『高倍率のカメラを探しています』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:303万画素 Everio GZ-V570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-V570の価格比較
  • Everio GZ-V570のスペック・仕様
  • Everio GZ-V570の純正オプション
  • Everio GZ-V570のレビュー
  • Everio GZ-V570のクチコミ
  • Everio GZ-V570の画像・動画
  • Everio GZ-V570のピックアップリスト
  • Everio GZ-V570のオークション

Everio GZ-V570JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピンクゴールド] 発売日:2011年12月下旬

  • Everio GZ-V570の価格比較
  • Everio GZ-V570のスペック・仕様
  • Everio GZ-V570の純正オプション
  • Everio GZ-V570のレビュー
  • Everio GZ-V570のクチコミ
  • Everio GZ-V570の画像・動画
  • Everio GZ-V570のピックアップリスト
  • Everio GZ-V570のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V570

『高倍率のカメラを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-V570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-V570を新規書き込みEverio GZ-V570をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高倍率のカメラを探しています

2012/05/25 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V570

クチコミ投稿数:11件

40倍率のビデオカメラの購入を検討しているのですが、【光学10倍ズーム&ダイナミック18倍ズーム】ってなんでしょうか?

書込番号:14605068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/26 02:07(1年以上前)

>【光学10倍ズーム&ダイナミック18倍ズーム】ってなんでしょうか?
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-v570/spec.html
の「有効画素数(動画)」を見れば判りますが、
「画素数を落として、その分ズーム倍率を稼ぐ」
という手法です。
 <つまり「デジタルズーム」と同じかと...(^_^;

「207万画素」までは、「光学ズーム」での画質になりますm(_ _)m
 <それが「10倍」かと...

書込番号:14605500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/26 07:12(1年以上前)

画素数を落とすんですか・・・。
何か意味あるのでしょうか?
あるのでしょうね。うちは高倍率狙いなので他を検討します。
3万円前後でおすすめ機種ありますか?

書込番号:14605857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/26 07:56(1年以上前)

画質なども考えると、
http://kakaku.com/item/K0000333516/
この辺でしょうか...
 <色が変わると価格も変わるようですので、他の色が欲しい場合は注意して下さいm(_ _)m


基本は、
http://kakaku.com/specsearch/2020/?st=2&_s=2&TxtPrice=40000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Hivision=1&OpticalZoom=20&
から探すことになると思いますが、
先にも書いた通り「動画有効画素」の範囲が「207万画素」を下回る製品は、
 <ココのスペックでは判りません。
  製品(メーカー)の「仕様」などで確認が必要です。
「フルハイビジョン」での撮影が出来ない場合が有るので、
その点を妥協できるかだと思います。
 <大抵「ズーム」した場合



ビクターの「ダイナミックズーム」については、
自分で書いていて間違っている部分が有りましたm(_ _)m

「デジタルズーム」の様に単純に「拡大表示」しているのではなく、
「大きな映像の一部を固定するようにカメラ側で撮影枠を移動させる」
ということで「手ブレ補正」のための機能として、
「207万画素」から下回るのだと思いますm(_ _)m
 <ズームして行くと、「手ブレ」の度合いが大きく、
  「光学手ブレ補正」だけでは対応しきれなくなり、
  この様な手法を使っているために、「動画有効画素」が下回る...

書込番号:14605946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/26 08:56(1年以上前)

iVIS HF R31 も検討したんですが、バッテリー消耗が早いみたいで・・・。
パナHC-V300MとビクターGZ-HM670とGZ-E265とGZ-V570あたりなんですが、パナは価格上昇したので
今購入するのは損かと。
GZ-HM670は型落ちですが、価格的にも魅力があるように思えるのですがいかがでしょうか。

書込番号:14606077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/26 09:34(1年以上前)

>iVIS HF R31 も検討したんですが、バッテリー消耗が早いみたいで・・・。
何を撮影するのか判りませんが、「予備バッテリー」は常備した方が良いと思いますm(_ _)m
 <2(1)個になるか3(2)個になるかの違いで、
  「持ち歩くのが面倒」というなら仕方が有りませんが...
    ※実際にはカメラに付けているので、別に持つのはカッコの中の数
昔の「ビデオカメラ」と違って、「バッテリー」もそれほど大きなモノでは有りませんし...
 <まぁ、その分余計な費用は掛かってしまいますから、
  その辺がネックなのでしょう...m(_ _)m


>GZ-HM670は型落ちですが、価格的にも魅力があるように思えるのですがいかがでしょうか。
「性能」などを度外視して良いなら、「価格」で決めても良いとは思います。

特に、この製品は「光学40倍」のみなので、「動画有効画素数」が変化しませんし...(^_^;
 <ただ、「フルハイビジョン」では有りませんので..._| ̄|○


結局、どこで妥協するかになってしまうのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:14606225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/26 09:44(1年以上前)

何度もすみません。
ハイビジョンとフルハイビジョンの違いを教えてください。
妥協はしたこないので・・・。

書込番号:14606276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/26 09:59(1年以上前)

補足です。
ズームしたときに画質が落ちないのがキャノンで、画質が落ちるのがエブリオなんですかね?
カタログにはどちらもフルハイビジョンと記載ありますが・・・

書込番号:14606344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/26 12:24(1年以上前)

まず、
ビデオカメラのフルハイビジョンとは、
207万画素記録(1920×1080)に対応、という意味ですが、
有効画素数には規定がないので、
それよりも多い機種(SONY CX720V等は614万画素)もあれば、
V570のアクティブズーム時(92万画素!)のように、
少ない有効画素数からデジタル処理で増やしているだけの機種もあります。

が、
有効画素数が多ければ解像力が高いかというとそうとも限りませんし、
レンズやエンジン等との総合力で決まります。
また、
解像力の高い上位機種でもドットチャートでの実効解像力は100万画素程度、
エントリー機だと70万画素を切ってくるモデルもあると思います。

3万台でも画質面で妥協をしたくないなら、
私もCanon HF R31が無難だと思います。
V570は光学10倍ズームで望遠側で有効画素数が減ってしまうので却下、
E265、HM670は電子手振れ補正なので三脚使用でなければ却下、
V300Mはセンサが小さいので明るい屋外専用でなければ却下、
といったところです。

書込番号:14606766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/26 17:42(1年以上前)

とても参考になりました。
クチコミを利用してよかったです。

書込番号:14607729

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-V570」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-V570
JVC

Everio GZ-V570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月下旬

Everio GZ-V570をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る