『XBA-40と他機種の比較』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 XBA-40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-40の価格比較
  • XBA-40のスペック・仕様
  • XBA-40のレビュー
  • XBA-40のクチコミ
  • XBA-40の画像・動画
  • XBA-40のピックアップリスト
  • XBA-40のオークション

XBA-40SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 登録日:2012年 8月27日

  • XBA-40の価格比較
  • XBA-40のスペック・仕様
  • XBA-40のレビュー
  • XBA-40のクチコミ
  • XBA-40の画像・動画
  • XBA-40のピックアップリスト
  • XBA-40のオークション


「XBA-40」のクチコミ掲示板に
XBA-40を新規書き込みXBA-40をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XBA-40と他機種の比較

2015/02/25 01:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

クチコミ投稿数:14件

XBA-40を購入しようかどうか迷っています。

購入候補は、同価格帯のXBA-40,ATH-im02,XBA-H1,XBA-H2です。

好みの音は、
1.音楽のノリの良さ(スピード感・刺激的・テンションが上がる・落ち着いた感じでない)
2.解像度(ふつう聞こえない音も聞こえる)
3.ボーカル(クリアで突き抜ける感じ)
4.こもらない です。

聴けたのはIM02だけで、他はレビューを見て、周波数帯が広い40が自分の好みに合うかと思ったのですが、ボーカルが埋もれるとかバランスが悪いとか、02の方が良いという意見があり決めかねております。他にも、heaven W・Xは低音が出て明るいとも聞きます。 この中で自分の好みに一番合うのはどれでしょうか?


また、これらより価格が上の、SE425,ATH-IM03,DN-1000.XBA-H3,DN-2000も視野に入れているのですが、もし次元が違う音が出るのであればこちらの中から買おうと思います。40に4000円足せばDN-1000が買えるので、ますます迷っています。

長くなりましたが、私の好みに最も合う機種を絞っていただけないでしょうか?

書込番号:18515491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/25 01:18(1年以上前)

まず初めに、挙げられた中からですと、XBA-40が一番合ってるかと思います。

ATH-IM02は、確かに高解像度でボーカルが前に出てきて、明るい音色を出しますが、その中でも上手くまとまってて大人しめな印象です。

これと比べて、XBA-40は全帯域の主張が比較的強く(XBA-4SLよりは改善された)、低、中、高音それぞれがある意味暴れます。
スピード感は少し感じられ、明らかに高解像度なのがわかる音色です(IM02と同じくらい)

ハイエットは強調されており、かなり耳につく、刺激的な音ですし、ボーカル域は比較的クリアです。確かにボーカルでIM02と比べるのは少し酷ですが、比べなければ満足いく水準かと。

なお、XBA-H1、XBA-H2は低域の迫力はあるものの、高域量がやや少なく、スレ主様には合わないかと思います。

XBA-Hシリーズなら、やはりXBA-H3はオススメしておきたいですが、意外にもヤンチャな音ではなく、真面目な優等生という感じですが。
ボーカルは突き抜けないものの極めて自然で、高域はやや耳につく感じはします。
この機種1番の魅力は、やはりワイドレンジさと圧倒的な沈み込みを見せる低域にあります。また、解像度はこれらの中では圧倒的に高く、個人的にはお気に入りですが、やはり落ち着いた音であるため、DN-2000も含めてスレ主さまには合わないかもです。

また、DN-1000は質の良いドンシャリで、XBA-40より明らかに1ランク上です。

SE425は、レンジが狭く、低域、高域共に少なく、刺激の少ないフラットな音なのでスレ主さまにはおそらく合わないです。

それらも踏まえた上で、ATH-IM03をオススメします。
IM02に高域のシャリ付きと低域の量を1.5倍ほど上乗せしたような音で、ボーカルもIM02に近い量が出ています。
やや中高音よりのフラットでありながら、スピード感のある音色で、高域もこれらと比べれば賑やかですので、最もスレ主さまに合いやすいのではないかなと思います。
また、装着性、遮音性も高いですので、外でもバッチリな製品だと思いますよ!!

文がめちゃくちゃになってしまいましたが、参考になれば幸いです!

書込番号:18515520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/25 01:31(1年以上前)

また、IM02とIM03では、明らかに解像度が違いましたが、人によっては、そんなに大きな差を感じない場合もあります。

そもそも性能よりも音色が02や40の方が好みだった、なんて場合もありますので、こういったことを念頭に、機会があればまた試聴してみてください!

書込番号:18515545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2015/02/25 02:36(1年以上前)

なぜ今、前機種であるH1や2なのか?
スレ主さんの希望に合う音のイヤホンはソニーのハイブリッドだとA2だと思いますよ。
H3をより元気にパワフルな感じにしたのがA2って感じが僕はします。
H1は普通、A1は普通より少しだけ良い感じ、H2は低音が多過ぎてボーカルが埋もれバランス悪い、H3は明るめでバランスの取れた音、A2はH3を派手に元気にした感じで楽しく聴けてボーカルもかなり近い、A3はA2よりボーカルが遠くなり空間とか落ち着きを感じる明るめな音といった感じが僕はするので、A2が良さそうですよ。
XBA40はHやAのハイブリッドのシリーズと比べると低音の沈み込みや高音のスーっと伸びていく感じ、音の空間的な広さや大きさや柔らかさ、明るくクリアで元気のある感じなんかの部分が劣る感じはあります。
HやAのシリーズと比べると、もう少し地味めなカッチリした音なんじゃないかなと。
ボーカルも低音に埋もれる感じでクリア感があるとは言い難いかも知れません。
というよりシングルBAみたいなボーカルの抜けの良さみたいなのはあまり感じません。

なんというか、ハイブリッドのほうが全体的に楽しく音楽を聴ける音に色付けされていて聴きやすくなっているような感じがします。

シュアーのイヤホンに関していうと、シュアーは結構全体的に地味めにまとめたような音のものが多いです。
SE425なんかはボーカル特化っぽくて低音とか派手さとかはあまり期待出来ないんじゃないかなと思います。
シュアーのエントリー機種であるダイナミック型以外のシュアーのイヤホンは、SE535以上に行かないとスレ主さんの希望に添うような感じにはなって来ないでしょうし、SE535まで行ったとしても味付けのない普通の音と思う可能性は高いです。

ファイナルオーディオはHEAVEN VIなんかは派手でボーカルも近くて良い感じです。
HEAVEN IVはVIより少しだけ派手さというか、瑞々しい感じが落ちる感じ、Vは低音がやや抑えられている感じだった気がします。
ファイナルオーディオのこの辺りのイヤホンは、しっかり音圧のある低音とクリアな中高音、とても生々しく綺麗で気持ちよく近いボーカルと、楽しく聴ける音のバランスは良いのですが、やっぱりシングルBAなんで、沈み込む低音や綺麗に伸びきる高音は出てないと思います。
それでもこれで充分だと思う音だとは思いますが、本当に沈み込む低音や本当に伸びきる高音を聴きたいというなら、やはりソニーのハイブリッドなどのほうがちゃんと出ていると思います。

DN1000に関しては、音的にはもっとそういう部分をわかりやすく強調していません。
もっとドンシャリとしては自然というとおかしいかも知れませんが、極端な話、ウォークマンの付属イヤホンみたいなバランスの音です。
よく聴くとウォークマンの付属よりは細部がかなり綺麗に聴こえるというような感じといいますか、でも電車とか外で使うとウォークマンの付属とあんまり違いがないようなバランスの音といいますか、そんな感じです。
ハイブリッドなのに普通のそこそこなクラスのドンシャリなダイナミック型みたいに自然な音なんです。
それを良いとするか悪いとするかといった感じかと思います。
DN2000のほうがもっと高級機っぽい良い感じの音が聴こえる感じが僕はしました。

高級機でスレ主さんの希望するようなイヤホンをひとつあげるなら、おそらくH-300かも知れません。
高級機にはあまりないド派手なドンシャリホンを本当に高級機で作ったらこんなんなったみたいな、本当に高級機らしい物凄い能率のイヤホンです。
このイヤホンは低音もボーカルも高音も、とにかくハッキリ、物凄いド派手に聴こえます。
ド派手なので高音の刺さりも凄いです。
でもそれ以上に全体的な音の次元の違いに驚きます。イコライザーを全部MAXまで上げてしまったかのような音を聴いてるような、聴き疲れとか全く考えてないくらいとにかく派手な音のイヤホンです。
しかしとにかく自分の希望のままにどこまでもド派手な音を求めるなら、おそらく現状一番ドンピシャそうなのはこれなんじゃないかなと思いますので、H-300は試聴出来ればしたほうが良いです。

まあでも、試聴するような場所が近くにないとか、そこまでのものは別にって感じならA2をオススメします。
それとソニーのイヤホンは音漏れなんかはややするみたいです。
ファイナルオーディオのも音漏れは多いみたいです。

書込番号:18515610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2015/02/25 02:49(1年以上前)

と、書き込みしたところでガラッペさんが書き込みされていますね。
僕の意見よりガラッペさんのほうがソニー系は正確かと思います。
僕はこのあたりのイヤホンは試聴して買おうかどうか検討して買わなかったので。

オーテクの03はオーテク前機種でいう100proにあたる機種ですね。
XBA40よりは03のほうが僕も良いと思いますよ。

DN系はガラッペさん的には2000より1000といわれてますが、僕的にはスレ主さんにはDN系は合いそうで微妙な選択になるかもしれないと感じます。

ガラッペさん的にA2をどうお思いなのか気になるところです。



書込番号:18515626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/25 07:11(1年以上前)

katsueさま、
>ガラッペさん的にA2をどうお思いなのか気になるところです。

私も確かにXBA-A2は、XBA-40の低域、高域、ボーカルそれぞれをさらに強めたようなイメージだと思っています。高域はやや少なめな気もしますが、不思議とささる感じがして華やかで、低音もボリューミー、ボーカルも近く、いかにもダイナミックとBA両方入れました、と言わんばかりの音で、聴いてると楽しいと思います。

私がXBA-Aを書かなかったのは、スレ主様が恐らく在庫処分で値段が安くなってるからXBA-Hなのかなぁと判断したためです。


でもやはり、解像度と高域方向への伸びを考えると、ATH-IM03が妥当ではないかなぁと思います!

書込番号:18515818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/25 09:40(1年以上前)

そうですね。僕もソニーのXBA-A2がいいと思いますよ。新XBAの中では最もハイブリッド臭が強く、押し出しのある音かと思います。低音の量は多くボーカルも近いですしツイーターユニットによる高音もかなり響きます。

XBA-40の場合はこの音に嵌る人も結構居るようですがバランスが悪いというよりかは4つの各々のユニットの音が浮いていて繋がりが良くないといった感じでしょうか。ATH-IM02はとても澄んだ高音ですが低音の絶対量は少ないかなと思います。

書込番号:18516105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/02/25 21:08(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございます。位置関係が把握できました。本当に感謝しております。

H-300は高いですが、非常に興味があるので視聴はぜひしたいです。

ところで、XBA-Aシリーズの存在を完全に忘れておりました。

XBA-A2・ATH-IM03のどちらかに絞りました。


(もともと、開放型のやっすいドンシャリ付属ホンをカナルにしようしてXBA-10くらいにしようと思っていたのが、低音の少なさに不満を覚え、結局ここまで来てしまいました。当分は、このあたりのものを聞いて、いつかはSE846様を所持したいです。)

書込番号:18518055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/25 21:18(1年以上前)

XBA-A2とATH-IM03に絞られたとのこと、
音の特性はすでに上であげられている通りです。

その前に、2機種でドンシャリ傾向といえばXBA-A2です。
XBA-10はドンシャリというよりはかまぼこ特性ですので、好みに合わなかったのかもしれませんね。

ヤンチャで低域から高域まで全ての帯域の主張の激しい派手な音なのはXBA-A2、

クリアで低域もしっかりでていて整ったバランスながら、高域に少し棘があるのがATH-IM03です。

高いものですし、ここまでくると、もう試聴で選んでしまうのが一番後悔しないかと思います。

ヨドバシやeイヤホンなどで試聴なさることをお勧めします。

書込番号:18518096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/02/26 07:30(1年以上前)

最後の最後までご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!

視聴できるところを探して自分の耳で聞いて好みのものを選びます。

皆様のおかげで、かなりすっきりしました。

また、他の方のイヤホン選びの参考になれば幸いです。

本当に有難う御座いました。

書込番号:18519266

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > XBA-40」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
イヤーピーススパイラル 3 2017/06/27 0:07:56
eイヤホンで特価10670円 9 2017/01/09 23:19:18
ビックカメラ.COM(ネットショップ)で10,778円! 0 2016/04/18 18:06:00
ビックカメラ店頭で\10778 1 2016/04/07 23:34:33
XBA-4SLからの買い替えです 3 2016/03/12 20:34:38
音域バランスを整えることで……。 2 2016/01/15 1:48:04
XBA-30、XBA-H1からの買い替え 4 2015/11/18 1:51:38
店員さんもお手上げ 7 2015/09/28 0:33:46
バランス接続 18 2015/04/29 12:09:48
XBA-40と他機種の比較 9 2015/02/26 7:30:01

「SONY > XBA-40」のクチコミを見る(全 224件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XBA-40
SONY

XBA-40

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

XBA-40をお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング