PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
こんにちは。この機種を購入して一か月。そろそろ単焦点の広角レンズを考えています。シグマの24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO とペンタクスのFA35mmF2ALのどちらにするか、迷っています。両方、またはどちらかお使いの経験の方、ぜひご意見、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:16278038
1点

どちらもキットより広角ではないと思うのですが良いのでしょうか?
書込番号:16278092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

複眼竜さん、おはようございます。
FA35mmだと35mm換算で52mmになり標準域になります。
広角レンズではなくなりますが、大丈夫でしょうか。
撮影対象が何かわからないので、まずはそこを書かれるといいかと。
オススメは、DA21mmLtd.かDA15mmLtd.です。
コンパクト軽量で写りもイイ広角レンズですよ。
外装もかっこいいですし、所有欲も満たしてくれます。
書込番号:16278093
1点

こんにちは
APS-C機で、人の視野に近い標準単焦点は35mm に成りますが、より視野の広いのは24mmでフルサイズ換算36mmに成ります。
土門拳氏は、レンズは35mm1本有れば良いと言い(フイルム)、そのご中古店に50mm単焦点を持ちこむ方が増えた事があります。
24mmで氏の心境にせまり、近づいたり離れたりして撮るのも楽しいですよ。
書込番号:16278096
1点

こんにちは。
それらのレンズは広角というよりも標準域の画角になると思いますが…。
下記サイトも参考にされてくださいね。
FA31mmF1.8AL Limited(ブラック)で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/pentax/207/photo
FA31mmF1.8AL Limited(シルバー)で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/pentax/206/photo
シグマ28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sigma/180/photo
書込番号:16278099
1点

複眼竜さん こんにちは
レンズの明るさで決められているようですが 広角目的ではこの2本 広角と言うよりは 標準や 準広角など標準に近いレンズになりますので
広角であれば 純正 DA15mm位の焦点距離にしないと 広角目的に合わない気がします。
書込番号:16278112
1点

みなさんと、まったく同意見ですね。
標準に近い画角なので、広角効果は望めませんね。
広角の場合は、AFにこだわらずMFのレンズも
視野にいれて、考慮されたらどうでしょうか?
書込番号:16278227
1点

こんにちは
ニコンやキヤノンで24mmと35mm持ってますが、APS-C機に装着すると広角という感じではないですね
35mm換算で24mmから28mm程度の広角レンズが欲しいのなら、逆算すると16mmから18mm相当のレンズかそれ以下のレンズを買えば良いということになります
丁度その当たりの広角レンズがありませんしシグマにもないですね
広角単焦点なら下記のレンズが良いかと思います
15mm F4
http://kakaku.com/item/K0000023842/
14mm F2.8
http://kakaku.com/item/10504510814/
書込番号:16278261
1点

スレ主 様
はじめまして。
この板にスレをされているので、K-30に18-135WRキットを持っておられると思われます。また、候補に挙げた単焦点はいずれも135判(フルサイズ)に対応したレンズです。
候補のレンズは、キットレンズよりか広角ではありません。が、将来を見据えて候補を挙げているとすると、ちょっと値が張りますが純正「FA31Ltd.」とシグマ「35mmF1.4」(発表はありましたが、現時点は未販売)を候補に追加してもと思いました。
また、現時点の候補では「FA35mmF2AL」も純正の安心感がありますので推します。
135判(フルサイズ)を考えていないのであれば、皆さんの「DA15mm」に賛成です。また、シグマから10mm〜のズームとかも出ていますので参考にされてはいかがでしょうか。
参考になれば、幸いです・・・
書込番号:16278276
1点

FA35mmF2とシグマ24mmF1.8(αマウントで)の両方を使っています。
FA35は万人にお勧めでいる名玉ですねーー。色抜けの良さがすばらしいです。
反面シグマ24mmは曲者です。
このレンズは”24mとしては世界一寄れる”という点が魅力なのですが、もし広角マクロ撮影に興味がなければお勧めしにくいですね。でかいし、重いし、、、、色収差も目立つし。
でも、、、私の中では”寄れる”という一点の魅力だけで、シグマ24mmは超名玉だと評価してるんですけどね。(笑)
書込番号:16278476
2点

複眼竜さん こんにちは。
単レンズを選択する際一番最初に考えなければならないのは、あなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。
お考えのレンズはAPS-C使用では24oは広角で35oは広角でないと言うよりも、画角が全然違うので比較すること自体おかしいと思います。
お使いの標準ズームのズームリングを固定させてあなたが何oの広角で撮りたいのかをまず考えられたらいいと思いますし、ペンタックスには魅力的な広角単が沢山揃っていますのでまずは画角を考えられたら良いと思います。
書込番号:16278515
0点

こんばんは(^_^)
今お持ちのレンズの最広角は恐らく18ミリですよね?
それより広く撮られたいならDA15やDA14などが対象でしょうし、
撮影対象が、例えば星景を撮りたい、しかも星は点像で。
などとなってくるなら、DA14になってくるかと思います。
撮りたい画角、撮りたい対象、予算や持ち運び、レンズの性格によってお勧めは変わります。
そこをもう少し提示された方がいいですよ(^_^)
それと、広角レンズって広く撮るだけのものではありません。
18ミリより広く撮らないわ〜 と思っても、圧縮効果などで必要ならご検討されてもいいですね♪
書込番号:16279660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さま
はじめまして
文面から察するに、FF換算なしの広角より標準域を広角レンズと表現したものとお見受け致します
当方は挙げられた2本のレンズを所有しておりませんので、投稿内容の返答としては適当でないかもしれませんが
その焦点距離の単焦点でしたら是非、純正FA31mm F1.9Limとシグマ35mm F1.4DGも候補に入れられては如何でしょうか(どちらも値は張りますが…)描写力は間違いなしです☆
また広角レンズでしたら皆さんもオススメのDA15mm F4は所有しておりますが、よいレンズですよ
色乗りよく破綻のない画を吐き出します。
>5DUが好きなひろちゃんさま
こちらの板ではいつもご意見、大変参考にさせていただいております
横レスで失礼致します
シグマ評判のアートライン35mm1.4DGに関しては既にKマウントが発売されておりますです(30mm F1.4DCはKマウントまだですが)
軽く試写させてもらいましたがFA31mmに比肩して遜色ないものを感じました
シグマのこれからも楽しみですね
かく言う当方はペンタリミテッド推奨派ですが…(^_^)
書込番号:16279818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
撮る被写体が、はっきりしてると画角も
おのずと決まってくるでしょうけど・・・・・
私は、節度なく何でも撮るので、決まった画角はありません。
インパクトある広角効果を、お望みなら
fish eyeもまた、楽しいですよ。
SIGUMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
F2.8と明るいので、使い勝手は良いですよ。
画角が、決まらないなら、単焦点ではありませんが、
広角ズームでも良いのではないでしょうか。
F4通しのDA 12−24がありますね。
防塵防滴のDA☆16‐50もあります。
DA18−135と広角側で2oの差ですが、写りは違ってきます。
今の時期は、活躍しますね。
レンズ交換せずに、ある程度の近撮からできますね。
MFであれば、smc‐A 28や20mm/F2.8もあります。
お高いですけど、ツァイス系では、18mm、21mm、25mm、28mmとあります。
星撮りには、無限遠が出しやすいMFレンズが良いですね。
また、フルサイズにも対応です。
一般的に、
広角で明るいレンズは、大きくなりますね。
また、超広角では保護フィルターが付けられないものもあります。
携帯性も考慮する必要があります。
最近の画像です。
1枚目・・・・SIGUMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE
2枚目・・・・DA☆16-50 16mm
3枚目・・・・DA☆16-50 50o
4枚目・・・・DA☆16-50 近撮
Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/Page=11/SortRule=2/ResView=all/#16031737
smc-A 20mm/2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=16262005/ImageID=1593503/
SIGUMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16209280/ImageID=1590330/
書込番号:16280126
0点

訂正しますm(_ _)m
すみません。圧縮効果は望遠レンズです(^_^;) 何思って打ってたんだろ、私(^_^;)
広角レンズは遠近感の強調や主要なポイントに思いっきり近づいて撮り、ダイナミックさを強調する時にも使われます です。
宜しければ、私のレビューの中のリンクにDA15で撮影した「ダイナミックさを強調した」物がありますのでご覧になってみてください。 K-5Usでの無加工オリジナルサイズで出しています(^_^)
書込番号:16285110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 様
横レスを失礼します。
さくらりんごさん 様
「あちゃ〜、油断してた〜!」(どっかのCMみたいやな)。情報、ありがとうございます。またまた、物欲が沸々と。
ずーと、Canon版が出る前から注目していて、この夏にでもとロックオンしていたとこだったんです。私は、Canon、PENTAX、OLYMPUSとマルチマウントなんですが・・・このレンズをCanonかPENTAXにするか悩むな〜!FA31mmとは遜色なしでアドバンテージは、シグマが最新気鋭ってだけですね。分かりました、参考にさせていただきます。
もう一つ、OLYMPUSからE-P5が今月末に出るんですが・・・これにも目移りしていて。お金もないのに
楽しく悩みます。選択肢が増えた訳ですからね。 改めて「情報ありがとうございます」
書込番号:16285728
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





