LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
SONY DSC-HX5 を使っていました。
コンデジなりに満足して使っていましたが、眼鏡掛けたままでは液晶にピントを合わせきれなくなって
しまいました。
又、もう少し高精細で綺麗な写真を撮りたいと思うようになり、ファインダー付のミラーレス一眼が
良いのではと思い、価格.comの口コミ情報やいろんなレビュー記事を色々と読みあさりました。
その結果、G5ダブルレンズキットを3月に購入しました。
予算が許せば手振れ補正内蔵のOM-Dをと思っていたのですが、G5を使い出した今では、G5にとても満足しています。
お気に入りの点は
・見やすいEVF
ホワイトバランスや露出補正の結果が反映されるので助かってます。見にくいとか光学ファインダーに比べて
タイムラグがあるとかの評価がありますが、私は見にくいと感じたことはありません。
・バリアングル液晶
子供目線やペット目線でのローアングル撮影に威力を発揮してくれます。
子供にカメラを意識させずに撮影するのにももってこいです。
・タッチパッドAF
EVFを見ながら右手の親指でフォーカスポイントを移動できるのは画期的な事だと思います。
使ってみて、とても重宝しています。
・iAボタン
いろんなモード設定していても、iAボタン一発でお任せオートでスナップ写真を撮ることが出来ます。
家族と出かけていて、花を撮っているとき等に集合写真を、急遽撮ることになっても慌てなくて済みます。
・持ちやすく軽いボディ
Sサイズの私の手では中指薬指小指でグリップをつかめます。普通サイズの手の息子では、小指をボディの
下に回せばちょうど良いようでした。
休みの日には標準ズームを付けた状態で肩からぶら下げて、1時間ほど犬の散歩をしてます。
標準のストラップですが、歩いていて肩から滑り落ちることもなく、歩きやすく満足しています。
以前使っていたミノルタのフィルム一眼の時は1時間も肩に掛けていると重く感じていたものですが、
G5では全然気になりません。
電動ズームであれば、もっとかさばらないので、もっと気楽に持ち出せるでしょう。
来年になったらGF3のセット品をポチってみようと思ってます。
・綺麗な画質
上を見たらきりがありません。フルサイズセンサー機の画質はもっと高画質で撮れるでしょう。
だけど私はG5の画質に充分満足しています。
気楽に持ち出して撮る機会が増えなければせっかくの高画質も宝の持ち腐れになると思います。
コンテストに出品したりするわけではないので、自分が見たシーンを切り取ることが出来て、
自分が満足できれば良いのです。
・使いやすい後ろダイアル
以前の口コミで、後ろダイアルが回しにくい、押しにくいとマイナス評価がされていて使ってみるまで
多少不安に思っていましたが、スムーズに回せますし、プッシュもスムーズに反応します。
ひょっとしたら、わたしが購入したロットでは改良されているのかもしれないですね。
私が購入したのは黒ボディです。ボディの質感がチープとの評価が結構多かったようですが、店頭で見た
KissX5やD3100と比べた限りでは、差はないように思います。
G5を気に入っているので、あばたもえくぼの状態かもしれませんが。
気に入った写真が撮れるよう、下手な鉄砲数打ちゃ当たるで、数多く撮って撮影スキルをアップさせたいと
思ってます。
皆さん、アドバイス等、宜しくお願いします。
恥ずかしながら、気に入った写真をUPして見ます。
書込番号:16073780
11点

こんばんは。
アドバイスなんぞ出来るような者ではありませんが・・・
2枚目がなんともたまりません^_^
後ろの子の表情がもう・・・♪
書込番号:16074030
1点

J-Spadaさん
愛着がとても伝わる口コミで共感しました。自分も巷でG6の噂が出て来た中で、値段の下がったG5を安く購入しました。(その前はSONY HX5Vです!)コンデジからのステップアップするには、サイズ、価格、ファインダーを含めた使い勝手等の様々な点でオススメだと思います。(デザインは好みがあるので)
私は電動ズームを買いました。これこれで満足なのですが、現在、望遠を一本購入計画中です。小さくて魅力的なレンズが揃っているのも、マイクロフォーサーズの良いところかなと思ってます。
書込番号:16074721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>気楽に持ち出して撮る機会が増えなければせっかくの高画質も宝の持ち腐れになると思います。
全く同感です。気軽に使える実用本位の高性能機ということで当機を購入し増しました。
16年前 Nikon F5+80-200/F2.8を購入しまたがでかい重いでほとんど使わず、軽くて高性能なEOS 55ばかり使っていた思い出があります。
書込番号:16074801
1点

先頭の左端の子が愛しのレイラなんですが、この日は生家に里帰りして従兄弟ヤ叔父さん叔母さんに
かこまれて大はしゃぎの様子です。
一番後ろの子のしぐさは意図して撮ったものではなくたまたまです。
このような走っているシーンではDSC-HX5ではシャッターラグで思い通りの写真がなかなか撮れませんでした。
撮れても被写体ぶれしたりと、満足できるはなかなか撮れませんでした。
それがG5だとそこそこ撮れて、カメラの進歩、違いに驚かされます。
ついでですからレイラの生家を紹介させて頂きます。
長崎県東彼杵郡川棚町でドッグヒルレストラン・ドッグラン、ドッグホテル、コーギープリーダーをやられている
あっとホームなお店です。
コーギーが20頭ほど飼育されていますが、常時10頭前後、レストランで交代にもてなしてくれ、犬好きにはたまらない癒しの空間です。
料理もおいしくてワンコを連れて行って棚しめる貴重なお店です。
近場の方は是非立ち寄ってみてください。きっと、気に入られることと思います。
こういうお店にもG5は気兼ねなく持って行ける、良いカメラです。
書込番号:16074870
1点

> 電動ズームであれば、もっとかさばらないので、もっと気楽に持ち出せるでしょう。
> 来年になったらGF3のセット品をポチってみようと思ってます。
私も最近 G5 を手に同じ事を思いまして、キタムラの何でも下取りを利用して
GX1 電動ズームキット を 28,800円で入手しました。GW中はほぼ同価格かと思います。
この方法だとレンズ単体より安価で、カメラ本体がおまけになる訳ですが
同価格で購入なされるのであれば高性能なおまけの方がお得と思いました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001556_J0000001554
私の場合レンズは GH1 キットの 14-140 を使っておりました。
広角から望遠まで1本で便利ですが...重い。
H-PS45175 と合せて、
http://kakaku.com/item/K0000281878/
G5 での 電動ダブルズーム は実に快適です。
書込番号:16080965
0点

14-140の新製品が海外で発表されているようです。
460g→265gとかなり軽くなっていますね。
手振れ補正も二倍以上と強化されているようです。
価格が気になります。
書込番号:16081032
0点

ご購入おめでとうございます。
私もG5を購入後約2ヶ月になりますが、非常に満足しております。
ただレンズキットのレンズではボケにくいため明るい単焦点が1本でもあればもっと写真が楽しくなります。
お勧めはLUMIX20mm/F1.7かZUIKO DIGITAL45mmF1.8ですが、この2本は値段も手頃でコンパクトなのに写りが最高です。
書込番号:16081681
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/08/29 6:49:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/06/13 17:17:17 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/22 2:15:43 |
![]() ![]() |
22 | 2017/03/20 21:18:59 |
![]() ![]() |
10 | 2017/02/11 13:11:18 |
![]() ![]() |
28 | 2016/12/07 8:23:23 |
![]() ![]() |
14 | 2016/11/08 13:18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/23 14:11:30 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/18 23:53:34 |
![]() ![]() |
11 | 2015/07/28 12:41:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





