『購入を考えています。』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [レッド] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [シルバー]
EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『購入を考えています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えています。

2015/01/10 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

こちらの商品の購入を検討しています。

ハンドメイドで作ったアクセサリーなどを撮影して、サイト上に載せるための撮影したいと思っています。

今まではiPhoneやコンデジで撮影していましたが、いまいち汚さが目立ってしまって…

仕事でEOS kiss X7を扱っていますが、
(ただ置き撮りをするだけですが…)やはりX7と、iPhoneやコンデジの画像を比べると一眼レフのほうが断然綺麗だなぁと思います。

使用目的は、室内での商品撮影や屋外での風景くらいです。

最初はOLYMPUS PENも検討していましたが、初期予算が5万円以下なのと、こちらの評価が良いため再検討しています。

メリットデメリットがありましたら教えてください。
また他商品でも比較すべきものがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18355383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/10 16:04(1年以上前)

こんにちは。
>使用目的は、室内での商品撮影や屋外での風景くらい
Mダブルレンズキットでよろしいかと思います。特に、EF-M22mm F2 STMはボケも生かせますし、室内での商品撮影にピッタリかと。

>メリットデメリットがありましたら
まったりとしたAF(ピント合わせ)が許容できるなら問題はないでしょう。特にMは背面液晶でのタッチパネルでの使用がメインになると思いますが、iPhoneをお使いなので抵抗感はないでしょう。

PENとの比較ですが、キットズーム同士なら大した違いはありませんが、Mはこの価格でちょっと大きめのセンサー(高感度やボケに有利)なのと、何といってもEF-M22mm F2 STMがセットになっているのが魅力です。

その他としては、独特の発色が魅力のフジX-A1あたりでしょうか。(Mと同じAPS-Cセンサー)
http://kakaku.com/item/K0000587173/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:18355421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/10 16:14(1年以上前)

AF性能を考えたらEOS M2の方が良いと思いますが、物撮りでじっくり撮影するなら手頃な価格のEOS Mで良いと思いますな。

22mmは評判の良いレンズですし、X7を使った経験があるようですからEOS Mが扱いやすいと思いますな。

フジのX-A1やパナソニックGM1も良いと思いますが、SDなどの購入を含めた予算ならEOS Mで良いと思いますな。

書込番号:18355449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/01/10 16:17(1年以上前)

テーブルフォトが主のようでじっくり撮れるのでEOS Mで良いと思います。
センサーサイズも大きいしキットレンズの評価も良いし写りは同等クラス中なら多機種と比べてもそん色ないです。
三脚が無ければ一緒に揃えられた方が良いと思います。

書込番号:18355463

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/10 16:22(1年以上前)

こんにちは

アクセサリーの撮影には、近づいてもピントが合って、小さいものも大きく撮れるマクロ撮影がとても便利かと思います
お書きに機種とは違いますが、リコーGRはそんな目的にぴったりのカメラです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr/spec/index.html
センサーサイズはお持ちのキヤノンと同じですが、そのサイズ搭載としては、世界最小、最軽量245gです。
マクロに強く、ピンポイントAFが出来ます。最短10センチまで接近できます。
オークションなどへの画像は、画質で評価が大きく変り、いい画像には高値がつきますから、52,500円と少し
オーバーしますが、長い目で見るとお得かと思いますが。

書込番号:18355481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/10 16:22(1年以上前)

なおBS朝日系で「ニッポン絶景街道」という番組を放映しています。
ジイ様と若い女性写真家が日本の街道を撮り歩くという番組です。
http://www.ent-mabui.jp/program/4365

ほとんどはKissX7ですが、たまにMを使う方がいます。
もちろん、X7とMの写りは全く同じですね。

なお、PENでの暗所・小物撮影の例をこちらにアップしました。参考になれば幸いです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-868/

書込番号:18355482

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/10 16:26(1年以上前)

書き忘れました、キヤノンのマクロレンズお持ちでしたら、EOS Mでマクロができますので、GRの必要はないでしょう。

書込番号:18355486

ナイスクチコミ!2


スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/10 16:44(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます!

ダブルレンズキットで問題ないとのことで安心しました。
今のところ、購入する方向で意志が固まりつつあります(^^)笑

超初心者なので、あまり高価格なカメラを購入する事に抵抗がありまして・・・

こちらの製品はお値打ちで、皆さまのおっしゃるように私の使用目的であれば、
問題なく撮影できそうですね。

あとはバッテリーのもちが気になる所ですが、どうでしょうか。

PENのデザインにも惹かれておりましたが、最近はブラックのカメラが気になっています。
EOS M ダブルレンズキットを調べてみると、ブラックはもう購入が難しいのでしょうか?


書込番号:18355541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2015/01/10 17:02(1年以上前)

EOS M とても良いカメラで 写りも綺麗です。
自分もミニチュアモデル&プラモデルの撮影にも使用しましたが 22mmのパンケーキレンズは 素晴らしい解像度と画質で大満足です。
フォーカスが遅いと言われますが 最新のファームならば それ程気にならない速度ですよ。
もう在庫が少ないのかどうか 判りませんが 黒が
無いっていうより 赤がダブついてるのか どこも赤なら在庫有り ってかんじですね。

書込番号:18355601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/10 17:12(1年以上前)

Mのバッテリーの持ちについては、メーカー仕様表では目安として
※ 常温(23℃)約230枚/低温(0℃)約200枚

となっていますが、これはCIPA規格といって、クルマでいえば定地燃費みたいなものです。実際の使用場面では140〜150枚撮れれば上出来だと思います。また、撮影後に液晶で確認をひんぱんに繰り返すと、もっと撮影可能枚数は減ります。

Mのブラックボディについては、ディスコンモデルですから量販店の店頭で見つけるのは難しいですが、通販ならまだまだ購入可能のようですよ。(現在17店舗在庫有り)
http://kakaku.com/item/K0000401901/

書込番号:18355627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/10 17:14(1年以上前)

もう皆さんコメントされてますが、EOS Mとダブルレンズキット付属の、EF-M22mmパンケーキレンズの組み合わせは物撮りに最適です(・ω・)

Mのブラックですが、他の色と比べるとちょっと高いですが、PCボンバーが\38,768で販売してます。
PCボンバーは大手なので購入されても大丈夫だと思いますが、今は量販店も在庫処分で安く売られているようなのでチェックしてみて下さい。(”在庫処分”は良いですが、"展示処分”はいくら安くても手を出さない方が良いです)

EOS Mはバッテリーの持ちは悪いので、予備は有った方が良いと思います。(使ってみられて、必要と感じたらで良いと思います)

書込番号:18355634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/10 17:15(1年以上前)

なかなかいいカメラだけど、AFでの撮影は意外と癖があるのでお気楽簡単ではないかもな〜っていう感想です。
水差しちゃってゴメンねゴメンね〜

書込番号:18355638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/10 17:18(1年以上前)

動く被写体でなければ、この機種でいいと思います。

書込番号:18355647

ナイスクチコミ!2


スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/10 17:28(1年以上前)

バッテリーは心配になりそうなので、一緒に購入したほうが良さそうですかね。

ちなみに、当方名古屋ですが、店頭ではたしか実物が置いてなかったような気がします…
実際に触れてみれば、より買いたくなると思うのですが(>_<)


書込番号:18355687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/10 17:30(1年以上前)

ブラックは店頭購入が難しいんですね〜
というか、この機種自体置いてあるのかどうか…
中古はまずいですか?

赤は挑戦の色ですね。(>_<)
ブラックが無いとなると、ますます気になります〜

書込番号:18355695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/10 17:45(1年以上前)

>中古はまずいですか?
キタムラなら良いと思います(オークションは止めといた方が良いです)
でも数千円の違いなら新品を購入された方が良いと思いますよ〜(^_^)/

書込番号:18355753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2015/01/10 17:49(1年以上前)

当機種
別機種

EOS M

E-PL3

家でモノ撮る時に、E-PL3とかEOS Mとか使いますが、
EOS MはAF遅いというより、細かいところにピント
合いにくいです^_^;

電池も写りも問題ないですが。。

撮り易さでいえばPENの方が撮り易いかも。
合わせたいところにあわせ易いです。

元々小物とか撮るなら、MFの方が撮り易いですが^_^;

あと自然光なら良いですが、ストロボ前提でMモード
にして、SS1/60 F8 ISO100とかにすると
液晶真っ暗で見えません(>_<)
半押しでAFの最中だけ明るくなります。

ボケに関しては、EOS MがAPS-Cで、PENがM43なので
EOS Mの方がボケ易いかも。

書込番号:18355769

ナイスクチコミ!3


スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/10 17:57(1年以上前)

キタムラですか!
行ったことがないので、一度行ってみますね。
オークションはやはり怖いですよね。
できれば中古で3万円〜3万5千円代であれば…!笑

扱いやすさはPENなのですね〜。
今持っているコンデジはSONYのDSC-W810だったと思うのですが、ボケが結構あって商品撮影は無理でした。

AFの速度にかんしては、そこまでこだわりがないので遅くても問題はなさそうです。

書込番号:18355793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/10 17:59(1年以上前)

名古屋にお住まいでしたら、KOMEHYOさんをご存知でしょうか?
名古屋店に中古のMダブルレンズキット(黒)の在庫があるようですから、ここで触ってみて、お気に召したら通販で購入するという手もあります。
http://komehyo.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001009001001

KOMEHYOさんの中古価格とPCボンバーさんの新品価格がほぼ同じなので悩むところですが、私なら新品を選びます。購入日からの初期不良のメーカー修理(無償)1年というのは安心ですから。

書込番号:18355802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/10 18:14(1年以上前)

>ボケが結構あって商品撮影は無理でした。
DSC-W810でボケ量が多いとなると、EOS Mになるとさらにボケ量が多くなります。(撮り方でボケは減らせますが)
「ボケ」と言うのはピンボケの事ですか?

書込番号:18355850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/10 18:16(1年以上前)

MA☆RSさんの画像を拝見しますと、PENのほうが写りが良い気がしますね〜
画像の色が違うように思いますが、特に気にしなくても良いのでしょうか?

CANONのショールームにも行ってみようかと思ったのですが、日にちが合わず行けなさそうです(;´Д`)

書込番号:18355853

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/10 18:17(1年以上前)

すみません、ボケというのはピンボケのことです。(*_*)汗
カメラの事をよくわかっていないので、近くに寄り過ぎてボケボケになってしまっていました。

書込番号:18355859

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2015/01/10 18:37(1年以上前)

別機種
別機種

マニュアルWB

WB:蛍光灯

>画像の色が違うように思いますが、特に気にしなくても良いのでしょうか?

E-PL3は暖色系になりやすい気がします^_^;

毎回同じような状況で撮るなら、ホワイトバランス
あわせるとか設定をすればよいかと思います。

いつもはちゃんと現像しますが、今回はサイズ変更
のみで無修正です。

ストロボが古いのを使ってるので色温度が変わってる
というのもあるかもです^_^;

書込番号:18355923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/10 18:48(1年以上前)

ピンボケですか‥‥
カメラ(レンズ)には最短撮影距離というものがあって、被写体に近づきすぎるとピントが合わなくなります。

各カメラ(レンズ)の仕様表をご覧になるとわかりますが、コンデジの場合はほとんどがレンズの先端から○○cm、レンズ交換式カメラの場合はそれぞれのレンズで(センサー面から)○○mという具合に記載されています。

MのキットのEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMは0.25m、EF-M22mm F2 STMは0.15mです。これレンズ先端からではなく、センサー面(ボディ上面に刻印されたピント指標)からの距離ですから、ほとんど被写体にくっついた状態でもピントが合う、ということになります。

それからピント合わせですが、カメラ任せのオートだと、どこにピントが合うかわかりません。なので、自分で決める!というのが基本になります。Mですとタッチパネルでピントを合わせたい部分をタッチすれば、ピントが合ってシャッターが切れますのであまり心配する必要はなさそうです。

書込番号:18355969

ナイスクチコミ!2


スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/10 18:58(1年以上前)

ホワイトバランスを合わせれば良いのですね!安心しました。
パソコンにはPhotoshopエレメンツがあるので、多少の調整は大丈夫かと思います(^^)

ボケに関して、あまり考えず撮影していたので、今までの写真は散々な出来です(;´Д`)
Mはタッチでピントを合わせられるのも魅力ですね。

明日さっそくKOMEHYOに行けたら行ってこようかな・・・

書込番号:18356009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/10 19:06(1年以上前)

コンデジでいまいちなのは照明が暗くて高感度になってるとかかも?

たっぷり光当てればアクセはむしろコンデジの方が撮りやすいですよ?

書込番号:18356039

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/10 19:16(1年以上前)

光をたくさん当てると良いのですか!

う〜ん、明日挑戦してみます。

照明器具もっていないので、揃えないとですね。
あと三脚もですね。


書込番号:18356067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/10 19:18(1年以上前)

光がたっぷりあれば三脚すらいらないですよん♪

書込番号:18356077

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/10 20:34(1年以上前)

そうなんですね〜!

なんかもう、すぐにでも欲しいですね\(^o^)/

ちなみに今ものすごいお安いですが、これが底値ですかね?
まだこれから下がることってあるのでしょうか?

書込番号:18356351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/11 00:22(1年以上前)

>まだこれから下がることってあるのでしょうか?
これは誰にも分かりません。
今、十分安いですし、もう店頭在庫しか残ってないと思うので、品切れになる可能性も高いです。
(安いところから売れていって、高いところが残る)

買ったら、後は価格の変動は気にしない事です。

書込番号:18357270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/11 07:13(1年以上前)

>照明器具もっていないので、揃えないとですね。あと三脚もですね。

最初からあまり張り切ってお金をかける必要はないかと思います♪

Mは軽いので、大げさな三脚でなくても大丈夫でしょう。
照明器具も価格がピンキリです。最初は普通の電気スタンドから試してみましょう。理想をいえば、白熱電球を使った電気スタンドです。(光が柔らかいので)

また、アクセサリーなどの小物であれば、ライトボックスを使うと効果的です。買うとけっこう高価ですが、椅子などを利用した撮影ブースを手作りしてもよろしいかと。こちらのURLが参考になるかもしれません。
http://www.studiohotline.jp/category/1260123.html

撮影準備編/必要機材→撮影準備編/基礎知識→商品別撮影編/貴金属の順にご覧になってください。要は、なるべく影を作らず、光を柔らかく回すことです。

「色」については、Mの機能でプリセットホワイトバランスを選択しても良いですし、マニュアルホワイトバランスで自分でセットすることもできます。また、ホワイトバランスブラケティング機能といって、1回のシャッターで色温度が異なる複数の写真を記録することもできます。

一番簡単なのは、RAWで撮って、同梱のソフトを使ってPC上で「現像」することです。この方法なら、画質を劣化させることなく、納得いくまで色をコントロールすることができますよ。

書込番号:18357689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/11 10:51(1年以上前)

ちょっと焦ってしまいました>_<汗

とりあえず、来月くらいには購入できたらいいなと思っています!
それまでに在庫がなくならないことを祈ります。

撮影の仕方、準備の方法など教えていただいたページを見ながらゆっくり挑戦していきます(^^)

三脚ですが、家電量販店でミニサイズ(30センチ)くらいのを見たことがあるのですが、最初はそのくらいでも良いですかね?

外ではたぶん、三脚を使って撮影することは無いと思います。

書込番号:18358211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2015/01/11 14:48(1年以上前)

ダブルレンズキットに外付けフラッシュライト付いてますよヽ(^o^)丿
昼間なら、レンズに手ブレ補正付いてますので、三脚要りません。
夕方以降に手ブレ補正利かなくなるので、その時は三脚で撮りましょう。
三脚買う基準は、どの位の高さから撮りたいか?動かしやすさは?で決めませう。
実際触って動かして選ぶと良いです。
ちなみに、鹿児島のキタムラに中古で¥19800で本体のみが剥き出しのまま転がされてました...(TT)
まあ、風景だけ撮るのでも、AFの有効範囲が狭くて、もうちょい下にピント合わせてタッチシャッター押したいのに無反応...とか有りますから、やっぱりM2だなってなっちゃうんでしょうけど、不憫すぐる...

書込番号:18358971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/11 15:03(1年以上前)

EOS Mはボディと標準ズームで約500g有るので、積載重量は1kgで良いと思います。(積載重量ギリギリのモノは駄目)

テーブル上で使われるなら
http://s.kakaku.com/item/K0000565595/
縦構図でも撮れます。

床に据えて使われるなら
http://s.kakaku.com/item/K0000265670/
コレも縦構図で撮れます。

オシャレな感じならこちら
http://s.kakaku.com/item/K0000538684/
カメラに取り付けた状態で脚を畳むとグリップになります。縦構図では撮れません。カラバリ有ります。

書込番号:18359011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.sさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/12 06:38(1年以上前)

カメラを買って試し撮りしてから、三脚は必要になれば買うって感じですね。
撮りたいアクセサリーは割と小さいので、
自分で動いて撮るかと思います。

ご紹介していただいたベルボン EX-440がすごく良さそうです(*≧∀≦)

掘り出し物的な感じで、意外と放り出されていることってあるんですね(;´Д`A

書込番号:18361396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 HDV.bebe's 

2015/01/13 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X7をおつかいとのことですが、X7ではつかえない22mmレンズはMやM2ユーザーの特権でしょう

ただ、年末からMと22mmを使い始めてますが、テーブルフォトを前提とした場合に気になる点です

1.室内や日陰では、シャッタースピードが1/30秒が基本になりますので手ブレに要注意です
2.22mmレンズはかなり寄れますが、カメラ自体が影になります
3.ピントを合わせてからの画面を拡大して手動フォーカスがやりづらく、事前に拡大してからピントを合わせ、その後でフレーミングするしかありません

とくにミニ三脚などで先に構図を決めてからピントのポイントや合う範囲を合わせるなら、オートフォーカスだけではなかなか思う位置に合わないため、液晶をみながら微妙なピント位置や調整を手動で調整しやすいことはミラーレスカメラとしては重要な機能だと思ってますが、この点でMはちょっと以上につかいにくいと思っています

うちではパナソニックをはじめ他社機をつかってきてますが、

たとえは、シャッターを半押ししてからレンズのピントリングを回すだけで、自動的にピント部分が拡大されるのがパナソニックでは5年前モデルから普通の機能なので、EOS Mをつかってみて、え?っと思ってしまいました

また、X7でも手ブレには注意が必要ですが、安定性は段違いにX7のほうがよく、同じ感覚で撮影して拡大表示するとMで撮っているとブレ写真の発生頻度は高いです

自分の場合は、手ブレを抑えるためにシャッター優先モード(Tv)にして1/60秒やそれ以上にしますが、室内だと絞りが2.0になるのでピントの合う範囲が狭くなってしまったりとマイクロフォーサーズや1インチの他社機より使いづらい点もあります

M2がどれくらい違うのか未経験ですが、ライブビューで撮ってもMよりもX7のほうが相当にAFは信頼できますからX7、M2世代はMよりも一段進化しています

アクセサリー類は撮ったことありませんがピントの合う範囲やボケ方などの参考画像と風景画像載せさせていただきます。風景撮りにはX7と同等以上にお勧めできると思います
てみるのがよいと思います

書込番号:18364985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/14 04:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コンデジの手持ちでこのくらいは撮れますよ

このくらいというかむしろ、これだけの接写はデジイチでは結構厳しいですが(笑)

最近のコンデジは画素数が多すぎて最低感度でも塗り絵になるので
当倍で見ると破綻してますけども、少しリサイズすれば大丈夫

マクロ撮影はなにより照明次第です♪

とはいえ使ったのは

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0064C5Z0I/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B005KJZGYQ&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1J4D3X7SNWR6WHZYHN9X

中華の安物ですが(笑)

書込番号:18368419

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
散歩道 1 2025/09/26 9:59:55
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´&#42163;`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12375件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング