『CAPA 8月号で機能紹介と作例紹介』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ111

返信23

お気に入りに追加

標準

CAPA 8月号で機能紹介と作例紹介

2012/07/20 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

CAPA 8月号で7頁に渡り、K-30が作例と共に紹介されています。
K-5の“よくできる弟”と表現されてました。

書込番号:14831603

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/20 13:55(1年以上前)

K-5わクルクルパーの兄ってことですか?  (・_・?)

書込番号:14831857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/07/20 13:56(1年以上前)

さっきカメラマンという雑誌買ってきてちらっと見たら、K-01、K-5、k-30の各比較でほとんどの部分でk-30が上の評価になってましたよ、k-5よりも。

k-30の提灯記事かもしれないですけど、確かに比較してる部分見るとk-30が上なんですよね。

書込番号:14831858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2012/07/20 14:01(1年以上前)

補足しますとK-5の良い所を継承しつつ、兄貴よりも進化している機能もあっての“よくできた弟”って文面でしたよ。

書込番号:14831875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/20 14:42(1年以上前)

兄より優れた弟など存在しねぇ byジャギ

書込番号:14831987

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/20 15:09(1年以上前)


 >兄貴よりも進化している

 やっぱ比較されたら、劣化じゃん。

書込番号:14832075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/20 15:37(1年以上前)

>劣化じゃん。

K-5 の後継機が K-30 だったらそうですね。

書込番号:14832163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/07/20 15:44(1年以上前)

多くの雑誌はスポンサーの広告の関係もあって
あまり辛い批評はしない傾向にあるようです。
特にハイテク製品は鮮度期間が短く
1〜2年で陳腐化することもあるので
ここがいろいろと難しところですね。
今のところK-30は少しずつ値下がりを始めましたが
K-5の方は先週よりも値上がり傾向です。
選択肢としてはK-5の後継機を見て
から決めるというのがベターかなと今のところ
思ってます。


書込番号:14832183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/20 17:12(1年以上前)

電子機器という事を忘れないことが肝要だ。

どんなに高価な旧機種であっても、技術進歩の前ではノスタルジーのみ。

それを理解していないと馬鹿をみる。

もしも、そのベクトルから外れる新機種であったならば、それは確実なるメーカーの怠慢の何者でもない。

他社がいるから切磋琢磨が行われ、世界があるから進歩する。

進歩していない製品は、メーカーの責任なのである。

技術の立ち止まり感を感じさせられる状況には、ファッション性の導入などが挙げられる。

つまり、技術の未熟さかげんを補うための、十分認識した上での製品戦略なのである。

書込番号:14832458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/20 20:49(1年以上前)



↑劣化という言葉を正しく使いましょう。(^^

少なくともK-5は今でも十分すぎるほどの機能を持ち合せて
いますよ。K-5の存在があればこそのK-30と言うことをお忘れなく。




書込番号:14833328

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/20 22:22(1年以上前)


 じゃあ、進化なんて云わなきゃいいんだよ。

書込番号:14833788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2012/07/20 22:47(1年以上前)

AF.Cモード時のAFセレクトエリア拡大機能について
具体的な作例・記事が無くて残念!
あえて載せるほどの進化が無いという事だろうか?

書込番号:14833928

ナイスクチコミ!2


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/20 23:29(1年以上前)

以前も書いた気がするけど。
お互い一長一短ある。
それを認めずあくまでもK-5が上だと言い張るユーザーはウザイ。

デジタル製品である以上、後発のK-30の方が一般的な用途では使いやすくなってると思いますけどね。

書込番号:14834155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/21 00:08(1年以上前)

K-5もK-30も良いカメラだと思うけど、他のメーカーではエントリー機種やミドルレンジの機種が出るたびに、フラッグシップ機と比較して「劣化したぁ!」と騒ぐのかね?

書込番号:14834353

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2012/07/21 08:16(1年以上前)

>あえて載せるほどの進化が無いという事だろうか?

そうなんですよ、アサカメも立ち読みでさらっと眼を通した程度なんですが

色とかデザインとかの記事が多くて期待はずれでした。

それとCAPAの記事でC社のX6iの公文氏による撮影レポートがありましたが

これの方に目が行ってしまいました。

弘法、筆を選ばずという言葉がありますが

エントリー機とはいへ、公文さんの腕に唸ってしまいました。^^

書込番号:14835294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/21 12:18(1年以上前)

↑ そこはメーカーからのお布施で量が違ってくる。

製品造りより宣伝活動が大事なメーカーとは・・

書込番号:14836129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2012/07/21 13:16(1年以上前)

先ほど、月刊カメラマンを読んだのですが

総合力で兄弟の中ではトップというところでしょうか

特にK-5の解像力に比べてローパスフィルタが少ない

ということで解像力が上がっているそうです。

大きな変化はないがやはり進化してますね。

当たり前といえば当たり前ですが・・・

書込番号:14836361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/21 22:38(1年以上前)

アサヒカメラでも6ページにわたってありますね

書込番号:14838657

ナイスクチコミ!2


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/22 14:03(1年以上前)

記事でも作例でも頑張ってたのはCAPA。

月刊カメラマン誌も結構ページをとってくれてましたね(某氏の理論だとこれも宣伝費になるんだろうか…)。
記事で印象的だったのは、「K-30のほうが測光、露出が安定していた」という部分。
頑として認めない方もいますが、自分はK-5はやや露出オーバーになりがちと感じていましたので、K-30で修正されているなら、K-5後継機にも期待が持てます。

困ったのはデジカメマガジン。
特集は最新レンズの記事なので、ペンタックスは関係なし…
K-30はどの機種でも撮れそうな水辺の写真の記事2Pだけ。
そしてペンタックスリコーのユーザーズルームも2号連続で休載。ここは新機種でなくても記事が載る部分なので頑張って欲しかった。

書込番号:14841189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/22 16:11(1年以上前)

製品に自信がないから宣伝ばかりに金使って、CMやってるからなんとなくいいもんじゃないのかなぁて印象を素人に与えている。
わかんないで買われていくだけ。

困ってるのはデジタルカメラマガジン。
某社のおかかえの宣伝雑誌なのに よりによって目玉商品の隠された秘密をあばいて大騒ぎにw
大変な内情なのだろう。
無理やり提灯記事を書くのも大変だろうに。

大したことない機能をさぞすごいかの如く宣伝しても、体に害がある様な製品の注意書きも分からないようにこっそり載せてる某社。
それこそ雑誌でお詫びと注意を載せるべきだね。

書込番号:14841579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/23 11:18(1年以上前)

自分の会社でもないんだからなんでも思い通りじゃない てダダこねるのはなぁ。
小学生じゃあるまいし。

各社それぞれの特徴、戦略があるだろうし。

レンズキットで初めて買いましたさんな 初心者さんではなさそうなのに。

01もキャノンのミラーレス発表を見ると 改めてデザインのかわいさがよくわかるね。
EFレンズ使えます にこだわったばかりにX6と同じシステムらしいからどんなもんなんでしょ。
必死でいいデザインだ! などと言ってるのをみかけると・・・
まあ、一眼レフのデザインが気にならないのだから平気なのか。
同じ素子てことで画質の負けももう決まっているしね。

書込番号:14844953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/23 18:53(1年以上前)

あ、あの弁当箱みたいな変なデザインのK−01ってミラーレスだったんだ(笑)
あのデカさだから気づかなかった。

書込番号:14846530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/23 19:29(1年以上前)

EOS Mってたった230枚しか撮影出来ないんだ。。。。。

01は500枚撮れるから安心じゃな。

書込番号:14846729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/23 22:29(1年以上前)

○変なデザインのK−01・・・

EOS MとかG1Xとかがかっこよく見えるなら目が腐ってるよw
あんなの出しちゃったから必死だね(涙)

書込番号:14847824

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング