


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
一眼レビューして2年程度の初心者ですが、手軽に持ち出せるミラーレスが気になり検討しています。
所持一眼は、EOS Kiss4(EFレンズは3本)です。
ミラーレスは、何度か店に行って触り、
「EOS M ダブルレンズキット」か「LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット」の2機までは絞ったのですが、
ここからがなかなか決められません。
操作性でいけば、EOSMが圧勝ですが、GF6のwi-fiやチルト式モニターにも惹かれています。
撮影の対象は、旅行先での思い出写真が主です。
みなさまならば、この2機ですとどちらを選ばれますか?
初めての質問なので、お手柔らかにお願いしますm(_ _)m
書込番号:16382218
0点

キスX4をお使いならばMが良いと思います♪
チルトとWifiの付いた後継が出たら買い替え検討でどうでしょう?
書込番号:16382251
0点

EOS Mにはストロボが付いていませんよ
それとGF6はまだまだ高い・・・・・・
個人的には割り切って格安のGX1なんかが良いと思います
画質で選ぶならオリンパスE-PL5 レンズキットも良いと思いますがストロボが内蔵ではありません
WI-Hiに関してはWi-Hiカードを使えば良いと思います
書込番号:16382282
1点

こんにちは
私はパナ機も持っていますが、m4/3の新しい機種は選ばずにEOS Mを選びました
結果的にEOS Mで満足してますが、個人的には操作性はGF6Wだと思います
また旅行先で望遠も使いたいのならGF6かな
EOS Mダブルレンズに付属のレンズは望遠ではなく、パンケーキと標準ズーム
m4/3はレンズもコンパクトで優秀なものも多く種類も豊富
でもEOS Mは画質がキレイですし、暗所性能も良い。
ファームアップでAFも普通になったから問題なし
書込番号:16382298
0点

>EOS Mにはストロボが付いていませんよ
EOS Mのダブルズームなら外付けのストロボが付属しています。
単4のエネループ2本で使えるのでカメラの内蔵電池を使用しない分良いかなと思っているし、X4にも使えてワイヤレス多灯システムのコマンダーとしても使える
書込番号:16382329
4点

tatimutuさん こんにちは
Mのダブルレンズキットですとマウントアダプター同梱でKissのレンズ使えますし
TV番組のフォトラバーズでこのカメラ使われていますが作例見ても 画質にも問題ないと思いますので EOSMが良いと思います。
書込番号:16382330
1点

こんにちは。
EOS Mは専用レンズがまだ3本というのがネックですね。
この3本で事足りるのでしたらMがベストかと思います。
アダプタかまして大きくなりますが、いざとなればお手持ちの
EFレンズも使えますし。
Mのレンズラインナップでは満足できなければM4/3のほうが
軽量コンパクトで良いレンズが揃っていますので、GF6がいいかと
思います。
書込番号:16382334
1点

EOS Mのユーザーです。ので
EOS Mが良いと思います。
1、APS−Cの撮像素子で画質は凄くきれいです。
2、暗いところでも結構綺麗に撮れます。
3、デザインが良く質感もいいですしカラーバリエーションも豊富です。
4、タッチパネルでお好きなところにピントが合います。時々失敗は愛嬌。
5、同じくタッチパネルで設定も直感的に出来ます。少し慣れが必要かも。
6、Dレンズキットは2本のレンズとマウントアダプターと小さいストロボが付属して価格は超お買い得。特に付属の22mmの画質は非常に好きで気に入っています。
7、お手持ちのレンズが全てご使用になれます。
いかがでしょうか。
パナのカメラも反応が良い感じですが、店頭で触ったくらいなのでよく分かりません。パナを推薦なさる方の意見もよく聞かれた方が良いと思います。
書込番号:16382373
2点

こんにちは
kissX4で使ってる望遠レンズが使えるので
Mで良いと思いますよ^^
出てくる色も同系なので
違和感もなくていいかも^^
二台違うメーカーのカメラで撮ると
こっちとこっちで色が違う〜って
なりかねないので・・・
だからMに^^一票!
書込番号:16382450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私はキヤノン使用者です。
基本的には自分が使っているのでMをお勧めします。
一つにはシステムの考え方とセンサーサイズとして。
m43は正直未来が見えません。
グローバルマウントとして、成功した例は過去になく、宿命として収益の悪化と製品の陳腐化が起こるでしょう。
会社がだめでも製品として良いかどうかは別ですが、センサーサイズが一段分小さいのに、大きさはあまりメリットがありません。
コンデジが高画質化した今、写真を撮る作業においてのメリットがないので、APS−Cのミラーレスから選ばれることをお勧めします。
一例としてパナの自信作20F1,7の2型がでましたが、画質ぼけ画角でMの22と同等ですが、パナは単体で3万、Mはキットでついてくる、という感じです。
もう一点は、現像ソフトがKISSと同じで使いやすいことと、メニュー操作の統一感、一応レンズが使えることなどです。
チルトや、Wifiの事は現実ついていないので必要でしたらMという選択肢はありません。
でもm43よりNEXかフジをお勧めします。
センサーサイズ一段の差は開放f値一段の差ですから、優秀なレンズをつかっても一段分の表現の差がでます。
フルサイズや645の方が確かにりくつでは良いですが、今度は大きさと価格が何倍にもなってしまう。
APS−Cは今現在最高の落としどころという事です。
では。
書込番号:16382462
3点

こんにちは。
使い方次第では無いでしょうか?私は他社のミラーレスと一眼EOSを併用してますが、色味や描写の違いを楽しんでいます。但し同じ被写体を三脚を二台据えて画角を変えて撮る場合ならMのコンパクトで一眼と同一画質と言うのが生きてくると思います。完全なるサブとしてならM、良いですね。
書込番号:16382489
0点

MのAF速度が許容範囲なら、Mでいいと思います。
書込番号:16382493
0点

tatimutuさん>
初めまして。こんにちは(^^)。
ワタクシもEOSユーザーです。
ですので、操作性を気に入られているMをオススメしたいところです。
ですが、バッシングされるのを前提に書かせて頂きますと・・・(^^;)、
使用目的が旅行での思い出写真と言うことで、わざわざEFレンズを持ち出して
旅行先で付け替えますかね〜?(^^;)
旅行先でも手持ちのレンズを使いたいと言うのでしたら、そのままMを推しておきます。
少しでも身軽に、できればきれいな写真を残したいと言うのでしたら、
マイクロフォーサーズで良いのではないでしょうか?
旅行スナップでしたら、背景をボカすよりも絞って全体を撮りたいことが多いですよね?
と言う訳で、まだ少し高いような気もしますが、ワタクシもオリンパスのPL5ダブルズームを
オススメしてみます(^^)。
明るいところでしか使わないって言うんでしたらPL3を推したいところなんですけどね〜(笑)。
書込番号:16382540
3点

チルト式モニターで決まりでは?
内臓ストロボでも無いので、面倒さはありませんか?
マウントアダプターありますけど、EFレンズ使うのでしょうか?
書込番号:16382541
1点

画質のM,レンズの種類や携帯性のGF6でしょうか。
Mは発売当初より、AFの遅さを言われ続けています。自分も遅いと感じます。
ただ、最近、ファームアップで随分と速くなったようではあります。
実際に点灯でAFを他機種と比較されると良いかと思います。
個人的にはセンサー性能がよく、ボディ内手ぶれ補正を積み、前機種となったことでお安くなり始めているE-PL5がお奨めではあります。
ボディ内手ぶれ補正は室内等、暗い所での撮影が非常に楽になりますし、強力なゴミ取り機能には助けられます。
アートフィルターなんかも楽しいですよ。
書込番号:16382550
0点

RAW撮影、RAW現像はしたことがないかもしれませんが、撮影後に色とかWBとか追い込みたい時はRAWが便利
EOS MならRAW撮影してもX4と同じDPPで現像できるところがナイスですね
パナ機だと機能限定版のシルキーピックスだけど、使い勝手はキヤノンのDPPの方が上
書込番号:16382592
0点

こんにちは、2年程度なら自分もそうです。
KissはX4とX6i 、ミラーレスはNEXやE−PL5やPL1を使っております。
ここは旅行先の使用前提ということで、GF6がよろしいかと思います。
確かにEOS Mは操作性や安定した画質に定評あり、先頃に改善され問題点も収まったかのようです。
しかし、ここはいつも使っているKissと同じようなものなら、Kissを持っていけば良いだけであり、たまに違った雰囲気を味わうために旅行に出掛けたりするのであれば、カメラもこちらが良いかなと思えております。
また、今では必須となりつつあるwiーfi など、標準でついているほうが面倒でなくて良いですよね。
画質も悪いとは聞いていませんし、何より気になる装備というもの優先で選ばれても良いかと思います。
また最近、スタイリッシュになったE−PL5も持っていておしゃれだと思いますよ。
ここは、やはり気になるとこで、GF6でしょう。
書込番号:16382626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさま、早々にコメントありがとうございます!!
1人では決めることが出来ませんでしたが、それぞれを使用の方からのご意見もいただけたので
大変参考になりました。
新しい機種もオススメされたので、正直すぐに答えは出なそうですが、
もうしばらく画面と店頭でにらめっこしてみようと思います(笑)
一括のお返事になりまして恐縮ではありますが、本当にありがとうございました(^v^)
書込番号:16382749
0点

パナだったら、ファインダー付きのG5が良いと思う。
たぶん、今ファインダー付きのカメラ使っているのでわからない
でしょうけど、昼間の明るいところでは液晶見えませんよ。
ファインダー付きのほうが大きくなってしまうのは事実
ですけど・・・。私は大きくなってもファインダー付きのほうが
良いと思う。
GX1はファインダーは別売り。EOS-Mは別売りすらない。
書込番号:16382755
1点

解決済みですが、私もひとこと。
私もEOS ユーザーですが、GF6の前機種GF5かファインダー付きのG5をお勧めします。
理由は、MのAFは、速くなったとはいえ他社ミラーレス機よりも遅いこと。
ましてや、アダプターを使用してのEFレンズ利用など、
ミラーレスの大きさをスポイルし、AF速度的にもあり得ないこと。
操作性も、一眼ライクに使えるG5の圧勝です。
GF5でも簡単操作で、EOSユーザーでしたら使用しやすいはずです。
私も6Dのサブ機にMを購入しましたが即売却し、AFを理由にX7に行きましたが、
結局フォーサーズ(パナオリ両方)で落ち着きました。
気軽に持ち出せるサブのミラーレス機に関しては、レンズまで含めた大きさで考えることをお勧めします。
MはAF遅い、レンズ少ない、EFレンズをつけたら大きい重いので、女性は持ち出さないと思います。
書込番号:16383780
2点

EOS Mの後継機は秋に登場で間違いないでしょう。発表はそのうちでしょうから、悩んでいるのならもう少し待ってみては如何でしょう。
書込番号:16383880
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





