『EOS M』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

『EOS M』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ178

返信44

お気に入りに追加

標準

EOS M

2012/07/24 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

キャノンのミラーレスに期待していたのにがっかり

SONYのNEX7以上のものを期待していたのだが最高に腹が立ったのがファインダー機能が全くない事だ

デジカメの普及で一番欠落したのがファインダーの欠落 消費者に写真はバックの液晶を見て写す習慣を植え付けてしまった。

どうせ出すならNEX7以上の先進性のある機種を出して欲しい  又出すべきである

女子を対象にした商品だと云うが果たして女子が購入してくれるのかな?

書込番号:14849741

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/24 10:22(1年以上前)

期待しているから、がっかりしちゃうんだよね。  ヾ(´▽`;)ゝ

自慢じゃないけど、わたしなんか、だーれもがっかりさせないよ。  <(`^´)>

書込番号:14849782

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/24 10:36(1年以上前)

画面で ガッキーが 持って 動き回ったら
欲しくなる人が増える。

欲求不満を募らせていて 不意に出されると 喜ぶ
人の心理は すぐに揺らぐ。

それが ふつうの 商売

書込番号:14849821

ナイスクチコミ!9


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/24 10:38(1年以上前)

アダプタ標準でつけとけよってのは間違った要求かなぁ・・・

書込番号:14849831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/24 10:41(1年以上前)

やはり「後出しじゃんけん」なので、期待するのも当然。
その割に出てきた商品は…?
これじゃ、皆がガッカリするのも仕方ない。

フォトキナ前に、先行他社が「ぎゃふん」というほどの商品を出して欲しい。

書込番号:14849838

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 10:46(1年以上前)

こんにちは
>NEX7以上の先進性のある機種を出して欲しい  

NEXも5が最初で2代目になるし、7とは価格も違うし5と比較すべきでしょう。
初代ミラーレスとしてはよく出来てると思いますよ。
キヤノンも上級機出すかも知れません。

尚、当方ニコン2台、キヤノン2台、ソニー2台(RX100も)、パナ2台、オリ2台、リコー1台、などメーカーへこだわりありません(笑)。

書込番号:14849855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/24 11:00(1年以上前)

全然がっかりしていない。

サイズはベスト。重量も問題ない。
レンズもじゅうぶん小さい。
これらのレンズを使っているぶんにはEVFは要らない。
背面の操作ボタンもシンプルで必要十分。
グリップもこれならゆるせるし、右手親指の位置も確保されててホールディングよさそう。
絵は当然きれいだ。
撮影枚数はs100並みだから我慢できる。

以上、本音である。

ただ、FEレンズに関しては実際に考えてみるとよくない。具体的に話すと長くなるので割愛するが、持ち歩きを考えると、事実上、高画質は求めにくい。となると、買ったところで、お手軽撮影のお供にしかならず、ESOとの棲み分けという意味でメーカーの思うつぼ、だったりしそうである。

書込番号:14849893

ナイスクチコミ!8


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/24 11:17(1年以上前)

確かにデザインはパナよりもひどいかもしれないし、ファインダーも無いNEX-3タイプだが、ホットシューが標準装備なのが良いね。
最大のシェアを誇るメーカーなので、現行eosユーザーのみ呼び込んでも商売になる。
これで価格がKISS以下なら売れるかもね。
NEXも5以下にホットシュー標準装備させないとヤバいのでは?

しかしEFアダプターのAFの遅さが惜しい。
像面位相差ならもう少し早いと思ったのだが・・・
やはりミラーレスで動体というのはまだまだなのか、現行eosに遠慮しているのか・・・・

ともかく、後に必ずでるミラーレス上級機は売れると思うね。
キヤノンが本気で作れば。

書込番号:14849937

ナイスクチコミ!4


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/24 11:18(1年以上前)

Kiss があるから、差別化したんでしょう。
まあ、こんなもんなんじゃないんですか?

書込番号:14849939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2012/07/24 11:39(1年以上前)

Kiss X6iと希望価格で1万円しか違わない。

EVFは要るなぁ。これがないだけでもう買う気がしないんだけど、、、きっちり見えないのにどうやってきっちり撮れと、、、
バリアングルも必要。
重量はバッテリーのもちが悪い割にちと重いね。でも許容範囲。大きさも許す。
ビデオ見る限りは、レスポンス遅いタッチ式で操作性はすごく悪そう。そして、初心者には大切なHDRや手持ち夜景含めたオートがない。十字キーに期待かな。
AFはビデオ見る限り遅くてイライラする。一眼に期待される速度じゃないね。シャッターチャンス逃すことも多そう。コンデジのほうがマシってのが痛い。
動画は相変わらずダメっぽい。これだけ迷うAFだと悲惨だろう。
グリップはAPS-Cの重いレンズ支えなきゃいけないから意外と重要なんだけど、この形だと多分支え切れない。指が疲れちゃうと思う。
画質はRAWには期待してるけど、とりあえずJPEGは期待できなさそう。メーカサンプルの時点でもう汚い。もうちょっとサンプル見ないとわからないけど。CANONのサンプルは欠点をそのままさらけ出しちゃう真面目さがあるから。

ボディは2年前のNEX-5より劣るように思うけど。
比較するならC3辺りじゃないかな。F3にも完全に負けてるよね。

標準ズームはいいね。このレンズNEXに欲しいくらい。

望遠ズームは250mmをちょちょいと手直しすればすぐにいいのが出せるのになんで用意しないのか疑問だね。

まぁ、あと2年は掛かりそうだね。
それまでEFレンズ保有者が支えるという図式かな。

書込番号:14850006

ナイスクチコミ!10


星撮人さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 11:46(1年以上前)

フォトキナ前に、中級機・高級機を!

って意見がこのサイト以外でも複数あるが、
出るわけないですね

M自体が発売が秋なのに...


早くて発表が来年春以降でしょ、あるとしても
でもそれも、年末商戦も経た後、KISSとの販売数量とユーザー層分析
・初めてのカメラか?買い増しか?買い増しなら持っている(いた)カメラは?
・初めてのレンズ交換式か?否か?
・比較したカメラは?
・男性か?女性か?
・年齢は?
・一緒に購入したものは?

書込番号:14850033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/24 11:58(1年以上前)

販売店に対するマーケット支配力とコンシュマーへの価格戦略が全てを解決しますから御安心を。
本気でTVCM打つともっと怖いですね。

落ち目のミラーレスと大ゴケした一眼モドキのソニーが心配になります、まぁどうでも良いのですが。

動体速射ならDIGIC5+の光学一眼レフと然るべく白レンズに帰結する訳ですし、常時携帯ならS100で充分であります。
その中間で色々と利便性を考えるとそれほど悪い位置付けとも思えません。
DPPで統一出来るのは何かと有難いですし。
EFマウンターの価格と機能、特に脱着可の三脚座は嬉しい。
深いEOSユーザの数だけは売れますよ、きっと笑

実際に買うのはNEX7のデザインパクリのEVF内蔵の次期上位機種と思いますが、後出しの売れたもん勝ちと冷静に期待しております。

書込番号:14850074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/24 12:18(1年以上前)

Kiss購入を考えていた初心者ユーザーが、この商品を買うような気がします。
結果として±ゼロ。
まぁ、それはちょっと厳しい見方だけど、消費者は計算通りには動かない。
似たような商品が並ぶ売り場で、EOSマウントだけが「売り」のカメラで
一体どこまで戦えるか…

書込番号:14850130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/24 12:30(1年以上前)

EVFは正直に見にくいけど、あるとないでは段違い。

明るすぎる環境では液晶が見にくいということは散々いわれているけど、
構図を決めるためには、手を前に伸ばして液晶を見て確認することになる。
しかし、前に手を伸ばすとブレが止めにくい。ストラップでつっぱらせる
と多少は改善するけど。

センサーが大きいから、ソニーとかオリンパスを買おうと思った人は
検討対象にすると思うけど、写真が多少わかっている人は、手を出さない
ような気がする。次機種は是非ファインダーをつけてくれ。もっともそう
すると、今度はKissシリーズが食われてしまう可能性があるけど。

ファインダーつけなかったのは、値段下げることと、Kissシリーズが食われて
しまうとまずいからだと思う。オプションで付くミラーレスはみんなかなり
高いから、最初からつけてほしいね。

書込番号:14850184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 12:48(1年以上前)

>SONYのNEX7以上のものを期待していたのだが最高に腹が立ったのがファインダー機能が全くない事だ

アルファマウント捨てそうだね。
なんか(笑)

ソニーは今後NEXに力入れるのかな?
アルファマウントの機種みたけど、なんか魅力がないと思った。

書込番号:14850251

ナイスクチコミ!3


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/24 12:52(1年以上前)

ちなみにコンデジからファインダーが消えたのは誰も使わないから
初期モデルには付いていましたが自分も実際使ったことは一度もないですし
使わないならあんな邪魔なもの外すかって流れになるのは当然でしょ
別に消費者に習慣植え付けた訳ではないですよ

書込番号:14850267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2012/07/24 13:21(1年以上前)

>ちなみにコンデジからファインダーが消えたのは誰も使わないから

それはさすがに違うと思うけど。

ファインダーないほうが、薄くてコンパクトで安かったからですよ。
ユーザから見たら、欲しいカメラ買ったら付いてなかったってだけ。

で、レンジファインダーのファインダーなんて、精度低いし何が写るかわからないし初心者には理解しづらかった。「ファインダーだめじゃん」っていうのも理由のひとつ。

EVFなら話は違うよ。初心者が好きな背面液晶と同じ物が、よりはっきりと見えるんだから。

書込番号:14850368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/24 13:30(1年以上前)

EVFの高精度化はデジタルカメラの宿命。

書込番号:14850393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 13:55(1年以上前)

今ミラーレスのシェアって世界的にみて20%ぐらいなんだよね。売れてるのもシステムの揃ったM4/3で....

書込番号:14850455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/07/24 14:00(1年以上前)

EVFがなくても背面液晶がせめて、バリアングルだったら、救いようがありますが、固定式では、単にレンズ交換式の高級コンデジでしかありません。ファインダーレスカメラは、日中屋外では見難く、ホールディングが甘くなり脇が開きやすくなるのでブレやすい欠点があり、現実にコンデジを含めそういうブレた写真が巷に溢れています。

特にミラーレスの場合、高精細なEVFをつけることによって撮る前に露出やホワイトバランス、拡大フォーカスによってシビアなフォーカス等が確認できるメリットがあるのですが、これをスポイルするはもったいないですね。でも、次期機種では、当然、EVFはつけてくると思います。


書込番号:14850472

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/24 14:08(1年以上前)

>その割に出てきた商品は…?

SONY・BLUE さんの、予想を遥かに超える販売台数となるでしょう。
心配無用です。

パナ・SONY・オリが建て直しに必至な状況で、ノンレフ機投入とはキヤノン可也エグイです。

書込番号:14850489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2012/07/24 14:17(1年以上前)

後発の初号機はコンパクトさが求められるのでこんなもんでしょう

次やその次のモデルに期待!

書込番号:14850519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/07/24 14:21(1年以上前)

ちょっとガッカリした部分もあるけど、
G1Xが出えた時のガッカリ加減に比べたら全然マシでした。
バリアングルだけは欲しかったです。
売れるか売れないかは、結局かなり売れると思います。
僕の周りの女子達も購入意欲ありありですよ。
ただ、ホワイトかレッドが欲しいけど
アダプターとストロボなんていらないのにって怒ってます。

書込番号:14850531

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 14:22(1年以上前)

キヤノンとしては国内市場より世界市場の方が遥かにスケールが大きいので、結構売れると思いますが。
やはり、光学器械専業としての世界的スタンスが確立されてるし。

書込番号:14850533

ナイスクチコミ!0


honobono3さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 14:45(1年以上前)

マイクロフォーサーズ大ファンですが、ミラーレスの最後になったキャノンEOS-Mには魅力を感じます。豊富なレンズが使えることです。特に望遠域のレンズがマイクロフォーサーズには欠けてます。
今回のEOS-Mはエントリー向けの様で今後上位の機種が発売され、今後のマイクロフォーサーズのレンズの発売状況によってはEOS-Mへのマウント替えも考えなくてはなりません。

書込番号:14850603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 14:50(1年以上前)

rekusさん

>ちなみにコンデジからファインダーが消えたのは誰も使わないから
初期モデルには付いていましたが自分も実際使ったことは一度もないですし
使わないならあんな邪魔なもの外すかって流れになるのは当然でしょ

ムアディブさんと同じように思いますよ。
私は仕事の関係で初期の頃からデジタルカメラ使っていましたが、ファインダーがあれば必ず使ってましたね。自然なフォールディングが出来ますし、むしろ、初期の頃のユーザーはファインダーがあるカメラからデジタルカメラへ移行するか、併用をしていたので、ファインダーを覗くことに抵抗感がなかったというか、自然なことだったと思います。
コストダウンとコンパクトさを求める中でファインダーはなくなったんだと思います。また、デジタルカメラの普及とともに、コンパクトタイプのデジタルカメラが「初めてのカメラ」というユーザーが増えてきて、最初から液晶モニターだけの環境に、否応なく放り込まれただけだと思いますよ。

書込番号:14850619

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 15:21(1年以上前)

>>ちなみにコンデジからファインダーが消えたのは誰も使わないから

コンデジはどんどん高倍率になって来ましたが、それにあわせて光学式ファインダーを付けることは至難の業となること、EVFを付けるにしても大型化とコストアップは避けられず、無くなったと思われます。

書込番号:14850724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/24 15:30(1年以上前)

どのEVFより背面液晶に固定(&着脱可能)式の液晶ルーペつけたほうが
遙かに見えがいいです
これほんとスッゴク見やすいのでお勧めです

使わないときは外してストラップにぶら下げとけばいいので
意外に邪魔にもなりませんし
ぶつけるのが気にかかる外付けEVFよりむしろ安心というところもあります

純正でこれ付ける穴だけ用意しとけばいいのにって本当に思います


だけどこれやるとタッチが使えないからEOS Mには使えないな(笑)

書込番号:14850753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/07/24 15:35(1年以上前)

本来のカメラから考えるとファインダーはあってしかるべきモノですが、
初めて撮った写真はカメラ付携帯の写メって世代には、
なんで必要なの?ってモノではないでしょうか。
コンデジにファインダーがなくなってきたのは当然の流れでしょう。
コストもニーズも両方だと思います。

書込番号:14850767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2012/07/24 15:59(1年以上前)

ファインダーはズームレンズ特に高倍率ズームになるとコストがかかるので廃止でしょう
EVFで最近復活してきたようですね

今度はスペースとコストあと消費電力との戦いでしょう

書込番号:14850847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/24 16:08(1年以上前)

おい誰だαマウント捨てるとか言った奴は!
よくお分かりじゃないか!(ーー;)

書込番号:14850881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/24 16:44(1年以上前)

こんにちわ〜
>最高に腹が立ったのがファインダー機能が全くない事だ
EOS Mはコンデジから一眼レフに誘導する為の物らしいので
ファインダー欲しい人はkiss以上のモデルをって感じなのでは・・
この辺考えると下剋上を嫌うキヤノンはEFVはしばらく様子見しそうな予感^^

>どうせ出すならNEX7以上の先進性のある機種を出して欲しい  又出すべきである
個人的にはミラーレスだとニコワンとK-01が賢い様な気がします。

ニコワン→小さいセンサーで深い被写界深度→テーブルフォトやスナップには良い感じ
     一眼レフと良い感じで住み分けが出来そう

K-01  →ミラー取っただけ→安く出来るはず(笑)
     
NEX7  →ズームレンズキットで9万ちょっと・・・ミラーレスにこの値段は嫌です(笑)

書込番号:14851000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/24 17:15(1年以上前)

単純にEVFの技術が不足してるだけって事ないですかね・・。

CANONって、皆が思っているよりも、内情は結構厳しいのではないかと思ってみています。

書込番号:14851094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 17:39(1年以上前)

EVFは、どうなんでしょうね? ムービーの方も有るから。

書込番号:14851157

ナイスクチコミ!1


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/24 18:05(1年以上前)

ファインダーがなくなった経緯ですが、何処のメーカーまでは覚えてないのですが
技術者インタビューで、コンデジではファインダーを使ってる人が非常に少ない
ということも要因の一つだ、という記述を何処かで見ました

高倍率やハイエンドの大型デジカメならいざ知らず、コンデジでは使用率と
コンパクトさの妨げ等の複数の理由で無くなったんだと推察しています

今はEVFがあり事情が異なりますから今後搭載される可能性はあると思っていますよ
光学ファインダーを欲しがる層とEVF欲しがるそうで明確な違いがあれば
被らないとは思いますがどうなんでしょうねえ

書込番号:14851244

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 18:11(1年以上前)

>技術者インタビューで、コンデジではファインダーを使ってる人が非常に少ない

それはコスト優先のメーカーの言い逃れさ。

書込番号:14851270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 18:16(1年以上前)

コンデジは得にコスト削減だと思います。今、価格下落が厳しいみたいで、バッテリーチャージャーも付属されなくなって来てると思います。

書込番号:14851297

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/24 19:16(1年以上前)

ミラーレス一眼は、コンデジ的に使う人が多いということかな。
コンデジ並みにAF早くないといやだなぁ。X6i の LV と同じスピード
だったら、かなりがっくりじゃ。

書込番号:14851503

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 20:13(1年以上前)

X6iと比べてどうでしょうか?こちらが参考となるかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548287.html

書込番号:14851704

ナイスクチコミ!0


F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 20:40(1年以上前)

最初からNEX-7みたいな全部入りの尖ったヤツ出したら、まず始めに取り込みたいと思ってるコンデジ上がりの客層が敬遠するからじゃないの?
ファインダーも普段から一眼レフ使ってる人でもなければ、無くても何とも思わんだろうし。
ただ、ライトユーザー向けなら尚更ストロボは内蔵の方が良かったんじゃないかと…

書込番号:14851813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 01:04(1年以上前)

へー、こんなカメラなんだー。もう、カメラの購入はしないけど・・・。見た限り、興味わかないな、ファインダーなしで液晶ファインダーで撮影するわけなんでしょうね。おまけにストロボなし(^_^)このカメラに、外部ストロボつけたら、ストロボ大きすぎてなんか格好わるそう。よくて220EXがいいところなのかな、でも〜一眼を小さく持ちたいって人には丁度いいのかもね。

書込番号:14853174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 01:18(1年以上前)

EVFは国内ではエプソン、ソニー、あと確かパナソニック?しか作っていないですよね。
その中でも有機ELのEVFとなると今のところソニーだけ。
国外だとサムスンだけ。
キヤノンは他社から買わないと無理ですね。

書込番号:14853217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/07/25 09:42(1年以上前)

>マイクロフォーサーズ大ファンですが、ミラーレスの最後になったキャノンEOS-Mには魅力を感じます。

http://www.gizmodo.jp/2012/07/eos_m_hands_on.html

これを見ますとEF-MレンズでのAFはいいですが、アダプター経由でのEFレンズのAFがかなり遅い印象です。他社マウントからEFレンズに魅力を感じてこのミラーレスを導入を検討されている方は、実機を触ってからの方がいいと思います。

書込番号:14854033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/25 10:01(1年以上前)

どっちかというとKissでいい層はあまりこっちには来ないと思うのですが。

「寄ればCanonで欲しいんだけど、ちっちゃくて可愛くてでも本格派(なんちゃって)がラインナップに無い」と本来ならμ4/3、NEXに流れてた層がこれで食い止められるという計算なのではないでしょうか。

機能・スペックが全てとは言いませんが、所謂カメラマニア層を引きずり込むには希求性のあるウリがあまりにも希薄な気が・・・。
これで驚愕の画でも出るなら話は別ですが、そうであればそういう宣伝をガンガンかけてるでしょうし、ましてやそれやっちゃったらX6i殺しちゃうし(笑)。

Canonさん、真剣にミラーレスやる気あるのかなぁ。

書込番号:14854083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/07/26 13:25(1年以上前)

折角の像面位相差付きなのに「エ?」と思うようなAF。
市場ではEVF搭載機に関心が集まっているというのにコンデジと同じ固定液晶のみ。
ある意味、コンデジユーザーのシステム売り促進機として位置づけているんでしょうね。
DSLR-EOS Kissの売上に影響を与えてもいけないし、かといって市場の流れに逆らってもダメだしで少し中途半端なものになっている気がします。
ミラーレスが売れ出していて、なおかつブランド志向が強いアジア地域を意識しての「置きにいったボール」なのでしょう。
でも置きにいったにしては精度が悪すぎる気もしますね。

書込番号:14858989

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
散歩道 3 2025/09/28 16:05:00
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07

「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 12377件)

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング