LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
タンチョウを撮影しました。23点フォーカスを使って,ピント合わせをカメラ任せにしました。動画では,始めピントが合っていたのに,バックの木々にピントが移動してしまいました。静止画では前面にある大きい被写体なのに,バックにピントが来ています。こういうコマが結構あって,残念です。もちろんうまく撮れているものも多数ありますが。使用したレンズはPanasonicの45-175mmと100-300mmレンズです。
別スレでダイレクトフォーカス移動を教えて頂きました。遠方の地にあって,もう今年はタンチョウ撮影に出かけることはできませんが,一点フォーカス&ダイレクトフォーカス移動を使って,撮影の練習をしてみました。被写体のコントラストが低い場合は,ピントが合いません。コントラストフォーカス方式の限界でしょうか? 何かうまい方法があったらお教え下さいませ。
書込番号:15899243
0点

こんにちは
白い雪原へ白いタンチョウですからカメラには最も不得意なシーンですね。
カメラはせめてもの林へ合わせるですでしょう。
コントラスト方式ばかりか位相差でも同様かと。
マニュアルAFでどうでしょう?
書込番号:15899267
1点

訂正です。
>林へ合わせるですでしょう。→林へ合わせるのでしょう。
書込番号:15899329
0点

位相差、コントラストともAFの苦手な対象は有ります。
コントラスト差の無い対象ですが、カメラ任せだと無理と判った場合は、
自分で、しっかり追いかけてピントを合わせる事しか有りません。
これが、AFで駄目でしたらマニュアルフォーカスになります。
被写界深度を深くした絞り値で、マニュアルFが良いと思います。
マニュアルFが、やりにくいカメラは有りますが慣れるようにします。
書込番号:15899603
2点

Rosenzeitさん こんにちは。
データーを見る限りではそんなに暗くないのでカメラまかせではなく、1点で合わせると飛んでいるところ以外はAF出来るかなと思います。
ニコンの一眼レフの位相差ならばこの程度の明るさならば、1点で頭の黒と白を狙えば問題無く合うようには思いますが、1点でも捉えきれないならばマニュアルで撮るしかないと思います。
書込番号:15899640
3点

訂正です。
>マニュアルAFでどうでしょう? → マニュアルFでどうでしょう?
書込番号:15900320
0点

こういうカットや雑踏などは基本的にマニュアルフォーカスです。
Panaの優秀なAFでも作者の意図をレンズが理解できないからです。
最低限一点フォーカスで常にターゲットを狙える場合のみAF有効です。
例えば運動会の我が子。
書込番号:15903226
1点

コントラストが低いものは位相差AFでも苦手です。
タンチョウのような白く、更に雪原ですと尚更です。
23点にしてしまうとカメラが迷い、コントラストの高いものに合わせようとしますね。
この場合は1点にして顔などの黒い部分や赤い部分を狙う方がよろしいかと、
一点であっても白い部分ではコントラストが低いですから難しいかと。
これでも合いにくいのであればAFに頼らずMFに変えた方が良いかと。
コントラストAFですともともと動きものは苦手ですから…
更にコントラストが低いですからね…
書込番号:15903574
1点

沢山のメッセージを下さいまして,有り難うございます。
G5と100-300mmレンズを買い,機材をあまり良く理解していないうちにタンチョウの撮影に出かけたものですから,そのときは23点フォーカスを誤解しておりました。
フレームの前面にある大きな物体は主要な被写体であることが多いですから,オートでそれにピントが合うのは当たり前と思っておりました。今回の撮影は動画が主目的で,G5しか持参しませんでしたので,一眼レフで撮っていたらどうなったかはわかりませんが。
なので,このような撮れた方をしたので驚いてしまったのでした。が,あとでコントラストAFでは距離情報が得られないと知り,あーそーか,と思った次第です。
お薦め頂いたように,今後は一点(またはピンポイント)フォーカスのオートフォーカスで撮影してみようと思います。「ピントが合わない1」のような写真ではマニュアルフォーカスが可能ですが,大抵の場合,「ピントが合わない2」のように,動きは突然に現れて,変化が大きく,方向が予測しにくいですので,マニュアルフォーカスをしている間にシャッターチャンスは終わってしまいます。とっさの撮影にマニュアルフォーカスは無理かと思います。
だからこそ,フレームの前面にある大きな物体や,フレーム内の動いている物体には,オートフォーカスでピントを決めてくれるカメラになってほしいです。ライカ版換算600mmの玉をつけて,手持ちでもタンチョウの60p動画撮影が出来る素晴らしいG5に,像面位相差AFなどが取り入れられて進化することを願っています。
書込番号:15906438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/08/29 6:49:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/06/13 17:17:17 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/22 2:15:43 |
![]() ![]() |
22 | 2017/03/20 21:18:59 |
![]() ![]() |
10 | 2017/02/11 13:11:18 |
![]() ![]() |
28 | 2016/12/07 8:23:23 |
![]() ![]() |
14 | 2016/11/08 13:18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/23 14:11:30 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/18 23:53:34 |
![]() ![]() |
11 | 2015/07/28 12:41:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





