『星景写真や蛍の写真は撮れない?』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

『星景写真や蛍の写真は撮れない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

星景写真や蛍の写真は撮れない?

2012/07/27 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 
機種不明

こんな写真は無理なの?

kiss2台持ちのヘビーユーザーです
 山歩きが多いので写りが良いなら機材は軽ければ軽いほど良い。Mが出たらもうkissを買うことは無いだろう・・・と思っていたんですが、仕様を見てみるとケーブルレリーズの設定が無い!!
ということはレリーズボタンのロックはできないということ???

 このカメラ、星景や蛍の撮影の際などで連写しっぱなしにすることが出来ないということになりますかね?
だとすればとても悲しいのですけど、良いアイデアはないでしょうか

書込番号:14863630

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/07/27 17:14(1年以上前)

仕様にはバルブがあります
またリモートコントローラーRC-6も用意されているのでホタルや花火撮影でのバルブ撮影は問題ないように思えます

リモートコントローラーRC-6
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html

RC-6でのバルブ撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091870/SortID=11415360/

書込番号:14863662

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/07/27 17:15(1年以上前)

でもケーブルレリーズの方が使い勝手は良いかも

書込番号:14863668

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2012/07/27 17:17(1年以上前)

 
 以前にも別のカメラで似たような相談がありましたが、連写モードにし、シャッターボタンの上に枝豆(クッショん代わりになる小物なら何でもよい)を置いて、太めのゴムバンドでカメラごと縛り付ければいいんです。

書込番号:14863670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/27 17:25(1年以上前)

Thはじめさん こんにちは

>ケーブルレリーズの設定が無い
リモートスイッチRS-60E3(ケーブルレリーズ)がKISSのアクセサリーに有ると思うのですが

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

書込番号:14863693

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/27 17:41(1年以上前)

あまりおすすめではありませんが
どうしてもということであれば
コンデジ用のレリーズブラケットが使用できると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/25/8907.html

書込番号:14863736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/27 17:46(1年以上前)

他の方が書かれたように、ケーブルレリーズは無くても何とか代用する方法は
あります。
でも、使い勝手が悪く安定した結果が出ないので次の機種に期待して今回は
見送りです。

書込番号:14863745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/27 19:07(1年以上前)

Frank.Flankerさんご紹介のリモートコントローラーRC-6でやるのがまあ現実的でしょうね。

書込番号:14864000

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/27 19:12(1年以上前)

>星景写真や蛍の写真は撮れない?

無理して高画素にしていない分、常用感度が従来より高いし、星野写真などではポタ赤への負荷も小さく、活躍の可能性は高いと思います。

書込番号:14864017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/07/27 19:39(1年以上前)

私もレリーズボタンのロックができないとのことで購入を見送ろうとしていたのですが、RS-60E3が使えるか、RC-6でレリーズボタンのロックができるのであれば即予約するのですが、本当に使えるのでしょうか?

書込番号:14864091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/27 20:00(1年以上前)

モードにバルブ(30秒以上)が有れば、私の所有するRC-1ではボタン押して、オン/オフ出来ます。

書込番号:14864169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/27 20:00(1年以上前)

どうでもいいことかもしれませんが

リモートコントローラーRC-6ってカメラ後ろから操作できるのか心配ですね。

どうせなら無線方式にすればどこからでも操作できて便利だと思うのですが
赤外線だと受光部が前にしかないカメラを後ろからレリーズ代わりに操作するのは大変そうとか思ってしまいます。

書込番号:14864170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/07/27 20:12(1年以上前)

Thはじめさんバルブ撮影がしたいのではなく、レリーズをロックして連続撮影がしたいのだと思うのですが。

書込番号:14864214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/27 20:45(1年以上前)

連続撮影は、シャッター切れたらスイッチonの繰り返しで、ロックは出来ないですね。

書込番号:14864336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/07/27 21:53(1年以上前)

シャッターレリーズは必要なのに・・・・
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10005000-11203005600000.html

こんな物でも買って見ますか!

書込番号:14864627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/28 03:07(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃっている「レリーズボタンのロック」で「連写」というのは、一眼レフカメラでミラーを上げっぱなしの状態にしてシャッターを連続で切る操作を指しているのでしょうか?
だとすると、ミラーレスカメラでレリーズボタンをロックする昨日のあり・なしが何を意味するのか分かりかねるのですが。

書込番号:14865741

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/28 08:49(1年以上前)

Thはじめさん こんにちは

書き込みNO[14863693] Kissと勘違いしていまい 間違った書き込み済みませんでした。
やはり このカメラ レリーズ機能無く 連写状態で リモートコントローラーRC-6押しっぱなしが 一番確実な気がします。

書込番号:14866243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 

2012/07/28 19:06(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません

>Frank.Flankerさん
>小鳥遊歩さん
>写真好き(^^)さん

どうもありがとうございます
低感度で長時間露光のバルブ撮影という手法ならRC-6でできそうですね
ただ高感度短時間露光で連写した画像をコンポジットしたものとは根本的に動いている部分の明るさが違うので、蛍などでは特にその手法を使っています
こちらにアップしている蛍の写真はほとんど連写したものをコンポジットしています
http://hajime.halfmoon.jp/issunnkouinn.htm

また星の光跡を追う場合も同様で、低感度で長時間露光とすると光跡が細く薄くなってきてしまいます。

それとおっしゃられるようにケーブルのほうが使い勝手がいいですよね^^;


>isoworldさん
ありがとうございます
やっぱりそれですかね^^;;;
以前蛍の撮影でレリーズを忘れたことがありまして、やむを得ず持っていた絆創膏とビニールテープで強引にシャッターボタンを固定したことがあります。
固定しにくかったので、できればそのやり方は使いたくないのですが、どうしようもなければ仕方ないですね


>杜甫甫さん
ありがとうございます
これは良いものの紹介をありがとうございます。これなら安価に対応できそうですね
ある意味目から鱗でした


>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます
以前ワイヤレスのものを使っていたことがあるのですが、まず後ろ側からは操作ができないと思います。あくまで自分撮り用ということなんじゃないですかね。


>kokokotyutyuさん
ありがとうございます
おっしゃるとおりです


>写真好き(^^)さん
ありがとうございます
そうですよね


>コララテさん
ありがとうございます
これは手軽でいいですね。エツミもいろいろ作ってるんですね。勉強になりました。
ただ背面の操作ができなくなるのがちょっと辛いかな^^;;;


>hijirhyさん
ありがとうございます
レフレックスカメラでレリーズボタンのロックでの連写の場合は毎回ミラーが当然上下しますよ
その理由は最初に記載のとおりです



みなさんありがとうございました
エツミのアクセサリーの線でちょっと考えてみたいと思います

書込番号:14868277

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/29 00:49(1年以上前)

星なら60Dで決まりではと思うのは偏見かなぁ・・・

書込番号:14869573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件 花鳥風月庵 

2012/07/29 15:13(1年以上前)

>DDT_F9さん
おっしゃるとおりだと思います。
もしくは5D系ね^^;;;
ただ、自分の撮影スタイルとして、長時間露光の夜の写真は一日で1枚しか撮れないということが多いので、2台を持ち出して一日に2枚撮るというのがひとつのパターンになってまして・・・
どうしてもサブ機にもその機能があって欲しいんですよね
さらに山へ撮りに行く際はできるだけ軽いカメラのほうが良いし・・・ワガママなんですけどね^^;;;

この写真を撮ったときは2台のカメラと三脚のセットを背負って登りました
http://ganref.jp/m/hajime3776/portfolios/photo_detail/d4826ea5433cc7ed0f5d2cb9e513fb1d

書込番号:14871563

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング