OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
OM-D E-M5とE-P1を所有しています。
姪の結婚式が12月にあります。
OM-D で写真を撮るつもりだったのですが、フルハイビジョンをBlu-ray にも残したく思い、ビデオ機種をみていたのですが、GH-1 シリーズのほうが綺麗に撮れるのとの書き込みがありました。
レンズも双方に使えそうですし、悩んでいます。新品は無理なので中古を思っております。
それとも、E-P1かOM-D どちらかで撮るのが良いのか、素直にビデオ買うべきなのか、アドバイスください。
書込番号:15309504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ずは、お持ちのカメラで撮影して、これなら大丈夫!とか評価されたらどうでしょうか。
書込番号:15309539
0点

とりあえずもってるカメラで撮って、blu-rayに変換して再生できるかですよね。
それが出来ないなら最初からAVCHDで撮ってくれるカメラの方が良いわけで。
書込番号:15309640
3点

ムービーだけですか、それともスティルも撮るのでしょうか。ひとりで両方撮ると「二菟を追うものは一菟もえず」になること必至です。出席者の間で分担すべきですね。
ムービーについては詳しくないので発言は差し控えます。
書込番号:15310853
1点

この機種購入を検討しています。
やはり手ぶれ補正機能のすごさが魅力です。
ビデオカメラの方を長く使って来ましたが、今回のカメラ購入タイミングで一緒にできれば良いなぁと私も少し思っています。「餅は餅屋」なのはわかっているので動画機能はサブの範囲ですが。
静止画でも当然ですが動画では画質の良さ以上に手ぶれのない動画の方が喜ばれます。
動画でもこの機種なら手ぶれはかなり減るのかなと感じています。
結婚式会場では三脚などを使うのは難しいですからちょっとの画質差よりも手ぶれしないものをおすすめします。(そういう意味ではソニーのカムコーダーは無敵です)
また、ズーム等もスムーズに行えた方がよく、パワーズームかつ微小コントロールができるレンズがいいです。(12-50レンズは良くできてますね。望遠側が足りませんがその分は足ズームで)
さらに、会場はスポットライトなどで部分的に明るくして全体は薄暗い事が多いです。
SSを稼ぐためできるだけ明るいレンズが望ましいです。高感度撮影では画質にも限界が出ます。
特にズーム時は要注意です。解放F6.3とかだとISO1600とかなりかねません。
(パナF2.8通しの標準&望遠レンズはいいですね)
最後に記録方式ですが、お手軽なのはAVCHD形式記録に対応しているものですが、
そのままBDに記録しても「何これ?」的になりやすいです。
カット編集やメニュー構成変更などをやってやっと人に見せられる状態だと思います。
長くても30分以内、できれば10〜20分程度のダイジェストが最も喜ばれる構成です。
そうなるとPCが必須だと思います。そうなったらAVCHDだろうがmovだろうが記録フォーマットはH.264AVC形式で変わりませんから取り扱いやすさはあまり変わりません。
総合するとAVCHDカムコーダーを購入するが最もよいのは当たり前として、
撮影方法を
アングル・画角固定の短時間スナップ撮影にしてズーム、AF動作をできるだけ動画から排除する
細切れクリップを効果的にPCで編集。(カット編集、再配置程度で十分です。一緒に撮影した静止画を差し込めばとても効果的な作品になりますよ)
とするならE-M5+パナF2.8通しレンズで手持ち撮影がおすすめです。
書込番号:15311237
0点

動画の場合、60pか60iが出来るかどうかでかなり印象が違うように思います。
30iや30pだとカクカク感が結構我慢ならないように思います。
GH1は720/60pか1080/30pのはずなので、無理してでも1080/60iが可能なGH2まで持っていったほうがいいように思います。
もしくは、1080/60pが可能なG5か。
パナの動画は、他のデジタル一眼レフの動画に比べ、かなり解像感が高い。
動画であればISO3200くらいまで気にならない高感度性能と非常に優れていると思います。AFも速いですし。
ただ、パナで動画は手ぶれ補正が弱い気がします。
動画向けの手ぶれ補正が搭載されていませんから。
SONYのNEXシリーズも5N以上であれば1080/60pの撮影が可能ですが。
パナと比べると解像感がおぼつかなくなります。
ただ、純正のSEL18200だけしか搭載されていませんが。
アクティブ手ぶれ補正(動画用の手ぶれ補正)があるので、手ぶれ補正という面では抜きん出ていると思います(レンズがあまりに限定的過ぎますが)。
OM-Dの動画ですが、ほとんど防湿庫の肥やし状態で本格的に撮ってませんが。
アクティブ手ぶれ補正ほどの補正能力はないように思います。
それと、30pなのも残念です。
その辺も含めてどんな撮り方をするかじゃないでしょうか。
書込番号:15311401
1点

60p記録はカムコーダーでも話題になりましたが、パナが優勢でソニーはイマイチですね。
シャープネスの違いかもしれませんが印象が大分違います。
60pはビットレートも高いですし、取り扱いが困難なのが玉に瑕ですね。
本来は低ビットレートかつ60pで高画質を狙って欲しいんですが・・・。
まだE-M5を購入してませんので店頭のデモムービーやホットモックで実際試してみた感じでは、
ソニーカムコーダーほどではありませんが、十分な手ぶれ補正効果があったように感じました。
12-50レンズの50mmで試してみて意図的な手ぶれはほぼ抑え込まれていて感心したんですが・・
150mm位まで行くとどうかはわかりませんが、アクティブ手ぶれ補正もワイド側の話なので12mm辺りならE-M5は十分な性能に感じましたよ。
まあ、本格的に動画を考えた場合には静止画とは違う観点で道具を揃える必要がある訳なので、
サブ程度に考えて今ある機材の範疇で楽しむのがよろしいかと思います。
編集などまで考えていないなら30pMovファイルを直接渡すのがいいと思います。
アップしたりするのには便利なフォーマットなので扱いを本人に任せた方が
BDでもらうより利用価値があると思います。
撮影では静止画に力を入れた方が本末転倒にもならずにすむのでは?
書込番号:15311561
1点

みなさんありがとうございます。知らない事ばかりで、すぐに返事も出来ずすみません。
写真は、OM-D に12mmか45mm、14-150mmで撮って、子供に12-50mmを中古のgh1に付けて撮れないかと思っていました。記録方式にも色々あって、まだよくわかっていません。価格は20,000くらいでなんとかならないかと思っています。
書込番号:15313737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純粋に動画撮影目的でその予算ならソニーの動画コンデジ(HX10VやHX30Vなど)を選択肢にされてはどうでしょう?
動画撮影能力はカムコーダー並みですしカムコーダーよりは使い道に幅があります。
動画はただ撮影しただけの状態は静止画で言えばRAWのような位置づけです。
簡易的でも本格的でも(アプリの自動でも)編集を施さないと「素材」という領域のものです。
また漫然と撮影し続けて何十分もの記録映像では誰も見る気がしなくなります。
そのような動画特有のオペレーションなどこなされてから本格的な一眼動画の世界に踏み入れることをおすすめします。
書込番号:15315476
0点

GH3発売間近でGH2の値段がこなれてきましたので、GH2を狙ってはいかがですか?
書込番号:15315485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





