PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)
現在2年前にBTOで組んだPCを使用しています。
ケースは概略寸法で178(幅)×373(奥行)×365(高さ)mm、フロントファン装着不可、リア80mmファン使用、電源は上部設置タイプ
M/Bは安いmicroATX規格のもの
CPUはi5-650でCPUクーラーはリテール品
メモリは普通のもの(2GB×2)
グラフィックボードはGTX460のものを使用しています。
BTOで組んだ安いケースなので当然ながら静音性には欠け、エンコードする機会が多いのでCPUクーラーの音やCPUの温度が気になります。
「thilmera7」や「Core Temp」によると、室温25度程度のときに
CPUの温度は
アイドル時:40度程度
エンコード時:最大73度
ちなみにグラフィックボードはアイドル時58度程度、HDDは40度程度です。
そこで今回ケースをSolo Whiteに変えようと思いまして他のパーツについて相談をしたく書き込ませていただいた次第でございます。
現在考えている構成は
ケース:Solo White
CPUクーラー:SCNJ-3100
フロントファン:CFZ-90Lを2基
リアファン:GentleTyphoon D1225C12B5AP-15
というものです。
静音性はある程度保ちつつ、温度も上がりにくい構成にしたつもりです。
CPUクーラーは結構ぎりぎりになってしまうと思いますが、サイドフローで安価且つ高性能なのでこれを選んでみました。
フロントファンは今まで使用したことがないのでどの程度の物を選べばいいかわからず無難な感じで選んで見ました。
リアファンは換えなくてもいいのでしたら、予算の問題もあるのでケースに付属のものを使用したいと思っていますが、換えたほうがいいものなのでしょうか?
もし換えるべきだとしたら上記のもので大丈夫でしょうか?
ケースやCPUクーラーを換えるのは初めてなのでどうかご教示のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:14570465
0点
熱は調整事項なので、やってみて温度が上昇していくようなら強化するとかそんな感じです。
GTX460だと、直感的には難しそうですけどね。ゲームはしないってことでしょうか?
CPUは温度下げても意味がないからどうなんだろうという気がしますが。
GPUは負荷かけない、CPUだけ冷えればいいということなら、CPUクーラの風量と同程度か、+αくらいがバランスいいんじゃないでしょうか。
フロントは恐らく排熱には貢献しません。HDDは冷えるでしょうけど。
書込番号:14571156
![]()
0点
やっぱり、リテールはうるさいですよね
SCNJ-3100は実際に使っています
まず、取り付けが面倒くさい!僕はマザボをひっくり返してつけました
説明書は雑に書いていたので取り付け方がよくわかりませんでした
挙句の果てにはケースから出てしまう結果に・・・(幅200cm未満だったから)
選んだケースは入りますね。
付属のファンはつまみで調節してくださいね
ローでも風量は多い気がします
リアファンは30デシベルあたりかな?
ケース詳細↓
http://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-solo-white.html
書込番号:14572903
![]()
0点
>ムアディブさん
なるほど、試してみないとわからないですもんね。
ゲームは多少しますがfps制限をかけてあまりGPU負荷がかからないようにしています。
エンコードで数時間CPUが高温になっているのが不安になったのでケースついでにCPUクーラーも換えようと思ったのです。
フロントが排熱に貢献しないというのは驚きでした。HDDの温度は現状ではそこまで高くないので(ケースを換えたら高くなるかもしれませんが)とりあえずはフロントファンがなくても大丈夫ということでしょうか?
書込番号:14574198
0点
>nobuyosiさん
アイドル時の音ですら気になるのに負荷時なんてとてもじゃないですが耐えられないです…
ケースを換えるついでなのでマザボを引っ張り出す点では問題なさそうですね。
やはり取り付けは面倒ですか…リテールのCPUクーラーを掃除で外したら再び取り付けるのに30分ほどかかった私に取り付けられるでしょうか;
リアが30dBということはSCNJ-3100のロー負荷時と大してかわらないということになりますよね…結構うるさそうですね。
D1225C12B5AP-15は購入するのはちょっと難しそうなのでamazonで在庫があるUCTB12Pにしようかと思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:14574218
0点
こんばんは。
アンテックソロのケースは勧められません。
このケースは静かですがフロントに90ミリファン2個とリアに120ミリを搭載するだけで、電源スイッチの強度にやや難点があり自分も2台のうち1台を買い替えた経緯があります。
私はI7 860でこのケースを1台使っていますがCPUクーラーをクーラーマスターのはいぱー212+エボで運用しており真夏で定格稼働時の温度が35前後負荷時50度くらい行きます。
割と静かなのですが設計が平成8年と古く新型ソロ2は14000円近くします。
UCTB-12Pはリアのファンとしては風量もあると思いますし、1500回転で動作しますが、動作音も備え付けのものよりかなり静かです。
書込番号:14574468
![]()
0点
>おむすびさんさん
電源スイッチの強度不足はやはり問題ですよね…どうにか補強できればいいのですがみなさんこの問題に当たるということは簡単にはいかないってことですよね。
Hyper 212 Plus結構よさそうですが予算をよこっと超えていてうーん…
お金に余裕があればSOLO IIがいいのですが、今の私の価値観ではケースに1万円以上は出せないのが現状です。1年後にはお金に少しは余裕が出るので価値観は変わるとは思いますが、そのときはそのときです。
ではリアファンはUCTB12Pにしようと思います。
書込番号:14574995
0点
リアファンはそれでいいと思います(18デシベル?)
詳細↓
http://www.links.co.jp/items/ener-others/uctb12p.html
エナはクーラーに関しても評判が良さそうですね
忍者はでかいけど冷えますi3(73w)をファンレスで稼働させてみたけど、
アイドルで50度くらいだったかな?
くれぐれもメモリとの干渉には注意してください
前面にもファンをつければHDD、グラボは冷えそうです
書込番号:14576027
1点
>nobuyosiさん
リアファンの注文をかけてみました!
CPUクーラーはとりあえずリテールファンで稼動させてみる予定です。たぶんファンレスだとかわいそうなことになるので…
メモリは普通のものなので大丈夫だとは思いますがmicroATXなのでちょっと不安です。
フロントはCFZ-90Lを2基で試してみる予定です。
書込番号:14581689
0点
報告&質問です。
結局
ケース:SOLO
CPUクーラー:SCNJ-3100(付属ファンコンで最低回転 シルバーグリス塗布)
フロントファン:CFZ-90L×2基
リアファン:UCTB12P(まだ届かず)
という構成になり現在稼働中です。
換装前に記録した状況に近い状況(室温25度)で温度を見たところ、
CPU温度は
アイドル時:32度程度(-8度)
エンコード時:最大50度(-23度)
グラフィックボード:約52度(-6度)
HDD:約30度(-10度)
という結果となり大変満足しております。
フロントファンは80%程度の出力で900-1000RPM程度なので音はほぼ気になりません。
リアファンは少し気になりますが止めると電源付近の温度が気になるのでLowで稼動しています。
この温度ならばCPUクーラーをファンレスで運用も出来るのではと思ってはいますが、まだ試していません。
ですので後々試して温度を書きたいと思います。
とまぁ報告はここまでで本題の質問なのですが、フロントパネル部分のオーディオ接続端子(緑色)のところにスピーカーやヘッドホンを接続すると右から音が一切出ないのです。プラグの接続はM/Bの以前と同じ位置(左下)に「HD AUDIO」端子を接続しています。
I/Oパネルのオーディオ端子に接続すると問題なく左右から音が出るのですが、なにか誤っている部分があるのでしょうか?
それともケースから生えている線が断線しているのでしょうか…?
もしそうだとしたら非常に面倒な事態なのですが…どなたか分かる方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。
書込番号:14594302
0点
CPUクーラー取り付けお疲れ様です。
ヘッドホンの件は前のBTOケースで音がちゃんと出ていれば
接触不良の可能性がありますね
また、可能であればBTOケースのオーディオケーブルを取り出して
今のケースに差し替えてみるのもどうでしょう?
書込番号:14596786
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > SOLO (ANTEC)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/12/09 20:10:43 | |
| 0 | 2012/11/11 9:31:50 | |
| 6 | 2012/08/08 9:26:52 | |
| 11 | 2012/06/04 14:01:03 | |
| 5 | 2011/10/18 17:00:00 | |
| 3 | 2011/10/03 17:30:22 | |
| 4 | 2011/07/18 13:11:25 | |
| 7 | 2011/06/29 6:34:44 | |
| 15 | 2011/05/22 21:12:09 | |
| 6 | 2011/03/24 19:40:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







