『ケース内の空気の流れについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:260x570x640mm 3.5インチベイ:6個 5.25インチベイ:4個 GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション

GS1000 (ZALMAN)ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2008年 6月17日

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

『ケース内の空気の流れについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GS1000 (ZALMAN)」のクチコミ掲示板に
GS1000 (ZALMAN)を新規書き込みGS1000 (ZALMAN)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース内の空気の流れについて

2010/05/24 00:01(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:245件 GS1000 (ZALMAN)の満足度5

CPUIDによる温度他

今まで下部から吸気、上部から排気としていたのですが 掃除がしにくいことや新たに
水冷のCPUクーラーを導入したのをきっかけに 上部より吸気、下部より排気としました。
するとグラボの温度が3〜6度上がったような気がするのです。ここ数日でかなり気温が上がり
ましたし、3〜6度くらいと思ってしまえば気にする必要もないのでしょうが、ふとケース内の
空気の流れが悪くなったのではと思い、書かせていただきました。同様にケース内の空気の
流れを考えてる方の意見や同様に上部吸気された方の意見を聞かせてください。

書込番号:11399760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/05/24 00:27(1年以上前)

なんとなくですが…
水冷化でCPUファンが無くなったためにグラボ付近の空気を撹拌する物がなくなったのと
上面吸気、底面排気にしたことで、底や電源からの排気を上の(IOシールドあたりの)
換気口から吸い込んでしまっているのでは?という気がします。
セオリーどおり「前から後ろへ、下から上へ」に戻してみてどうかですね。

書込番号:11399888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 GS1000 (ZALMAN)の満足度5

2010/05/24 00:34(1年以上前)

コメントありがとうございます。
質問しながらも おっしゃるとおりですよねぇ・・・ とおもっております。
二週に一度のケース清掃がちょっとでもサイクル長くなればと思っていましたが
やはり横着はいけませんね^^;

書込番号:11399928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/24 12:24(1年以上前)

背面ファンは、排気ですか?
上から吸気しても背面で排気してとなれば、あまり意味がないかと。
熱は上にあがりますからね。上から下に風を送るなら、従来使用してる以上の回転をもつファンに変えないと冷却は悪くなると思います。
底部からの排気では、床が近いため抜けが悪くなります。背面ファンからの排気で、PCと壁とを10〜20cmは開けた方が良いと言われる理由でもあります。
あとは、水冷化により熱はある程度とっても、風の流れが少なくなったため熱がややこもり気味になったか、水量が少ないため冷却が良くないのかもしれません。

現状で手をだすとすれば、下から上に風の流れを変えること、グラボに対し側面にファンをつけることですかね。
http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm

でも、そのくらいの温度であれば心配するほどではないと思いますy
負荷かけてみて、何度まで上がるかにもよりますが。

書込番号:11401291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 GS1000 (ZALMAN)の満足度5

2010/05/24 20:12(1年以上前)

コメントありがとうございます。
背面も排気にしておりました。割り箸の先にテッシュの切れ端をつけて風の流れをみてみたのです
が、中央部分がまったくの無風状態となっておりました。

炎えろ金欠さんのご指摘どおり、従来の吸気排気方向になおして検証してみようかと思って
おります。

また同時にパーシモン1wさんのアドバイスも大変興味があり、検討しようと思っております

まずは方向を変えてみて温度を検証してまいります。

書込番号:11402823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 GS1000 (ZALMAN)の満足度5

2010/05/24 22:45(1年以上前)

下部吸気、上部排気に変更

庫内清掃と配線回し直し後+空きコネクタ

早速吸排気方向をかえてみました。

気温や使用状況が同じでないため現在、これで様子を見ようとおもっております。

ついでに庫内清掃と配線のまわしなおしも行い、かなりスッキリとしました。

アドバイスいただいた側面ファン用の空きも用意して見ました。

ご意見いただいた方々ありがとうございました。また検証結果や進展があれば報告いたします

書込番号:11403627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/24 23:01(1年以上前)

CPU冷却をもう少し欲しいとなれば、ラジエターをファンでサンドイッチにすれば良いですy
片面で吸気だけより、強力です。
昨日今日と天気悪くて寒いですが、夏に暑くなれば有効かと。

書込番号:11403718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 GS1000 (ZALMAN)の満足度5

2010/05/24 23:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

とても参考になります。 さてどこから配線まわしてこようか悩みます。

ファンが2つあまっているので同時につけてみようとおもいます。

書込番号:11403763

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GS1000 (ZALMAN)
ZALMAN

GS1000 (ZALMAN)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月17日

GS1000 (ZALMAN)をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング