようにK−30の方がD5100より
クラスが上になるかと思いますので選択する価値はあるかと思います。
特に屋外で使用するとき防滴があると気分的に安心ですし、
2ダイアルなので使い勝手も良いのではないでしょうか?
個人的に買うとしたらK−5のレンズキットにしますがね・・・w
似たような金額ならこちらの方が満足度は高いと思います^^
書込番号:14773795
3点

悩みどころですね〜。
ペンタ好きのペンタ使いの端くれとしてはK-30を推したいところです。
が、卒業旅行の目的は写真を撮ることではないですよね。
仲間と思い切り楽しんでいる場面や、綺麗な景色を思い出として残す!どちらを選んでも機能的には必要十分かと思います。
カメラを買う機会は今後いくらでもありますが、記念すべき旅行はそうそうあるもんじゃないです。
学生さんはお財布にも限界があるでしょうから安い方を選んでその分遊んだり美味しいモノを食べたり思い出に回す事をお勧めします。
書込番号:14773853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カラーバリエーションの豊富さと防滴
ま、K−30に行くしかないでしょう。
書込番号:14774026
2点

デジ一の製品サイクルは短いですが、気に入った物ならば10年でも使い続ける事が出来ます。
長く使い続けるには、気に入った機種を使うのが一番。
書込番号:14774081
2点

>今日K30の実物を触り心が揺らいでいます。
>K30(18-135)にはD5100との差額分である3〜4万円を払ってまで選択する価値がありますか?
おそらくこの質問に答えは無いと思いますが、皆様の率直な意見を頂ければ幸いです。
既に質問の答えはないという結論を出しているので
回答は、kunta4さんが出しましょう(笑。
防滴はあくまでも水滴を防ぐもので、防水ではありません。
しかも、統一された規格の中での防滴基準ではなく、
メーカー独自の基準であって
メーカーの考えで基準が大きく変わります。
防塵防滴は気休め程度に思っていた方が無難。
シーリングは経時的に劣化していきますので、
防滴を維持するためには、
購入後、定期的なメーカーによるメンテナンスも大事かと。
見た目だけで判断するのも良いと思いますが、
その前に、持った時の感ん時、操作性、ファインダーを覗いた時の感じなど、
確認したうえで選んだ方が無難かと思います。
大いに悩んで、機種選びを楽しんで下さい。
書込番号:14774150
1点

コレ以上は、カメラに凝らないならK‐30でしょうなぁ…。
そうではないなら、ニコンのD3200の方がイイと思いますなぁ…。
5100は中途半端だし、電池は保たんし、レンズは重いしで、コレにするなら、D3200ですな。
しかし、K‐30がK‐r以上の性能があるなら、もはやニコンを選ぶ理由は余りないと思うのですがネ。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:14774267
4点

(*´・ω)ヾ(ω・`*) D5100は黒しかないぢゃん
(*´・ω)ヾ(ω・`*) D5100は濡れたら終わりぢゃん
(*≧▽≦)ヾ(≧▽≦*)
スポーツ&スタイルとトラック&フィールドの値段差を考えたら
差額分なんて消費税程度の違いぢゃん♪
エンジンも違うけど、やはりティグアンだと
足回りの違いは大きいよね〜
(*´ω`人´ω`*)
今を避けられるなら、待った方が確実に安くはなるけど
その待っている間に、どれだけシャッターチャンスを逃すか?
良い写真を撮りたいのなら早く慣れておかないとね
書込番号:14774311
5点

綺麗に撮影するなら、レンズ性能が大切なので、自分がイメージする絵の撮れるレンズのあるメーカーを選ばれては。
カメラ本体は、性能よりも、愛着がもてたり、自分が気持ち良く使える事が大事です。シャッタースピードだって、ふつうに使う分には、2000もあれば充分です。
実機を触ってしっくりくるのが正解だと思います。
書込番号:14774326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心が揺らいだということは、あなたの
感性に触れたということです。
差額分を払う価値はあります。
書込番号:14774557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それにさぁ、今PENTAXは向井理を
CMに起用してバンバン知名度UP中だし、
ブルーのK-30なんて持って行ったらクラスの
女子に注目されるかもよ??
書込番号:14774865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気に入っていて買えるなら、K-30がいいと思いますよ。
だた、無理してまではどうかな?って思います。
カメラも嗜好品の一つです。使う喜びも有れば、持つ喜びもあります。
アメリカ本土では、カラバリは、確か黒と青と白の3色です。
書込番号:14774887
2点

旅行で意外に困るのはバッテリー
K-30の場合は別売りで単三乾電池ホルダーが使えるので、旅行先で電源が確保しやすいってメリットもありますよ。
書込番号:14775290
7点

ニコンやキャノンを買っても冒険心のない人だなと思われるかも知れないが、k30だとミーハーだなと思われそうな気が・・。
いや、ペンタは好きですよ。ただそうおもっただけ。
じゃあどうすれば?というと、k5が渋いかな〜。
書込番号:14775313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様こんばんは!
僕はオーダーカラーが決め手になってK-rを購入しました。
それまでカメラはコンデジだけだったのですがK-rでどっぷりはまりました(・∀・)
で、K-rはエントリー機ということもあり上位機種が欲しい時があります。(笑)
上位機種は黒が多いですがその点を考えると、K-30はミドルクラスであり色が選べるという魅力があります。
スレ主様がカメラに何を求めるかの優先順位を決めて選べば良いのでは無いでしょうか?
K-30は出たばかりなのでこれから値段は下がっていきますが、その点も納得できれば買いだと思いますよ('ω')ゞ
私はVOXYに7年間乗っていますがディーラーで一目惚れして買いました。今も大好きです☆
もし私がスレ主様と同じ立場ならK-30を買います♪
書込番号:14776680
3点

10万出すならKー5かD7000。
安く済ませるならD5100がいいと思います。
書込番号:14780003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
結果としては、皆様の意見と店員の方の意見を伺い、
1,旅行が写真メインではない
2,学生で予算(旅費も含めて)が限られている
3,徒歩の移動が多い
という3点を考慮して、ミラーレスのNEX5Nを購入しました。
もし5Nで写真の世界にはまってしまったら、今回の皆様のご意見を参考に、一眼を買いたいと思います。
結果としてK30でもD5100でもなくなってしまったことに多少罪悪感はありますが、皆様のご意見があったからこそ5Nの購入に至ることができたと思っています。
ありがとうございました。
ちなみに、5N(ダブルレンズ)はヤマダ電気で49800円+ポイント5%という破格で購入できました(^^)
書込番号:14780197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1,2,3の条件ならミラーレス機という選択で良かったと思いますよ。
たくさん思い出写真を撮ってきてください。
書込番号:14780248
2点

kunta4さん、はじめまして。
撮像素子が大きめのレンズ交換式カメラの、最初の選択として、
NEX-5Nは、けっこう良い選択だったかもしれないですね。
NEX-5Nが、発売当初の価格のままならば、絶対にK-30をオススメするのですが、
ダブルレンズで49800円+ポイントならば、かなり良い感じではないでしょうか。
安く買えて良かったですね。
せっかく量販店で買われたので、延長保証は入られました?
それこそ、NEX-5Nは防塵防滴では無いですし、けっこう無理して超小型のミラーレスに
仕上げてますから、一部ヤワな部分もあるかもしれないので、もし入られていないなら、
購入後でも、お店にたずねてみると良いかもしれないですね。
旅行に持っていかれることもあり、故障のリスクも高まりますので。
レンズ交換の楽しさに目覚めたら、ぜひK-30やその頃には中古が安くなっているであろう
名機・K-5なども、いつか入手してみてください。 光学ファインダも良いですよー。
NEXでは、マウントアダプタ経由で、MFになりますけど、ペンタックスのレンズも使えるので、
併用もできると思いますよ。
レンズの味や描写や発色の違いが楽しくなってくると、ペンタックスのボディ内の
手ぶれ補正機能が、とってもすばらしい技術なのが、解ると思います。
せっかく旅行前に買われたので、説明書無しでも使いこなせるくらい、
NEX-5Nで撮りまくってあげてください!
書込番号:14780495
2点

先日D5100を購入し、その後D5100手放そうと考えてる者です。
理由
その1.D5100で撮影する際に望遠レンズを動かすとファインダーから空気が漏れることです。
早くズームレンズを動かすと空気が漏れ、その風が瞳に当たり瞬きをしてしまうほどです。
後日店員に聞くと、メーカーに確認したらその現象はいたし方ないとの返事なのでガッカ
リでした。
その2.D5100は軽くて良いのだが、K-30と比べるとおもちゃのように感じてしまった。
その3.K-30の防塵・防水機能が◎
その4.本体内蔵の手ぶれ防止機能は良い。他のメーカーレンズが使用可能。
えふまささんが以前書き込みしてましたが、K-30の本体を購入し18-200mmのレンズ
別購入を計画中です。
書込番号:14781621
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





