PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
先日DA 18-135mm KITを購入して、初めての一眼を楽しんでいる素人です。
現在所持しているレンズが、付属してきたDA 18-135mmと、その見た目に惚れて買ったDA 40mm Limitedなのですが、こちらで沢山のレンズレビューを拝見しているうちに、色々なレンズに目移りしてしまい、このままでは沼に嵌ってしまうと思いました。
そこで、現状欲しいと思っているレンズの候補から、最適な組み合わせを教えていただければ、それらを購入した時点でひとまず満足してレンズを追いかけるのはしばらく休止しようと思っています(休止出来るかは別として、とりあえず買おうと思いますw)。
主に被写体は息子なのですが、これから幼稚園に入ろうかという年頃です。
そこで、将来的な事まで考えて用途を分けて検討しています。
現在はDA 18-135mmで晴れた日の外、DA 40mm Limitedで室内撮りが主です。これに追加で
@ シグマ17-70mm F2.8-4(新型Kマウント待ち)+シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO+シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
A smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM+smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM
B smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM+smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM+純正新型*1.4テレコン(いつになるのやらw)
を候補と考えています。予算は安いに越したことはありませんが、最悪20くらいまで(^_^;)
皆さんのご意見、参考にさせていただければ幸いです。
書込番号:15947400
1点

バントシフトさん
おう!
書込番号:15947437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Bの smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED は、描写がいいので、よく使われるだろう標準ズームにいいレンズを持ってきた方がいいと思いました。
望遠は、標準ズームがいい写りをするレンズですので、望遠側も描写性能が良く、F値が明るくAFスピードが速いレンズがいいと思います。
なので、シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM は、如何でしょうか。
書込番号:15947484
3点

画角が似ているから、@〜B以外のDA55-300を買われては。
運動会では必須です。オークションなどでキットレンズがバラ売りされているので、一万ちょいです。
書込番号:15947572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DA★ズーム三本でしょうなぁ。
DA★16-50mmF2.8SDM
DA★50-135mmF2.8SDM
DA★60-250mmF4SDM
場合により、DA★50-135mmF2.8SDMは後でも良いかも知れませんな。
私の場合にはお気に入りのレンズなので最初に買いましたがネ…。
テレコンなんてマジに出るのかさえ怪しいですからなぁ、まずは現実的に考えるなら、焦点距離のカバーを考えたのちによく使うかどうかを考えて購入するのが良いと思いますな。
ゆっくり検討するとイイでしょうなぁ…。
書込番号:15947628
5点

バントシフトさん、
おはようございます。
ズーム主体のようですが、
FA 31mm Limitedを、加えた構成はどうでしょうか。
私は、家族写真の場合には、多用してます。
明るいので、室内撮りも可能です。
先日家族で、夜に食事をした時の画像です。
書込番号:15947684
5点

バントシフトさん こんにちは
F4通しの12-24mm、17-70mm、☆60-250mmという組み合わせもあり
かと思います〜。
それに単焦点を組んで行くというのもいいかと〜!
16-50mm、50-135mmも持っていますが、これもまた良いです・・・。
単焦点を入れないでと考えるのであれば、DA☆系が良いかと〜!
あと18-135mmメインに使用するのであれば、DA55-300mmを追加され
DALimited系を選択していくのも、楽しいのではと思います〜。
書込番号:15947689
6点

>現在は、DA 18-135mm 、DA 40mm Limited
こんにちは
レンズは、焦点域を揃えて準備をする!の観点から、不足の望遠域を補うようにされた方が良いです。
先ずは、明るいシグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM のみ 。
お持ちの、標準レンズの更新は後回しで良いし、そのままでも大丈夫です。
レンズを換えて、撮った画像をブラインドテストしても判別はとても困難ですからね。
お持ちのレンズの、焦点域を外して追加のレンズを考えられた方が良いです。
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROとどちらかは、明るい方が先だと思いますが、必要焦点域と
よく撮るであろう環境(距離、室内とか対象の明るさで)で決めます。
書込番号:15947730
1点

その三択ならA番です
でも先ずはsmc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMを買われてみて、標準ズームはとりあえず様子見で将来的にはDA★16-50mmF2.8SDMを買われるのが良いように思う
書込番号:15947737
6点

Frank.Flankerさんに同意です。
一遍に揃えず、足りないと感じた域のレンズから1本づつ購入するのが良いかと思います。
今のデジ一は、高感度撮影に耐えれるのでF4通しでも問題は少ないと思いますのでDA★60-250mm F4が3本目のレンズとしては最適な様に感じます。
F2.8に憧れが有るのであればシグマの70-200mm F2.8だろうな。
DA★16-50mmやDA17-70mm F4は、DA18-135mmの写りに不満が出た場合いの購入で良いかな。
書込番号:15947884
5点

スレ主 様
はじめまして。私の経験上をコメしますので、参考になれば幸いです。
■上記、お二方の意見に賛成です
・18-135mmのキットレンズは、決して悪いレンズではないです
・F値とか暗いレンズですが、カメラ本体の高感度(ISO)で対応可能です
・お子さんが主な被写体とのこと。年少組での(屋外の)運動会であれば充分追えると思います
・18-135mmでドンドン撮ってみてください。お好きな画角(焦点距離)が分かってきます。得てして、最ワイドや最テレ側しか使わないことが多くなりますので、レンズの焦点距離を確認しながら、撮った写真でも焦点距離が確認できますから統計を取ってみると分かります
で、それでも「レンズ沼」からのお誘いがあるようでしたら、マクロレンズを私はお薦めしたいです。
・お子さんの寝顔で「睫毛」だったり、「手」や「足」を接写してみては如何ですか。マクロというと接写専用と勘違いされますが、普通に風景も取れます。普通のレンズよりか寄れるレンズとなりますので幅が広がります。
・タムロンの90mmマクロ(3万前後)。最新のは手ぶれ補正機能が付いていますが、お高くPENTAXマウントはまだ出ていない。PENTAX機はカメラ本体に手ぶれ補正が付いているので、安い方で充分です。 是非ご一考ください。
確かにズームは便利なんですが、ボケ味からすると明るい単焦点になります。また、PENTAXは今のところAPS-C機ですから、なお更ボケにくい特性がありますので(おいおい勉強されれば分かりますが)。
それから望遠系のズームでも購入で(年長の運動会までには)。
この迷っている時期が、また楽しいので充分に楽しいフォトライルをお過ごしください。
書込番号:15948011
3点

はじめましてバントシフトさん
私も4歳になる息子が主な被写体です。
幼稚園に入るという事は1〜3歳ぐらいのお子さんかと思います。
3歳程ですと、走り回ったりする事が多くなり、追いかけるのも大変かと思います。
追加でとなるとsmc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMが良いと思います。
ただお子さんの運動会等も撮られる場合、250mmで足りるかが気になります。
250mm以上の明るい望遠ズームは選択肢がほとんどありません。
18-135mmの写りに満足出来るなら
・標準ズーム:DA18-135mm
・望遠ズーム:DA★60-250mm
・室内用:DA40mm
の組み合わせで良いと思います。
そこに撮りたい対象が増えた時(星が撮りたくなった、花が撮りたくなった、鳥が撮りたくなった等)に
見合ったレンズを追加するのが良いと思います。
書込番号:15948503
3点

バントシフトさん、こんばんは & 一眼レフデビューおめでとうございます☆
1. DA★60-250で望遠の強化 (お子さんの運動会やお遊戯会へ準備)
2. 標準域はDA18-135とDA40 Limitedにまかせて、
マクロレンズの追加はいかがでしょう?
DFA100 Macro F2.8 WR、または
Tamron 90 Macro F2.8 (272E)
花や昆虫をグーっと近距離どアップで撮影のほかに、
少し距離をおいたお子さんのポートレートにも良いレンズです☆
楽しいPhoto Lifeを(^^)/
さ〜て、これでもうすっかり沼に片足突っ込まれたことになります(笑)
書込番号:15949721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バントシフトさん、こんにちは。
K-30購入おめでとうございます。
お子さん入園ですかぁ〜。重ねておめでとうございます。
これからイベント目白押し、楽しみですねぇ。
私のオススメは、その中だと(1)寄りですかねぇ。
でも、DA18-135mmをお持ちなので、こんな組み合わせはどうでしょうか?
運動会用:DA55-300mmもしくはSIGMA APO70-300mm
屋内イベント用:シグマ70-200mmF2.8HSM
ここまでは同じで、あとは屋内用の単焦点があると感動的!!
FA77mmF1.8で是非お子さん撮ってみて欲しいなぁ〜。
なんとか店を探せば、予算内に収まるんじゃないかなと思います。
(1)は、シグマ17-70mmは良いレンズだと思いますけど(旧型使ってました)、
今の高感度のいいボディだと、DA18-135mmで事足りるかなと思います。
(2)は運動会時に60-250mmを振り回すのは大変だと思いますので、
光も十分にあるんで、軽量な55-300mm/70-300mmがいいなと思います。
+50mmのアドバンテージもありますしね。
(3)は普段使いでは理想形かもしれませんが、
全体でのボリュームアップと、将来の運動会での望遠不足が心配ですね。
いい選択ができるといいですねぇ。
書込番号:15951729
2点

こんなに沢山の皆さんからアドバイスいただけるとは恐縮ですm(_ _)m
アルカンシェルさん
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8EDはやっぱり良いですか、一番使う機会が多いような気もするんですよねぇw APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMもやはりF2.8に憧れます☆
ryo78さん
DA55-300も最初に考えました^^ AFが遅いとよく目にするんですが、実際運動会では腕次第なんですかね??
馬鹿なオッサンさん
★レンズ3本は理想ですね! しかし、それをやったら息子を撮る前に、妻と息子を失う気がしますので慎重に検討させていただきますw
1641091さん
家族写真にFA 31mm Limitedは検討させていただきます! しかし、今回はとりあえず不足している焦点域を重視してみたいと思いますm(_ _)m
C'mell に恋してさん
12-24mmは目から鱗です、完全に失念しておりましたw 単焦点を考えなければズームはやはり★レンズですか〜
robot2さん
やはりポイントは焦点域ですかね、APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMかsmc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMかに心が揺れておりますw
Frank.Flankerさん
まずはsmc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMですね! 純正の信頼感もあるし・・・ 近くに試せるお店がないのが残念ですOrz
LE-8Tさん
雪国住まいで真冬に買ったせいで、室内撮りばかりしておりまして、実はDA18-135mmの写真には若干不満があるのです(^^;) しかしもうすぐ春も来ますし、DA18-135mmの出番は増える気もします。もう少しの辛抱ですかねw
5D2が好きなひろちゃんさん
マクロレンズ! 実はsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRに興味がありますw 近々検討する1本になるかもです(^^)
久しぶりのホンダさん
運動会ですと250mmでも足りなかったりするんですね、やはり120-500mmあたりも検討するべきなのでしょうか・・・ムムムw それにしてもsmc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMの人気に心が押されていますw
Pic-7さん
や、やはり片足突っ込んでますか・・・w これが入り口かな〜とは思いつつも足が前に進み続けておりますw smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMがここでも! よほど素晴らしいレンズなのですね!
やむ1さん
DA55-300mmもやはり検討すべきですね! BにDA55-300mmを足してならギリギリ予算内な気もします。悩みどころです。
皆さんのお薦めから検討させていただいて、smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMはまず買っておこうかという心持に傾いております。その後、沼に嵌るかどうかは私次第ですねw
某○マダ電気に勤める友人からは、特別に値引きして¥109800にポンイント2%とのこと。
これなら、予算的にもう1本をじっくり検討できるかなという感じです。
皆さん、こんな素人にお付き合いいただきまして、ありがとうございました!
また似たようなスレを立てる機会がある気がしますw そのときはまたお付き合いくだされば幸いです。 皆さんも楽しいフォトライフを! (^^)/
書込番号:15955324
1点

バントシフトさん こんにちは
PENTAXの場合ですと、APS-C機用のF4通しで、3本のレンズで12mmから
250mmまでカバーできるレンズが揃っているのもポイントかと思います。
高感度が良くなっている現行機種で考えると、F4はマイナス要素は
あまりなく、非常に使い易いとも言えます。
コンパクトで、軽量で済みますし〜。
また、絵の方も☆レンズではないですが、12-24mmや17-70mmは悪くない
ですよ〜。
DA55-300mmも持っていますが、AF速度があまりに遅くてという印象も
ないですね・・・。
私的には普通に使用しています。
とは言え、DA18-135mmはPKレンズの中では最速に近く、それから比較
すると、遅目に感じます(笑)
言い方を変えると、DA18-135mmと比較すると、大抵のレンズは遅目に
なってしまいますよ^^;
2本ズームでお気楽に広い範囲をカバーしたい時には、DA17-70mm+
DA55-300mmやDA18-135mm+DA55-300mmという組み合わせで使っています。
またDALimitedを主軸にしている時は、2本であればDA21mmL+DA40mmL
というコンビになりますし、3本であればDA15mmL+DA35mmL+DA70mmL
というトリオが使い勝手が良いですね〜。
単焦点をチョイスしないで、良い絵がというのであれば、DA☆のズームに
なるわけですが、2本で広い範囲をというと16-50mm+60-250mmの2本になり
ますね。
後、pentaxではないですが、TAMRONの旧70-200mmF2.8も安価ですし悪く
ないですよ。
DA17-70mm+TAMRON70-200mmという2本でも、撮影したりしますよ〜。
私は、16-50mmと50-135mmが好きです〜。
特に50-135mmは子供の撮影時に軽量コンパクトで取り回しが良いので
好きな1本です〜(笑)
書込番号:15955600
0点

バントシフトさん、
楽しみですね。
望遠レンズは300mmとか500mmあっても、店頭での比較やネットでの情報を見てみても、
トリミングした60-250の方が解像度がいいことが多いと思いますよ。
ただ、その前に正確なピント合わせと手ぶれとの戦いですけどね。
簡単にトリミングできる写真管理ソフトが見つかるといいですね。Macintoshだったら Apertureがおすすめなのですが。
おまけに他の300mmまでのズームレンズよりも1段明るくてシャッタースピードが倍(半分の時間)にできるので、手ぶれも減らしやすいです。
ただ、近距離の撮影では望遠端は短くなって実質200mmくらいとかそんな感じで短くなってしまいます。
屋内スポーツをとか言い出すと70-200F2.8が良いと思いますが、そうなるとボディごとキヤノンを買った方が良さそうですね。
運動会は幼稚園や小学校なら自分は60−250F4でちょうどいい感じです。(トリミングは使います)
中学の運動会や野球(リトルシニア)では300mmF4でちょうどいいです。
(必要に応じてサブ機の標準画角(単焦点かズーム)で撮っています)
室内のイベントだと窓が開いていてもかなりぎりぎりの感じですね。
それから、200mmを超える望遠を使うときは1脚があると歩留まり上がりやすいです。
私は立って振り回すときは1脚の脚をズボンのベルトに引っ掛けて使うことが多いです。
手ぶれしてるとピントもなかなか合いませんし。
あと、焦点距離はぴったり1mm単位でカバーする必要はありませんよ。
16-50 と 70-200 しか持っていなくても51-69mmがないせいで困ることはほとんど無いと思います。
絶対にトリミングしたくないというのなら別ですけどね。
昔は単焦点の28, 35, 50, 85, 135くらいしか持っていないのが当たりまでしたし。
また、もし運動会やお遊戯会以外の日常でも使用するのであれば、
個人的には14mmの単焦点も子供撮りにはお勧めです。
子供と一緒に行動しながらぐぐっと寄ったままノーファインダーで簡単に撮れて、
同時に背景もたくさん写し込めて状況説明にもなり、自分は稼働率が高いです。
あとは、幼稚園の運動会では、自分の子供の出番の前に、お友達の走りを撮って練習したりとかかな?
色々楽しみですね。
書込番号:15957989
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





