『子どもの撮影での比較』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [シルバー] EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]
EOS M ダブルレンズキット [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『子どもの撮影での比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子どもの撮影での比較

2013/07/03 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

皆さん、こんにちは。 似たようなスレッドが多く立っているところ恐縮です。
長文失礼いたします。 よろしくお願いいたします。
 
現在EOS 40Dで撮影しており、主に子ども(幼児)がメインの被写体です。
サブ機の購入を検討しており、ファームアップの件もあって、EOS Mが候補上位に挙がっておりますが、
これまでの口コミを拝見いたしますと、子ども撮りにはイマイチお勧めできない、という印象があります。
(ファームアップ後はどうなのでしょう? まだダメでしょうか?)

ちなみに、ここで私が言うサブ機とは、子連れで出かける際、
一眼レフでは持ち出しが億劫に感じられる場合に、気軽に持ち出せる機種のことを言います。
「サブ機は同機種で」という意見をお見かけすることがありますが、今回はそれは却下でお願いします。
コンデジも却下でお願いいたします。

この掲示板でよく比較されるのが、NEX 5R(あるいはm4/3)、もしくはEOS KISS X7だと思いますが、
『子ども撮影に限定』して、性能を比較するとどんな感じでしょうか?

例えば、
  1) X7 >> NEX 5R >>>>>>>> EOS M  なのか、それとも
  2) X7 >>>>>>>> NEX 5R >> EOS M  なのか。

1ならば再検討しますし、2ならばEOS Mに決めてしまおうかと。

私がEOS Mを検討する理由としては、
  1.EOSユーザーであること。
  2.「標準ズーム + 換算35o前後の単焦点」でのコストパフォーマンスが高いこと。
  3.kissは使用したことがあるが(X4)、重量はともかく、「質量」の点で問題があると感じていること。
が大きな理由です。
(ちなみにNEX 5Rにあって、EOS Mに無い「可動式液晶」「ピーキング機能」はたいへん気になっています。)

あくまでメインはデジタル一眼レフであり、ミラーレス機で難しい撮影(例えば、運動会など)は一眼レフを使用します。
またミラーレスにはお金をかけたくないため、おそらくWズームセット以上にレンズを購入する気は今の時点ではありません。

こういった状況でEOS Mはお勧めできる機種でしょうか? ご教示ください。

書込番号:16324094

ナイスクチコミ!0


返信する
misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/03 14:06(1年以上前)

カメラ本体の話で言えばNEXよりMが有利な点はEFレンズが使えるってことだけ
使う予定があるならMだし、興味程度ならNEX

あとはWレンズキットの構成に差があるから、欲しい焦点距離じゃない?

書込番号:16324140

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/03 14:20(1年以上前)

こんにちは

メインがEOSでレンズ資産があり、サブがEOS Mなら良いと思いますよ

AFの体感スピードは人によって感じ方が違うと思うので速いとか遅いとか表現するのはむずかしいですが、ファームアップ前より速くなったのは間違いないです。

22mm単のAFスピードが遅かったのが速くなりましたし、接写時のAFの迷いも少なくなったので撮影でのストレスもなくなりました。
ただし走っているところは無理でしょうね。
ゆっくり歩いているところなら撮れなくもないです

私がEOS Mで買っている点は、タッチフォーカスやタッチシャッターで自分の思った所にピントを合わせられるところですね。
子供撮りなら子供の瞳にもピントを合わせやすいですしコントラストAFなのでピントも正確だと思います。そして画質もとってもキレイなのでそういうところでの満足度は高いです

ファームアップ後はまだ1度しか家族連れで出かけていませんが、確実に以前よりは撮影し易くなっていると思いますよ

書込番号:16324188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/07/03 14:20(1年以上前)

似たようなスレをたてた者です。

〉1ならば再検討しますし、2ならばEOS Mに決めてしま おうかと。

再検討の結果もMになるんじゃないんですか?(笑)

あと『子供撮りでにオススメですッ!』って言うのが怖いですよね?たぶん。

個人的には、予算が取れないなら待った方がよいと思いますよ。70Dのなんたらかんたらセンサー搭載のMが出てきたら凹みませんか?

書込番号:16324189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/03 14:27(1年以上前)

自分も家族とお出掛け用にオリのミラーレス(E-PM1)使ってるけど
カメラの性能の序列って一概にはできないような。

結局どんな撮影がしたいか、など要点を絞ってそれに見合うカメラを選ぶ方法のほうが良いのでは?
たとえばお出掛け撮影って言っても様々で自分の前を歩く子供にキッチリ合わせて(または追従させて)撮りたい
そういう撮影もする、というならAF性能が高い機種を選べば良いし、撮影はほぼシャッター押すだけ、記念撮影的なものが多い、気軽に写真を楽しみたいならそれに準じたカメラを選べばイイのだと思いますよ。


ちなみに自分は軽量コンパクト最重視でm4/3のE-PM1を選んだ。(メインはキヤノン一眼レフ)
レンズもAFがM君より遅いパナ20/1.7だけど十分撮れるよ。
動きのあるシーンはまれだけどそういう時は置きピンとか工夫して撮影してる。
普通にお店とかに持って入れるから便利ですよ。


書込番号:16324205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/03 14:34(1年以上前)

>「可動式液晶」「ピーキング機能」はたいへん気になっています

ということは、ライブビュー撮影したいんですよね。だったらX7もMも一緒でしょ。小さい分だけMだよね。AIサーボ使いたいときは40D使うんですよね。

> おそらくWズームセット以上にレンズを購入する気は今の時点ではありません

と言いながら

> 換算35o前後の単焦点」でのコストパフォーマンス

と言われてますが。標準レンズで換算35o前後の単焦点を揃えているのはMだけ。答えは既に出てるんだけど、それを他人にも言って欲しいんですか?

コストパフォーマンスの良い換算35o前後の単焦点はオリンパも出してるから、キットレンズ以上にレンズ買うつもりならこれでも良いかもよ。

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001540/

今ならとってもお得!

書込番号:16324230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/03 14:46(1年以上前)

デュアルピクセルCMOS AFはコスト高になるので、エントリー機と位置づけされているEOS Mに使ってくることは当分ないでしょう。だから、ライブビューでAIサーボしたいなら、頑張って70D買ってください。

書込番号:16324269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/03 15:37(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>気軽に持ち出せる機種のことを言います。

仮にスレ主さんが動態撮影自慢の1D系を所有していたとしても、お子様を撮影する場合、
静止させて撮りますよね〜、「はい、チーズ」とか言って(笑)

ですから不評?であった頃のMであってもまるで問題無いのでは?

でも、購入はもう少し待てる、費用ももう少し出せる・・・のであれば70Dに搭載された
新センサー搭載のMU?を待ってみる手もあるかも?

4040万個ものフォトダイオード。
4040万個全てでフォーカス測距を行う像面AFシステム。
2020万個ものコンデンサーレンズ。
2020万個分の演算を行う画像処理。

最低でも7年間は類似品が出てこないであろう新AFシステムでして、量産効果期待から
直ぐにでもキッス系や7DU、MU?に搭載モデルが出ると思われます。

待つ手も十分あるかも?

書込番号:16324379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/07/03 15:37(1年以上前)

いや70Dのどーたらこーたらセンサー、次期Mには放り込んでくるでしょ。
ミラーレスで使わないでどうすんの的センサーですよコレ。60Dと70Dの
初値みても、さほどコスト的に足引っ張ってるようにはみえませんしね。

私は既に凹む覚悟していますw デジタルものの宿命ですからね。
とはいえCB利用で現在の最安値より安価で購入できた相棒Mのコスト
パフォーマンスは侮れません。スレ主さんも相当Mに惹かれてるご様子
ですし、ファームアップ後の実機を触ってみて

「ふはははは!いける!コイツはいけるぜ!!」

と思うようであれば、ぜひ手下に加えてやって下さい。

よいご決断を!

書込番号:16324380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件

2013/07/03 16:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
「Wズーム」ではなく「Wレンズ」でしたね。 失礼しました。
NEXもm4/3も、標準ズームに換算35o単合わせると、8万くらいいってしまいますので、コスパはEOS Mが最強ですよね。

後継は確かに気になりますが、出たら出たで、値下がりを待つことになると思います。

今こちらをちょっと見ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130703_606147.html

この中で、EOS Mの位置づけについて述べられていますが、乗せますかね、新センサー。
気になります。

書込番号:16324472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/03 16:35(1年以上前)

 >NEXもm4/3も、標準ズームに換算35o単合わせると、8万くらいいってしまいますので、

すみません、値段明記している割に、アバウト過ぎました。 
あくまで私の選択肢内でということですが、

NEX 5R PZレンズキット + 20/2.8 = 約78,000円
E-PL5 レンズキット+ 17/1.8 = 約85,000円

書込番号:16324512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/03 17:26(1年以上前)

レンズはお金ためれば買えるけど、液晶はボディ変えなきゃ動かない。
キヤノンが後継機に可動式液晶を採用しなければメーカーも変えなきゃならない。

後々気にならなければ良いけど…
顔の前にカメラをかざさなくても、ウエストポイントに構えて会話しながら子供目線で撮れる

書込番号:16324651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/03 17:54(1年以上前)

噂ですが、

> 演算負荷が大きく、まだコストも高いのでKissシリーズでは当分使われない。
http://digicame-info.com/2013/06/eos-70ddual-pixcel-cmos.html

Kissで使われなければEOS Mでもないでしょう。

書込番号:16324720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/03 19:28(1年以上前)

>写真が好き!さん

演算負荷が大きかったとしても、スマホをみればわかる通り、演算能力はここ1年で大きく上がっています。
カスタムチップのDIGIC系なら、ここらへんは問題ないと思われます。
(DIGIC6+とかDIGIC7になるのかな?)

また、コストが高いのも最初だけの話で、量産されれば面積が同じならコストも同じくらいになります。
(立ち上がりは不良品率が高いかもしれませんが、そのうち既存のCMOSと同等になるはずです。)

問題は、キヤノンの場合、上位機種と下位機種での差別化が起こる可能性があるので
その場合には、採用されないという悲しい事が起きたりします。

あと、疑問なのはX7から30%AF速度が上がるということですが、30%上がっただけで
他社と同等の速度になれたのかどうか・・・

ここらへんは発売されないとわかりませんね。


書込番号:16325045

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2013/07/03 20:27(1年以上前)

少し離れて歩いてるお子さんぐらいなら撮れないことは無いですが、どうしても一呼吸おいて合致するので近くの被写体はフレーミングに苦労しそうですね。
人の意見は参考程度にして、お子さんを連れて体感できる場所に行くのが一番の近道だと思いますよ。

書込番号:16325308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/03 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

40Dユーザですが、Mのコスパに引かれて、
”妻のためにMを購入した”ものです。
子供撮影にMが使えるかどうか、との質問ですが、
結論を先に言いますと、可能です。

ワンちゃんでも撮れますので、子供でも問題ないでしょう。
ご参考までに、きのう撮影した写真をいくつか添付します。
40DはISO3200が限界なので、添付写真のような状況では、
かなり厳しいと思います。
RAWで撮影→DPPでトリミング、WB調整、ノイズ低減処理しました。

書込番号:16325441

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/03 20:56(1年以上前)

EOS-MはEVFがつかないけどいいですか?
液晶に光が当たると、見難いと思いますがいいですか?

NEXシリーズは、起動が遅いけど良いですか?
AFも遅いように思えるけど良いですか?

安く済ませたいなら、PM1かGF3もダブルレンズが安いですよ。
ファインダーがほしいなら、G5のダブルズームかな??

書込番号:16325464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/03 21:51(1年以上前)

セコい話で恐縮ですが、、、

子供撮りのサブでしたら22パンで事足ります。
室内でも表現力あるし。

ダブルレンズキット…47k
90ex…4kで売却
1855…10Kで売却
アダプタ…6kで売却
しめて27k
使いたくなったらオクで買い戻し。

マイクロ43とは高感度に差があります。
G5の電動ズームで40k出すならMも悪くないですよ。

書込番号:16325791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/04 00:59(1年以上前)

DIGICはJPG変換チップで、AFとは関係ありません。

書込番号:16326682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/04 09:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

「バリアングル」と「EVF」は、おっしゃるとおり悩ましいところです。
「バリアングル」に関しては、あれば便利ですが、これまでファインダーでも何とかなってきたこと、
「EVF」に関しては、まぁ私の考えが古いのかもしれませんが、未だ違和感を感じます。 やはり「OVF派」です。

メーカーに関しては、これはあくまで「好み」の問題なので深く追及されると困ってしまうのですが、
絵作りに関しては、キヤノンかソニーが好みです。
オリンパスは実際に使ったことがないのでわかりません。(フィルムは使っていますが)
パナソニックは、個人的にはちょっとパスです。 他意はありません。 ユーザーの方、すみません。

現在の撮影が基本的に「jpeg + RAW」で撮って、編集の必要を感じたものだけRAWをいじるといった具合ですので、
やはり「jpeg」で現在の絵作りに近いという点ではキヤノンがいいかなと思っています。

「使ってみなければわからない」というのはその通りだと思います。
が、実際に使っておられる方(特に子ども撮影で)のご意見は大変参考になります。 ありがとうございます。

書込番号:16327410

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/04 10:00(1年以上前)

>「EVF」に関しては、まぁ私の考えが古いのかもしれませんが、未だ違和感を感じます。 やはり「OVF派」です。

EVFを上げた趣旨が違います。
そもそも、ミラーレスにOVFは存在しません。

ファインダーがない機種では、背面液晶で画角を確認されて撮られるのが一般的だと思います。
(ノーファインダー、背面液晶を見ずに撮られるのが主なら、ごめんなさい。)
撮影時に、太陽光が直接背面液晶にあたる場合は、背面液晶での画角の確認が困難になります。
そういったときに、後付のEVFを付けられる機種やEVF内臓の機種を選ばれたほうが、良いのでは無いでしょうかということです。

私はミラーレスは、オリのE-P1とパナのG1を使ってみて、EVFの付けられないE-P1をほとんど使わなくなったのでご提示したまでです。

ただ、常に2台体制で持ち歩くなら、EVFを気にしなくてもいいかもしれません。

書込番号:16327461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/04 10:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:472件

2013/07/04 10:50(1年以上前)

hiderimaさん

言葉足らずで申し訳ありません。 hiderimaさんのおっしゃった趣旨に関しては理解しているつもりです。
背面液晶が見難いことがあり、その際にはEVFの方が有利であるという点。

私が言いたいのは、もちろん「無いよりはあった方がいい」、これは変わりありませんが、
「EVFには違和感を感じる」という点だけです。 否定しているわけではありません。
仮に「OVFよりEVFの方がいい」とおっしゃる方がいても、それでいいと思います。

ミラーレスのOVFに関しては、FUJIFILMのX-Pro1や、レンズ交換式ではありませんが、X100Sがあるかと思います。

書込番号:16327591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/04 11:31(1年以上前)

すみません。 ちょっと質問なのですが、
このスレッドで、不比等さんとMasa@Kakakuさんのレスに「ナイス!」が比較的多く見られるようですが、
これは「後継機を待った方がいい」という意見が支持を集めているということでしょうか?

ちょっと前に「今年の夏に発表が…」なんていう噂もあったみたいですが、どうなんでしょう?
個人的にはまだ無いと予想しているのですが…。

書込番号:16327692

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/07/04 12:06(1年以上前)

『現状考えていない』=『このインタビュー終わったら考える』

『出します』=『あくまで予定で確定じゃない』

キヤノンさんと付き合ってると、そんな風に自動変換される方が多いんじゃないですかね?(笑)

とにかくまだ発売されていない70Dを売り出すことが先決で、その後に『こんなイイのが出ます』とはさすがに言えないんじゃぁ?

そんなナイスかと想像しとります。

まぁ、Mを愛する人は多く、子供撮りでにお勧めですと言う方は多くない。Mの特長はハッキリしていますので、あとはスレ主さん次第じゃないですか?

私も愛してます。でも2キロの機材を持ち出すことを選びます。これ、代わりにはならないと判断した私自身の問題です。

書込番号:16327781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/04 12:32(1年以上前)

これ以上書くとしつこくなるかも知れませんが、失礼します。
OVF,EVFの議論をしているのではありません。


>背面液晶が見難いことがあり、その際にはEVFの方が有利であるという点。
>私が言いたいのは、もちろん「無いよりはあった方がいい」、これは変わりありませんが、

そこで、EOS Mの選択肢は薄くなるのではと思います。
マウントアダプターを使用してのEFレンズの利用も両腕より、ファインダーを覗いた3点支持のほうがブレが少なくなります。
写真を撮るうえで、有利な状況だといえます。


>「EVFには違和感を感じる」という点だけです。

わかります、流し撮りをすると液晶は流れるは、動かしたときに表示がおくれるので酔ったような感じになって、気持ち悪くなります。
違和感は存在しますが、無いより有った方がましという考えです。

違和感を感じるEVFは、不必要という判断なら、いらないと思います。
議論をここまで発展させたことをお詫び申し上げます。


>ミラーレスのOVFに関しては、FUJIFILMのX-Pro1や、レンズ交換式ではありませんが、X100Sがあるかと思います。

失礼しました、忘れておりました。マイクロフォーサーズも17mmだけOVFが存在していたこともつけ足しておきます。

書込番号:16327874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/04 13:21(1年以上前)

 >不比等さん

  > 『現状考えていない』=『このインタビュー終わったら考える』
  > 『出します』=『あくまで予定で確定じゃない』

 私もまだ5年ほどですがEOSユーザーですので、あまりに的確な表現にニヤニヤが止まりません(笑)

 これまでのスレやレビューを拝見して、子ども撮影という点から不比等さんの意見は聞きたいと思っておりました。
 やはり手放しにはお勧めできないというのは、正直なところでしょうが、
 私としては不比等さんはじめ「子ども撮りユーザー」の方々が強く進めてくだされば、今週末にでもいってしまうつもりでした。

 今一度熟慮いたします。


 >hiderimaさん

 ご丁寧な説明に感謝いたします。

 まず、 >OVF,EVFの議論をしているのではありません。
 私もそのつもりです。

 ですが、私にとって「EVF」(内蔵でも外付けでも)の有無は、考慮すべきファクターではあるかもしれませんが、
 それが決定打となることはない、ということです。
 しかし、その必要性を喚起してくださったことに感謝いたします。

 すみません、私もここまでにしておきます。 レスに感謝いたします。


まだ自分の中で答えは出ていませんが、皆さんのご意見を熟慮しつつ判断しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16328048

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
散歩道 3 2025/09/28 16:05:00
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12377件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング